キャンペーン実施中!

キャンペーン情報
詳しくはこちら >

相模原市南区のアンテナ新設撤去工事で耐風速アンテナを設置

アンテナBlog

VHFアンテナの一覧

相模原市南区のアンテナ新設撤去工事で耐風速アンテナを設置

2022年09月27日 (火曜日) 11:21

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です。

 

台風の発生数が多いですが、テレビの映りが悪くなってお困りではないでしょうか?

アンテナが強風の影響で傾いたり、倒れてしまったりすると視聴トラブルを引き起こす場合があります。そんな時に災害対策の一つとして、「耐風速アンテナ」への取り換えもおすすめです👍

現在で電翔では耐風速アンテナキャンペーンを実施しておりますので、工事費がお得ですよ😉

耐風速アンテナキャンペーン

10月31日までの期間限定です!ぜひこの機会にお申し込みくださいませ♪

そして、本日は、実際にこの耐風速アンテナを使った新設撤去工事をご紹介しますので、併せてご参考になさってください😉

 

ご依頼くださったのは、相模原市南区東林間にお住いのM様。相模原市南区といえば、相模原公園や相模原麻溝公園など自然豊かな公園が充実しています😄

M様は、インターネット検索で電翔を見つけてくださいましたが、本社が埼玉で遠方ということもあり、最初はご不安だったそうです。しかし、対応可能ということでご依頼をご決断いただきました😆

電翔は相模原市でも多くのアンテナ工事を行っておりますので、ご安心くださいませ!

さて、ご紹介の工事ですが、まずは既設のアンテナがこちら。

住宅の外観外壁のテレビアンテナ

外壁に地デジ用のUHFアンテナとアナログ放送用のVHFアンテナがセットで取り付けられていました。

今回は2台とも撤去して耐風速アンテナへ取替えることに🔧

住宅の外観戸建て住宅の外観

こちらが新しく取り付けたアンテナです。今回は耐風速アンテナとしてユニコーンアンテナを使用しました!

こちらは地デジ用の最新式アンテナで、今注目度が高まっています👍シンプルなポール形状で風を受け流す構造なので、台風対策にも効果的ですよ!!

また、金具は使用可能でしたので、そのまま流用させていただきました🔧

屋根裏の機器類

最後に屋内配線の様子です。アンテナで受信したテレビ電波を強くして安定させるために、ブースターも使用したため、その電源を屋根裏に設置しました🔧

緑のランプが点灯している部材がブースターの電源です。

以上で、相模原市南区のアンテナ新設撤去工事が完了!無事、耐風速アンテナを取り付けられました🤗これで台風対策もばっちりです!

同様の工事をご希望のお客様、ぜひ電翔におまかせくださいませ💪

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


引越し時のアンテナ工事は新生活応援キャンペーンがベスト!

2022年03月08日 (火曜日) 11:22

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

ウクライナ情勢に長引く新型コロナウイルスなどネガティブな話題が絶えない中、北京パラリンピックでは日本人選手が大活躍のメダルラッシュですね😆👏

また、3月も1週間が過ぎてしまいましたが、引越しを控えてらっしゃる皆様、準備は進んでいらっしゃいますか?

テレビ視聴の用意がまだでしたら、テレビアンテナをご検討くださいませ。電翔では、新生活応援キャンペーンを実施しており、新4K8K放送対応のBS/CSアンテナ設置で、もれなく分波器をプレゼントしております♪

関東限定】4K8K対応BS/CSアンテナ設置で分波器1つプレゼント★Wチャンス!抽選1万円キャッシュバックキャンペーンのバナー

さらに抽選で毎月5名様に1万円のキャッシュバックキャンペーンのチャンス♪アパート・マンションへの引越し予定の方も、新4K8K放送非対応物件であれば、増設でキャンペーン参加の可能性ありです。(管理人様へ要確認)

 

さて、本日は中古の戸建住宅のアンテナ工事をご紹介。もしかしたら、中古物件への引越し予定があれば、想定される案件でもありますので、ぜひご参考になさってください😉

ご依頼くださったのは、東京都調布市西つつじケ丘にお住いのO様。以前の入居者様はケーブルテレビで視聴されていたそうですが、屋根上にテレビアンテナがありレベルが0で視聴できないとのことでした😱

屋根上のVHFアンテナ

こちらがO様宅の屋根上に設置されていたアンテナですが、旧式のVHFアンテナでした。このようにアンテナが設置済みであっても、電波を正常に受信・供給できていないようですと、テレビ視聴ができず改めて工事が必要になるケースもあります💡

今回はアンテナが旧式であったこともあり、新設撤去工事で対応することとなりました!

