こんにちは🌻 テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😃
本日はデザインアンテナの設置工事例をご紹介します📡✨
ご依頼いただいたのは、神奈川県川崎市中原区小杉御殿町の新築の戸建て住宅を建てられたお客様🌈
川崎市は、近年お店やショッピングモールやなどが増え、若者や家族連れにも人気が高まっている街です🌃
生田緑地などの大きな公園も多数あるので、自然豊かでゆったりと過ごすことができます😌✨
では、アンテナ工事の様子を見ていきましょう🌈
こちらは、工事後に撮影したテレビアンテナのお写真📸✨
ベージュカラーのデザインアンテナを壁面に設置させていただきました👏
デザインアンテナは長方形でフラットな形状をしており、非常に薄型なので自然被害の多い屋外に設置しても雨風の影響を受けにくいという設置メリットがあります💪✨
なお、選べるカラーは全4種類🌈
今回設置したベージュの他にも、ウォームホワイト・ブラックブラウン・ブラックがございます⭐️
最後にアンテナを設置した新築の外観のご紹介です⛱
暖かみあるクリームカラーの外観が素敵な新築でした🏠✨
デザインアンテナもお家に溶け込みマッチしています!また、軒下に設置できたので、雨風(台風)の影響を受けにくいので長持ちが期待できます💪✨
以上、神奈川県川崎市中原区で実施した新築住宅のテレビアンテナ工事が完了💭
この度はご依頼いただきありがとうございました🙇♂️
電翔では上記のように、外観から設置後まで考慮して工事を進めてまいります🙌
テレビアンテナ工事のことなら是非、お気軽に電翔へご相談ください😃
◇キャンペーンのご案内◇
只今電翔では、【平日割】新設工事が最大3000円引きキャンペーンを実施中💭
今月(9/30)までなので、この機会に是非ご覧ください🌻✨(*詳細は下記をクリック⇩⇩)
こんにちは🙌
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です🌻
ところで、電翔では、テレビアンテナ工事以外にも様々なサービスがあることはご存知ですか?😌
皆さんの日々の暮らしに関わることなら、是非電翔にお任せください👏
壁掛けテレビ・超高速光回線インターネット・LANケーブル配線・ウォーターサーバー など…
さまざまなサービスのご提案・ご紹介が可能です⭐️
この機会に是非ご覧ください🗝✨
さて、本日ご紹介ご紹介するのは、デザインアンテナとBS/CSアンテナの設置工事です💁♂️
ご依頼いただいたのは、神奈川県川崎市宮前区有馬にお住まいのお客様🏠✨
では、1枚目のお写真から見ていきましょう✨
こちらは、お客様宅における外観のお写真です📸
近代的でとても広いお宅ですよね✨
ヨーロッパ風のデザインに樹木の色合いがマッチしており、素敵な新築です🏠✨
続いて、設置したテレビアンテナのお写真を見ていきましょう👏
上記2枚は、実際に設置したテレビアンテナのお写真です📸
左のお写真には白くて細長い形状のデザインアンテナ
右のお写真には、白くて丸い形状のBS/CSアンテナが設置してあるのが分かりますね✨
デザインアンテナの方は、壁面の色とマッチしており、比較的目立たずに設置することができました👏
一方で、BS/CSアンテナの方は、辺りが開けた屋根横に設置しているので、電波をしっかりとキャッチすることができますね📡✨
ちなみに、木が影になっており邪魔しているなど、BS/CSアンテナの設置する場所によっては、視聴不良になっていることがあるので、その辺もしっかりと考慮して設置致しました✨
その他、テレビが映らない原因としては、ブースター不良・アンテナケーブル劣化・チューナー故障・JJ腐食・その他テレビ原因や配線接続ミスなど、アンテナに関する機器が原因となる場合があるので、テレビが映らない場合は是非電翔へお気軽にご相談ください👨🔧✨
以上でテレビアンテナ工事が完了です❗️
この度は、ご依頼ありがとうございました🙌
電翔では、上記の工事のように、お客様宅の環境をしっかりと考慮して工事を行なっておりますので、ご安心ください😌
テレビアンテナ工事のことなら、是非電翔へご相談ください✨
只今、電翔では、暑いと割引!電翔アツアツ割キャンペーンを実施中🌞🌇
この機会に是非ご覧ください✨
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
電翔のご利用をご検討されているお客様。
お問合せはチャットポットのご利用がお手軽で便利ですよ?😉
まるでLINEで会話しているような感覚でやりとりできますので、お気軽にご利用いただけます👌
本日はそのチャットからお問合せいただいたお客様宅のアンテナ工事をご紹介しますので、ぜひ、ご活用ください。
ご依頼くださったのは、川崎市麻生区細山に新築を建てられたK様。
新居での地デジ放送の視聴をご希望とのことでのアンテナ工事となりました😄
今回使用したのは、大人気のデザインアンテナで設置場所は2階のベランダ壁面です👍
壁色が白のため、ホワイト色のデザインアンテナが外観によく馴染んでいます😊
また、お隣のお家は屋根上にUHFアンテナを設置して地デジをご視聴されているようですが、その場所よりも低い壁面に設置したデザインアンテナでも、十分地デジ電波を受信できました👌
遠目でみると、このようになっています。
住宅の美観を損ねず、さりげなく設置できるのもデザインアンテナの大きな魅力ですよ😉
オシャレな佇まいも素敵ですね😆🏡
こちらは、屋内にブースターの電源を設置した様子です。
ブースターとは、アンテナで受信したテレビ電波を強くするための装置で、各お部屋に設置したテレビに電波を安定供給するために使用します👌
つまり、テレビの映像にノイズなどが入らず綺麗に番組が映るようになるわけです😊
以上でK様宅のアンテナ工事が完了し、無事地デジの視聴環境が整いました😆👏
また、K様は電翔の口コミを見てご依頼を決めてくださったそうです😊
さらに早めにご予約いただけたため、早得キャンペーンが適用となり、工事料金も割引させていただきました!!
