キャンペーン実施中!

感謝セール
詳しくはこちら >

主要局&地方局視聴のためのUHFアンテナ追加設置工事模様【埼玉県行田市長野】

アンテナBlog

混合器の一覧

主要局&地方局視聴のためのUHFアンテナ追加設置工事模様【埼玉県行田市長野】

2020年05月14日 (木曜日) 12:13

こんにちは🌞

アンテナ工事電翔のブログ担当の川原です🙂

 

今日はまず、ビッグなお知らせから📝

電翔では、3月上旬に「春の新生活応援キャンペーン」を実施していました。

予想以上のたくさんのご応募!誠にいただきありがとうございます🙇‍♀️ 素敵な工事の感想もいただけて、とても嬉しかったです🌻

 

厳選なる抽選の結果、下記の方が当選されましたので発表したいます。

🎊アンテナ工事で当てよう!春の新生活応援キャンペーン 結果発表🎊

 

A賞  コードレス掃除機  埼玉県春日部市 Y様

B賞 コーヒーメーカー(1名) 兵庫県神戸市 T様

C賞 ハム詰め合わせ(1名) 東京都新宿区 M様

Wチャンス賞(1000円分のクオカード) 相模原市南区 K様、千葉県市川市 O様、千葉県成田市 T様

当選された皆様、おめでとうございます!商品は、近日発送させていただきます。

楽しみにおまちください😊

 

■YOUTUBEで抽選風景&結果を公開中

 


それでは今日も、アンテナ工事のご紹介です!

本日は、一般的にキー局とも呼ばれる主要局

地方において特定のエリアのみに配信されている地方局

両局からの視聴を目的としたUHFアンテナ(地デジアンテナ)の設置についてです👍

※詳しい主要局と地方局についてはこちらから

【主要局と地方局の違いって何?】地方局を見たい!アンテナ工事@国分寺市

 

ご依頼いただいたのは、埼玉県行田市長野にお住いのY様です😆

元々、Y様宅には屋根上に地方局用の八木式アンテナが設置さていました🤔

半年ほど前から一部の番組の映りが悪くなってしまったということでしたが、

このアンテナ1本で主要局と地方局を受信していたとのことです。

そのため、今回はそれぞれの電波をよりよく受信するために

アンテナを追加設置させていただきました🔧

 

こちらがUHFアンテナの追加設置の様子です🔧

それぞれのアンテナで主要局と地方局を受信しております👌

 

次に混合器の設置模様です🔧

今回のように主要局と地方局を視聴するためにアンテナを複数設置の場合、

複数のアンテナから受信した電波を1本のケーブルに出力するために

混合器が必要となります💡

 

最後に施工後の外観全体お写真の紹介です😉

屋根上に2本のアンテナがそれぞれの電波塔へ向けて設置されています🔧

なお、Y様宅のある埼玉県行田市では主要局を東京のスカイツリーから

地方局の電波を児玉局から受信しております👌

 

Y様、このたびは電翔をご利用いただき誠にありがとうございました😌

当初4月18日工事予定でしたが、ご自宅へ伺ったものの、

あいにく悪天候に見舞われてしまい、当日の工事ができず、

5月の入っての再工事になってしまい、大変申し訳ございませんでした😖

また、なにか不具合等ございましたらご遠慮なく、電翔までお申し付けくださいませ📞✉

以上、主要局と地方局視聴のためのUHFアンテナ追加設置工事模様についてお伝えしました😄

 

さて、明日5/15には新たなキャンペーンも!?

皆様、明日の電翔ブログもお見逃しなく👀

無料見積依頼


電翔ラジオCMを聞いてのご依頼!U/Bブースター交換で映像不調も改善

2019年03月04日 (月曜日) 11:18

こんにちは、アンテナ工事・電翔の角谷です。

 

先日、数年前から使っているドライヤーの衝撃的事実が発覚しました😱⚡

そのドライヤーはマイナスイオンがでるらく、

乾かすと髪がさらさらになるので、とても気に入っていたんです👩✨

 

この前ふと見てみると、本体に今まで気づかなかったボタンが…🤔

どうやらそれを押さないと、マイナスイオンはでないらしいのです~💦

ここ何年も「髪の毛さらさら~」とか本気で思っていたのは、プラシーボ効果だったのでしょうか😂😂😂

 

