こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
アンテナ工事依頼をご検討されているお客様。
過去記事でも現在の地デジアンテナは主に3種類あることをご紹介していますが、最新の製品をお探しでしたら、ユニコーンアンテナはいかがでしょうか?
シンプルなポールタイプの地デジ専用アンテナで徐々に人気が高まってきています😁
詳しくはこちらをご覧ください♪
本日は、実際にこのユニコーンアンテナを使った設置工事をご紹介しますので、ぜひご参考になさってください😉
ご依頼くださったのは、神奈川県相模原市緑区に新築を建てられたI様。
設置場所を破風板に選んで、サイドベース金具を使ってユニコーンアンテナを取り付けることになりました🔧
最初に金具をビス止めした様子です。
この金具は、骨型タイプのUHFアンテナの破風板設置などでも使用します。
ユニコーンアンテナを設置した様子がこちら。
立ち上げスタイルとも呼ばれる手法で設置。この見た目が架空の動物、ユニコーンの姿に見えることがアンテナの名前に由来しています😊お家がユニコーンの胴体でアンテナが角のイメージです🦄
つづいて、アンテナで受信した地デジ電波を強くするために、ブースターの本体と電源を設置した様子をご紹介。
左がブースターの本体で右が電源部です。今回はどちらも屋根裏に設置しました🔧
このブースターですが、増幅器と呼ばれる部材で、使用しなくてもテレビは映りますが、ノイズが入って映像が乱れるなどの視聴トラブルが生じる恐れもあります😨
そこで電翔では、予防策として快適なテレビライフを送っていいただくために、標準装備をおすすめしています👍
以上で、ユニコーンアンテナの設置工事が完了。無事に地デジの視聴環境が整いました🤗
もし、ユニコーンアンテナにご興味ございましたら、工事は施工実績豊富な電翔にお任せくださいませ💪
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
皆様、この度電翔は、東京都練馬区と葛飾区に新営業所を開設することになりました🤗
これに伴い、新キャンペーンを開催!練馬区と葛飾区および近郊にお住いのお客様のアンテナ工事料金を10%OFFとさせていただきます!!
詳しくは、こちらをご覧ください♪
5/10(火)までの期間限定キャンペーンです。該当地域でアンテナ工事ご希望のお客様、多数お申込みお待ちしております😊
その他、開催中のキャンペーンがこちら♪
ゴールデンウイーク中のアンテナ工事がお得になります!5/8(日)までとキャンペーン終了が迫っていますので、お早めにお申し込みくださいませ😉
さて、本日ご紹介のアンテナ工事は、一部のチャンネルが映らなくなってしまったお客様宅の事例です😲
ご依頼くださったのは、神奈川県秦野市萩が丘にお住いのI様。
なんでも、ご近所さんから屋根上のアンテナが落ちているとご指摘があり、この日を境にNHKなど一部のチャンネルが映らなくなってしまったとのこと😓
現地調査をしてみたところ、屋根上に設置されていたパラスタックアンテナ(高性能UHFアンテナ)がこのようになってしまっていました😨
落ちてはいませんでしたが、土台の屋根馬が傾いてアンテナは電波塔でなく地面の方に向いてしまっています😱これでは、正常に電波を受信できません・・・。
I様は、新設撤去が必要なら強風対策としても効果的なデザインアンテナをご希望されており、受信性能も良いユニコーンアンテナなどもご提案しましたが、既存のアンテナ自体が故障しているわけではなく、正しく設置しなおせば使用可能であることが判明したため、流用することに!
正しい位置調整を行い、補強で対応しました🔧
垂れ下がってしまっていた同軸ケーブルも支線を張り直して、括り付けて修復。強風にも耐えられるよう補強して、無事に映らなかったチャンネルも見られるようになりました🤗
このように、テレビが映らなくなってしまった場合、必ずしもアンテナを新しくする必要はありません😊状況によってアンテナの位置調整だけでも、改善する可能性があります👌
電翔では、お客様のご予算などのご希望や電波状況などの各環境に応じた適切なテレビアンテナ工事をご提案しておりますので、お気軽にご利用くださいませ😉
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
新年度がスタートして早くも1週間。学生さんは今日、入学式を迎えられた方も多いようですね😊おめでとうございます😆👏
しかし、東京都の高校では、制服が入学式に間に合わないかもしれないなんてことがニュースになっていましたが、無事届いたでしょうか?💦
こんなところにまでコロナが影響するとは悲しいですね・・・一刻も早い収束を望むばかりです😢
さて、電翔では、新生活に合わせて下記のキャンペーンを開催中!
分波器プレゼントに加え、キャッシュバックとお得なアンテナ工事をご利用できるチャンスですので、ぜひお申込みくださいませ♪
つづいて、アンテナ工事のご紹介です😉
昨今、太陽光が注目されており、ソーラーパネルが配備された住宅も増えていますよね。これにより、「アンテナが設置できないのでは?」とご不安ではないでしょうか?
ご安心ください!テレビアンテナの設置場所は屋根上一択ではありません!多彩な技術を持っている電翔ならソーラーパネルありの住宅でもアンテナ工事が可能です💪
この後、実際の施工例をお見せしますので、ぜひご参考になさってください♪
ご依頼くださったのは、神奈川県横浜市港南区日限山に新築を建てられたM様。
一条工務店様が手掛けたモダンスタイルのスタイリッシュな佇まいが印象的です😊
今回はこちらの物件に地デジと衛星放送を視聴するために2台のアンテナを使用しました。
先述の通り、屋根上にはソーラーパネルが一面に配備されていたため、設置場所は破風板を選択!
