こんにちは⭐️
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💁♂️
本日ご紹介するのは、デザインアンテナとBS/CSアンテナの新築への設置工事です👨🔧
ご依頼いただいたのは、埼玉県新座市栗原にお住まいのお客様🏠
栗原といえば、住宅街のひばりが丘地区が有名で、新座市内かつ埼玉県内の最南端に位置しています。東京都とも隣接していますね😊
では、早速アンテナ工事の様子見ていきましょう👏
こちらは、工事後に撮影したお写真です📸
外壁に、ウォームホワイトカラーのデザインアンテナを設置させていただきました❗️
デザインアンテナは、スタイリッシュな形状が特徴で、とてもコンパクト且つ、美観を損なわない造りになっています📡✨
薄型なので外に設置しても雨風などの自然被害を影響を受けにくいというメリットがあり、寿命も平均15年程度と長持ち💪✨
こちらは、住宅の裏から撮影したお写真です📸
こちらの外壁にはホワイトカラーのBS/CSアンテナを設置しました📡
BS/CSアンテナは、衛星からの電波を受信しBSとCSの放送を視聴できます👏
さらに、電翔では、4K8K放送を受信できるものを用意しています💁♂️
この夏に解像度が高い、迫力のある映像でスポーツ観戦などはいかがでしょうか?😉
このように、埼玉県新座市では、デザインアンテナを使用した施工を数多く実現します❣️
電波感度が強い場所もあり、屋内設置が可能です🙌
▼埼玉県新座市のアンテナ施工例をチェック▼
以上で、テレビアンテナ工事の完了✨
この度はご依頼いただきありがとうございました🙇♂️
上記のように、電翔では、地域や電波感度調査などを行い、お客様宅に合ったテレビアンテナ工事を実現致します🌈
埼玉県新座市にお住いのお客様はもちろん、その他対応エリアからのご依頼も大歓迎です!
テレビアンテナ工事のことなら電翔へお任せ😉✨ 是非、お気軽におご相談ください🙆♂️
◇キャンペーンのご案内◇
只今、【平日割】新設工事が最大3000円引きキャンペーンが8月よりスタート❣️
この機会に是非、ご覧ください✨(詳細は下記をクリック)
こんにちは✨
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😌
本日ご紹介するのは、新築におけるデザインアンテナの設置工事です💁♂️ご依頼いただいたのは、埼玉県新座市西堀にお住まいのお客様🏠✨
まずは、建物外観のお写真から📸
ダークカラーで近代的なデザインでクールな印象の新築です🏠✨
続いてのお写真を見ていきましょう❗️
こちらは、テレビアンテナを取り付ける際に必要な器具を取り付けた様子です👏
左のお写真はテレビアンテナを固定するための専用金具を撮影📡🔧四つ黒い点は、コーキング剤で金具を止めるために開けたビス穴に雨水が浸水しないよう使用しています🧤コーキング処理しないと、壁材の腐敗・腐食の可能性が生じてしまいますので、電翔は必ず使用しています!!
なお、コーキング剤は、クリア・ベージュ・ブラックの3色から選択可能です🌈✨
右のお写真は、テレビアンテナへと繋がる同軸ケーブルで、カラーは黒を使用。この他、白もご用意しています。❗️
(電翔では基本的に、黒の方が耐久性が高いので黒を推奨しております💁♂️)
また、配線を固定している“サドル”も白黒から選択可能です😉
こちらは、実際に設置したテレビアンテナのお写真です📸黒くて細長い形状のデザインアンテナが壁面に沿って、設置してありますね✨
外壁の色合いにアンテナのカラーを合わせたことで、目立たせず設置できました🏠🧐
以上にて、テレビアンテナ工事は完了です✨この度はご依頼ありがとうございました😆ご紹介のように電翔では、必要な部材を適切に使用してテレビアンテナ工事を実現しています👨🔧
使用部材は下記リンクで詳しくご紹介していますので、ぜひ、ご参考になさってください😉
必要な器具やテレビアンテナの機能や種類まで、幅広くご相談を受け付けていますので、ぜひ、電翔をご利用くださいませ👍✨
こんにちは✨🌈
テレビアンテナ工事 電翔のブログ担当の吉田です😌
最近になって寒さがますます厳しくなってきました❄️
皆様いかがお過ごしでしょうか??
