こんにちは!
電翔ブログ担当のサトウです😀✌
本日はテレビアンテナ工事の様子をご紹介する前に、
壁掛けテレビのお話したいと思います。
ちなみに、皆さんは壁掛けテレビってご存知でしょうか。
テレビをテレビ台の上に置くスタイルが主流でしたが、
テクノロジーの技術革新によって新しく生まれた設置方法が今回紹介する壁掛けテレビです。
テレビ=番組を視聴するものという考え方から
インテリアの一つとして注目されるようになりました。
おしゃれな空間を演出するだけではなく、安全性の高さや、画面の設置高さを選べたり、
部屋の中をスッキリさせる(省スペース)など、非常にメリットが多い設置方法です。
壁掛けテレビは法人や病院の待合室に設置しているイメージが強く少し敷居が高い…
と思っている方も多いと思いますが、一般家庭にも普及していて以前よりもお手軽になっています。
少しでも興味がある方は、関東壁掛けテレビ.comまでお気軽に相談してみてください。
さて、ここからは本題に入ります。
今回は茨城県結城市北南茂呂のO様宅の工事の様子です。
大手ハウスメーカー一条工務店で建築をした新築のお宅です。
屋根の上に上がらせていただき、工事を開始!!
無事にテレビアンテナ設置が完了いたしました。
お客様にはご説明させて頂いたのですが、スカイツリー受信で到来方向に森があり、
今後、森の木がのびて茂った場合、電波受信に影響が出る可能性があります。
その場合のアフターフォローは電翔にてしっかり対応させていただきますのでご安心くださいね😊💪
何かあればいつでも電翔までご連絡ください!
最後に工事後に撮影したお客様との一枚。
支払いの際のご配慮や、飲み物を頂いたりと何かとお気を使わせてしまいまして、ありがとうございました。
何かあればお気軽にご連絡くださいね😀
こんにちは✨
テレビアンテナ工事 電翔のブログ担当の吉田です😃
お正月も過ぎて、あっという間に1月も中旬に差し掛かってきました👏
皆様いかがお過ごしでしょうか??
さて、本日ご紹介するのは、BS/CSアンテナとデザインアンテナの設置工事です👨🔧
今回の工事は、横浜市青葉区あざみ野にお住まいのA様よりご依頼をいただきました🙌
A様は電翔へのご依頼をする前に、他社から50万以上の工事のお見積もりを受けたそう・・・
電翔ではタイトルにある通り、アンテナの新規設置&宅内設備も4K8K対応へ交換しても、その4分の1程度で工事を行います💁♂️✨
さらに、工事のクオリティも非常に高いです✨
どのような工事になるのか見ものですね!
後ほど、電翔SNSをご紹介もするのでお楽しみに🤫
では、早速みていきましょう🧐
こちらは、お客様宅の外観写真です📸
白い壁面と、家前の木々との色合いがとても綺麗ですよね🏡
敷地が高く、とても立派なお家です✨
続いて、設置したテレビアンテナを見ていきましょう🙌
上記の2枚は、屋根上の写真です🏠
破風板の横にBS/CSアンテナとデザインアンテナが背中合わせで設置してあるのが分かります📡
どちらも白く、見た目もコンパクトですよね✨
続いて室内設備の写真を見ていきましょう🔎
こちらは、屋根裏の写真です📸
右上の緑に光っております白い機器は、ブースターと呼ばれる機器の電源部です🔋
ブースターはテレビアンテナで受信した電波を必要な電波量まで増幅してくれる役割を持っています👨🔧
左の銀色の機器からケーブルが伸びているのは、分配器という機器です⚙️
分配器は、ケーブルを伝って電波をお部屋に分配する役割を担っています🔧
1つ1つの機器がとても重要な役割を果たしているのがわかりますね✨
以上でテレビアンテナ工事が完了です✨
A様、この度はご依頼ありがとうございました💁♂️
上記写真はA様宅のお父様🙋🏻♂️✨
イッツコムを契約し、毎月高い金額を払われていたのが、テレビアンテナ視聴への切り替えで月々0円に!アンテナもスッキリ設置でき喜んで頂きました😃
また、4k内蔵HD購入していて4kを見られるようになり、録画も簡単になりご満足頂けたようでホッとしました😆
さらに、YouTubeで電翔チャンネルもみていただき感激です✨
ここで、電翔SNSのご紹介です👏
https://www.youtube.com/channel/UCJ9UFtwdCwGHiMKTfgGx2mg
上記のURLは、株式会社電翔の公式チャンネルです!
アンテナ工事のご紹介をしておりますので、是非ご覧ください🔎
電翔はテレビアンテナ工事を専門としています❗️
テレビアンテナ工事をお考えの方は是非、電翔へご相談ください💁♂️✨
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
最近、コロナ影響でおうち時間が増え、巣篭り需要が増えているようです😲
家で過ごす時間が増えたことで、家でできる新しい趣味としてDIYでものづくりにチャンレジされる方もいるとか。
DIYといえば、実はアンテナ設置もご自身でできます👍
特に新4K8K放送の開始によって視聴するために、衛星放送用のアンテナをご自身で取替や増設を行うお客様も見受けられます。
ただ、衛星放送の電波受信は結構シビアで、なかなか方向が定まらず、苦戦を強いられるパターンも多々あります😅
そんな時は、電翔にお任せくださいませ💪そのイライラをすぐに解消いたします!