こちらは、アンテナを固定するために使うサイドベース金具を取り付けるために開けたビス穴です。
白い固形物はコーキング剤で雨水が侵入することによる腐敗等を防止しています👌
こちらが今回使用したアンテナを取り付けた様子です👀
骨型が地デジ用のUHFアンテナ、円盤型が衛星放送用のBS/CSアンテナで、新4K8K放送にも対応しています!
屋根上にソーラーパネルが写っていますが、影響なくアンテナを設置できました👍
屋内のマルチメディアボックスには、アンテナで受信した電波を強くするためのブースターの本体および電源を設置。これでテレビの映像にノイズが入り難くなり快適な視聴環境の実現です👌
このように電翔ではソーラーパネルを配慮したアンテナ工事が可能ですので、あきらめずにまずはお気軽にご相談くださいませ😉お客様にぴったりなプランをご提案させていただきます😊
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
本日はセンバツ高校野球の決勝戦⚾電翔本社のある埼玉代表の浦和学院は惜しくも準決勝で敗れてしまいましたが、この後、近江高校と大阪桐蔭の一戦が控えています🤗
近年、高校野球はインターネットでも放送されていますが、中継を見るなら、テレビの方がタイムラグなく映像も綺麗なのでおすすめです!!
特に夏は、4K放送でも中継されるので、より迫力ある観戦を楽しめますよ!センバツに間に合わなかった方は、夏に向けてBS/CSアンテナの導入はいかがでしょうか?
4月末までにお申込みであれば、こちらのキャンペーン利用でお得になります♪
電翔はこの他にもお客様にお喜びいただけるよう、様々なキャンペーンをご用意しております🤗
開催中および終了したキャンペーンはこちらをご覧ください♪
特に期間限定キャンペーンは、迷われているうちに終了してしまうこともございますので、早めのお申込みがおすすめです👌
そして、本日は、実際に過去開催の創業10周年キャンペーンをご利用いただいたお客様宅のアンテナ工事をご紹介します。
ご依頼くださったのは、神奈川県横須賀市森崎に新築を建てられたお客様😊
高台に建てられた新築でブルーとホワイトの配色がオシャレな外観ですね😆
アンテナ工事後のお写真ですが、どこに設置されているのかお分かりでしょうか?
答えはこちら。
破風板でした😁今回はホワイトの地デジ用ユニコーンアンテナを使用。元々、デザインアンテナをご希望されていましたが、工事当日にお客様とご相談のもと変更となりました。
もしデザインアンテナの設置が難しければ、このようにユニコーンアンテナもスタイリッシュなのでおすすめです!また、受信性能も良く、台風などの災害にも強い構造で注目されています👍
つづいてブースターの設置をご紹介。
今回は屋根裏に本体と電源部を設置しました⚱下の方の板になにやら図が描かれていますが、これはその上に設置されている分配器の配線図です。
こちらの物件では、リビング、納戸、3つの洋室の5部屋に分配されていますが、全てのお部屋で快適にテレビ視聴するためにも、受信電波を増幅させるブースターの設置は重要です!
ブースターが無いと、電波が減衰してしまい映像にノイズが入る原因にもなってしまうので電翔では設置を推奨しています👌
以上でアンテナ工事が完了し、無事地デジの視聴環境が整いました😉
このように電翔では、常にお客様が快適にご視聴いただけるよう最適なアンテナ工事を心がけていますので、どうぞ皆様もご安心してご利用くださいませ♪
多数お問合せお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
第94回センバツ高校野球が2回戦に突入しています⚾電翔本社のある埼玉県勢の出場校、浦和学院は開幕試合を制して今日はベスト8進出をかけての試合ですね!
そんなセンバツ高校野球ですが、今大会テレビでは基本的に地デジで放送されていて、視聴するには、月額費用要らずのアンテナ設置がおすすめです!
本日は実際に地デジアンテナを設置した様子をご紹介しますので、ぜひご参考になさってください😉
ご依頼くださったのは、神奈川県横須賀市長瀬に新築を建てられたO様。
スタイリッシュな外観のデザインがとってもクールな佇まいですね😆O様は、雨風の影響がないようにデザインアンテナの設置をご希望されていましたが、残念ながら電波受信が難しい判断に・・・😭
それならば、見た目も性能も申し分ないユニコーンアンテナをご提案させていただき、電波も問題なく受信できたので、設置することになりました!!
こちらがユニコーンアンテナを設置した様子👀サイドベースには地デジ電波を強くするためのブースターもセットで取り付けました🔧
アンテナの形状は、ポール型のため、風を受け流しやすい構造になっているので、強風対策にも大変効果的です👍
もちろん見た目もご覧のとおり、住宅の美観を損ねない造りになっています👌デザインアンテナの設置が難しい時は、ぜひユニコーンアンテナも選択肢の一つにご検討くださいませ。
つづいて配線処理の様子のご紹介です。
こちらは屋外の同軸ケーブルで、壁のスリットをうまく利用して綺麗に配線処理できました。こういった細かい部分の工事も丁寧に行うのが電翔の強みでもあります💪
屋内に引き込んだ同軸ケーブルは次のように配線します。
分配器の近くにブースター電源部を取り付けました。これでテレビを複数台設置しても映像の乱れを防げます👌
以上でアンテナの設置工事が完了!無事に地デジの視聴環境が整いました。同様の工事をご希望のお客様、ぜひ電翔をご利用くださいませ😉
また、今回ご紹介のアンテナ工事は地デジ単独でしたが、テレビライフの幅を広げるなら、衛星放送用BS/CSアンテナとのセットもおすすめです!
今なら、こちらのキャンペーン利用でお得になりますので、ぜひお申込みくださいませ♪
皆様からのお問合せ心よりお待ちしております😌