こんにちは!
電翔ブログ担当のサトウです😀✌
本日はテレビアンテナ工事の様子をご紹介する前に、
壁掛けテレビのお話したいと思います。
ちなみに、皆さんは壁掛けテレビってご存知でしょうか。
テレビをテレビ台の上に置くスタイルが主流でしたが、
テクノロジーの技術革新によって新しく生まれた設置方法が今回紹介する壁掛けテレビです。
テレビ=番組を視聴するものという考え方から
インテリアの一つとして注目されるようになりました。
おしゃれな空間を演出するだけではなく、安全性の高さや、画面の設置高さを選べたり、
部屋の中をスッキリさせる(省スペース)など、非常にメリットが多い設置方法です。
壁掛けテレビは法人や病院の待合室に設置しているイメージが強く少し敷居が高い…
と思っている方も多いと思いますが、一般家庭にも普及していて以前よりもお手軽になっています。
少しでも興味がある方は、関東壁掛けテレビ.comまでお気軽に相談してみてください。
さて、ここからは本題に入ります。
今回は茨城県結城市北南茂呂のO様宅の工事の様子です。
大手ハウスメーカー一条工務店で建築をした新築のお宅です。
屋根の上に上がらせていただき、工事を開始!!
無事にテレビアンテナ設置が完了いたしました。
お客様にはご説明させて頂いたのですが、スカイツリー受信で到来方向に森があり、
今後、森の木がのびて茂った場合、電波受信に影響が出る可能性があります。
その場合のアフターフォローは電翔にてしっかり対応させていただきますのでご安心くださいね😊💪
何かあればいつでも電翔までご連絡ください!
最後に工事後に撮影したお客様との一枚。
支払いの際のご配慮や、飲み物を頂いたりと何かとお気を使わせてしまいまして、ありがとうございました。
何かあればお気軽にご連絡くださいね😀
こんにちは!
電翔ブログ担当のサトウです😎✌
まずは、工事の様子をご紹介する前にお得なキャンペーン情報をお知らせいたします。
その名も「年末年始キャンペーン」👏👏👏
期間内に工事を予約すると3000円分のギフトカードをプレゼントさせて頂いております。
キャンペーンの注意事項や詳細は以下のリンクをチェックしてくださいね。
電翔ではこのようなキャンペーンを定期的に実施しております。
詳しくは、電翔のキャンペーンページをチェックしてくださいね!
さて、本題に入ります。
今回は神奈川県相模原市中央区にお住まいのK様宅のテレビアンテナ工事を行いました😀
新築2階建ての素敵なお宅です。
工事内容はスマートアンテナの壁面設置👆
スマートアンテナ=デザインアンテナのことです。
簡単にスマートアンテナの特徴をご紹介いたします。
スマートアンテナの最大の特徴は名前の通り、デザイン性に優れたアンテナで
外観を損なわず設置ができるという点です👏
屋根の上にアンテナを付けると見栄えが悪い、かっこ悪い…という方にピッタリのアンテナです。
また、デザイン性が高いだけではなく、高性能で耐風性にも優れているため
台風などの自然災害にも強いアンテナです。
カラーも全4色と豊富に揃っているので、お客様のお好みや外観の色に合わせて選ぶことが出来ます。
スマートアンテナの設置可否や設置場所のご相談は無料で承りますので、
お問い合わせページからお気軽にご相談くださいね👌
今回工事を行ったK様宅の工事後の様子はこちら。
壁面にスマートアンテナをしっかり固定してテレビの電波を受信します。
外壁の色にしっかり馴染んでいますね。
設置後はチャンネル設定も無料で行いますのでご安心くださいね😊
UHFアンテナやケーブルテレビから、
スマートアンテナに切り替えたいなどのご相談もお気軽にどうぞ!
明けましておめでとうございます😀🎍
電翔ブログ担当のサトウです。
今年もよろしくお願いいたします。
2021年初のブログということで、
今年も電翔がいいスタートをきれるような記事を書けましたので(笑)
最後までお付き合いください🙏
まずは皆さんにお得な情報をご提供いたします。
年末年始、電翔特別キャンペーン!!!!!!
ということで詳しい内容は以下のページを参考にしてください。
ざっくり内容をご紹介すると、期間内に2021年3月末までの工事を予約すると
先着100名様限定でギフトカードがもらえるという素敵なキャンペーンです👌
定員になり次第終了ですので、テレビアンテナ工事を検討中の方は
ぜひ、年末年始、電翔特別キャンペーンをチェックしておいてくださいね!
