こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔
ブログを担当しているムカイです😃
さて本日は早速、電翔で行ったテレビアンテナ工事をご紹介していきます🤗
普段、新設などの施工例を多くご紹介していますが
今回は、10年前に取り付けたBS/CSアンテナでの不具合を改善するためにご訪問した、千葉市中央区仁戸名のA様邸でのテレビアンテナ工事をご紹介していきます◎
A様邸で行った工事はこちら
・BS/CSアンテナ本体の交換
・屋外分配器交換
¥50,000以内で工事完了👨🔧
こちら他社でお見積りを先にしたところ、なんと¥150,000!!!
電翔なら三分の一で工事を終えることができました💪
不要な工事はせず、お客様のご要望にできるだけ答える、テレビアンテナ工事専門業者の電翔ならではかもしれません👌
before/After
BS/CSアンテナの本体は、とても錆が進んでいたこと、取付金具部分にも腐食が見られたため交換をおすすめさせていただきました!
また取り付け位置もより安定する場所へ移動◎
安定すれば、風が吹くたびにテレビの映像が乱れるなどの不具合を無くすことができます👏
続いて、もう一つの工事「分配器の交換」
before/After
見て頂ければ分かる通り、beforeではかなり腐食が進んでいますよね、またこの分配器は屋内用なので防水性はゼロ😥
ということで、右のお写真の奥に映る、5つに枝分かれしているのが新しく取り付けた「屋外用分配器」です👏
手前に映るのは、既存のブースター本体です、こちらは一見交換した方が良さそうですが、しっかり機能していたのでそのまま流用◎
電翔ではテレビアンテナの新設だけでなく、最低限の工事で視聴環境を整えることも得意としています!
テレビの視聴でお困りの方は電翔までご相談ください♪
しっかり確認し、最善の施工をご提案いたします🙋♀️
こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔🔧
ブログ担当の迎です👌
本日は、テレビアンテナ工事をご検討中の方からの質問で最も多い💡
≪ブースターって必要?≫について、まずは簡単に解説👏
・ブースターとは
別名『増幅器』とも呼ばれ、アンテナ本体でキャッチした電波を<増やす(強くする)>機械
本体と電源部の2つが揃って機能するため、どちらか1つだけある場合は足りない方を追加設置する必要がある
・ブースターが必要な理由
ノイズなどがない綺麗な映像を、安定視聴するために必要
【お家の設備や視聴環境によって、ブースターが必要になる場合もあれば、不要な場合もあります◎】
◆ブースターが必要なとき
・複数台のテレビで視聴している
・電波が弱い・安定しない地域に住んでいる
など
◆ブースターが不要なとき
・電波塔の近くなど、電波がとても強い「強電界地域」に住んでいる
・直引き(テレビ1台のみで視聴、さらに、アンテナからの同軸ケーブルを、エアコンダクトの隙間などからテレビへ直接繋げる場合)
など
上記の例は、ほんの一例です。
各お家によって様々なので、まずは調査を行うことをおすすめしています💡
上記のことをふまえて😌
いすみ市三崎町のT様邸で行ったテレビアンテナ工事をご紹介◎
アンテナが設置されている平屋のご物件へ引っ越したものの、テレビが映らない💦
というお問い合わせをいただきました⚠
お伺いしてみると・・・
※パラボラアンテナは、スカパーアンテナでお部屋へ直引きしているため、UHFブースターを使用しています。
ブースターの本体のカバーが外れていました😨
これでは雨でショートしてしまいます💦
また、お写真はないのですが、
ブースターの電源部を、前の住人の方が持って行ってしまったようで見つからず😓
ブースターは、本体と電源部の両方が揃っていないと機能しないので、
T様邸の不具合の原因は、【ブースターの電源部がなかったため】でした⚠
中古物件をご購入されて住んでみたらテレビが映らない
といった問い合わせの中で原因よくあるのが・・・
→<ブースターの電源部>がないということが多々あります‼
※アンテナの残してお引越しされる方は、ブースターの電源部を持っていかないように注意しましょう😅👍
Before / After
さらに、古い分配器も交換しました👌
ブースター・分配器交換後、テレビの設定(初期スキャン)
無事にテレビが映ったことをT様にもご確認いただき工事完了となりました💡
また、少し電波が弱い旨もお伝えし、もし映りが悪くなってしまった際のご案内もしっかりさせていただきました😉
T様、この度はご依頼いただきありがとうございました🌱
皆さまからもお問い合わせもお待ちしております🏡
皆さんこんにちは!
