こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
現在、共同アンテナでテレビをご視聴されているお客様。もうじき終了するとのご案内はないでしょうか?もし、終了間近で個別にテレビアンテナが必要でしたら、電翔にご相談くださいませ📞✉新たな視聴環境を整備いたします👍
本日は、同様のケースでアンテナ工事が必要となった事例をご紹介いたします♪
ご依頼くださったのは、群馬県邑楽郡大泉町吉田に新築を建てられたお客様。
ヨーロピアンスタイルの佇まいがとってもオシャレなですね😆
今回は、地デジと衛星放送の視聴をご希望されていたため、UHFアンテナとBS/CSアンテナを使用することになりました。
こちらがアンテナ設置の様子です。破風板にサイドベースをビス止めして、1本の支柱に固定したUHFアンテナとBS/CSアンテナを取り付けました🔧
なお、地デジのUHFアンテナは若干、受信電波の弱さが懸念されましたが、群馬テレビもご視聴されたいということで、前橋局に向けて位置調整しています👌
こちらは、屋内配線の様子です。屋根裏に取り付けられていた分配器にアンテナで受信したテレビ電波が送られ、ここから各お部屋のテレビに送信されています👌
以上でアンテナ工事が完了!無事にテレビ視聴環境が整いました👏
なお、今回の工事では、あらかじめ共同アンテナの終了時期が分かっていたため、電翔の早得キャンペーンを使いたいとのご要望をいただいておりました😊
▼早得キャンペーンの詳細▼
こちらは、テレビアンテナ工事のご予約が早いほど割引額が大きくなるキャンペーンです!共同アンテナ終了に伴う工事の他、お引っ越しのご予定が決まっているお客様にもおすすめですので、ぜひ、ご利用くださいませ♪お得なアンテナ工事が実現します😉
電翔は、アンテナの新設工事の他、増設、移設、取替、撤去などなんでも行っております🔧お見積りなど簡単なご相談からでも、お気軽にお声掛けくださいませ😊皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは🌞
テレビアンテナ工事電翔の川原です😉
長い梅雨も明けて8月になりセミの鳴き声もより一層増して夏らしくなりましたね🤩
ただ、一気に暑さが増している上にコロナの影響で外出時はマスク着用と
感染拡大のコロナと同じくらい熱中症が怖いです😖
それぞれしっかり対策しましょう👍
さて、本日ご紹介のテレビアンテナ工事は
地デジアンテナの壁面設置とBS/CSアンテナの破風板設置についてです🔧
ご依頼いただいたのは、群馬県高崎市綿貫町に新築を建てられたK様です😊
青を基調とした素敵な2階建ての新築住宅ですね🏠🤩
そして今回設置のアンテナがこちらです🔧
左のお写真は地デジ用のデザインアンテナで、
右のお写真は4K8K放送に対応しているBS/CSアンテナです❗
デザインアンテナは壁面に金具を取り付け固定しました👨🔧
K様宅では地デジ電波は前橋局より受信しております👌
BS/CSアンテナは破風板にサイドベースを取り付けて固定しました👨🔧
お写真の屋根も映っていますが、屋根のデザインも素敵ですね😆
アンテナの設置場所はお客様のご希望と電波の受信状況や設置場所の状況など考慮した上で
決めさせていただいております😌
また、設置の際に必要な部材や設置方法も細かくご説明し、
それぞれのメリットやデメリットもお伝えして最終的にお客様にご判断いただいております👍
決して、電翔本位のテレビアンテナ工事は行いませんのでご安心ください👌
最後に新築のお家をバックにご依頼くださったK様のお写真を撮影させていただきました📸
K様、この度は電翔をご利用いただき、
工事日は朝早くよりお立合いいただき誠にありがとうございます😌
何かお気づきの点やご不明点等ございましたら、お気軽に電翔までお声掛けくださいませ📞✉
以上、地デジアンテナの壁面設置とBS/CSアンテナの破風板設置工事についてお伝えしました😉
こんにちは🌞
アンテナ工事電翔のブログ担当川原です🙂
本日は5月9日です。
5月9日は語呂合わせで色々な記念日とされています😁
例えば、呼吸「こ(5)きゅう(9)」の日や
ゴクゴク「ゴクゴク(5959)」の日、メイク「メイ(May)ク(9)」の日ですね。
また、明治時代にアメリカから黒板が最初に輸入されたのがこの時期ともいわれていることから
黒板「こ(5)く(9)ばん」の日と2000年に制定されました。