不明点は電翔までお気軽にお問い合わせください。
※本日(1/4)まで営業時間を変更(10:00〜16:00)しておりますので、ご注意ください。
さて、本題に入っていきます。
2021年1発目の工事の様子をご紹介します。
本日は埼玉県川口市芝にお住まいのN様宅の工事の様子です🏡
有名ハウスメーカー、一条工務店で建てた新築2階建てのお家です。
デザイン性に優れた素敵なお家ですね😍
お引渡し後引越し前の工事ということでお忙しい中にご対応いただきました。
家具搬入の時間帯が一緒になり、大きな荷物を運ぶのに苦労されていたので、
電翔スタッフが少しお手伝いをさせていただきました。💪
微力ながらお力になれてよかったです。
お礼にお飲み物などいただき、お心遣いありがとうございます!
今回の工事内容は、デザインアンテナ壁面設置でした。
おしゃれな外観のイメージを崩したくない方にデザインアンテナは非常におすすめです。
カラーバリエーションも4種類ありますので、外観の色に合わせてお好みのものをお選びいただけますよ!
設置後の様子はこちら。
しっかり外観の色にマッチしてますね!
デザインアンテナにご満足していただけたN様と1枚。
お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました!
何かご不明点やお困りごとがあればいつでもご相談くださいね👌
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当サトウです😊
12月に入り一気に寒くなりましたね。
防寒対策をしっかりして、風邪をひかないように注意しましょう💪
本日紹介するのは栃木県足利市毛野新町のI様宅の工事の様子です。
I様宅は足利中継局から電波を受信してテレビを見ている地域です。
電波状況に応じて受信する基地局を変えるのですが、
地形や周りの環境などによって左右されますので
しっかり調査を行う必要があります👌
また、電波の振動方向も重要なポイントになります。
電波が大地に対して水平に振動するものを水平偏波、
垂直に振動するものを垂直偏波と言います📘
この振動方向によってテレビアンテナの設置方法が変わるため注意が必要です。
足利中継局は垂直偏波の電波が出ていますので、
少し特殊な方法でテレビアンテナ設置を行う必要がありました。
※有名なスカイツリーの電波は水平偏波です。
工事の様子を詳しく紹介していきますね。
I様宅は新築2階建て寄棟屋根のお家です。
屋根の種類によってテレビアンテナの設置場所がさまざまなので、
知識として抑えておきましょう!
そして、先ほど紹介した通りI様宅は足利中継局から電波を受信しています。
垂直偏波の電波を拾うために、アンテナ本体の向きを横に倒して設置します📡
ここが少し特殊なので見慣れない方も多いですよね。
施工不良に思われてしまう方も多いのですが、垂直偏波を受信するための
UHFアンテナの正式な取り付け方ですので、ご安心くださいね😀👌
今回のように、少し特殊なテレビアンテナ工事でも
実績豊富なテレビアンテナ専門業者電翔であれば安心してご依頼いただけます!
まずはお気軽にご相談くださいね!
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当サトウです
本日紹介するのは神奈川県湯河原町吉浜のI様宅のテレビアンテナ工事の様子です📺
新築2階建の真っ黒なクールな外観のお家です🏚👋
湯河原町は、神奈川県南西部にある町で温泉地として知られています。
静岡県の熱海市と隣接している町です。
静岡県との県境ではありますが、小田原局からの電波を受信することができました。
お住まいの地域がどの電波塔から電波を受信できるか確認できるサイトがあるので、
もし気になったらチェックしてみてください😀
周りの環境に左右されるため、参考までに考えておいてください。
さて、工事の本題に入ります。
テレビアンテナ工事を行う際に外壁への穴あけが発生する場合があります。
小さな穴でそれほど目立たないのですが、新築の家に穴あけをすることに抵抗があるお客様もいらっしゃいます。
テレビアンテナ工事をしたいけど、穴あけに抵抗感がある場合は設置を諦めなければいけないの!?と
不安になる方もいると思いますが、外壁穴あけ以外にもご提案可能です😃💪
穴あけ以外のご提案は大きく分けると2つの方法があります。
電波状況によってご提案できる内容が異なるので事前にご相談ください!
今回工事を行ったI様は屋根裏で電波状況も問題がなかったため、
屋根裏にデザインアンテナを設置いたしました。
屋根裏設置は壁に穴をあけなくて済む以外にも、建物の外観からアンテナを完全に隠すことができる、
雨風の影響を受けないというメリットがあります。
屋根裏設置は穴あけに抵抗がある方にぴったりの取り付け方法です。
取り付け方法については、電翔の熟練スタッフが最適な方法をご提案させて頂きますので、
お気軽にご相談くださいね!