E202受信できませんでお困りの際は電翔にお任せあれ!【千葉市中央区】

アンテナBlog

JJアダプタの一覧

E202受信できませんでお困りの際は電翔にお任せあれ!【千葉市中央区】

2021年06月25日 (金曜日) 10:30

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

皆様、テレビ画面にE202E203といったエラーコードが表示されて映像が映らないなんてトラブルにお困りではないでしょうか?

こんな画面に遭遇したことはありませんか?

動画はE203エラーですが、「E202 受信できません」「アンテナの設定や調整を確認してください」なんて表示されても、何をどうすれば改善されるのか分からない方も多いかと思われます💦

原因や対処方法については、下記リンクで詳しく解説していますので、ぜひ、ご覧ください!

E202エラーでテレビが映らない!原因と対処方法をご紹介

もし、ご自身で対処できることをやってみても改善されない場合は、電翔がご対応させていただきますので、ご安心ください😉

 

本日は、実際の対応例として、千葉県千葉市中央区川戸町にお住いのK様宅の工事内容をご紹介いたしますので、ぜひ、ご参考になさってください!

K様宅では、複数台のテレビが設置されており、地デジと衛星放送をご視聴されていましたが、地デジのみ映らなくなってしまったとのこと😱

テレ玉やインターネットで電翔を知ってご依頼くださったそうです😆

 

まずは、アンテナの確認です。K様宅には、UHFアンテナBSアンテナが屋根上に設置されていました。

原因調査をしてみると、アンテナ本体には異常がなく、テレビ電波を強くするためのブースターも正常でした🤔

となると、あやしいのは、配線です。

調査を続けると一番あやしい箇所を発見!!

テープの下にはJJアダプタという配線と配線を接合する部材があり、これがショートしてしまうと、テレビが映らなくなることがあります😥

確認してみると、

やはり、ショートしていました😱

これでは、テレビが映りません!!

テープが緩んだところに雨水が浸水してしまったのかもしれません😰

原因が判明したので、新しいJJアダプタに取り換えることに。

テープも新しく巻き直して補強完了です👍

再度、テレビの映像の映りを確認してみると、全てのテレビが無事復活しました😆👏

同様のケースでお困りのお客様、ぜひ、ご参考の上、工事が必要な場合は、電翔にお任せくださいませ💪

迅速対応いたします😉

無料見積依頼


電翔ならテレビアンテナの撤去工事だけでなく新設・修理など何でも対応可能

2020年12月02日 (水曜日) 13:17

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊

 

最近、テレビアンテナの撤去工事のみを請け負っている業者さんも増えているようですが、電翔は、撤去はもちろん、新設や修理など、アンテナのことなら何でも対応可能です👍

5年保証もお付けしておりますので、期間内のトラブルであれば、無償対応可能です!

他にも、新4K8K放送が見たくなったという場合、対応アンテナの増設工事も電翔で行えます👌

このように幅広くご対応させていただきますので、アンテナに関してのご相談事は全て電翔にお任せくださいませ💪

ちなみに、撤去に関してですが、費用がお安くなるキャンペーンを実施しておりますので、ぜひご利用くださいませ😉

▼キャンペーンの詳細▼

※終了※ 電翔クリスマスキャンペーン☆迷ったら早めの新設撤去を!撤去費50%OFF

 

さて、いつものように、アンテナ工事のご紹介です😊

本日は、修理対応の模様をお伝えします。

ご依頼くださったのは、埼玉県新座市道場にお住いのお客様です。

3階建の住宅にお住いで、階ごとにアンテナとケーブルテレビに分けてテレビ視聴をしていたところ、アンテナで視聴していた3階のテレビが映らなくなってしまったとのことです😣

さっそく、調査開始です!

住宅の外観

梯子を立てかけての作業の様子です🔧

屋根上にはUHFアンテナが設置されていましたが、アンテナ本体やブースターには異常は見られませんでした。

お客様は、電翔にご依頼される前に、他社様にも見てもらったようですが、異常のないブースターが原因と判断し、高額見積でご納得できなかったとのことです😥

対応も不親切に感じられたそうで、以前よりテレ玉のCMで知っていた電翔をご利用くだいました😆

電翔は、お客様に、ご納得いただけるよう、親切・丁寧なご説明を心がけております。

 

原因調査に戻ります。

外壁の同軸ケーブル

怪しい箇所の発見です!

