千葉テレビは、千葉県を放送対象地域とした地上デジタル放送のローカル局に位置し、独立U局と呼ばれる放送局のことです。チバテレの愛称でも親しまれています。
千葉テレビは、地域密着型の番組を多数放送しています。県内のニュース、天気予報はもちろん、
特に県内に本拠地を置く複数のスポーツチームがあるため、プロ野球の千葉ロッテマリーンズ、Jリーグの柏レイソル、ジェフユナイテッド千葉の試合を取り扱った番組が盛んです。
その他、アマチュアスポーツとしては、高校野球の千葉県大会に密着した番組制作にも力を入れています。
現在のテレビ放送は、大きく分けて地上デジタル放送と衛星放送に分けられますが、地上デジタル放送には、主に東京のキー局(在京キー)と呼ばれる放送局と各都道府県にあるキー局のネットワーク系列に所属している地方局(ローカル局)の2種類があります。
千葉テレビは後者に属し、千葉県のローカル局です。冒頭で触れていますが、厳密には後述する「独立U局」と表現されます。
なお、キー局とローカル局については、下記のコラムで詳しく解説していますので、併せてご参考になさってください。
ローカル局には、キー局の番組も放送しているネットワーク系列の局と、千葉テレビのように地域密着型の小規模な独立U局が存在しています。なお、関東地方には、千葉テレビ以外に以下のようなローカル局の独立U局があります。
東京都:東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX) 埼玉県:テレビ埼玉(テレ玉) 神奈川県:テレビ神奈川(tvk) 栃木県:とちぎテレビ(とちテレ) 群馬県:群馬テレビ(群テレ) |
茨城県は、唯一独立U局が存在せず、この後詳しく解説するエリアによっては、千葉テレビを視聴されているお客様も多いです。
テレビ埼玉(テレ玉)については、下記のコラムで視聴方法を解説しています。
[blogcard url=”https://www.densho-at.jp/blog/20220804-tv-saitama.html”]
千葉テレビ(チバテレ)の視聴エリアは、基本的に送信塔から発信された電波をキャッチできる範囲となります。先述した茨城県など千葉県内でなくもて電波さえ受信可能であれば、千葉テレビを視聴できる可能性は高いです。
ちなみに、千葉テレビ(チバテレ)のテレビ電波は、船橋三山放送所(船橋デジタルテレビ送信所)を起点に、東金、銚子、勝浦、館山など千葉県内の中継局から発信されています。
それぞれの送信所のエリアを以下にまとめましたので、お住まいの地域で電波が届く範囲の目安としてご参考になさってください。
■船橋三山放送所(船橋デジタルテレビ送信所)
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
地図上では千葉局と表記されていますが、船橋三山送信所の名称で千葉県の親局の役割を担っている電波塔です。エリアは、船橋市周辺の広い範囲から、東京都の足立区、埼玉県の越谷市まで受信可能となっています。
■東金中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
九十九里浜の海岸沿いを広くカバーしている中継局で、北は横芝光町、南は一宮町周辺でも千葉テレビの電波を受信可能です。
■銚子中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
茨城県神栖市の南側から千葉県横芝光町の北側まで、銚子市周辺エリアをカバーしている中継局です。範囲内の匝瑳市、旭市も対象エリアです。
■館山中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
千葉県南部、館山市を中心とした内房線周りを受信エリアとしている中継局です。北側は南房総市でも千葉テレビの電波を受信できます。なお、電波の波形は垂直偏波です。
■勝浦中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
勝浦市から千倉町の海岸沿いを中心とした広範囲に千葉テレビの電波を送信している中継局です。その他、鴨川市の一部地域でも受信できます。
■大多喜中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
大多喜町から東側にかけて、いずみ市や太東海水浴場の周辺までを受信エリアとしている中継局です。
■佐原中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
香取市を中心に北は茨城県の霞ケ浦の周辺、行方市や鹿嶋市なども受信対応エリアとした中継局です。南側は、千葉県多古町までカバーしています。
■小見川中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