* * * * * * * * *

それでは今日も、アンテナ工事の紹介です♪

場所は埼玉県伊奈町小室のS様宅🏡

地デジのチャンネルがすべて映らないというご相談でした🌱

商用車と戸建住宅

(陽当たりのよい素敵なお家ですね☺)

 

S様は、いつもとある電気屋さんに相談していたそう。

ですがその電気屋さんもなくなってしまい💦💦 お困りのところ、

なんと電翔のラジオCMを思い出してご連絡をくださったのです♪

 

でんしょう、でんしょう、アンテナ工事はでんしょう!のフレーズ、

NACK5で聴いたことある方もいらっしゃるのではないでしょうか😍

 

支柱に取り付けられた古いブースター外壁に取り付けられた古い混合器

こちらが元々設置されていた、ブースター(左)ミキサー(右)です🔧

 

S様のお家では、地デジ用BS/CS放送のアンテナがありました。

アンテナ自体には問題はなかったのですが、

この2種類の電波を増幅、混合させるためのブースターとミキサーが映像不良の原因でした😣

 

外壁に取り付けた混合ブースター

新しく取り付けたのがこちらです。

「U/B混合ブースター」と言って、これ一個でミキサーとブースターの両方の機能を備えています👌

 

本体の上に乗っているのは【水平器】といいます

これはアンテナ工事職人必須のアイテム!

取り付けた部材が、きちんと水平になっているかを調べるものです😉

 

コタツでテレビを視聴する男性

テレビの映りもちゃんと改善されましたよ⭐

 

この日は風が強く、優しいご主人様は工事を心配そうに見守ってくださりました😌

そして施工もとても喜んでくださり、素敵な感想もいただけました🙇💕

 

また何かお困りの際には、どうぞ電翔へご依頼くださいね♪

無料見積依頼


映りが悪いなら方向調整&ブースター混合器交換【埼玉県行田市】

2019年02月28日 (木曜日) 11:04

こんにちは!大澤です!

本日は2/28、2月も終わりですね😌

ところで今年は違うのですが、来年は閏年らしいです❗❗

閏年は400年間に97回あるので、ほぼ四年に一度2/29があるわけです👌

暦って古代からありますけど、すごい発明ですね💡

必要になったから発明されたのか、自然とできたものなのか…気になっちゃいます!!

 


さて今日のアンテナ工事紹介は、埼玉県行田市、T様のご依頼で

アンテナの方向調整などについてです🏡📡

2台のUHFアンテナを設置した戸建住宅

屋根上に設置している八木式アンテナの映りが悪いらしく

なんとかできないかということで、方向調整を予定し訪問させて頂きました👨‍🔧🔧

 

屋根上のUHFアンテナ屋根上の2台のUHFアンテナ

まずは映りが悪くなっていたほうのアンテナ方向調整です📡⚡

T様のお宅のアンテナはマストがとても高いですね!

このように、高い位置にアンテナがあると電波をキャッチしやすくなります😉

 

屋内の古いブースター電源屋内の新しいブースター電源

また今回は、ブースター混合器も新しいものに交換しました🔧

(左交換前、右交換後)

 

屋根上の古いブースター本体屋根上の新しいブースター

こちらはアンテナのほうでの、交換前後の写真になります。

(左交換前、右交換後)

 

ブースター混合器についてですが💡

ブースター増幅器とも言われ、弱い電波を増幅し、各部屋へテレビ信号を分配

できるようにする機器です。単純に、弱い電波を増幅すると共に、

各部屋に分配する際弱まる信号を増幅する意味もあります。

混合器…  複数のアンテナで受信した周波数の異なる2つ以上の信号を混合し、

一本のケーブルにまとめ出力するための機器です。

UHFアンテナやBSアンテナの組み合わせごとに種類があります。

ざっと説明するとこんな感じです💁

 

アンテナ以外にもこのような機器がたくさんあるのです👌

もちろん工事の際は、しっかりとご説明させていただきます🙆✨

また、電翔ホームページ内の”よくある質問“でも部材説明がされてます🧐

ぜひご覧ください🙌

 

ではでは大澤でした!

