キャンペーン実施中!

キャンペーン情報
詳しくはこちら >

【受信性能が高い】パラスタックアンテナの特徴を解説!デメリットも紹介

アンテナBlog

パラスタックアンテナの一覧

【受信性能が高い】パラスタックアンテナの特徴を解説!デメリットも紹介

2022年12月23日 (金曜日) 13:22

【受信性能が高い】パラスタックアンテナの特徴を解説!デメリットも紹介|MV

今回は、パラスタックアンテナをご紹介します。パラスタックアンテナは、弱電界地域で効果を発揮するテレビアンテナです。新築住宅の周辺が弱電界地域だったり、周辺の環境変化でテレビ電波の受信状況が悪くなったと感じている方におすすめのパラスタックアンテナ。その特徴や従来モデルとの違い、デメリットなどについて解説していきます。

パラスタックアンテナの特徴

パラスタックアンテナの特徴は、なんといっても「高い受信性能」です。弱電界地域と言われる、テレビ電波の弱いエリアや、周辺環境の影響で受信状況が良くない場所でも、高い効果が期待できます。形状は、八木式アンテナと呼ばれる魚の骨のような形のアンテナとほぼ同じです。

従来の八木式アンテナと何が違う?

では従来の八木式アンテナとパラスタックアンテナは、どのようなところが違うのでしょうか。

形状

〈従来の八木式アンテナ〉

UHFアンテナ

〈パラスタックアンテナ〉

パラスタックアンテナ

形状の特徴は、従来の八木式アンテナと比較して、「素子」の数が多い点です。
素子とは、アンテナの軸からいくつも伸びている、小さな横棒の部分です。「エレメント」と呼ばれることもあり、この部分で電波を受信したり送信したりする役割を担います。

電波の受信性能

八木式アンテナは、デザインアンテナやユニコーンアンテナに比べて、電波の受信性能が高いです。そして、八木式アンテナの中でも、この「素子」の数が多いほうが、受信性能が高くなっていきます。パラスタックアンテナの素子は軸に対してX状についています。一箇所あたりの素子は4つなり、従来の八木式アンテナの2倍です。このように、素子の数が多いことが、従来型よりも受信性能が高い理由です。

パラスタックアンテナの施工事例

電翔でもパラスタックアンテナの設置工事を承っていますので、施工事例の一部をご紹介します。(各リンク先では施工詳細もご覧いただけます)

住宅の外観

詳細:パラスタックアンテナを使用したアンテナ工事事例【茨城県神栖市】

屋根上のUHFアンテナ

詳細:横浜市南区|ケーブルテレビ有料化はアンテナ設置がおすすめ

パラスタックアンテナのデメリットは?

ここで、パラスタックアンテナのデメリットもご紹介します。

  • 風の影響を受けやすい
  • 電波が強い場所には設置できない場合もある

パラスタックアンテナは、従来の八木式アンテナよりも、風の影響を受けやすいといえます。素子が多いので、その分、風を受ける面積が大きくなったり、重量が重くなったりしているためです。設置する際は、しっかりとした強風対策ができるアンテナ工事業者に依頼することを強くおすすめします。
また、強電界地域と言われる、電波の強いエリアでは、パラスタックアンテナを設置した時に、テレビの映りを悪くしてしまう可能性もあります。

パラスタックアンテナのまとめ

弱電界エリアでも、従来のモデルより高い受信性能が期待できるパラスタックアンテナ。しかし、その設置には、しっかりとした事前の電波状況の確認と、丁寧な設置工事が必要です。設置する際には、信頼できる事業者にご依頼ください。

後悔しないアンテナ設置は電翔におまかせください:無料相談/見積もり依頼

無料見積依頼


埼玉県川越市で東京MXを見たい!アンテナ新設撤去工事で解説

2022年08月16日 (火曜日) 16:36

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

お盆休みも明けて、またいつもの日常に戻った方も多い方と思いますが、暑い日が続いていますので、気を取り直して水分・塩分補給を忘れず乗り切りましょう💪

 

さて、本日は埼玉県川越市で東京のローカル局、「東京MX」の視聴を目的としたアンテナ工事をご紹介します♪

川越市といえば、アーバンデザイン賞を受賞するなど旧市街地の町並み保存に力を入れており、関東三大祭の川越まつりなどで有名ですが、ご紹介のアンテナ工事は寺尾にお住いのS様よりご依頼いただきました🤗

S様は、もともと、東京MXを視聴していたお部屋もあったそうですが、映らなくなってしまったとのこと。

さっそく現場調査をしてみると、

屋根上のUHFアンテナ

このように屋根上にUHFアンテナが設置されていました。しかし、よく見てみるとあちこち錆びが目立ち、斜めに傾いてしまっています😫💦

また、テレビ裏の配線にも問題があることが判明しました・・・😥

これらを改善するために、アンテナ新設撤去をベースとした工事をご提案し、ご了承いただけたので実施することに!