主に香取市の東部をカバーしている中継局です。利根川を挟んで南北のエリアを対象とし、茨城県神栖市の広い範囲でも千葉テレビの電波を受信できます。
■君津中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
木更津市を中心に北は袖ケ浦市から南は君津市までの範囲を受信エリアとしている中継局です。エリア内の久留里線の沿線でも受信できます。
■下総光中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
横芝光町を中心に、多古町、芝山町、山武市の一部地域へ千葉テレビの電波を送信している中継局です。成田国際空港の南側でも受信できるエリアがあります。
■市原加茂中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
北は高滝ダムから南は素掘り二層式トンネルまで、小湊鐡道の沿線周辺で電波受信可能な中継局です。
■長南中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
長柄町の南側から長南町の北側の範囲を受信対象エリアとした中継局です。東側は、茂原公園周辺でも受信できます。
千葉テレビ(チバテレ)の電波はスカイツリーで発信されているキー局の電波に比べて弱い特徴があります。そのため、前項でご紹介したエリア以外では、電波が届かず千葉テレビを見られない可能性が高いのです。
詳しい理由を次のように解説します。
前提として、千葉テレビ(チバテレ)は千葉県にお住いの方に向けた番組発信を目的としているため、他地域まで電波を飛ばす必要がありません。
つまり、千葉県内を中心とした小規模エリアの範囲をカバーできるレベルの電波を送信しているため、全国展開しているキー局よりも弱いのです。
千葉テレビ(チバテレ)の電波を扱っている送信塔は、前項でご紹介したとおり、千葉局の船橋三山送信所の他、11局と限定的です。全国各地に点在しているキー局に比べれば、その数は少ないといえます。
このように電波塔の数が少なく、限定的なエリアのみをカバーしている故、千葉テレビの電波は弱いというわけです。
千葉テレビ(チバテレ)の視聴方法は、戸建住宅と集合住宅で異なるため、それぞれ個別に工事料金とともに解説します。
千葉テレビ(チバテレ)を戸建住宅で視聴する方法は主に次の3通りです。
・テレビアンテナの設置 ・ケーブルテレビを契約 ・光テレビを契約 |
現在、テレビアンテナを戸建住宅に設置して地デジを視聴されている場合は、千葉テレビの電波を次の工事で見られるようになる可能性があります。
アンテナ方向調整 | ¥5,500 |
---|---|
アンテナ取替工事 | ¥27,500 |
アンテナ増設工事 | ¥27,500 |
※表示金額は参考価格
※正確な料金は現地調査にてお見積もりをお出ししております。
なお、現在受信している地デジ電波と千葉テレビの電波の到来方角が近く、両電波を受信可能でしたら、アンテナの方向調整のみで視聴可能です。
また、両方の電波の到来方角が一致していても、片方の電波レベルが低い場合は、高性能アンテナに取り換えることでカバーできる可能性があります。
もし、別々の方角から到来しているようでしたら、千葉テレビ用に追加で専用アンテナを増設すれば、両方の番組を視聴可能です。
なお、骨型タイプのようなテレビアンテナの見映えが気になるようでしたら、スタイリッシュなデザインアンテナやユニコーンアンテナをご用意しております。どんな住宅にも馴染む造りになっているのでおすすめです。
千葉テレビのアンテナ視聴に関するご相談は、電翔で受け付けております。下記よりお申込みくださいませ。
ちなみに、テレビアンテナで千葉テレビの視聴が難しい場合は、放送しているケーブルテレビや光テレビに加入する方法もあります。ただし、アンテナと異なり、別途月額料金が必要です。
その他、リアルタイムでの視聴は難しいですが、ダイジェスト版など千葉テレビの公式YouTubeチャンネルなどもあります。
千葉テレビ(チバテレ)をマンションやアパートなどの集合住宅での視聴方法ですが、戸建住宅のように個人でアンテナ設置をするよりも、物件管理者様へのご相談が現実的といえます。
これは、ほとんどの集合住宅の物件が地上デジタル放送に対応していて、共用のアンテナによって各部屋で視聴できるようになっているからです。
したがって、千葉テレビ(チバテレ)のエリア内の物件にお住いであれば、オーナー様へ申し出て、専用アンテナを導入してもらえれば、視聴できるになります。
ただし、新規で千葉テレビ用のアンテナ増設や取替などを集合住宅で行う場合、他に居住されている方の中に、視聴希望者が少なければ、実現しない可能性が高いです。
この場合、ケーブルテレビや光テレビがご利用できれば、契約して千葉テレビを視聴できる場合があります。
