キャンペーン実施中!

キャンペーン情報
詳しくはこちら >

引越し時のアンテナ工事は新生活応援キャンペーンがベスト!

アンテナBlog

既存住宅の一覧

引越し時のアンテナ工事は新生活応援キャンペーンがベスト!

2022年03月08日 (火曜日) 11:22

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

ウクライナ情勢に長引く新型コロナウイルスなどネガティブな話題が絶えない中、北京パラリンピックでは日本人選手が大活躍のメダルラッシュですね😆👏

また、3月も1週間が過ぎてしまいましたが、引越しを控えてらっしゃる皆様、準備は進んでいらっしゃいますか?

テレビ視聴の用意がまだでしたら、テレビアンテナをご検討くださいませ。電翔では、新生活応援キャンペーンを実施しており、新4K8K放送対応のBS/CSアンテナ設置で、もれなく分波器をプレゼントしております♪

関東限定】4K8K対応BS/CSアンテナ設置で分波器1つプレゼント★Wチャンス!抽選1万円キャッシュバックキャンペーンのバナー

さらに抽選で毎月5名様に1万円のキャッシュバックキャンペーンのチャンス♪アパート・マンションへの引越し予定の方も、新4K8K放送非対応物件であれば、増設でキャンペーン参加の可能性ありです。(管理人様へ要確認)

 

さて、本日は中古の戸建住宅のアンテナ工事をご紹介。もしかしたら、中古物件への引越し予定があれば、想定される案件でもありますので、ぜひご参考になさってください😉

ご依頼くださったのは、東京都調布市西つつじケ丘にお住いのO様。以前の入居者様はケーブルテレビで視聴されていたそうですが、屋根上にテレビアンテナがありレベルが0で視聴できないとのことでした😱

屋根上のVHFアンテナ

こちらがO様宅の屋根上に設置されていたアンテナですが、旧式のVHFアンテナでした。このようにアンテナが設置済みであっても、電波を正常に受信・供給できていないようですと、テレビ視聴ができず改めて工事が必要になるケースもあります💡

今回はアンテナが旧式であったこともあり、新設撤去工事で対応することとなりました!

 

破風板に取り付けたUHFアンテナUHFアンテナを設置した戸建住宅と電翔の営業車

こちらが新設したUHFアンテナです。設置場所は破風板で、サイドベースを使ってアンテナ本体を固定しました🔧

 

メディアボックス内の旧型のブースターメディアボックス内の新型のブースター

ブースターも旧型から新型へ取替て、アンテナで受信した電波を増幅。ブースターの電源は屋内に次のように設置しました🔧

これで無事、O様宅のアンテナ工事が完了!地デジの視聴の実現しました😆👏

 

同じように引っ越してテレビが映らいとお困りでしたら、電翔にご相談くださいませ!現在の状況が良く分からなくても、アンテナ工事士資格を持ったスタッフが現地調査から設置工事まで責任と自信を持ってご対応いたします👍

皆様からのお問合せ心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


テレビが見れない!引っ越し先で視聴するための方法を解説!

2022年01月12日 (水曜日) 13:42

引っ越しがひと段落して、テレビでも見ようかと電源をつけたら見れない・・・。そんなトラブルでお困りではないでしょうか?

もし、引っ越し後にテレビが見れないようでしたら、この記事で解説していますので、ぜひご参考になさってください。

テレビが見れない場合の引っ越し先の視聴環境

テレビが見れない場合、引っ越し先・以前、居住されていた場所に関わらず電波をテレビに正しく送れていなければ、映りません。

まずは下記の条件を参考に原因の特定を進めてみてください。

新築戸建住宅でテレビが見れない場合

テレビの視聴方法は、テレビアンテナの設置やケーブルテレビまたは光テレビの契約などがあり、新築戸建住宅でテレビ見れない場合は、視聴環境が十分に整っていない可能性があります。

しかし、近年は、家を新築で建てる際にテレビの視聴方法も考慮して造られることが多く、ハウスメーカーからの提案も珍しくありません。このため入居後にテレビを設置したにもかかわらず視聴できないというトラブルは少ないです。

