キャンペーン実施中!

キャンペーン情報
詳しくはこちら >

平屋住宅のUHFアンテナ設置例のご紹介とキャンペーンのお知らせ【茨城県神栖市】

アンテナBlog

神栖市の一覧

平屋住宅のUHFアンテナ設置例のご紹介とキャンペーンのお知らせ【茨城県神栖市】

2021年06月19日 (土曜日) 10:30

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

まずは、電翔で現在実施中のキャンペーンのお知らせです😉

▼詳細バナークリック▼

シークレットキャンペーンのバナー

この記事をご覧になられているお客様であれば、お気づきかと思われますが、スマホであれば、右側に「楽楽カンタンチャットで見積り」、パソコンですと、「チャットで簡単見積り」というアイコンが表示されているはずです😊

これは、電翔ホームページに新搭載したチャットポット機能で、これまで以上にお手軽なお問合せを実現しました🤗

これを記念し、シークレットキャンペーンを開催中!!

チャットポットよりアンテナ工事をお申込みいただきますと、料金割引で大変お得です😉

ぜひ、奮ってご参加くださいませ😌

 

さて、本日のアンテナ工事のご紹介です😊

茨城県神栖市息栖に平屋の新築を建てられたお客様からご依頼の案件。

地デジの視聴環境を整えるため、UHFアンテナの設置を行いました🔧

設置場所を破風板に選んだため、まずは、サイドベースをビス止めするために、ビス穴をあけます。

住宅の破風板破風板のビス穴

穴あけ前(左)と穴あけ後(右)のお写真です📸

今回は6本のビスを使用したため、6つのビス穴をドリルで開けることに。

穴の直径は約2㎜で、穴あけ後には、シリコン樹脂で固めて、雨水の侵入による腐敗を防いでいます👌

穴あけが終われば、サイドベースをビス止めして、UHFアンテナを固定します🔧

破風板のUHFアンテナ

この方法は、立ち上げスタイルとよび、建物の高所で地デジ電波を受信することができます👍

建物の頭頂部を目立たせたくないというお客様にもおすすめです♪

外壁の配線

つづいて、受信した電波を強くしてテレビ視聴を安定させるための装置、ブースターを軒下の壁面に取り付け、同軸ケーブルを引込口から屋内に引き込んだ様子です👀

壁のスリットを利用して綺麗に配線処理しました。

マルチメディアボックスの機器類

引き込んだ同軸ケーブルを屋内のマルチメディアボックス内まで伸ばして、ブースターの電源に接続した様子です👀

緑色のランプが点灯し、正常であることを示しています👌

これで、アンテナ工事完了で、無事、地デジ放送が映るようになりました😆👏

 

これから、アンテナ工事をお考えのお客様、ぜひ、工事例をご参考に、キャンペーンご利用でお申し込みくださいませ😉

皆様からのお問合せ、こころよりお待ちしております😌

無料見積依頼


パラスタックアンテナを使用したアンテナ工事事例【茨城県神栖市】

2020年11月16日 (月曜日) 12:40

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊

 

本日は、電翔の新キャンペーンからご紹介したいと思います👍

早いもので来月はクリスマスがやってきます🎄🎅

そこで、クリスマスキャンペーンとして、アンテナの新設撤去工事の際の撤去費を半額とさせていただきます🤩

詳細は下記バナーよりご確認いただけます!ぜひ、ご利用くださいませ♪

クリスマスキャンペーンのバナー

 

それでは、いつものようにアンテナ工事のご紹介です😉

本日、ご紹介のアンテナ工事はパラスタックアンテナを使用した事例です。

パラスタックアンテナはご存知でしょうか?

魚の骨のような形をしたアンテナを見たことあるかと思いますが、八木式とも呼ばれ、パラスタックアンテナもこの中に分類されます💡

一般的な骨型のアンテナは、

UHFアンテナ

このような形状をしています。

パラスタックアンテナは、

パラスタックアンテナ

このような形状が特徴的です。

どうですか?パラスタックアンテナの方が中心軸から伸びているギザギザが多いですよね?

これは導波器または、素子(エレメント)とも呼ばれていて、数が多いほど電波の受信感度が良くなります👌

弱電界地域など、地デジ電波の受信感度が弱いエリアでは、特に効果的なアンテナです👍

ちなみに、パラスタックの名前の由来は、パラレル(水平)とスタック(垂直)が組み合わさったことによります。

各方向に素子が2基ずつX字状に伸びているのが特徴的です。

 

では、実際にパラスタックアンテナを設置した様子をご紹介します😉

ご依頼は、茨城県神栖市に新築を建てられたお客様よりいただきました。

住宅の外観

1階と2階の壁色を分けて特徴を出した新築ですね🏠🤩

そして、屋根上には、設置したパラスタックアンテナが見えます🧐

屋根上からみてみると、

屋根上のパラスタックアンテナ

このようになっています。

電波を安定させるため、ブースターも設置しています🔧

神栖エリアは、場所によってはスカイツリーからの受信ができる場合もあるようですが、今回の工事では、銚子中継局より受信しました📡

また、神栖市はパラスタックアンテナの使用が多く、電翔も過去に似た工事を行ったことがあります。

その時の記事です⬇

【茨城県神栖市】受信感度の高い、地デジ用27素子UHFアンテナ工事

 