さて、本日のアンテナ工事模様は群馬県前橋市六供町のI様宅です。
日当たりも良く、とっても素敵なデザインが特徴的なご新築のお家ですね🌞🏠
今回、設置させていただいたアンテナは地上デジタル放送用のデザインアンテナと
BSCS放送用のBSCSアンテナです。
こちらが設置させていただいたベージュ色のデザインアンテナです😆
※ベージュ色の他、ホワイト、ブラック、ブラウンを取り揃えております。
今回、I様には電翔よりデザインアンテナをお勧めさせていただき、
ご提案の上、お決めいただきました😌
デザインアンテナは従来の八木式アンテナと比べて、
コンパクトなデザイン性で外観に溶け込ませることができたり、
雨風の影響を軽減できる特徴があるため、おすすめさせていただいております👍
なお、I様宅のある群馬県前橋市では地デジの電波を前橋局より受信しております。
お皿型の形状をしているアンテナがBSCSアンテナです❗
地デジと組み合わせることで、BS放送やCS放送の番組視聴が可能となり、
海外番組など幅広いジャンルのテレビ番組をお楽しみいただけます👌
最後にご自宅をバックにご依頼いただいたI様に電翔5つ星パネルをお持ちいただき
お写真を撮影させていただきました📸
光の加減でアンテナは見えにくいですが、しっかり設置させていただいております👨🔧
I様には朝早くからお立合いいだき、とても社交的な方で色々なお話をさせていただいた上、
最後まで笑顔でお見送りいただき、工事担当もとても嬉しかったとのことです😆
I様、この度は電翔をご利用いただきまして誠にありがとうございました😌
何かお気づきな点等ございましたら、ご遠慮なく電翔までお申し付けくださいませ📞✉
ちなみにI様には今回、ネット検索より「保障がしっかりしていそう」ということで
電翔をご利用いただきました😊
電翔のアンテナ工事は5年保証+アフターフォローをお付けさせいていただいております。
電翔の保証の詳細はこちらから
以上、地デジ用デザインアンテナとBSCSアンテナの新築物件への設置模様をお伝えしました😉
こんにちは🌞
アンテナ工事電翔のブログ担当川原です🙂
コロナウイルスですが、ついに政府は緊急事態宣言を発令しましたね😖
引き続き電翔では、コロナウイルス対策を最大限努めて参ります😌
電翔では現在、こちらの消毒液を使って感染予防を行っております。
こちらの消毒液による消毒に加えて工事担当者は
・マスク着用
・手袋着用
も徹底して予防対策を行っております。
皆様に、ご安心してご依頼いただけるような体制の強化努めておりますよ😌
なお、現在、電翔の営業時間も変更させていただいております。
皆さまにはご不便おかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
それでは、今回は群馬高崎市よりK様宅のアンテナ設置工事の模様をお伝えします😁
まずは、訪問させていただいたK様宅の様子です🏠
実は今回、当初工事日は3月29日の予定だったのですが、
あいにく関東エリアは季節外れの大雪となってしまい、
当日現地へ伺ったものの屋根上に上ることができず断念し、
4月上旬に再訪問の上、設置工事させていただきました👨🔧
電翔では基本的に悪天候の場合でも、現地へ行き現場状況確認の上、
工事可否の判断をさせていただいております😌
そして今回設置させていただいたアンテナがこちら
八木式アンテナを破風板に取り付けさせていただきました🔧
破風板に設置はサイドベース金具を使用しますが、
その様子がこちら
破風板にサイドベース金具を取付、しっかりとアンテナを固定させます🔧
電波は前橋局から受信しており、
無事、テレビが映りました😆
とっても元気なお子様たちでテレビが映り大変喜んでいただきました😊
K様、悪天候により2度に渡ってのご訪問となってしまい、ご迷惑おかけしましたが、
この度は電翔をご依頼いただき誠にありがとうございます😌
何事もないのが一番ではございますが、万が一何かございましたら、
ご遠慮なく電翔までお申し付けくださいませ📞✉
以上、群馬県高崎市のK様宅より破風板へのサイドベース金具を使用した
八木式アンテナ設置模様をお伝えしました🙂
なお、電翔の所在地は埼玉県ですが、
今回設置させていただいた群馬県も工事対応エリア内でございます👍
※対応エリアについてはこちらから
対応エリア内であればどこでも設置工事が可能です❗
ぜひアンテナ工事は電翔へお任せくださいませ😌