それでも、視聴できないのであればテレビのチャンネル設定ができていない。引っ越し前から使っている製品であればテレビに問題を抱えている可能性が高いです。

万が一、視聴環境が整備されていないのであれば、テレビアンテナが設置されていない。ケーブルテレビまたは光テレビが未開通ということもあります。

なお、テレビアンテナは設置が完了すれば、即日で視聴できますが、ケーブルテレビや光テレビの場合、お申込みから開通まで数カ月要する場合もあり、まだテレビが見える状態ではない可能性も考えられます。

中古戸建住宅でテレビが見れない場合

中古物件では、よくあるパターンは、アンテナが設置されているにも関わらず、テレビが見れないトラブルです。

もちろん、前項の新築物件同様に、視聴環境が全く整っていない場合もありますが、テレビアンテナが設置されていてテレビが映らないのであれば、アンテナ本体の異常、周辺機器類の不備などが原因として考えられます。

例えば、アンテナの位置がずれていたり寿命で故障してしまっていれば映りません。他にもブースターなどの部材が取り外されていたり、配線のショートといった老朽化の可能性もありえるでしょう。

もし、引っ越し前後のお住いの地域が異なれば、テレビのチャンネルの再スキャンも求められます。

マンションなどの集合住宅でテレビが見れない場合

マンションなど多くの集合住宅の場合、テレビ視聴環境は共用となっており、基本的には部屋の壁に備え付けられた端子とテレビやチューナなどに同軸ケーブルで接続してチャンネル設定をすれば視聴できます。

ただし、地デジのみしか共用されていない場合は、衛星放送は見れません。視聴するには個別に専用のBS/CSアンテナを用意する必要があります。

個別の設置が許可されていれば、ベランダなどの手すりにBS/CSアンテナを設置して環境を整えれば、視聴実現です。もちろん電翔でも集合住宅のアンテナ工事を行っていますので、必要であれば、ぜひご利用くださいませ。

また、ご自身だけでなく、近隣のお部屋の方もテレビが見れないようであれば、共用アンテナにトラブルを抱えている可能性があります。

この場合、管理人様を通してメンテナンスを施すことで解決が望めます。

アンテナが原因でテレビが見れない場合の対処方法

仮に引っ越し先の視聴方法がテレビアンテナの場合で見れないのであれば、次の方法での解決が見込めます。

テレビアンテナの新設工事

引っ越し先でテレビアンテナでの視聴をお考えであれば、設置が必要です。もし、まだテレビアンテナが設置されていないようでしたら、新設工事で視聴環境が整います。

なお、テレビアンテナの種類は主に地デジ用と衛星放送用があり、視聴目的に応じて専用アンテナを選ばなければなりません。

電翔では、後々衛星放送の視聴予定があるお客様には、地デジとセットでの新設工事をおすすめしています。1回分の工事と工賃で視聴環境が整いますので、お得です。

テレビアンテナの取替・移設

もし、引っ越し先のテレビアンテナが位置ずれや寿命によって正常に電波受信できていないのであれば、取替や移設工事で解決する可能性が高いです。

単に位置ずれだけであれば、調節のみでも改善されますが、経年劣化等でテレビアンテナが故障しているようであれば、新設撤去が必要です。

また、BSアンテナは設置されているのに新4K8K放送が見れないという場合は、既存のアンテナが対応していない可能性が考えられます。

この場合も、新4K8K放送対応のBS/CSアンテナへ取り換えることで視聴できるようになります。

アンテナが寿命を迎えていなくて、テレビが見れないのであれば、周辺の環境変化によりテレビ電波受信ができていない状況が考えられるため、設置場所を変更する移設工事で解決可能です。

ブースターや配線のメンテナンス

アンテナ本体に異常がなくても、ブースターや配線類のトラブルでテレビが見れない場合もよくあります。

先述のとおりブースターが取り外されてしまっていて電波不足により映像が映らないこともあるのです。また、屋外配線に接合部に雨水が入り込んでしまってショートしていることもよくあります。