 

破風板に取り付けたUHFアンテナUHFアンテナを設置した戸建住宅と電翔の営業車

こちらが新設したUHFアンテナです。設置場所は破風板で、サイドベースを使ってアンテナ本体を固定しました🔧

 

メディアボックス内の旧型のブースターメディアボックス内の新型のブースター

ブースターも旧型から新型へ取替て、アンテナで受信した電波を増幅。ブースターの電源は屋内に次のように設置しました🔧

これで無事、O様宅のアンテナ工事が完了!地デジの視聴の実現しました😆👏

 

同じように引っ越してテレビが映らいとお困りでしたら、電翔にご相談くださいませ!現在の状況が良く分からなくても、アンテナ工事士資格を持ったスタッフが現地調査から設置工事まで責任と自信を持ってご対応いたします👍

皆様からのお問合せ心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


埼玉県久喜市|アンテナの新設撤去工事は専門店の依頼がおすすめ!

2021年11月26日 (金曜日) 14:34

こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

皆さん、テレビアンテナ工事はどちらをご利用されていますか?

無資格でも工事ができるため、様々な業者が存在していますが、内容によっては専門性が必要でお断りされてしまうケースもあります😣

電翔は、専門店でアンテナ工事資格を有したスタッフが多数在籍しており、どんな工事にも対応可能です!!

本日は、実際に近くの電気屋さんに依頼したものの一人では難しいとのことでお断りされて電翔にお問合せいただいたお客様宅のアンテナ工事をご紹介します😉

 

ご依頼くださったのは、埼玉県久喜市松永にお住いのお客様。

屋根上のテレビアンテナ

このように屋根上に上からVHFアンテナUHFアンテナBSアンテナが設置されており、今回は、VHFアンテナを撤去、UHFアンテナを新設撤去、BSアンテナはそのままご使用をご希望とのことでした😊

そのため、まずは撤去作業を行うことに。

撤去したテレビアンテナ

こちらが撤去した様子です👀
支柱をみると年数がだいぶ経っているのか、かなり錆びてしまっているのが分かります😳

このまま劣化が進むと、折れて落下なんて危険性もあるので注意が必要です。長年使っているとお心当たりあれば、メンテナスもご検討くださいませ。電翔でご対応いたします👍

 

そして、BSアンテナそのままでUHFアンテナを新設した様子がこちら。

屋根上のUHFアンテナとBS/CSアンテナ住宅の外観

先ほどの撤去前のお写真と比べたら、だいぶすっきりしましたね!支柱もピカピカの新品です😊

これで、また安心してテレビ視聴をお楽しみいただけます😆

室内の端子とブースターの電源

こちらは屋内配線の様子です。電波を強くするためのブースターも新しくしたため、その電源も新品を使用しています👌

以上で、テレビアンテナの新設撤去工事が完了です。

 

このように電翔は、アンテナの新設のみならず、撤去、取替、移設、修理など幅広い工事にご対応可能です👍

何かお困りでしたら、ぜひ、電翔をご利用くださいませ。皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


埼玉県上尾市|テレビが映らない時は電翔の迅速対応で解決

2021年11月14日 (日曜日) 14:39

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

テレビが映らない・映像が乱れるなどといったトラブルでお困りでしたら、電翔でご対応可能です👌
原因調査からテレビアンテナの修理や交換などのメンテナンスまで迅速に解決いたしますので、ぜひご利用くださいませ!