最近映画にハマっている大澤です😎
といってもAm〇zonプ〇イムで視聴できるものに限りますが…。
結構見れるものがあるのでDVDレンタルはもう必要なかったりするかもです😮
たまの週末に映画鑑賞するのはおすすめです✨
さて本日ご紹介させていただくのは、神奈川県横浜市緑区でのアンテナ工事です💪🔧
ご依頼してくださったY様のお宅では、地デジ放送が突如視聴できなくなったとのこと…。
テレビの問題ではなさそうなのでとご連絡いただきました📞👌
まずは原因解明のためアンテナを確認しましたが特に問題なしの様子…🤔
方向調整ということで当初お話を進めていましたが、解決方法は別の方法になりそうです😓💦
ここで、電波の方を確認したところ全く来ていないことが明らかに😱
アンテナへの受信は出来ているが、その先に電波が伝わっていないのです⚡
なので配線周りを確認したところ、送り分配がショートしている可能性が出てきました🔥
そこで送り分配の端子部分を作り直し無事改善🙆✨
また、ブースターのほうも念のため新しいもの取り付けました💁
古いものより性能が良いので電波もより増幅することができます❗❗💪
無事テレビも映るようになりY様達もお喜びくださいました😌
テレビが映らないとなんだかんだで不便ですよね!!
今回はアンテナのトラブル解決に、電翔をお選びいただき誠にありがとうございました🙇
電翔ではアンテナの新設・撤去以外にも、アンテナの各種トラブルに対応しております💡✨
お気軽に無料お見積りフォームやお問い合わせをご活用ください🤝
ではでは大澤でした🙆
こんにちは!角谷です🐰
今日、4月28日は何の日かご存知ですか?
1729年の今日、日本に初めて海外からやってきた象が当時の天皇に披露されたことから「象の日」に制定されているそうです🐘🐘🐘💕
さて、今日テレビアンテナ工事を紹介するのは、埼玉県上尾市弁財のM様なんですが、上尾市の形もよく見てみると、象の横顔🐘に似ているんです‼
気になった方は、ぜひ地図を見て見て下さいね😉👍
この日はとても天気のよい日でした🌞
青空をバックに、地デジ・八木式アンテナが映えるお写真ですね📸❣
今回の工事ご依頼理由は「1週間ほど前から、テレビ2台が見れなくなってしまった」とのこと😣💦💦
2台同時ということは、テレビ本体ではなく、やはりアンテナや配線設備が原因と考えられます🤔💨
お電話だけでは原因は特定できないので、考え得る症状とお見積り金額をご説明し、お伺いしました🏃♀️🏃💨💨💨
現場調査の結果、不調の理由は分配器にありました。
1台のテレビアンテナで、複数のテレビを見る為に、電波を分配するのが「分配器」の役目です🍀
新しいものに交換し、テレビも無事映るようになりましたよ😊🍒
M様、この度はテレビアンテナ工事のご依頼ありがとうございました!
やっと朝の連続ドラマがみれると、喜んでくださいました😊✨
4月になってから、新しいドラマが始まりましたよね☆(半分青くしてみました笑)
これからぜひ、安心してテレビをご覧になってくださいね♪
余談ですが、この前の休日、私もドライブで上尾市の牧場へと行ってきました🙆🚗🌟
2時間前に生まれたばかりという子牛を見たり、動物と触れ合ったり😊
でも一番の思い出は、牧場で食べたジャラートの美味しさです♪
気温も高くなり、アイスがおいしい時期になってきたので、今年は各地のアイス屋さん巡りを楽しもうと思います✨✨✨