キャンペーン実施中!

キャンペーン情報
詳しくはこちら >

テレビが映らない時はアンテナ新設撤去しなくても回復する?

アンテナBlog

秦野市の一覧

テレビが映らない時はアンテナ新設撤去しなくても回復する?

2022年04月26日 (火曜日) 12:34

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

皆様、この度電翔は、東京都練馬区葛飾区に新営業所を開設することになりました🤗

これに伴い、新キャンペーンを開催!練馬区と葛飾区および近郊にお住いのお客様のアンテナ工事料金を10%OFFとさせていただきます!!

詳しくは、こちらをご覧ください♪

練馬・葛飾営業所開設のお知らせ/記念キャンペーン開催について

5/10(火)までの期間限定キャンペーンです。該当地域でアンテナ工事ご希望のお客様、多数お申込みお待ちしております😊

 

その他、開催中のキャンペーンがこちら♪

ゴールデンショウウィークキャンペーンのバナー

ゴールデンウイーク中のアンテナ工事がお得になります!5/8(日)までとキャンペーン終了が迫っていますので、お早めにお申し込みくださいませ😉

 

 

さて、本日ご紹介のアンテナ工事は、一部のチャンネルが映らなくなってしまったお客様宅の事例です😲

ご依頼くださったのは、神奈川県秦野市萩が丘にお住いのI様。

なんでも、ご近所さんから屋根上のアンテナが落ちているとご指摘があり、この日を境にNHKなど一部のチャンネルが映らなくなってしまったとのこと😓

現地調査をしてみたところ、屋根上に設置されていたパラスタックアンテナ(高性能UHFアンテナ)がこのようになってしまっていました😨

屋根上の傾いたパラスタックアンテナ

落ちてはいませんでしたが、土台の屋根馬が傾いてアンテナは電波塔でなく地面の方に向いてしまっています😱これでは、正常に電波を受信できません・・・。

I様は、新設撤去が必要なら強風対策としても効果的なデザインアンテナをご希望されており、受信性能も良いユニコーンアンテナなどもご提案しましたが、既存のアンテナ自体が故障しているわけではなく、正しく設置しなおせば使用可能であることが判明したため、流用することに!

屋根上に設置したパラスタックアンテナ

正しい位置調整を行い、補強で対応しました🔧

屋根上のアンテナ用支柱屋根上の支線に括り付けた同軸ケーブル

垂れ下がってしまっていた同軸ケーブルも支線を張り直して、括り付けて修復。強風にも耐えられるよう補強して、無事に映らなかったチャンネルも見られるようになりました🤗

 

このように、テレビが映らなくなってしまった場合、必ずしもアンテナを新しくする必要はありません😊状況によってアンテナの位置調整だけでも、改善する可能性があります👌

電翔では、お客様のご予算などのご希望や電波状況などの各環境に応じた適切なテレビアンテナ工事をご提案しておりますので、お気軽にご利用くださいませ😉

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


垂直偏波受信エリアのテレビアンテナ取り付け工事事例【神奈川県秦野市】

2020年09月16日 (水曜日) 10:34

こんにちは🌞

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😉

皆様、テレビ放送の電波送信方式に種類があるのをご存知でしょうか?

「テレビ電波なんて全部一緒じゃないの?」と思われるかもしれませんが、実は水平偏波垂直偏波という2種類の偏波が存在します💡

送信方式が水平か垂直かの違いですが、電波の混信を防ぐ目的としています👌

電波機器が増えて使用機会が多くなっている関係から電波が混信してしまうと、テレビにノイズが現れたり、無線会話に別の会話が聞こえてきたりといったトラブルが発生する可能性があるのです😖

一般的には水平偏波受信エリアが多いですが、垂直偏波エリアもあり、垂直偏波対応のテレビアンテナの使用、または設置方法を工夫する必要があります🤔

 

そこで、本日はそのような垂直偏波受信エリアにおけるテレビアンテナ取り付け工事の様子をご紹介します😉

ご依頼いただいのは、神奈川県秦野市十河に新築を建てられたK様です😊

住宅の外観

ツートンカラーが特徴的な素敵な2階建ての新築住宅ですね🤩🏠

こちらはアンテナ設置工事後のお写真となっており、屋根上にUHFアンテナパラボラアンテナが映っているのが見えます🧐

K様宅のある秦野市エリアは地デジ電波を秦野中継局より受信可能で、先述のとおり送信されている電波が垂直偏波となっております💡

そのため、今回、UHFアンテナとして使用した八木式アンテナも垂直偏波に合わせて取り付けました👨‍🔧

破風板のUHFアンテナとBS/CSアンテナ

屋根上からのアンテナ設置後の様子です📸

このUHFアンテナは八木式の他、魚の骨のようにも見えることからフィッシュボーンとも呼ばれています💡

通常、水平偏波受信エリアではアンテナを横から見たときに、魚が泳いでいる時の格好になるように取り付けますが、垂直偏波受信エリアでは魚が寝ているような格好に取り付ける必要があります❗

少々表現が難しいのですが、お写真では1本1本の魚の骨のように見える素子が縦方向に並んでいるのがお分かりでしょうか?

