キャンペーン実施中!

感謝セール
詳しくはこちら >

アンテナが屋根上設置NGならサイドベースを使って破風板へ

アンテナBlog

耐久性の一覧

アンテナが屋根上設置NGならサイドベースを使って破風板へ

2022年05月21日 (土曜日) 11:46

こんにちは🌈 テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💁‍♂️

5月も終盤に差し掛かってまいりましたね🗓✨

皆様いかがお過ごしでしょうか?😆

 

さて、本日ご紹介するのは、ユニコーンアンテナとBS/CSアンテナ設置工事です📡

ご依頼いただいたのは、茨城県水戸市米沢町の新築にお住まいのお客様🏠

では早速、今回設置したテレビアンテナの様子からご覧ください🙌✨

破風板に設置したユニコーンアンテナとBS/CSアンテナ 破風板に設置したユニコーンアンテナとBS/CSアンテナの裏側

こちらは、設置したテレビアンテナのお写真📸

今回はブラックユニコーンアンテナBS/CSアンテナを使用👨‍🔧

ご覧の通り太陽光パネルがあったので設置場所は、破風板を選びました🤔

2本のサイドベースにそれぞれのテレビアンテナが設置されているのが分かりいただけるかと思います🧐

もちろん1本のサイドベースに2台まとめて設置もできますが、別々にすることで強風の耐性などがより強固になります!

 

つづいてアンテナ設置後の外観全体写真をご紹介📸✨

ユニコーンアンテナとBS/CSアンテナを設置した戸建住宅

ダークカラーがとってもクールな平屋住宅でした🏠✨

設置した2台のアンテナもブラックでよく馴染んでいます🧐

 

以上で、テレビアンテナ工事が完了✨この度はご依頼いただきありがとうございました🙇‍♂️

電翔では、上記工事のように、お客様宅の環境をしっかりと考慮して工事を進めてまいります🙆‍♂️

なお今回の案件では、風が吹くと、電波が乱れやすかったため2本のサイドベース使用をご提案させいただきました👏

このように、各環境下でお客様に最適な施工をご案内しておりますので、テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください🌈

 

◇キャンペーンのご案内◇

只今、電翔では、アンテナ工事早得キャンペーンを実施中❣️

詳細は下記画像をクリック⇩⇩
早得キャンペーンのバナー

無料見積依頼


<アンテナって劣化する?>デザインアンテナの設置工事【東京都三鷹市】

2021年07月24日 (土曜日) 11:00

こんにちは👏

テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です🏠

 

突然ですが、設置したテレビアンテナはどのくらい持つのかご存知でしょうか?🤔

自然被害より、「アンテナってすぐに劣化するのではないか?🧐」とお考えの方も多いかと思います❗️

テレビアンテナの耐久年数は10年前後と言われており、天候に左右される地域によってアンテナが錆びるのが早かったりなど、劣化スピードもそれぞれ異なってくるのです🔎

電翔では、アンテナがより長く持つように、錆びにくい素材の使用・お客様の環境における考慮・テレビアンテナの選定などを行い工事を進めてまいります👨‍🔧

テレビアンテナ工事のよくある質問

 

さて、本日ご紹介するのは、デザインアンテナの設置工事です😃

ご依頼くださったのは、東京都三鷹市中原にお住まいのお客様😆

 

では、設置したテレビアンテナのお写真から見ていきましょう

こちらは、屋根横の壁面に設置したテレビアンテナのお写真です📸

白くて細長いデザインアンテナが設置してあるのが分かりますね❗️

お洒落なデザインの壁面に並行に設置してあるので、違和感なく設置することができました✨

ちなみにデザインアンテナは、カバー部分がプラスチックなので本体は錆びないという利点があります💪✨

こちらは、室内設備のお写真📸

お写真右上に設置してある黒くて、緑に光っているのは、ブースターと呼ばれる機器の電源部です⚙️

ちなみに、左の白い機器はその本体です🔧

ブースターは、外のアンテナで受信した電波を必要な電波量まで増幅させます❗️

一方で、お写真の左下に設置してある銀色でコードがたくさん繋がっている機器は、分配器と呼ばれています👨‍🔧

分配器は主に、受信した電波をお部屋に分配して届ける役割を持っています💪

 