こういった場合は、新品のブースターの使用や配線の新調といったトラブルを抱えている部材のメンテナンスによって改善が見込めます。

引っ越し先でテレビが見れないトラブルについて

ここまで、引っ越し先でテレビが見れないトラブルについて解説してきました。

基本的には、引っ越し先の物件とテレビの視聴方法といった条件をご確認の上、適切な対処をすることで視聴できるようになるはずです。

そして、テレビアンテナに問題があれば、新設・取替・撤去といった工事で解決します。アンテナに関しては電翔で対応可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。

なお、テレビが映らないといったトラブルについては下記の記事でもご紹介しています。ぜひ、併せてご覧ください。

テレビが受信できない!映らない原因と対処方法を徹底解説!

無料見積依頼


兵庫県西宮市|テレビアンテナは自分で設置できるの?

2021年10月22日 (金曜日) 11:16

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

近年、DIYの流行によりテレビアンテナも自分で設置してみようとチャレンジされる方が増えております。設置方法もインターネットで調べればたくさん出てきますね😏

ただし、テレビアンテナはテレビ視聴に十分な電波キャッチをしなければならず、ほとんどの場合、高所に設置する必要があります!この高所が厄介で、屋根上など足場が不安定な場所も多々あり、慣れない作業は思わぬ事故を引き起こしてしまうことも・・・。

毎年、アンテナ設置に限らず、屋根からの落下事故が起きておりケガだけでは済まないケースあり、危険であることは一目瞭然です😣また、無事に設置できたとしても、アンテナの取り付け方に不備があり、正しく電波を受信できずテレビが映らないなんてこともありえます😰

こういったトラブルを防ぐには、やはりプロの専門業者へのご依頼がおすすめです!!実績豊富な電翔がお手伝いいたしますので、ぜひ、お声掛けください😉

 

さて、本日は、テレビアンテナをご自身でご用意し、工事を電翔にご依頼くださったY様宅のアンテナ工事をご紹介します😊

現場は、兵庫県西宮市郷免町のこちらのご物件。

住宅の外観

以前、入居されていた方はケーブルテレビで視聴をされていたということで、アンテナがないため電翔をご利用くださいました。なお、ご依頼のきっかけは、口コミを見てくださったとのことです😆

また、Y様はご自身で地デジ用デザインアンテナをご用意してくださり、確認したところ使用可能だったため、壁面に取り付けることとなりました。まずは、アンテナを固定するための専用金具をビス止めの様子のご紹介です🔧

外壁の壁面取付金具

ビスに被さっている白い固形物は、ビス穴に雨水が入らないようにするためのコーキング剤です。

つづいて、デザインアンテナを取り付けた様子がこちら。

外壁のデザインアンテナ

スタイリッシュなアンテナで、ホワイト色をお選びになられたので白い外壁にもよくマッチしています😆念のため、電翔でも部材を準備しましたが、Y様がご用意したアンテナを使用できてホッとしております😊

住宅前の女性

以上でアンテナ工事が完了し、最後にご自宅前でY様にも撮影にご協力いただきました!アンテナに関してとても詳しい奥さまで、中継局などのお話もすぐにご理解してくださり、工事もスムーズに行えました😊この度はありがとうございました😌

自分で取り付けるためにアンテナをご用意したお客様もご不安がございましたら、電翔が設置いたします💪お気軽にお声掛けくださいませ♪

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


神奈川県平塚市|光テレビをやめてアンテナ設置でお得に!