また、極端な例ですが、もし、ケーブルテレビや光テレビを利用しないのであれば、千葉テレビに対応している物件を選ぶのも手段のひとつです。
ちなみに、集合住宅で千葉テレビを視聴する料金に関してですが、アンテナであれば共用のため、借主(居住者)の基本的に支払いは生じませんが、家賃や管理費など間接的に含まれている可能性もあります。
以上、千葉テレビ(チバテレ)を見る方法を解説してきました。
ご紹介のとおり、独立U局の千葉テレビは、地域密着型で県内の小規模のエリアで視聴可能です。
アンテナで視聴する場合は、各送信塔から発信されている千葉テレビの電波を受信できれば見られます。
また、アンテナ以外の視聴方法はケーブルテレビや光テレビの加入などです。
テレビアンテナで千葉テレビの視聴をご希望でしたら、電波測定も含めて電翔がご対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております。
テレビ埼玉(テレ玉)を見たい方へ、視聴方法や電波が届くエリアを詳しく解説します。
「どうやって見るのか?」「見るために費用がかかるのか?」「どこでも見られるのか?」などなど、気になるテレ玉に関する疑問にお答えしていますので、ぜひご参考になさってください。
テレビ埼玉(テレ玉)は、埼玉県を放送対象地域とした地上デジタル放送で、ローカル局の独立U局と呼ばれる放送局です。
特にスポーツ番組に力を入れていて、埼玉県に所属している野球の西武ライオンズやサッカーの浦和レッズ、大宮アルディージャなどのチームに関連した番組が多く放送されています。
その他、高校野球は、埼玉県大会を中心に放送されており、県営大宮公園球場の試合は生中継するといった地域密着型が特徴的です。
現在のテレビ放送は、大きく分けて地上デジタル放送と衛星放送に分類されますが、地上デジタル放送の種類には、主に東京のキー局(在京キー)と呼ばれる放送局と各都道府県にあるキー局のネットワーク系列に所属している地方局(ローカル局)があります。
キー局とローカル局については、下記のコラムで詳しく解説していますので、併せてご覧ください。
ちなみに、ローカル局はキー局の番組も放送しているネットワーク系列の局と、地域密着型の小規模な独立U局があり、関東地方には、テレビ埼玉以外に以下のようなローカル局の独立U局が点在しています。
東京都:東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX) 神奈川県:テレビ神奈川(tvk) 千葉県:千葉テレビ(チバテレ) 栃木県:とちぎテレビ(とちテレ) 群馬県:群馬テレビ(群テレ) |
テレビ埼玉(テレ玉)の視聴エリアは、基本的に電波が届く範囲となりますが、テレビに映像が映るレベルの電波を受信できれば見られます。
なお、埼玉テレビ(テレ玉)の電波は、浦和テレビ送信所をメインに、小川、児玉、秩父などの中継局から発信されており、それぞれ届く範囲の目安を以下にまとめました。
■浦和テレビ送信所(浦和局)
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
埼玉県内では、北は羽生市、西は飯能市をカバーしています。また、東は千葉県柏市の一部、南は東京都足立区の一部までが電波が届く範囲の目安です。
■小川中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
小川中継局は、小川町の中心部をカバーし、テレビ埼玉の他、NHK、広域民放の電波も送信しています。
■吾野中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
東西に細長く国道299号線中心にカバー。テレビ埼玉の電波のみの中継局です。
■小鹿野中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
小鹿野町の中心部がメインの範囲になっています。電波はテレビ埼玉、NHK、広域民放を送信。
■鬼石(神泉)中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
神川町を南北にカバーしている中継局で、テレビ埼玉と同時にNHKと広域民放の電波も受信可能です。
■児玉中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
本庄市及と児玉郡美里町の陣見山にあり、主に中継局の西側をメインにカバー。群馬県の藤岡市や伊勢崎市の一部のエリアでも受信可能です。
■秩父中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
秩父市の他、西は小鹿野町、北は長瀞市が範囲になっています。送信電波は、テレビ埼玉、NHK、広域民放です。
