プロが無料相談受付中!
吹き出し 通話無料

0120-596-442

(法人様:03-4446-2382)

平日・土 9:00〜19:00/日・祝日 10:00〜19:00

メール

ブログ

ホーム ブログ テレビアンテナ

テレビアンテナの種類一覧|各アンテナの特徴やメリット・デメリット

テレビアンテナの種類一覧|各アンテナの特徴やメリット・デメリット

テレビアンテナの種類一覧|各アンテナの特徴やメリット・デメリット

アンテナに複数の種類があるのをご存知でしょうか。今回はテレビアンテナの種類と特徴をご紹介します。ご自宅にピッタリのアンテナ選びにお役立てください。

テレビアンテナのご相談はDenshoにお気軽にご連絡ください【年間10,000件のアンテナ工事の実績】

地デジアンテナの種類

地デジアンテナの種類は、主に3つ。メリットやデメリットもふまえながら、その特徴をみていきましょう。

ユニコーンアンテナ

ユニコーンアンテナの工事料金

2017年に登場した、ポール型のアンテナ。それが、ユニコーンアンテナです。

ユニコーンアンテナのメリット

  • デザイン性が高く外観に馴染みやすい
  • 風の影響を受けにくい
  • 鳥の被害を受けにくい
  • 太陽光パネルへの影響が小さい
  • さまざまな場所への設置が可能

ユニコーンアンテナのメリットは、全体的にバランスがよく、今までのアンテナの多くの問題点を解決できることです。スマートな円柱形で、色もシンプルなので、設置してもうきにくく、外観に馴染みやすいデザインになっています。ケーブルなどがほぼ見えないので、すっきりした印象です。また、風の影響も受けにくいので、方向がずれたり倒れたりするリスクも少なくなります。その他にも、鳥による糞害の心配が小さい、屋根の上に太陽光パネルがあっても設置できる、といったメリットがあります。そして、設置場所は、屋根上、破風板、外壁などどこにつけても馴染みやすいので、目立たないところに設置したり、電波環境を考えて高いところに設置したりと目的に合わせて設置することができます。

ユニコーンアンテナのデメリット

  • 八木式アンテナに比べて電波の受信感度が弱い

デメリットといえば、八木式アンテナ(魚の骨のような形のアンテナ)に比べて、電波の受信感度が弱いという点です。テレビの電波塔から発信される電波は、電波塔からの距離によって強電界・中電界・弱電界にわけられます。ユニコーンアンテナは、強電界、中電界向けに作られているので、電波塔から遠い弱電界には不向きと言えます。

デザインアンテナ

デザインアンテナは、フラットな箱型のアンテナです。壁面アンテナ、平面アンテナ、フラットアンテナといった呼び方もします。

デザインアンテナのメリット

  • 住宅の外観に馴染みやすいデザイン
  • 壁面設置で風の影響を受けにくい
  • 太陽光パネルに影響しない

デザインアンテナも、外観を損なわないとして人気が高いアンテナです。一般的にデザインアンテナは、壁面設置を想定していて、外壁に馴染むようにカラーバリエーションも4色用意されています(屋根上に設置することもできますが、見慣れないため、逆に違和感を感じるかもしれません)。壁面に設置することで、屋根に太陽光パネルを設置していても、アンテナの設置が可能です。

デザインアンテナのデメリット

  • 八木式アンテナに比べて電波の受信感度が弱い
  • 壁面設置は屋根より低い位置に設置するので、電波が受信しづらくなる場合がある

デザインアンテナもユニコーンアンテナと同じく、八木式アンテナに比べて受信感度は弱いと言えます。推奨地域は強電界、中電界の地域です。壁面設置は、屋根よりも低い位置に設置することになるので、住宅密集地など、周りの環境によっては適していない場合があります。

八木式アンテナ

UHFアンテナの費用

八木式アンテナは、魚の骨のような形をしているアンテナです。多くの一般家庭でよく見かけるのが、このテレビアンテナです。

八木式アンテナのメリット

  • 受信感度が一番高い

八木式アンテナの一番のメリットは、他のアンテナに比べて受信感度が高い点です。屋根の上など、高い位置に設置することで、より高い効果を発揮します。弱電界の地域でも、八木式アンテナなら安定して電波を受信できる可能性が高まります。

八木式アンテナのデメリット

  • 住宅の景観を損なうことがある
  • 風や自然災害の影響を受けやすい
  • 鳥の被害を受けやすい
  • 太陽光パネルを設置している屋根には、設置できない場合もある

八木式アンテナは、屋根の上で存在感が強いため、景観を損ねるため敬遠されることがあります。また、台風や大雪など自然災害の影響を一番受けやすいアンテナでもあります。その形状から、鳥などがとまりやすく、糞害などの被害が発生する可能性もあります。

同じ種類のアンテナでも機能や性能が違うことも

ここまで、地デジアンテナの種類についてご紹介してきましたが、同じ種類のアンテナでも機能や性能が違うモデルも発売されています。

素子数の違い

素子とは、八木式アンテナの横棒のことを指す言葉で、エレメントと呼ばれることもあります。八木式アンテナでは、この素子が多い方が受信性能が高くなります。また、この「素子」はデザインアンテナの性能などを表す際も使用され、「20素子相当」や「26素子相当」といった形で受信性能が表現されることがあります。

ブースター機能

アンテナで受信した電波を増幅させて、テレビまで送るブースターと言う機器がありますが、この機能をあらかじめ取り入れているアンテナもあります。通常のアンテナよりも、強く電波を送ることができますが、通常のアンテナとブースターを別々に設置する場合と比べると、やや性能は落ちるようです。

アンテナ選びは、電波状況の確認から

アンテナを選ぶ時のポイントは、住宅の場所がどの電界地域にあたるかという点です。例えば、弱電界地域だった場合、ユニコーンアンテナやデザインアンテナでは、十分な電波の受信ができない可能性があります。ほとんどの人は、アンテナ設置を専門の工事業者に依頼すると思います。電界地域や、ピンポイントの電波状況は、専門のツールなどを使えばわかりますが、所有している人はほとんどいないでしょう。取付作業だけを行う業者ではなく、しっかりと電波確認を行ってくれるアンテナ工事業者に依頼するようにしましょう。

テレビアンテナのご相談はDenshoにお気軽にご連絡ください【年間10,000件のアンテナ工事の実績】

関連する記事

テレビアンテナの最新記事

まずはお気軽にご連絡ください