取り外したJJアダプタ

JJアダプタと呼ばれる、屋外のケーブル同士を繋ぎ合わせる部材が、テープに巻かれて設置されていましたが、取り外してみてみると、劣化で機能していませんでした😥

割けたOUT線

OUT線の一部はお写真のようにシース(外皮)が割けてしまっています。

これらを交換して、再びテレビが映るようにします👍

支線に括り付けた同軸ケーブル

新しいケーブルをアンテナ本体に繋いで、支線に括り付けた様子です。

これで、無事テレビが映るようになりました👏

このような修理対応も電翔で行えますので、ぜひご利用くださいませ😌

無料見積依頼


テレビが映らない!電波が受信できない!急に起きたトラブル対応

2020年10月28日 (水曜日) 11:45

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😉

以前、テレビが映らないトラブルの一例としてE202エラーについてご紹介しました。

▼E202エラーの詳細▼

E202エラーでテレビが映らない!原因と対処方法をご紹介

今回、ご紹介のアンテナ工事も急にテレビの映りの調子が悪くなり、電波が受信できない時に表示される「E202エラー」が発生してしまった事例です。

ご依頼くださったのは、茨城県牛久市にお住いのお客様です。

屋根上にUHFアンテナが設置されていました。

宅内には4台のテレビが設置されており、どのテレビも同じように映らないとのこと😭

まずは、各部材の点検です。

アンテナ本体に異常が見られませんでしたが、怪しかったのがこちら

アンテナケーブルを延長する時などに使用する、JJアダプタと呼ばれる接合パーツです💡

よく見てみると、浸水が見られました。

これが原因で、電波をテレビまで送ることができなくなってしまっていたのです😖

これでは正常にテレビが映りません。

新しいパーツへ取替工事を行って対処しました🔧

以前、同様のトラブルに対応した事例もご紹介します。下記リンクよりご覧いただけます。

地デジ放送が映らなくなった場合の修理工事を紹介【神奈川県相模原市南区】

さらに

設置されていたブースターも劣化が見られたので、交換をご提案させていただきました。

電翔では、大元の原因以外にも不具合箇所が見当たらないかチェックしています🧐

近い将来トラブルの可能性が高い箇所は、部材の交換等のメンテナンスをおすすめしております。

もちろん、強制はいたしませんが、一緒にメンテナンスをしておくことで、今後のトラブルを未然に防ぐことができます👍

トラブル毎のご依頼ですと、毎回、工事費が発生してしまいますので、なるべく1回の工事費で済むようにお声かけさせていただいております😌

この結果、ブースター交換も一緒にご依頼いただきました。

新しいブースターに取り換えた様子です。

これに伴いブースター電源も新しくしました🔧

これで、工事が完了し、テレビも再び正常に映るようになりました👏

テレビやアンテナの問題以外にも、今回のようにJJアダプタのトラブル「E202エラー」が発生してしまう場合もあります😓

一例としてご参考にしていただければと思います。

ご自身での解決が難しい場合は、ご遠慮なく電翔までお声掛けください😌

 

無料見積依頼


テレビアンテナが横倒し・配線から水が垂れている?横浜市神奈川区でアンテナ修繕

2020年06月08日 (月曜日) 11:29

こんにちは!

テレビアンテナ工事の電翔🔧

ブログ担当の迎です👏

 

本日は早速、横浜市神奈川区で行ったテレビアンテナ工事についてご紹介👨‍🔧

▽今回のご物件はこちら

住宅の外観

3階建てのお家に見えますが、斜面に建っているので、

車庫部分を抜くと、建物自体は2階建てのご物件です👌

 

お問い合わせ内容は、『テレビが見られない』というご相談でした📞

 

電翔では、テレビのご視聴が出来なくなってしまった方には

まず、下記リンクより、5つの不具合改善方法をお試しいただいております🧐

テレビが映らない!不具合の原因と対処方法

 

それでも映らない、不具合が改善しない場合は、電翔にてお伺いし、原因を突き止めます🔎

 

今回お伺いしたお家のA様にも、色々と試していただきましたが復旧せず⚠⚠⚠

ご訪問してみると・・・

 

倒壊したテレビアンテナ屋根上のテレビアンテナ

before/After

お屋根の上で、テレビアンテナが横倒しに!アンテナを固定するために使用する<支線>が外れてしまったよう😖

テレビアンテナの状態を確認し、A様にご説明の上、錆や破損もない為、今回はそのまま建て直すことに💡

支線は新品へ交換し、丁寧に張り直しました◎

 