屋根裏のブースターの電源と分配器

ブースターの電源は、お風呂場の天井裏に設置して、工事の完了です👏

受信電波が弱くて、アンテナ設置が厳しいという場合は、ぜひパラスタックアンテナの導入もご検討くださいませ😌

受信状況の詳細は、電翔が念入りにお調べいたします👍

無料見積依頼


高性能アンテナ&BS/CSアンテナの新築住宅への設置事例【茨城県神栖市】

2020年06月20日 (土曜日) 10:34

こんにちは🌞

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😉

本日ご紹介のテレビアンテナ設置工事事例は

高性能アンテナBS/CSアンテナの組み合わせ設置の様子です😊

高性能アンテナは地デジ用八木式アンテナの種類のひとつで

通常、20素子のアンテナを設置しますが、

地デジ電波がうまく取れない場合は、

27素子など素子数が多いアンテナや高性能アンテナを使用するケースもございます❗

20素子アンテナ高性能アンテナ

左側が通常使用する20素子アンテナで、

右側が今回設置させていただいた高性能アンテナです🙂

中心から1本ずつ素子が配置されている20素子アンテナに対して

高性能アンテナは2本ずつ素子が配置されているのが特徴的です🧐

この素子の数が多いほど受信性能も高くなる仕組みとなっております👌

そして、今回その高性能アンテナ設置をご依頼いただいたのが

茨城県神栖市平泉にご新築を建てられたM様です😊

UHFアンテナとBS/CSアンテナを設置した戸建住宅

お洒落なツートンカラーのご新築です🏠🤩

屋根上には今回設置させていただいた

高性能アンテナBS/CSアンテナが見えますね🧐

 

屋根上のUHFアンテナとBS/CSアンテナ

こちらが、屋根上より撮影したお写真です📸

屋根馬にマストを設置して、

高性能アンテナBS/CSアンテナを組み合わせ設置させていただきました👨‍🔧

 

4K8K対応のBS/CSアンテナ

BS/CSアンテナ4K8K放送対応です❗❗

時代は4K8K放送です👍

高画質でより鮮明となった映像をお楽しみいただくためにも

必要なアンテナです❗❗

ちなみに地デジの他、衛星放送やスカパー放送を視聴ご希望であれば、

設置工事費が1回分で済む同時設置がおすすめです👍

M様、この度は電翔をご利用いただきまして誠にありがとうございます😌

もし何かお気づきの点等ございましたら、ご遠慮なく電翔までお声掛けください📞✉

以上、高性能アンテナ&BS/CSアンテナの新築住宅への設置事例をお伝えしました😉

 

p.s.

電翔はお支払いにPayPayやメルペイなどのキャッシュレス決済が可能です👌

そして、キャッシュレス決済で5%還元の還元事業、対象店舗です❗

今月6月が5%還元最終月となっておりますので、テレビアンテナ工事のご予定があるお客様は

この機会にぜひお早めに電翔をキャッシュレス決済でご利用くださいませ😌

▼詳細はこちらから▼

キャッシュレス決済で5%還元!?電翔は消費者還元事業の対象店舗です◎

無料見積依頼


八木式アンテナとBS/CSアンテナの破風板設置模様【茨城県神栖市太田新町】

2020年05月17日 (日曜日) 10:44

こんにちは🌞

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😉

本日は現在、電翔で行っているキャンペーンのお知らせからお伝えさせていただきます❗❗

新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入りづらくなっておりますが・・・

ただいま、関東エリア限定でなんと先着30名様にマスクをプレゼントしております😷

詳細は下のバナーをクリック↓↓↓↓↓↓↓

マスクキャンペーンのバナー

関東エリアに在住でアンテナ工事のご予定あるお客様は、ぜひご参加くださいませ❗❗

 

それでは、いつものようにアンテナ工事模様をお伝えします😆

本日、お伝えする工事模様は地デジ用八木式アンテナ

BS/CS放送用のBS/CSアンテナの破風板設置の様子です🔧

ご依頼いただいたのは、茨城県神栖市太田新町にご新築を建てられたS様です😄

住宅の外観

閑静な場所でとても素敵なご新築のお家ですね🏠🤩

茨城県神栖市太田新町エリアは地デジ電波の受信レベルが低い地域で

S様は当初、デザインアンテナをご希望で

「ダメ元で設置可能か調査して欲しい」とのことでご依頼いただきました😌

現地にて測定器を使って電波を計ってみたものの、

やはりデザインアンテナではテレビ視聴可能な電波レベルを

受信することが難しい結果となってしまいました😢

そのため、受信性能の高い八木式アンテナの設置とさせていただくことになりました👨‍🔧

残念ながらS様宅においてはご希望に添えることができませんでしたが、

電翔ではお客様のご希望に最大限寄り添えるよう取り組んでおりますので、

まずはご希望をお聞かせください📞✉

 

アンテナの設置場所がこちらです。

屋根の破風板

屋根の破風板です💡

受信電波の測定結果より、最も効果的に受信できる場所と判断させていただきました👌

 

破風板のテレビアンテナ

アンテナ設置後のお写真です📸

破風板にビス止め用の穴を開けさせていただきサイドベースを取り付け

八木式アンテナとBS/CSアンテナを設置させていただきました👨‍🔧

八木式アンテナは地デジ用のUHFアンテナですが、

地デジ放送に加えて衛星放送やスカパー放送をご視聴ご希望であれば、

同時に工事することで追加工事不要でコストを抑えることができるため、おすすめです👌

 

テレビ横の男性

最後にテレビの視聴確認です📺

ご依頼いただいたS様もご一緒に撮影させていただきました📸😊

テレビも無事映っております👌

S様、この度は電翔をご利用いただきまして誠にありがとうございます😌

「遠くからありがとうございます」とお気を使ってくださったにもかかわらず、

ご希望いただいたデザインアンテナの設置が叶わず申し訳ございませんでした😖

今後、何事もないことに越したことはございませんが、万が一何かございましたら、

ご遠慮なく電翔までお声掛けくださいませ📞✉

以上、地デジ用の八木式アンテナとBS/CS放送用のBS/CSアンテナの破風板設置模様

お伝えしました😊

無料見積依頼


開く 閉じる