撤去したUHFアンテナ

こちらは、先ほどの古いUHFアンテナを撤去した様子です。

今回のように傾いたまま放置してしまうと、台風などの強風や突風の影響で倒壊してしまう恐れがありますので、早めの対処をおすすめしています😌

もし、最初の設置からだいぶ年数が経っていてご心配でしたら、一度電翔にご相談くださいませ。

つづいて新しいUHFアンテナを設置した様子です👀

屋根上のパラスタックアンテナ

東京MXの電波も受信できるように、20素子のパラスタックアンテナを使用しました😉

ちなみに東京MXは東京都のローカル局ですが、電波を受信できれば、今回の案件同様に埼玉県川越市でも視聴できます👍

逆に埼玉県のローカル局のテレビ埼玉(テレ玉)も他都県で電波受信可能であれば、視聴可能です!これについては、下記のコラム記事で詳しく解説しています🤗

テレビ埼玉を見るには?テレ玉の視聴方法やエリアを完全解説

 

このように、ローカル局の視聴を目的としたアンテナ工事をご希望でしたら、ぜひ電翔をご利用くださいませ!

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

なお、現在、平日のアンテナ工事がお安くなっていますので、併せてご利用くださいませ♪

詳しくは下記画像からご確認いただけます。

平日割のバナー

無料見積依頼


テレビが映らない時はアンテナ新設撤去しなくても回復する?

2022年04月26日 (火曜日) 12:34

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

皆様、この度電翔は、東京都練馬区葛飾区に新営業所を開設することになりました🤗

これに伴い、新キャンペーンを開催!練馬区と葛飾区および近郊にお住いのお客様のアンテナ工事料金を10%OFFとさせていただきます!!

詳しくは、こちらをご覧ください♪

練馬・葛飾営業所開設のお知らせ/記念キャンペーン開催について

5/10(火)までの期間限定キャンペーンです。該当地域でアンテナ工事ご希望のお客様、多数お申込みお待ちしております😊

 

その他、開催中のキャンペーンがこちら♪

ゴールデンショウウィークキャンペーンのバナー

ゴールデンウイーク中のアンテナ工事がお得になります!5/8(日)までとキャンペーン終了が迫っていますので、お早めにお申し込みくださいませ😉

 

 

さて、本日ご紹介のアンテナ工事は、一部のチャンネルが映らなくなってしまったお客様宅の事例です😲

ご依頼くださったのは、神奈川県秦野市萩が丘にお住いのI様。

なんでも、ご近所さんから屋根上のアンテナが落ちているとご指摘があり、この日を境にNHKなど一部のチャンネルが映らなくなってしまったとのこと😓

現地調査をしてみたところ、屋根上に設置されていたパラスタックアンテナ(高性能UHFアンテナ)がこのようになってしまっていました😨

屋根上の傾いたパラスタックアンテナ

落ちてはいませんでしたが、土台の屋根馬が傾いてアンテナは電波塔でなく地面の方に向いてしまっています😱これでは、正常に電波を受信できません・・・。

I様は、新設撤去が必要なら強風対策としても効果的なデザインアンテナをご希望されており、受信性能も良いユニコーンアンテナなどもご提案しましたが、既存のアンテナ自体が故障しているわけではなく、正しく設置しなおせば使用可能であることが判明したため、流用することに!

屋根上に設置したパラスタックアンテナ

正しい位置調整を行い、補強で対応しました🔧

屋根上のアンテナ用支柱屋根上の支線に括り付けた同軸ケーブル

垂れ下がってしまっていた同軸ケーブルも支線を張り直して、括り付けて修復。強風にも耐えられるよう補強して、無事に映らなかったチャンネルも見られるようになりました🤗

 