外壁の引き込み線

更に、その他修繕箇所がないか確認してみると・・・

引き込み線から、水がポタポタ💧

A様とご相談し、取り急ぎ、配線は交換せずに、引き込み線と同軸ケーブルの繋ぎ目を新しく交換することで、テレビの視聴が可能になるよう修繕👌

ただ、今回応急処置をしただけなので、今後また配線がショートしてしまう可能性があることを、A様にはお伝えしご了承を得ています🙇‍♀️

 

A様この度は電翔へのご依頼ありがとうございました😉

テレビの視聴でお困りの方は、ぜひ電翔にお問い合わせくださいませ⚠

 

皆さまからのお問い合わせをお待ちしております😌🌱

無料見積依頼


地デジ放送が映らなくなった場合の修理工事を紹介【神奈川県相模原市南区】

2020年04月10日 (金曜日) 13:09
■株式会社電翔からのお知らせ■

平素よりお世話になっております。

先日、埼玉県でも発令された新型コロナウイルス感染症への緊急事態宣言におきまして
テレビアンテナ工事の電翔グループは、万全なる感染症対策を喫して、
2020年5月6日までの期間、ライフラインの一環である
テレビ設備に伴うアンテナ工事業務を粛々と営業させていただきます。

営業時間の変更などご迷惑おかけする箇所もあると思いますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

こんにちは🌞

アンテナ工事電翔のブログ担当川原です🙂

現在、電翔ではコロナウイルスに関しての緊急事態宣言に伴い

コロナウイルス対策を強化しており、

お客様宅へ伺う際は以下を重点的に徹底しております。

・現地、お客様宅における作業員のマスク着用の徹底

・お客様宅内での作業の同意確認

・消毒液、作業用手袋、スリッパの持参

 

電翔のコロナウイルス対策についてのお知らせはこちらから

新型コロナウイルス感染症に関する当社グループの対応について

皆様には大変、ご不便ご迷惑おかけいたしますが、

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

それでは、いつものようにアンテナ工事の模様をお伝えします😆

今回はアンテナ設置ではなく、

地デジ放送の一部が映らなくなってしまったというトラブル対応の紹介です💡

 

現場は神奈川県相模原市南区のK様宅です。

住宅の外観

当初、K様からお問合せでのお話しを聞く限り、

アンテナが傾いてしまい受信できなくなってしまった可能性を一番に考えました🤔

 

しかし、アンテナには異常はありませんでした😓

屋根上のテレビアンテナ

O様自身でも電翔へお問合せ前にご自身で原因を探り、ブースターの交換混合器へ取り換え視線補強などできる限りのことをお試しになられたそうですが、解決に至らず電翔へお問合せくださったそうです。

 

そして、現地調査の結果、原因判明❗❗

手にしたJJアダプタ

お写真はJJアダプタという屋外のケーブル同士を接続するパーツですが、

なんと、このJJアダプタがショートしていたため、映らなくなってしまったのです😢

これは、なかなかの盲点で気づきにくいポイントです💡

電翔では熟練スタッフがおりますので、一般の方が見逃してしまいそうな細かい点など

様々なトラブルに自信をもって対処しております👍

 

また、O様ご自身で行っていただいた箇所も念のために

不具合等起きてないか点検させていただきました🔧

住宅の外壁屋根裏の機器類

点検結果から

視線補強部の交換アウト線などの交換BSブースターの調整が必要と判断いたしました😌

結果的にお問合せ時に判断させていただいた原因と異なってしまい、

施工内容も変わってしまいましたが、K様にはきちんとお見積りを提示させていただき、

ご了承いただいた上で即日工事を行いました👨‍🔧

 

無事に工事が完了し、映らなかったチャンネルも映るようになりました😆

テレビ前の男性

K様にも大変喜んでいただけました😆

K様、この度は電翔をご利用いただき誠にありがとうございました😌

またなにか不具合等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ📞✉

 

以上、地デジ放送が映らなくなった場合の修理工事内容を紹介しました🙂

電翔では今回ご紹介させていただいた修理はもちろん、

他社業者様設置のアンテナのトラブルの対応も行っておりますので

アンテナのトラブルに関して、どんな些細なことでも電翔にお任せください👌

皆様からのお問合せを心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


開く 閉じる