無料見積依頼


テレ玉を視聴したい!UHFアンテナ増設【さいたま市緑区】

2019年02月06日 (水曜日) 12:17

こんにちは!大澤です💁

最近、日中は風もなく暖かい日が続いてますね🌞

出掛けやすくて嬉しい限りです(夜は寒いですが…)

暑くもなく寒くもない、そんな季節が早く来て欲しいです(?)

 


さて、今日ご紹介させていただくのは埼玉県さいたま市緑区でのアンテナ工事です!!

ご依頼いただきましたN様のお宅では、テレ玉が映らなくなったということで工事することに🔧

屋根上にはUHFアンテナが設置されておりました📡

支柱に取り付けたUHFアンテナの本体

 

今回N様がご希望なさるテレ玉は地方局であるため、キー局とは異なるものです。

そのため、テレ玉は電波の方向も異なるのでアンテナが一つでは足りない地域もあります💭

運良く視聴できていても、様々な原因によってできなくなることがあります😱

なので方向調整アンテナの増設ブースターの設置などでしっかり対策しておきましょう!!

 

支柱に取り付けた2台のUHFアンテナ支柱に取り付けたブースター

 

今回の工事ではUHFアンテナの増設、ブースター・UU混合器の設置、支線補強等を行いました❗❗

これでキー局とテレ玉、両方をN様のお宅でもご視聴いただけるようになりました💁✨

 

屋根に垂れ下がったケーブル屋根の張り直したケーブル

 

垂れ下がっていた引込口へのケーブルもしっかり固定しました👌🏡

ケーブルの劣化もテレビが映らなくなる原因になり得ます💡

電翔では細かな施工も徹底しております💪

 

 

無事テレビも映り、N様もニッコリした表情で写真撮影に応じてくださいました😳✨

この度はアンテナ工事に電翔をお選びいただき誠にありがとうございました!!

 

無料見積り保証期間工事費用など

気になることがあればぜひ、お気軽にお問い合わせください❗❗

電翔スタッフ一同お待ちしております😌

 

ではでは、大澤でした🙆

無料見積依頼


【地方局の受信】アンテナ増設工事!!【下都賀郡野木町】

2019年01月20日 (日曜日) 11:34

こんにちは!! 大澤です💁

入社してから一ヶ月、職場にも慣れてきました🤪

この調子でアンテナのことなどもっと勉強していきたいです!!

いつもアンテナ工事の解説を大まかにしていますが、今後は部品のことなど

もっと詳しくお伝えできればいいなと思います💪✨

 


さて、今回ご紹介するアンテナ工事は、栃木県下都賀郡野木町での工事です🔧

こちらのH様のお宅では、半年ほど前から地方局を含むいくつかのチャンネルの映りが悪くなることがあったそうです🤔

また付近の中継局でとちぎテレビの放送が開始されたため、そちらも視聴したいとのこと📺✨

今回のご依頼はこれらをアンテナの方向調整によって解決できないかというものでした…!!

 

アンテナを屋根上に設置した戸建住宅

H様邸のアンテナを確認したところ、東京方面から主要局の受信をしていました。

このアンテナでテレ玉、TOKYO-MXなども受信できていたのですが年々映りが悪くなってしまったようです。

電波の障害となる建築物ができたことなどの環境要因や、主要局に比べて地方局は電波の出力が弱いことが原因ではないかと考えられました🤨

 

屋根上に設置したパラスタックアンテナとBS/CSアンテナ屋根上に設置した2台のUHFアンテナとBS/CSアンテナ

さて工事内容ですが、今回はとちぎテレビの視聴を優先する工事を行いました💡

アンテナを向ける方向は、地方局は中継局のある北西へ、主要局は東京スカイツリーのある南方面です❗❗

そのためとちぎテレビを視聴するためにアンテナを追加することになりました📡🔧(画像右)

 

支柱に取り付けたBS/CSアンテナとブースター

こちらはアンテナを複数設置した場合に、一本のケーブルに信号をまとめるための混合器(上)。

電波を増幅し各部屋へ信号を分配できるようにするブースター(下)になります。

 

 

地方局の受信に関しては、今回のようにアンテナを増設したり、方向調整が必要となります🙆

お住まいの地域によって電波強度や中継局の方向など、条件が存在します。

工事に関して気になることもあるかと思いますが、ぜひ無料お見積りサービスやお電話でのお問い合わせなど

お気軽にご相談ください💁✨

以上、大澤でした❗❗

無料見積依頼


開く 閉じる