これが水平偏波受信エリアでは横方向になるように取り付けるということになります👌

このように各偏波に合わせて正しくテレビアンテナを取り付けることで安定してテレビをご覧いただけるようになるのです👍

なお、お写真手前に見えるパラボラアンテナは4K8K放送などの衛星放送用のアンテナです📡

セットでの取り付けをご希望いただいたため、地デジに合わせて取り付けを行いました🔧

セットでお申込みいただくと1回の工事と工賃で完結するのでお得です😆💴

 

支柱のブースター屋根裏の機器類

こちらは、ブースター及びブースター電源分配器を設置した様子のお写真です📸

それぞれ、アンテナマストとユニットバスの天井裏に設置しました👨‍🔧

4K8K放送をご視聴いただくにはアンテナ本体の他、お写真のような分配器などの部材が別途必要となりますが、

電翔でのご用意が可能ですので、取り付け工事ご依頼の際はご一緒にご注文いただけます👍

 

これで無事、アンテナ取り付け工事が完了しテレビが映るようになりました😆👏

K様、この度は電翔をご利用いただき誠にありがとうございます😌

万が一何かテレビ視聴に問題等ございましたら、ご遠慮なく電翔までお声掛けくださいませ📞✉

以上、垂直偏波受信エリアのテレビアンテナ取り付け工事事例についてお伝えしました😉

無料見積依頼


アンテナ交換・BS新設・撤去工事【神奈川県秦野市】

2019年01月29日 (火曜日) 11:15

こんにちは!大澤です💁✨

皆さんはラーメン、お好きですか?

僕は最近二郎系ラーメンにハマってます🍜

そのせいか体重が😭

二郎系ラーメンは麺量も具も多いので毎週食べると大変なことに…。

皆さんも食べすぎには注意してくださいね💦

 


さて、本日ご紹介させていただくのは、神奈川県秦野市でのアンテナ工事です🔧📡

ご依頼してくださったI様のお宅では、台風の影響があったのか数か月間BSを視聴出来なかったようです😱💭

電翔ホームぺージの施工例を見てご連絡していただき、お見積り後工事を決めてくださいました😊

UHFアンテナとBS/CSアンテナを設置した戸建住宅

アンテナは八木式とBSアンテナの二つを設置されているご様子。

BSをまた視聴できるようにするため、まずはアンテナを確認しに行きます💪❗❗

 

屋根上のUHFアンテナとBS/CSアンテナ錆びたアンテナ用の取り付け金具

全体的に錆びが目立ちますね💦

屋根上にあり雨風が当たるため、こういった劣化は仕方ないと思われます☔💨

とはいえ放置は出来ません!!

今回は見積り後、BSアンテナの新設・撤去ということになりました🏡📡

 

屋根上のUHFアンテナとBS/CSアンテナ

特に問題はなかった八木式アンテナはそのままに、BSアンテナを撤去し、新しい物を設置しました🙆💡

久しぶりにBSを視聴できたI様もお喜びのご様子で、感謝のお言葉をいただきました🙇✨

 

今回のご依頼は施工例を見てご連絡下さったということで

下記に各地域の施工例をまとめておきますのでぜひご覧ください❗❗

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

東京都神奈川県埼玉県茨城県千葉県栃木県群馬県

(各都県より、市区町村をお選びください!!)

お客様がお求めの施工画像が見つかると思います🏡✨

 

~アンテナ工事はぜひ、電翔へご連絡ください🤝~

 

ではでは、大澤でした💁

無料見積依頼


【デザインアンテナ取付】神奈川県秦野市での工事!!

2018年12月29日 (土曜日) 11:23

皆さんこんにちは!大澤です😎

今日は12月29日、もう今年も終わってしまいますね…。

僕が書くこのブログでの年内の記事もこれが最後です💭

来年も宜しくお願い致します🙇‍♀️

 


では今回もアンテナ工事の紹介をしていきたいと思います!!

今回ご紹介するのは、神奈川県秦野市のS様のお宅です👌

 

戸建住宅の外観

こちらの写真ではアンテナが見当たらないですね。

さて、どこにアンテナがあるのでしょうか…?

 

外壁に取り付けたデザインアンテナ

なんと実は、屋根上にこのように設置されているのです💡

電波は、平塚の基地局からの受信でした📡

 

お家の裏手には、紅葉した山が🏔

とても良い眺めですね!!

 

戸建住宅に引き込んだ電線引込口に引き込んだアンテナケーブル

このように外壁にある引き込み口からの配線を、屋根の上へと引っ張って繋げています🔧⚡

綺麗に固定されているので、配線がごちゃごちゃすることもありません✨

屋根の形が特殊であったり、なんらかの要望がある場合はデザインアンテナでの取り付けをお勧めします😉

 

田園風景と富士山

今回は面白い取付方法でしたね!

ところで施工の写真もですが、秦野市は自然豊かな景色を楽しむことができるようです😳

こちらは道中での富士山の写真ですが、雪が凄いですね…。

では皆さん、来年も良いお年を😉✨

無料見積依頼


開く 閉じる