■秩父定峰中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
秩父定峰清流キャンプ場周辺の小規模なエリアをカバーしている中継局です。テレビ埼玉と同時にNHKと広域民放の電波も送信しています。
■秩父栃谷中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
秩父巡礼はじまりの寺院、「秩父札所1番誦経山四萬部寺」の周辺を小規模な範囲でカバーしている中継局。NHKと広域民放の電波も同時に受信可能です。
■名栗中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
せせらぎキャンプ場の南側から有馬ダムの北側の小規模なエリアをカバーしている中継局で、テレビ埼玉の電波のみを送信しています。
■飯能上赤工中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
2010年開局の中継局で、ごく小規模に入間川沿いのエリアを範囲としています。テレビ埼玉の他、NHKと広域民放の電波を送信している中継局です。
■飯能唐竹中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
埼玉テレビと同時にNHKと広域民放の電波を送信しており、埼玉県道70号(飯能下名栗線)沿いを小規模にカバーしている中継局です。
■飯能原市場中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
飯能市原市場を小規模にカバーしている中継局で、埼玉テレビ、NHK、広域民放の電波を送信。開局は2010年4月です。
■東秩父中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
東秩父村にある中継局で、埼玉テレビの電波のみを送信しています。東秩父村役場周辺を中心に、南はヤマメの里親水公園周辺で受信可能です。
■風布中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
地デジ放送開始に伴って開局された中継局で、寄居町の風布川・日本水(水汲み場)の東側が主な範囲となっています。送信電波は、テレビ埼玉の他、NHKと広域民放です。
■横瀬根古谷中継局
画像引用元:一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)
清泰山 西善寺 札所8番周辺南北を範囲としている中継局です。開局は2010年4月、テレビ埼玉と同時にNHKと広域民放の電波も受信できます。
なお、ご案内のエリアは一般社団法人放送サービス高速化推進協会(A-PAB)のホームページよりご確認いただけます。
テレビ埼玉(テレ玉)の電波は弱く、前項でご紹介したエリア以外では受信できる可能性が低く、視聴が難しいことがほとんどです。その理由は、次のように解説しています。
テレビ埼玉(テレ玉)の電波は、キー局やネットワーク系列の地デジ電波に比べて弱い特徴があります。
これは、地域密着を目的としたテレビ埼玉は、県内中心に小規模なエリアでの番組放送を目的としており、全国展開のキー局ほど遠くまで電波を送信する必要がないためです。
テレビ埼玉(テレ玉)の電波を発信している電波塔は前項のとおり、浦和局の他、15の中継局のみです。
これは、全国各地にあるキー局を取り扱っている電波塔よりも遥かに少なく、限定的な範囲でしか受信できません。
つまり、テレビ埼玉の電波塔から離れているエリアでは、電波が弱く視聴が難しいというわけです。
テレビ埼玉(テレ玉)見る方法は、戸建住宅と集合住宅で異なります。それぞれの方法を参考価格とともに次のようにまとめました。
テレビ埼玉(テレ玉)を戸建住宅で見る方法は主に次の通りです。
・テレビアンテナ工事 ・ケーブルテレビ契約 ・光テレビ契約 |
現在、戸建住宅にテレビアンテナを設置して地デジを視聴されている場合は、次のような方法でテレビ埼玉(テレ玉)の電波を受信できる場合があります。
・アンテナ方向調整:5,500円~ ・アンテナ取替工事:27,500円~ ・アンテナ増設工事:27,500円~ ※表示金額は電翔のアンテナ工事参考価格正確な料金など詳しくはお気軽にお問合せ下さいませ。 |
現在視聴中の電波とテレビ埼玉の電波の到来方向が近い場合など、どちらの電波も視聴可能レベルで受信できれば、アンテナの方向調整のみで視聴できる可能性があります。
また、到来方向は同じでも一方の電波が弱くて受信が難しい場合は、高性能アンテナに取り換えるのも効果的。到来方向が別々の場合は、テレビ埼玉用に別途アンテナを増設することで、両方の電波を受信して視聴可能です。
ちなみに、テレビアンテナは存在感が大きいからあまり設置したくないという方は、住宅の外観に馴染むデザインアンテナやユニコーンアンテナを選べばオシャレに取り付けられるのでおすすめです。