寒さに負けないように、暖かく年を越していきたいですね😃✨
さて、本日ご紹介するのは、白いデザインアンテナの新築へ設置工事です👨🔧
お客様の入居が11月の後半で、住われた直後の状態にデザインアンテナを設置いたしました📡
どのような設置になるのか楽しみですよね✨✨
ご依頼いただいたのは埼玉県新座市北野の新築にお住まいのS様です👏
では早速見ていきましょう❗️
こちらは、工事後のお客様宅の外観写真です📸
出来立てほやほやの新築ということもあり、かなりの美観ですよね🏠☀️
壁面の色合いも非常に美しいです✨🧐
車庫には、電翔オリジナルのラッピングカーが停まっています🚗
さて、デザインアンテナは見当たりましたか??
今回は分かり易かったと思います🙌
2階のベランダ横に設置してあるのが分かりますね!
拡大して見てみましょう🔍
こちらは、2階のベランダ横のデザインアンテナをアップした写真です📸
白くて立派なデザインアンテナが設置してあるのが分かりますね📡
壁面の色とほぼ同じ色になっており、
遠目から見たら外観とマッチしていて違和感があまりありません😆
最後に室内設備の写真を見ていきましょう🏠
こちらは室内の写真です📸
機器が横に綺麗に並んでいますね✨
左から、ブースターとその電源部・分配器の順で設置してあります👨🔧
下記それぞれの機器の説明です👏
ブースター:テレビアンテナで受信した電波を必要な電波量まで増幅してくれる役割を持っています🔋
分配器:電波をお部屋に分配する役割を担っています⚙️
以上でテレビアンテナ工事が完了です✨
S様、この度はご依頼ありがとうございました😆
電翔では上記の白いデザインアンテナの設置工事のように、お客様宅の外観にマッチしたアンテナ工事ご案内をさせていただいております💁♂️
「アンテナの種類について相談したい」「見栄えについて相談したい」など何でも構いません❗️
テレビアンテナ工事をお考えの方は是非、電翔へご相談ください✨✨
先週にも同様に、新築への白いデザインアンテナの設置工事の記事も投稿しておりますので、こちらも是非、覗いてみていただければ嬉しいです😆 📝
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
最近、テレビアンテナの撤去工事のみを請け負っている業者さんも増えているようですが、電翔は、撤去はもちろん、新設や修理など、アンテナのことなら何でも対応可能です👍
5年保証もお付けしておりますので、期間内のトラブルであれば、無償対応可能です!
他にも、新4K8K放送が見たくなったという場合、対応アンテナの増設工事も電翔で行えます👌
このように幅広くご対応させていただきますので、アンテナに関してのご相談事は全て電翔にお任せくださいませ💪
ちなみに、撤去に関してですが、費用がお安くなるキャンペーンを実施しておりますので、ぜひご利用くださいませ😉
▼キャンペーンの詳細▼
さて、いつものように、アンテナ工事のご紹介です😊
本日は、修理対応の模様をお伝えします。
ご依頼くださったのは、埼玉県新座市道場にお住いのお客様です。
3階建の住宅にお住いで、階ごとにアンテナとケーブルテレビに分けてテレビ視聴をしていたところ、アンテナで視聴していた3階のテレビが映らなくなってしまったとのことです😣
さっそく、調査開始です!
梯子を立てかけての作業の様子です🔧
屋根上にはUHFアンテナが設置されていましたが、アンテナ本体やブースターには異常は見られませんでした。
お客様は、電翔にご依頼される前に、他社様にも見てもらったようですが、異常のないブースターが原因と判断し、高額見積でご納得できなかったとのことです😥
対応も不親切に感じられたそうで、以前よりテレ玉のCMで知っていた電翔をご利用くだいました😆
電翔は、お客様に、ご納得いただけるよう、親切・丁寧なご説明を心がけております。
原因調査に戻ります。
怪しい箇所の発見です!
JJアダプタと呼ばれる、屋外のケーブル同士を繋ぎ合わせる部材が、テープに巻かれて設置されていましたが、取り外してみてみると、劣化で機能していませんでした😥
OUT線の一部はお写真のようにシース(外皮)が割けてしまっています。
これらを交換して、再びテレビが映るようにします👍
新しいケーブルをアンテナ本体に繋いで、支線に括り付けた様子です。
これで、無事テレビが映るようになりました👏
このような修理対応も電翔で行えますので、ぜひご利用くださいませ😌