 

具体的な例として、本日は、5年ほど前からテレビ映像の乱れがあるお客様宅のアンテナ新設撤去工事の様子をご紹介します♪
ご依頼くださったのは、埼玉県上尾市今泉にお住いのお客様。

撤去前の屋根上設置されていたUHFアンテナとVHFアンテナ

元々、お写真のように屋根上に地デジ用UHFアンテナとアナログ放送用VHFアンテナが設置されていましたが、今回はデザインアンテナに変えて欲しいとのご要望。

また、お問合せはメールでいただきましたが、ドメインがJCOMになっており、アンテナではなく、ケーブルテレビをご利用されている可能性もありましたが、娘様のアドレスでした😅

そして、既存のアンテナを撤去して新しいアンテナを設置したわけですが、地デジ電波の受信レベルが弱く、残念ながらご希望のデザインアンテナは厳しい判断に・・・😥

屋根上のUHFアンテナ

代替え案として、お写真のとおりお客様ご相談のもと、新品のUHFアンテナを同じ屋根上に設置することになりました🔧

屋根上ですと、倒れるかもしれないことを不安視されていましたが、支線でしっかり固定して安全対策をとっていること、万が一の備えに長期保証をお付けしていることをご説明させていただき工事が実現😆

無事、地デジが綺麗に映るようになりました!

 

戸建住宅の外観

設置後の外観全体のお写真です📸屋根上は高所で、周りに障害物も少ないので感度の強い地デジ電波受信が期待できます👍

最近、周辺に高層ビルが建ってしまい、テレビが映らないまたは映りが悪いといった現象があるようでしたら、電波が遮蔽されてしまっている可能性も😱
同様のケースでお困りでしたら、すぐにご対応いたしますので、電翔にご相談くださいませ😊

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


東京都立川市|テレビアンテナの寿命を新設撤去工事で解説!

2021年10月30日 (土曜日) 11:49

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

テレビアンテナの寿命が気になっているお客様、設置されている環境や種類にもよりますが、概ね10~15年と言われています💡現在、アンテナでテレビ視聴をされていて、最初の設置から年数が経っているという方は、メンテナンスもおすすめです👍

電翔では、テレビアンテナの修理新設撤去工事も行っているので、ぜひご利用ください😉

本日は、一例としまして、倒れてしまったアンテナの撤去と新しいアンテナの設置工事の様子をご紹介します♪

 

ご依頼くださったのは、東京都立川市一番町にお住いのT様。屋根上に設置されていたテレビアンテナが傾いて倒れてしまったため、新設撤去工事となりました🔧

アンテナが倒壊した戸建住宅倒壊したVHFアンテナ

屋根上に倒壊してしまった旧式のVHFアンテナが写っていますが、これは大変です😱

屋根上から撮影した様子がこちら。

倒壊したアンテナ

完全に倒れてしまっていますね😳お隣のお家との距離も近いですし、このまま放置していたら落下して、ご近所トラブルにも発展しています可能性もあります。下に人がいるタイミングで落ちてしまったら、大変な事故にも繋がりかねません😫

早々に撤去させていただきました👌

そして、新しいアンテナがこちら。

ベランダのUHFアンテナベランダのUHFアンテナ

新品のUHFアンテナをT様ご希望で、ベランダに設置しました🔧屋根上や破風板・外壁設置の多い地デジアンテナですが、地デジ電波をキャッチできれば、このようにベランダの手すりに取り付けることも可能です👍

今回は、象鼻金具を使用して手すりに固定してしました!

水平器で測定した金具

アンテナを真っすぐ取り付けるために水平器による測定も欠かしません👍

以上で、T様宅のアンテナ新設工事が完了、再び地デジの視聴環境が整いました👏

なお、T様は電翔ご利用前に、電気屋さんにご依頼したとのことですが、屋根上作業は辞めてしまったため、お断りされてしまったようです💦同様のケースでお困りでしたら、電翔がご対応いたします💪

テレビアンテナの寿命が気になる場合も、ぜひお気軽にご相談くださいませ。皆様からのお問合せ心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


開く 閉じる