プロが無料相談受付中!
吹き出し 通話無料

0120-596-442

(法人様:03-4446-2382)

平日・土 9:00〜19:00/日・祝日 10:00〜19:00

メール

ブログ

ホーム ブログ テレビアンテナ

BS/CSの番組を他の部屋でもみたい時に!BS/CSアンテナの分配工事

BS/CSの番組を他の部屋でもみたい時に!BS/CSアンテナの分配工事

bs アンテナ 分配 工事 BS/CSの番組を他の部屋でもみたい時に!BS/CSアンテナの分配工事

ここでは、BS/CSアンテナの分配工事について解説いたします。分配工事とはどのような工事なのか、分配工事はDIYでできるのか、分配工事の注意点などを、プロのアンテナ工事業者がご紹介します。BSアンテナの分配工事について、情報収集をしている方の参考になりますように。

分配工事もおまかせください!Denshoなら快適な視聴環境をおつくりします。お気軽にご相談ください【年間10,000件のアンテナ工事の実績】

BS/CSアンテナの分配工事とは何のためにするの?

分配工事とは、同じ種類の電波を等しく分けるための工事です。BS/CSアンテナの分配工事は、複数のテレビでBS/CS放送を視聴できるようにするため、または、テレビとレコーダーなど複数の機器に接続するために、工事をします。
電波を均等にわけるために「分配器」という装置を取り付けます。電波を分ける数に応じて、「2分配器」「3分配器」「4分配器」と選ぶ事ができます。分配工事は、もともとひとつの電波を複数にわけるので、分配する数が多くなるほど、それぞれの機器への電波は弱くなります。

分配工事はDIYでもできる?業者に依頼した方がいい?

分配器をどこに取り付けるかによって、工事の難易度が変わってきます。

部屋のアンテナ端子とテレビの間に分配器を設置する

まずひとつ目は、アンテナ端子とテレビの間に分配器を設置するパターンです。もうひとつの工事と比較すると、難易度は低くなります。作業自体の難易度は低い反面、仕上がりに手間がかかるというデメリットもあります。例えば、他の部屋にケーブルを届かせるためには、長いケーブルが必要になり、そのケーブルを部屋のドアや廊下に配線していかなければいけません。また、分配した場合の電波強度の確認がかかせません。電波強度が弱い場合には、ブースターという電波増幅器の設置なども必要になります。見た目の仕上がりや、分配後の品質を重視するのであれば、アンテナ専門工事業者に依頼することをおすすめします。

アンテナからのケーブルを分配して、アンテナ端子を増設する

こちらの方法は、DIYとしての難易度はかなり高いため、アンテナ工事業者への依頼がおすすめです。アンテナ端子を増設する場合は、配線も壁の中など見えない場所になりますので、仕上がりもすっきりします。また、ブースターが必要有無も含めて作業をまかせることができるので、手間がかかりません。

分配工事の注意点

BS/CS放送に限らず、地デジ放送も分配工事が必要になることがあります。ここからは、アンテナ分配工事をする時の注意点をご紹介します。DIYで行う場合は、アンテナ工事業者に依頼する場合も、知っておいていただきたいことです。

目的が違う「分波器」

分配器と呼び方が似ている「分波器」というものがあります。
分配器:地デジ電波、BS/CS電波を均等に分配する
分波器:地デジの電波とBS/CS電波を種類別に分ける
間違えやすい名前ですが、機能は全く異なります。分波器はテレビの背面についている地上デジタル入力端子とBS/CS入力端子に電波を振り分ける時に使用します。DIYで行う場合は、「分配器」と「分波器」を間違えないように、十分に注意してください。

分配すると電波が弱くなる

分配工事はそれぞれの機器に送信される電波を均等に分ける工事です。分配先が増えれば増えるほど、それぞれの電波の強さは弱くなっていきます。分配工事をするときには、電波を増幅させる「ブースター」の設置も同時に行うことがほとんどです。DIYで行う場合も、分配器を設置したら、できるだけブースターを設置をしましょう。

BS/CSアンテナの分配工事まとめ

BS/CSアンテナの分配工事について、解説をしてきました。DIYで行う場合に可能な作業や注意点についてもご紹介しましたが、各テレビで快適に視聴ができるようにするなら、やはり、工事経験の豊富な専門業者への依頼がおすすめです。

分配工事もおまかせください!Denshoなら快適な視聴環境をおつくりします。まずは無料相談からお気軽にご連絡ください【年間10,000件のアンテナ工事の実績】

関連する記事

テレビアンテナの最新記事

まずはお気軽にご連絡ください