なお、これらの方法でもテレビ埼玉の電波を受信できない場合は、放送を取り扱っているケーブルテレビや光テレビを契約する方法もありますが、アンテナと異なり別途月額料金がかかります。
この他、いつでもどこでもテレビ埼玉を見る方法としては、月額330円のテレ玉オンデマンドに加入してスマホなどで視聴する方法も、ミラーリングなどの機能を使えばテレビでも見られます。
なお、2022年8月現在、テレビ埼玉のアプリ配信はされていないようです。
テレビ埼玉(テレ玉)を集合住宅で見るには、オーナー様など物件の管理者への相談が現実的です。
ほとんどの物件は地デジに対応しており、共用のテレビアンテナで各お部屋へ電波を送信しています。テレビ埼玉のエリア内にお住いであれば、専用の共用アンテナ増設などで視聴できます。
ただし、居住者様の中でテレビ埼玉の視聴を規模されている方が少なければ、お断りされるケースもあるかもしれません。
なお、料金については、共用のため集合住宅にお住いの方が直接支払うことはありませんが、間接的に家賃や管理費などに組み込まれる可能性もあります。
また、物件管理者よりお断り、テレビ埼玉の電波受信できないといったケースでしたら、先ほどの戸建住宅同様に、ケーブルテレビや光テレビへの加入で視聴できる場合があります。
ただし、契約会社によっては、テレビ埼玉の取り扱いがない、物件が非対応といった事情もありえるため、必ずしもみられるとは限りません。
どうしても難しいようでしたら、テレ玉オンデマンドのサービス利用も可能です。
以上、テレビ埼玉(テレ玉)の視聴方法について放送局の特徴や電波が届くエリアを交えて解説してきました。
独立U局のテレビ埼玉は、地域密着型のため、浦和局他、15の中継局から限定的な範囲のみに電波を送信しています。
そして、この範囲にお住いで電波受信できれば視聴できるようになる可能性があります。
また、戸建住宅と集合住宅によっても異なり、アンテナ工事の他、ケーブルテレビ・光テレビ加入などにより視聴可能です。
テレビアンテナでの視聴をご希望でしたら、電波が届くエリアをご参考に電翔へご相談くださいませ。
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております。
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
多くの方は、地デジをご視聴になられていると思いますが、キー局、ローカル局(地方局)という言葉をしばし耳にしたことはないでしょうか?
キー局は、在京放送局を表現し、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、テレビ東京の民放とNHK(Eテレ含む)があります。一方、地方局には、キー局の系列局になっている他、各都道府県の独立局が存在します📺
そして、関東の各都県に着目すると、以下の地方局が視聴可能です👍
東京:TOKYO MX 神奈川:テレビ神奈川 埼玉:テレビ埼玉 千葉:千葉テレビ 栃木:とちぎテレビ 群馬:群馬テレビ |
なお、茨城県に関しては、国内で唯一独立局がない地域となっています。また、県境の立地によっては、他県の地方局の電波を受信して視聴できる場合もあります👌
いずれも視聴ご希望の放送によって適切なテレビアンテナ工事が求められますので、ぜひ、電翔までご相談くださいませ😉
本日は、関東の中から独立局のない茨城県でのアンテナ工事をご紹介します♪
ご依頼くださったのは、茨城県古川市下辺見に新築を建てられたH様。地デジと衛星放送の目的にアンテナを設置することになりました🔧元々、地デジ用にデザインアンテナの使用をご希望されていましたが、電波の受信環境の兼ね合いによりH様ご相談のもと、八木式アンテナを使用することに。
こちらが設置の様子です👀
設置場所を屋根上に選び、屋根馬に取り付けた支柱にUHFアンテナとBS/CSアンテナを固定して取り付けました🔧
周辺の住宅の多くも同じ施工が見られることから、古川市下辺見エリアでは屋根上でのテレビ電波受信が安定していることが伺えます😊
こちらは配線の様子です。同軸ケーブルを垂れ下がって見映えが悪くならないよう雨樋に固定し、引込口より屋内へ。建物内にはテレビ電波を強くするためのブースターの電源も設置しています🔧
これで、H様宅のテレビアンテナ工事が完了し、無事に地デジと衛星放送の視聴が実現しました😆👏
関東にお住い、お引っ越しご予定あるお客様は、キー局、地方局問わず、お客様のライフスタイルに合わせたテレビアンテナ工事を電翔が実現いたしますので、ぜひ、ご利用くださいませ😉
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
皆さん、キー局とローカル局という言葉を1度は聞いたことあるかもしれませんが、何のことかご存知でしょうか?
