こんにちは!小川です💕
今日は、よくブログで書かせていただいている🌸5年保証🌸のお話❤
保証は、保証書がとっても大事なんですよね🤟
私はもうすぐ一人暮らしを始めて1年が経ちます✨が、家電などの保証書はどこに行ったのかわかりません!おまけに掃除や洗濯はサボリ気味、自炊はしません😉❣
保証書はお母さんが保管してくれていると信じています・・・
今回、保証対象でお伺いしたのは、埼玉県狭山市のお宅です🔧
電波の受信不良だったそうで・・・😭
アンテナの移設と補修で改善しました😊☆
2枚目のお写真に写っているのは、電波調査をする機械です👨🔧
ここからここまでという数値が決まっていて、その範囲内だとアンテナを設置した時に問題なくテレビが視聴できるんですよ✨
最後にお客様のお写真です📸よーく見ると微笑んでいらっしゃる☺
無事に改善することができて、私共も嬉しい限りです💞
保証書は絶対絶対お手元に置いておくのをオススメいたします!!!
何か不具合が出ても、無料でお伺いをさせていただきます❣
さ!ら!に!
保証が切れる前に無料で点検に伺わせていただいております😍
その際に不具合などございましたら、もちろん無料で修理させていただきますよ😊🌸
さて!私も家電の保証書の行方を突き止めます😆笑
こんにちは!読書が趣味の角谷です♪
2月21日は、昔、作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると文部省が発表したことにちなんで「漱石の日」なんですって!
でも、本人は「肩書きはいらない」とその申し出を断ったのだとか。(かっこいいー!😍)
こういうエピソードを知ると、やっぱりわくわくします❣
今年はたくさん本を読むぞ!と決めたのに、2月に入ってペースダウン…年間100冊を目指しこれから巻き返しがんばります📚
さて、電翔ブログでもよく「5年保障がついてますよ!」とご紹介させていただいてますが、保障ってとても大事!👊🌟
埼玉県さいたま市岩槻区・Y様は、今回保障対応という事でお伺いさせていただきました。
Y様のお宅には、2年前に電翔が八木式アンテナとBS/CSアンテナを取り付けています。
今回は偶然にも、お問い合わせのお電話を私が対応させていただきました📞✨
BSだけ急に映らなくなってしまって、お困りとのこと😣
以前工事をうかがった際の確認もとれ、保障期間内だったので早速お伺いしました!
お写真は、対応後のものです。
調子が悪くなった日が、風の強い日だったので、今回はそれが原因だったようです。
屋根の瓦部分に凹凸があるので、屋根馬とよばれる四つ足の土台がズレ、支線が緩んでしまったため、テレビの映りに影響がでてしまったとのことです。
対策として、屋根瓦の段差でズレが起きにくい場所にアンテナを移動し、支線もピンッと張りなおしました。
無事にBSの映りも直り、Y様もほっとしたような笑顔に😆
前回に続き、今回もお伺いした大熊とは、オリンピックの話で盛り上がったんだとか♪
長いお付き合いをさせて頂く中で、このようにお客様とお話が弾むのってとても素敵ですね❣
電翔で工事をお考えの皆様、設置後もアンテナのメンテナンスにしっかりと取り組んでいるのでご安心くださいね!
そして、工事をされた際には保証書の保管をどうぞよろしくお願いいたします💡
まずは、下記の無料見積もりからぜひお問い合わせください♪