このように、テレビが映らなくなってしまった場合、必ずしもアンテナを新しくする必要はありません😊状況によってアンテナの位置調整だけでも、改善する可能性があります👌

電翔では、お客様のご予算などのご希望や電波状況などの各環境に応じた適切なテレビアンテナ工事をご提案しておりますので、お気軽にご利用くださいませ😉

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


横浜市南区|ケーブルテレビ有料化はアンテナ設置がおすすめ

2021年09月01日 (水曜日) 10:02

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

電波障害の影響などでケーブルテレビを無料でご利用されているお客様。有料になるタイミングで引き続き無料でテレビをご視聴されたいとお考えの場合は、アンテナ設置にすることで実現します🤗

電翔であれば、予約に空きがあればお申込みから即日で設置に伺えますので、ぜひ、お声掛けください。本日は、同様のケースで実際に電翔をご利用いただいたお客様宅のアンテナ工事をご紹介します😉

 

ご依頼くださったのは、横浜市南区井土ヶ谷下町にお住いのお客様。

これまで、ケーブルテレビを無料でご視聴されていましたが、有料化に伴い電翔問い合わせ日にテレビが映らなくなってしまったとのことです。すぐに見たいとのご希望で、ちょうど予約の枠が開いていたため、即時対応させいていただきました👍

使用したのはこちらのアンテナ。

屋根上のUHFアンテナ

地デジ用のUHFアンテナです。いままで電波障害があった弱電界地域であることも考慮して、高性能タイプのパラスタックアンテナをご用意しました。通常のUHFアンテナよりもエレメント(ギザギザの部分)の数が多いのが特徴的です👀

このアンテナでは、地上デジタル放送を視聴することができ、送信塔に向けて位置調整しています👌

 

屋根裏の機器類

屋内には、ブースター電源を設置して、アンテナ本体で受信した地デジ電波を強くしました。これにより、各お部屋にテレビを設置しても、電波が弱くならず映像に乱れなく、ご視聴いただけます👍

以上で、アンテナ工事が完了し、再び地デジ放送が映るようになりました👏

 

ケーブルテレビの他、現在光テレビをご利用で月額料金をお支払いただいているお客様もアンテナ設置がおすすめです!!

現在お支払いただいている月額料金が不要となりますので、お得なテレビ視聴が実現します😉

この記事をお読みいただいた日が吉日です。アンテナに切り替えようとご決断いただきましたら、ぜひ、工事は電翔にお任せくださいませ。迅速にご対応いたします💪

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


ブースター交換工事でテレビ視聴不良トラブル解消例【横浜市港北区】

2021年05月14日 (金曜日) 10:30

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

「最近、テレビの映像が乱れる」「テレビが映らない」などといったテレビ視聴に関するトラブルを抱えていませんか?

テレビ視聴トラブルの原因は様々ですが、よくあるパターンにつきましては、下記リンクをご参考になさってください。

テレビが映らない!不具合の原因と対処方法

今回はその原因の中から、ブースター故障による視聴トラブルとして、実際に交換工事で解消した事例をご紹介いたします!

ご依頼くださったのは、神奈川県横浜市港北区にお住いのお客様。

屋根上のUHFアンテナとBS/CSアンテナ

まずは、アンテナの状況を確認してみると地デジ用のUHFアンテナ(パラスタックアンテナ)衛星放送用のBSアンテナが屋根上に設置されていました。

アンテナ本体には異常がありませんでしたが、ブースターを確認してみると、

ブースターの内部

機能しておらず、故障してしまっていることが判明しました😣

ちなみにブースターは、アンテナで受信した電波がテレビを複数台設置などによって減衰しないように強くするための装置です💡

このブースターが正常に機能していないと、電波が弱くなってテレビが映らないなどのトラブルが発生してしまうわけです。

これを解消するために、今回は新しいブースターに交換することになりました👌

BS/CSアンテナとブースター

新品のブースターを取り付けた様子です👀

屋根上のUHFアンテナとBSアンテナ屋根上のUHFアンテナとBSアンテナ

また、他に異常がないか確認してみると、屋根上でアンテナを支えるための支線の緩みが見られたので、安全対策のための補強も行いました👍

垂れ下がっていた支線をピンっと張って、しっかりとアンテナを支えています!

アンテナ端子とブースターの電源部

こちらは屋内の様子。

アンテナ端子に同軸ケーブル接続して、ブースターの電源を繋ぎました👌

これで、再びテレビ電波が増幅され、視聴トラブルの解消です😆👏

同じようにテレビ視聴トラブルが発生してしまっているお客様、ぜひ、ご参考の上、工事が必要であれば、電翔までご連絡ください😌

迅速対応いたします👍

無料見積依頼


開く 閉じる