2021年08月11日 (水曜日) 10:38

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

猛暑日が続き、台風が多発するなど気象の異常さを感じる今日この頃ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

コロナも相変わらずで、各地で緊急事態宣言・まん延防止策の延長など我慢も強いられている状況ですね😣

今年のお盆休みも自粛せざるを得ない様相を呈していますが、電翔は今日も元気よく万全のコロナ対策を施してアンテナ工事を行っています👍

お得なキャンペーンも実地中ですので、アンテナ工事をご予定されているお客様は、ぜひ、電翔をご利用くださいませ😉

各キャンペーンの詳細は下記バナーよりご確認いただけます♪

▼五輪メダルに因んだキャッシュバックキャンペーン▼
キャッシュバックキャンペーンのバナー

奮ってご参加ください😄

 

さて、本日もアンテナ工事をご紹介します😉

ご依頼くだったのは、神奈川県平塚市宮松町にお住いのT様。

光テレビをやめてアンテナ設置への切り替えをご希望いただきました😊

使用したのは、見た目オシャレで大人気の地デジ用デザインアンテナ

外壁のデザインアンテナ

今回は、お写真のように外壁に設置しました🔧

なお、T様宅では平塚局から垂直偏波の地デジ電波を受信しているため、垂直偏波対応のデザインアンテナを使っています👌

外壁のデザインアンテナ

同軸ケーブルの配線の様子です👀

壁面に留め具を使って固定し、

外壁の配線

こちらの引込口より屋内に引き込みました🔧

建物内に引き込んだ同軸ケーブルは、電波を強くするためのブースターや分配器に接続して、各お部屋のアンテナ端子に地デジ電波を送っています👍

これで、アンテナ設置による地デジ放送の視聴環境が整いました😆👏

 

ちなみに、光テレビはテレビ視聴をするのに月々利用料金が発生しています!

インターネット回線とセットになっていることが多く、光テレビの分だけですと月々数百円とそんなに負担にならないと思われるかもしれません。

しかし、長い目でみて年数を重ねると、月々は安くても総額は高くなってしまいます😣

アンテナならこの月額費用を削減することができるので、ランニングコストをお見直したいというお客様は、ぜひ、アンテナ設置をご検討くださいませ♪

詳しくは下記リンクでご案内しています😊

【月々0円】光テレビ解約、アンテナ視聴に乗り換えでお得

ぜひ、ご参考の上、工事は電翔にお任せください💪

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


千葉県市川市|専門業者の電翔でケーブルテレビからテレビアンテナ視聴へ乗り換え

2021年08月07日 (土曜日) 15:00

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、佐藤です😆

 

オリンピックも終盤ですね✨✨

明日の閉会式が楽しみです♬

メダル獲得数は過去最高ということで、本当に日本代表の皆さんお疲れさまです!

これからパラリンピックもありますからね!引き続き応援に熱がこもってしまいます👏

 

さて、本日紹介するのは千葉県市川市伊勢宿のK様宅の工事の様子です。

築31~40年の2階建てのこちらのお家です🏠)

 

住宅の外観

 

工事の内容はケーブルテレビからの乗り換えということで、

ケーブルテレビと同様に専門チャンネルも視聴できるようにしてほしいとご要望がありました🧐

 

電翔ではケーブルテレビからの乗り換え工事の実績が豊富です👨‍🔧✨

ご要望やご質問はお見積りやお問い合わせの時に何なりとお申し付けくださいね。

 

専門チャンネルも視聴できるようにするために、

地デジアンテナの他に、BS/CSアンテナもセットで取り付けています🤞

 

外壁のデザインアンテナ屋根上のBS/CSアンテナ

 

写真を見ていただくとわかるのですが、

地デジアンテナとBS/CSアンテナの取り付け箇所が異なっております😲

 

デザインアンテナは壁面にBS/CSアンテナは、屋根上に設置しております。

理由としては、電波の到来方向や、電波の受信状況によって取り付けられる位置が違うためです。

 

お客様のテレビ視聴に支障がないように、最適な箇所に最適なアンテナを設置させて頂いております。

設置箇所の説明はきちんと説明させて頂きますのでご安心くださいね🤗

 

念の為に、デザインアンテナ、BS/CSアンテナの設置箇所に関するページも紹介しておきますね。

 

デザインアンテナの詳細について

BS/CSアンテナの詳細について

テレビアンテナ工事の電翔キャンペーン開催中!!
▼五輪キャンペーンは、9月5日まで受付中!!!詳しくは画像をクリック😀

キャッシュバックキャンペーンのバナー

無料見積依頼


開く 閉じる