以上でテレビアンテナ工事が完了です😆

この度はご依頼ありがとうございました✨

電翔では上記の工事のように、お客様の環境やご希望をしっかりとヒアリングを行い工事を進めております❗️

テレビアンテナに関することなら、些細なことでも構いません👏 是非電翔へご相談を✨💁‍♂️✨

 

只今電翔では、早割キャンペーンを実施中❗️( 早ければ早いほどお得になる!)

早めの予約が◎ アンテナ工事早得キャンペーン

無料見積依頼


<環境に合わせて工事!>UHFアンテナとBS/CSアンテナの新設工事【富里市】

2021年06月07日 (月曜日) 11:00

こんにちは🌼

テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です🤓

 

梅雨が続く今日この頃🌂

皆様いかがお過ごしでしょうか??

この季節、テレビアンテナ工事において雨や風などの被害で、「テレビアンテナは大丈夫なのか🤔」とお考えの方も多いかと思います❗️

一般的にテレビアンテナの耐久年数は10年前後と言われています📡

悪天候や自然被害が続く地域は、アンテナが錆びるのが早かったりなど、

場合によっては、早く劣化したり、長持ちしたりと条件によって異なってきます。

電翔では、そのような方のために、

・アンテナのご希望

・設置環境の適応

・お客様の住んでいる地域

上記の点などを考慮し、テレビアンテナがより長持ちするように、工事を進めてまいります

さて、本日ご紹介するのは、UHFアンテナとBS/CSアンテナの新設工事です💁‍♂️

ご依頼いただいたのは、千葉県富里市七栄のお客様です🙌

では、早速見てきましょう👏

こちらは、お客様宅における外観のお写真📸✨

濃い壁面がシンプルで、とても素敵な新築ですよね😆

続いて、設置したテレビアンテナのお写真を見ていきましょう

こちらは、工事後に撮った、お客様宅における屋根横のお写真です📷

破風板魚の骨のような形状で銀色のUHFアンテナ白くて丸いBS/CSアンテナが設置してあるのが分かりますね🔎✨

ちなみに、コスパ良く色々な番組を見たい方は、UHFアンテナとBS/CSアンテナの組み合わせがオススメです💁‍♂️

 

上記2枚は、アンテナの他に必要な機器のお写真です📸

左のお写真には、BS/CSアンテナの後ろに、ブースターと呼ばれる機器の本体・右のお写真には、黒くて緑に光っているブースターの電源部と、銀色で囲われた部分に分配器という機器が設置してあります🧐

主に、テレビアンテナで電波を受信して、ブースターで受信した電波を増幅、分配器で電波を各お部屋に分配させる流れになっています💫

どの機器も重要で、テレビアンテナ工事には欠かせません❗️

 

以上でテレビアンテナ工事が完了です😆

この度はご依頼ありがとうございました

 

電翔では、上記のように一つ一つの工程を丁寧に行い、お客様のご希望や環境を考慮しながら、工事を進めてまいります☺️

テレビアンテナについての質問や工事受付など、些細なことでも構いません🤔

テレビアンテナ工事のことなら、是非電翔へご相談下さい💫

 

現在、電翔SNS限定キャンペーン📲アンテナ工事早得キャンペーン🏃‍♂️を開催中しています🌈

とてもお得なキャンペーンとなっているので、この機会に是非チェックしてみてくださいね😃

電翔SNS限定キャンペーン開催!ギフトカードGETのチャンス◎

早めの予約が◎ アンテナ工事早得キャンペーン

無料見積依頼


開く 閉じる