テレビ放送局に関する用語というのは、なんとなくイメージできても、具体的にどんなものなのか?何が違うのか?など、疑問を持たれる方も多いかと思います。
そこで、本日はコラムとして、キー局とローカル局がどのような放送局で、どんな違いがあるのか特徴をご紹介いたします😉
まず、キー局の特徴についてです。
「キー」というと、鍵のような、キーポイントのような重要的なもののイメージの言葉ですが、中心的なテレビ放送局のことを指します。
主に東京の在京キーと呼ばれる、日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、フジテレビ、テレビ東京がキー局にあたります。
関東圏であれば、東京に限らず多くのエリアで視聴ができます👌
「でも、関東圏じゃない地方の我が家でもキー局の番組が放送されているよ?」と思われる場合もありますが、これは次項でご説明するローカル局にあたります。キー局で制作された番組がローカル局へ送り出させている仕組みとなっています😊
ちなみに、関西や東海の大阪局や名古屋局も広範囲で視聴が可能ですが、こちらは、準キー局と表現されています。
では、次にローカル局の特徴についてですが、こちらは、主にキー局以外の地方のテレビ局を指します👍
前項の最後に触れたように、ローカル局でもキー局で放送されている番組が視聴できるのは、ローカル局がキー局の系列となっているためです。
イメージ的には、全国展開されている外食チェーン店の本店は東京にあるけど、同じメニューを東京以外の店舗でも食べられるような仕組みです😁
また、関東圏内には、キー局に属さない放送局もあります🤔
例えば、埼玉県にはテレビ埼玉があり、こちらは、厳密には独立U局と呼ばれる種類ですが、ローカル局とも呼ばれています。
独立U局であれば、千葉県の千葉テレビ、栃木県のとちぎテレビ、神奈川のテレビ神奈川、東京の東京MX、群馬県の群馬テレビなどもローカル局に該当します。
以上がキー局とローカル局の違いです😉
キー局がテレビ放送局の中心的な存在になっていて、ローカル局がその系列になっているのが、基本的な構造となっています。
ただし、ローカル局の中には、キー局の系列ではない、独立U局の存在もあります。
ぜひ、ご参考になれば、幸いです😌
なお、キー局とローカル局(独立U局)のどちらも視聴をご希望の際は、電翔で調査の上、視聴可能であればアンテナ工事可能ですので、お気軽にご利用いただければと思います♪
こんにちは🌱
テレビアンテナ工事の電翔
ブログ担当の迎です😌
電翔のライン公式アカウントをご登録されましたか?
ノイズが出る、映像が停止する、異音がするなど
不具合のお問い合わせは、電翔でテレビアンテナ工事をされた方限定で、
電翔ライン公式アカウントでも承っております💡
お気軽にお申し付けくださいませ👏
また、新規のお客様には、抽選クーポンを配信しています😊
工事の際に使用できるクーポンが当たるかも?!
登録方法は簡単▼をポチっとするだけ
それでは、電翔で行った、さいたま市見沼区堀崎町でのテレビアンテナ工事のご紹介です👌
今月初めに、お伺いしたご新築のS様邸🏡
屋根上に、地デジ放送用の八木式アンテナと衛星放送を受信するためのBS/CSアンテナを設置しました!
主要局以外にも、地方局の
スカイツリーから発信されている:東京MX
浦和局から発信されている:テレビ埼玉
の両方を視聴したいということで、
S様の許可を得て、ノイズなどが出る可能性があるものの、ギリギリ両方を受信できる方向へアンテナを向けて取り付けさせていただきました👨🔧
本当にギリギリだったため、両方を安定視聴できるかを〇✕で表すと・・『✕』判定💦
※地デジアンテナは、主要局をメインに受信できるように設置するため、地方局の安定した視聴をご希望の場合は、アンテナを2つ取り付けることをおすすめすることがあります。
ところが、数日後・・・
『テレ玉』が映らないというお問合せが⚡
↓黄色い矢印が、さいたま市見沼区辺りを指しています。
東京MXの電波も拾えるよう、一番近い浦和局から少しズラして設置していたため、テレビ埼玉をしっかり受信することができていない状態でした😢
S様とご相談の結果、アンテナを1本追加して、テレビ埼玉と東京MXを受信できるようにするのではなく、東京MXを諦めて、テレビ埼玉をしっかり視聴できるよう『方向調整』を行うことに🔧
テレビ埼玉を綺麗な映像で視聴できるようになり、S様にも喜んでいただけました🙂⭐
地方局は、元々電波が弱いため、電翔では保証対象外になります。予めご了承くださいませ。
最後に、テレビアンテナ工事の電翔で行っている、コロナウイルス対策について
詳しくは、【コロナウイルス感染拡大に伴う対策】こちらをご確認ください。
また、現在、関東限定でマスク1箱プレゼントキャンペーンを行っています😉
1箱50枚入り 3000円相当を、電翔で工事を行ってくださった方に先着でプレゼント!
テレビアンテナ工事をお考えの方は、お早めにご予約ください🌱