実際の例として、本日は、同様にご自身でBSアンテナの設置に挑戦され、なかなか映らず電翔を頼ってくださったお客様宅の工事の様子をお伝えします😉
ご依頼くださったのは、千葉県市川市国府台にお住いのお客様です。
以前もアンテナ工事に電翔をご利用くださいました😆
度々のご依頼、誠にありがとうございます😌
お客様宅には屋根上にはUHFアンテナが、ベランダには、ご自身での取り付けを試みたBSアンテナが設置されていました。
チェックしてみると、やはり方向が合っておらず、配線もうまく繋がっていませんでした😣
衛星放送を映るようにするために、アンテナを正しい方向に調整した様子です。
基本的に衛星は南南西の上空に位置しているので、そちらに向けて方向を合わせます👌
これは、方角さえ分かれば、特に問題はないですが、問題は仰角調整です。
これは、地域によって角度が違います。それぞれの地域に適合した仰角に合わせて微調整を行わないと、衛星放送が映りません😱
なかなかシビアですが、電翔はアンテナ工事のプロです!仰角も把握しておりますのでご安心を!
配線を交換して、アンテナ本体から屋内に繋ぎなおした様子です。
これで、無事、衛星放送が映るようになりました👏
電翔は、このようにご自身でチャレンジされてうまく映らない場合も、きちんと映るように対処可能です💪
ぜひ、同様にお困りであれば、お気軽に電翔をご利用くださいませ😌
p.s.
まだ間に合います!
3,000円分のギフトカードが貰えるチャンスです!!
ぜひ、期間中にご利用くださいませ!
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
電翔のお得なキャンペーン「年末年始電翔特別キャンペーン」実施中です!
20210円(税込み)以上のアンテナ工事ご利用で、3,000円分のギフトカードをプレゼントいたします!!
1月20日までとなっております!お早めにお申込みくださいませ♪
さて、本日は、ここ最近認知度が高まり、施工数も増えてきたユニコーンアンテナの設置事例をお伝えします😉
ユニコーンアンテナの詳細は下記リンクからご確認いただけます♪
今回、電翔にご依頼くださったのは、さいたま市見沼区東宮下に新築を建てられたK様です😊
ネット検索から電翔を見つけてくださり、電気屋さんでも話題になっていたということでご利用くださいました😆
ありがとうございます😌
こちらがK様の新居です🏠
モダンな造りが特徴的で、とてもお洒落な雰囲気の佇まいですね😆
設置したアンテナは建物の最上部に見える、黒いポール型の形状をしている物体です。
これがユニコーンアンテナです。黒白2色のカラーから黒をお選びいただきました👌
ユニコーンの由来は、お写真のように外観全体をユニコーンと見立て、アンテナが角のように見えることからきています。
屋根上から近くで見てみると👀
このようになっています。
ユニコーンアンテナは地デジ用ですが、この立ち上げスタイルと呼ばれる設置で、屋根よりも高くなり、地デジ電波を感度良くキャッチすることができるようになります👍
見た目も良く、360°どこから見ても同じ形状で、とてもスタイリッシュでオシャレです!
アンテナ本体からアンテナケーブルを屋内に引き込んだ様子です。
今回は、お写真の引込口を利用して配線処理を行いました🔧
ケーブルもなるべく目立たないよう綺麗に隠蔽処理しております👍
以上で、ユニコーンアンテナの設置工事完了です!
地デジアンテナの設置をご検討中のお客様、ぜひユニコーンアンテナも選択肢のひとつとしてお考えくださいませ😌
そして設置工事は実績豊富な電翔におまかせくださいませ💪
こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔
ブログを担当しているムカイです!
今年も毎日更新を目指して、電翔のテレビアンテナ工事を皆さまに伝えてして行きたいと思います😉
さて、本日は早速テレビアンテナ工事についてご紹介していきます!
今回ご訪問させていただいたのは、所沢市小手指元町にご新居を建てられたA様宅🏡
ブラック色のデザインアンテナをご希望されていたので
恐らく外壁も黒だろう!と思いながらご訪問させていただいたのですが・・・・
シックな木目の外壁でした!
電波調査の結果、デザインアンテナでは、ギリギリ基準値を超える電波量🤔
A様にご相談の結果、外観重視!!ということで、そのままデザインアンテナを取り付けさせていただきました◎
木目調の外壁にブラックのデザインアンテナが似合いますよね😆
私なら木目だし・・茶色のデザインアンテナを付けようかなと思ってしまいますが・・・
破風や雨どい、窓のフレームもブラックなので、アンテナもブラックだと全体的に締まっていいですね☆
A様がブラックのデザインアンテナをご希望されたのも分かります!
工事完了後は、恒例の記念写真をお願いさせていただきました◎
スラッと背の高いA様、ブラックのお洋服がお似合いです!
お家もカッコイイ系なので、ご夫婦でシックなデザインがお好きなのでしょうか♪
奥様、ご主人共に、LINE公式アカウントの抽選へご参加いただきましたが・・・【ハズレ】ごめんなさい!!
なかなか当たらないとご指摘いただきますが、厳正なる抽選の結果なのでお許しください🤣
それでは、最後にお知らせですー!
▽
▽
——– お知らせ ———–
まだまだ間に合います!
年末年始電翔特別キャンペーン!!!!!!!
〆切は、1/20!
テレビアンテナ工事と合わせてお申し込みください◎