こんにちは🎄✨
テレビアンテナ工事 電翔のブログ担当の吉田です🤶
明日はクリスマスイブ🪅✨
最近は寒さも厳しいですが、素敵なクリスマスを過ごしていきたいですね✨
工事の紹介に入る前に、キャンペーンのお知らせです❗️
タイトルにも記載している通り、11月の半ばよりスタートした
新設撤去キャンペーンはクリスマスまでで終了になります🎄
終了する前に、是非チェックしてみてください✨ (下記詳細)
さて、本日ご紹介するのは、UHFアンテナとBS/CSアンテナの交換工事です。
今回は、東京都杉並区永福のI様よりご依頼いただきました🙌 ✨
では、早速みていきましょう👏
こちらは、工事後のお客様宅の外観写真です📸
木々に囲まれた中に、白いお家が聳え立っています!
自然と調和していて、とても綺麗な外観ですよね🏠✨
よーく見てみると、屋根上にテレビアンテナが見えますね📡
では、屋根上に移っていきましょう👏
こちらは、屋根上の写真です🧐
テレビアンテナが屋根上にしっかりと設置してありますね✨
左の写真は設置後のアンテナ全体像です📸
魚の骨のような形状の銀色のUHFアンテナが設置してあるのが分かります👨🔧
右の写真は、UHFアンテナの下にお皿型の白いBS/CSアンテナの拡大図です📡
どちらも、周りの風景に溶け込んでいて、良いお写真ですよね🏠
I様、この度はご依頼ありがとうございました🙌
上記のように、電翔ではテレビアンテナ工事を専門としています👨🔧✨
「アンテナについて質問したい!」「工事の流れを知りたい!」など、些細なことでも構いません!
お客様と親身になって工事を進めてまいります💪
是非、お気軽にご相談ください💁♂️ ✨
最後に、新設撤去キャンペーンもお忘れなく😉✨
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当の佐藤です😌
早速ですが、電翔にご依頼いただくお客様の中に、コスト面を気にされている方が多くいらっしゃいますが、
よく、電翔のテレビアンテナ工事のコストは思っていたよりも高い…というご意見をいただきます。
確かに電翔のテレビアンテナ工事コストは他社よりもやや高めかもしれません👏
しかし、それには理由がございます。
まず、最初にしっかり適正なご料金をご提示させていただく分、当日に倍以上のお値段に跳ね上がったり、無駄な工事は行うことはありません。
また、お客様のご要望に沿ったご提案をさせていただいております。
そして一番の売りはテレビアンテナ工事の高品質な技術力◎
お客様の要望に沿った一番いい形で、プロの技術者がテレビアンテナ工事をさせていただくため、
長く安心して快適にテレビが観れるように最大限の努力をさせていただいております😉
その分、他社よりもコストは高く感じるかもしれませんが、ご満足いただけるテレビアンテナ工事をご提供いたします!
さて、本日も本題に入っていきます。
埼玉県幸手市下吉羽のI様宅の工事の様子をご紹介します。
御子息様からのご紹介で電翔にご連絡をいただいたとのことでした。
本当にありがとうございます!最近は日が短くなり、工事が終わるころには暗くなってしまいました。
さて、今回の工事の内容は「VHFアンテナとUHFアンテナの既存撤去」と
「UHFアンテナとBS/CSアンテナの新設」
既存のテレビアンテナがある場合は、アンテナの状態を確認し部品などの交換で済むのか、
撤去が必要なのかを判断させていただいております。
部品の交換でなおる場合はコストも抑えられますし、
お客様のご要望を聞いてご提案させていただいております。
今回は、テレビアンテナ古いので撤去を行い、新しいアンテナを新設する工事となりました。
コストはかかりますが、古いアンテナの場合は落下や崩壊のリスクもありますので、
新設の方が安心です。
撤去したテレビアンテナはこちら↓↓
サビが目立ちますね。。😭
新しく新設したテレビアンテナがこちらです。
ご覧の通り、新しいテレビアンテナに交換させていただきました。
錆びにくいアルミやステンレス製の地デジアンテナです。
今回は地デジ用のアンテナの他にBS/CSアンテナも取り付けたので、
今まで以上に視聴できる番組が増えました。
家で過ごす時間がより楽しくなりますね👌
何か困ったことがあればいつでもご連絡くださいね!