予めアンテナ設置を決めてらっしゃるお客様は、キャンペーンご利用でご予約が早ければ早いほど割引額が大きくなります🤗
早得キャンペーンの詳細は下記バナーをご参考になさってください。
その他、実施中のキャンペーンも以下のバナーからご確認いただけますので、ぜひ奮ってご参加くださいませ♪
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
現在、ケーブルテレビをご契約されてテレビをご視聴されているお客様。
月額料金が今より安くなったら、嬉しく思いませんか?
そんな時は、ケーブルテレビからアンテナへの乗り換えがおすすめです😉
アンテナの場合、設置費のみで、ケーブルテレビのような月額固定費は発生しません!
以前、見ていたケーブルテレビの専門番組も見なくなったという方であれば、アンテナでも視聴できる番組に費用を支払うのは勿体ないです😣
この機会にアンテナ設置も視野にいれていただければと思います😌
本日は、実際にケーブルテレビから乗り換えによるアンテナ工事の様子をご紹介しますので、ぜひ、ご参考になさってください♪
ご依頼くださったのは、川崎市麻生区栗木台にお住いのお客様。
ケーブルテレビをご解約され、地デジアンテナと衛星放送用のBS/CSアンテナの設置をご希望されました😊
まずは、地デジアンテナの設置のご紹介です。
今回の設置場所はこちらに決まりました😉
一体これはどこでしょうか?
答えは、屋根裏です🤗
地デジアンテナの場合、電波が建物の中まで、十分届いていれば、屋内設置が可能な場合があります👍
アンテナは目立つからケーブルテレビにされたというお客様も多いですが、この場所なら問題ないですよね?😁
実際に設置した様子がこちらです。
使用したのはデザインアンテナ!
柱に取りつけました🔧
屋根裏はデットスペースになりがちですが、アンテナの設置場所として利用するのも効果的です👌
また、電波を強くするためのブースターと電源も一緒に屋根裏に設置しました。
つづいて、BS/CSアンテナの設置のご紹介です。
こちらは、ベランダの外壁にサイドベースを取り付けて設置しました🔧
なぜ、地デジと同じように屋内に設置していないかといいますと、衛星からの電波を受信しており、屋内での電波受信が難しいためです💦
地デジアンテナと比べると、BS/CSアンテナの位置調整はシビアで、少しでも角度がずれてしまうと、テレビに映像が映らなくなってしまいます😫BS/CSアンテナの取り付けは是非プロにお任せくださいね!
以上で工事が完了し、無事アンテナでのテレビ視聴が実現しました😆👏
なお、今回ご依頼くださったお客様は、電翔の施工実績が多いことをご評価いただき、工事をお申込みくださったとのことです😊
ケーブルテレビからアンテナに乗り換えご希望でしたら、工事は電翔にお任せくださいませ💪
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
なお、乗り換えに関する詳しい情報はこちらからご確認いただけます♩
こんにちは😊
テレビアンテナ工事・電翔ブログ担当の宮里です!
本日より電翔のブログを担当する事になりました!
初めてなので少し見辛いかもしれませんが、温かい目で見て頂けると嬉しいです😀
ではさっそく、川崎市戸塚区のO様宅のアンテナ工事をご紹介!
こちらは、お客様宅の外観のお写真📸
外壁はクリーム色と黒の2色でとてもキレイな新築ですよね😊
アンテナは屋根の左上にちょこっと見えています👀
続いて屋根の上を覗いてみましょう!
デザインアンテナご希望との事だったのですが、残念ながら電波が取れず😫
今回は八木式アンテナを屋根上に設置させていただきました!
ちなみにこの八木式アンテナ発明者が「八木さん」という方だったので八木式アンテナになったそうです!
「そのままなんだ😅」って初めて知った時の思いました😆
こちらは、宅内設備のお写真📸
黒くて緑色に光っている方がブースターと呼ばれる機器の電源部で、外に設置してあるアンテナで受信した電波を適切な電波量まで増幅してくれる役割を担っています
その横にある機器は、分配器と呼ばれ、外で受信した電波を家の各お部屋に分配する役割があります
これで、O様邸でのテレビアンテナ工事は完了です!
最後に、保証内容の説明からお支払いへ
電翔には、公式LINEアカウントがあります!
友だち追加をすると、無料抽選ができ、毎月限定5名様で工事金額5%OFFの特典があります!
O様は見事その5名様に当選👏
おめでとうございます🎁
とてもお得にテレビアンテナ工事を行っていただくことができました!
この機会に、皆さまもLINEの友だち登録して頂けると、とっても嬉しいです😊
以上、テレビアンテナの設置例のご紹介でした!
ぜひご検討の際にこちらのブログをご参考にして頂けたらと思います😊
電翔へのお問い合わせは【こちら】