では、テレビアンテナ工事のコストで検討中の方も
まずは電翔の無料お見積りをご利用ください✨
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😉
アンテナ設置から長い年数が経過すると、部材の劣化などによって倒壊の危険性があります。
テレビアンテナにも寿命があり、設置環境にもよりますが、一般的には10年~15年と言われています。
もし、設置から大分、年数が経過してしまっているという場合は、一度アンテナの状況のご確認をおすすめします👌
屋根上など高所に設置されていて、よく分からないという場合は、電翔で調査が行えますので、お気軽にお声掛けくださいませ📞✉
本日は、そのような実際に傾いてしまったUHFアンテナの新設撤去工事の様子をお伝えします。
ご依頼くだったのは、千葉県いすみ市にお住いのお客様です。
いままで設置されていたアンテナを確認してみると・・・
破風板に設置されていたUHFアンテナが大分傾いてしまっています😱
テレビ視聴はできているとのことでしたが、これは、大変危険な状態です。
このまま放置してしまうと、アンテナ倒壊の恐れもあります💦
まずは、この傾いてしまったアンテナを撤去して、新しいアンテナを取り付けます🔧
破風板の強度や電波状況を考慮して、屋根上設置をおすすめしましたが、お客様の強いご希望により、再度、破風板にサイドベースを使用して取り付けることとなりました。
破風板にはビス止めで、しっかりと固定し、腐敗を防ぐためにコーンキング処理も念入りに行いました👍
地デジ電波は、上総大原テレビ中継局より受信しています。
これで新設撤去工事の完了です👌
ご自宅が同じような状況であれば、ご紹介の事例のように新設撤去工事をおすすめします。
アンテナ倒壊によって、テレビ視聴ができなくるだけでなく、「下に置いてある物を破損してしまった」「人にケガを負わせてしまった」「お隣に迷惑をかけてしまった」といったトラブルも想定されます。
危険回避の為にも、今一度、アンテナ設置の現状をお確かめくださいませ😌
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😉
気づけば11月に突入していましたが、これが私にとって今月初のブログ執筆となります。
今年は、なんといってもコロナに翻弄されていますが、気候を見てみると台風が極端に少ない年にもなっています😲
今日現在までの発生数は20個となっていて、日本への接近数は7個、上陸数は0となっています。
去年のおびただしい台風被害が嘘かのような数です😓
とはいえ、大雨による被害など自然災害は後を絶ちません😖
来年は今年以上に台風が発生するかもしれません。
そんな時のために、できる対策は常日頃行っておきましょう👍
テレビアンテナにおかれましても、対策が可能です👌
そこで、本日は、その台風被害を考慮したテレビアンテナの新設撤去工事についてご紹介します。
ご依頼くださったのは、千葉県市原市にお住いのお客様です😊
屋根上にUHFアンテナが設置されているのが見えます🧐
今回は、同軸ケーブルが腐食して破損してしまったことによる補修修理と、以前、台風でUHFアンテナの金具が外れてしまったということで、極力被害を受けにくいアンテナへの取替のご希望でした。
まずは、新設撤去工事にあたり、設置されていたUHFアンテナの撤去の様子です。
支線やアンテナケーブルを取り外して、屋根からアンテナ一式を撤去しました。
撤去後は新しいアンテナの設置です🔧
台風対策としても効果的なデザインアンテナを壁面に取り付けました👨🔧
カラーは外壁の色に合わせてベージュを選びました。
軒下に隠れたので雨風が直接あたりにくくなり、災害対策の効果が望めます👍
アンテナケーブルを新たに宅内へ引き込み直し、ブースターとブースター電源も新しい物へ取替ました。
これで、アンテナの新設撤去工事の完了です👍
台風など自然災害によるアンテナへの影響がご心配のお客様、今回ご紹介した設置方法を対策の一例としてご参考にしていただければと思います。
この他にも設置方法は、さまざまございますので、お気軽に電翔までお問い合わせくださいませ📞✉
お客様に最適なアンテナ工事をご提案させていただきます😌
【追伸】キャンペーンのお知らせ
電翔で現在行っているキャンペーンのご紹介です😉
【関東限定キャンペーン】早い者勝ち!アンテナ工事でマスクプレゼント
↑リンククリックで詳細をご確認いただけます👍
こんにちは!
テレビアンテナ工事 電翔のブログ担当の吉田です😌
11月に突入しました🍂
紅葉の美しい季節から冬が駆け足で近づいていますね💨
皆様いかがお過ごしでしょうか??
さて、本日ご紹介するのは、テレビアンテナの撤去・新設工事です。
今回ご依頼をいただいたのは、東京都世田谷区のI様💁♂️
お客様とヒアリングを行ったところ、屋根と壁のリフォームを行ったので、
屋根上の古いアンテナを撤去し、新しいのを取り付けたいとのことでした🙆♂️
では、早速みていきましょう!!
こちらは、古いテレビアンテナの撤去工事前の外観写真です📸
シンプルで綺麗なお家ですね🏠✨
周りに骨組みが建てられています🔧
電翔オリジナルのラッピングカーが車庫に停まっていますね🚗
屋根上をよーく見てみると、テレビアンテナが見えますね。
近づいてみると・・🔍
古いテレビアンテナがありました❗
こちらは、テレビアンテナの撤去工事前のアンテナのお写真です📸
年月もかなり経っているので、錆びているのが分かります🔩
アナログ放送時代のテレビアンテナであるVHFアンテナとUHFアンテナ、BS/CSアンテナが2つと、計4つのアンテナが写っており、アンテナの高さもやや高めです。
ここからどのように<激変>するのか楽しみですね✨
では、工事後のお写真に移っていきましょう🙌
工事前と比べてかなりスッキリしました✨
錆びていたアンテナから綺麗なアンテナに変化しています👏
こちらは、撤去工事後の新たなテレビアンテナのお写真です📷
2枚目のお写真と比べてみると、UHFアンテナとBS/CSアンテナの2つだけで、とてもスッキリしており、高さもかなり低くなっていますね🧐 📡
VHFアンテナの高さが高かったのは、昔はその高さでないと受信できなかったのかもしれません。。
現在ではスカイツリーができて、より遠くまで強い電波が届くようになりました❗
以上でテレビアンテナ工事が完了です!!
I様、この度はご依頼ありがとうございました✨
電翔では上記のように、「古いテレビアンテナから新しいテレビアンテナに取り替えたい!」と考えている方や「アンテナ工事について相談したい」と考えている方、些細なことでも構いません👏
お客様にご満足いただけるよう、お客様のお家に合ったテレビアンテナ工事をご提案させていただきます💁♂️
ぜひお気軽にご依頼・ご相談ください🙌 ✨