平屋住宅にはどのようなアンテナが似合うのか。今回は、これから新築で平屋住宅を建てる方向けに、今までの電翔の施工事例をご紹介したいと思います。アンテナの種類別にまとめていますので、各アンテナが平屋住宅にどのように設置ができて、どのような見栄えになるのかを参考にしてください。
アンテナ設置のご相談は電翔までお気軽にご連絡ください:無料相談/見積もり依頼
平屋住宅は、2階以上の住宅に比べてアンテナの設置場所が低くなるため、テレビの受信状況が良くない場合があります。他社では、平屋というだけで設置不可の判断をされてしまう場合もあるそうですが、電翔では、必ず正確な電波測定を行います。ここでご紹介する施工例も、電波調査をした上で、問題なく視聴できるレベルだったので設置したものです。
もしも、電波調査をせずに平屋だからという理由で、設置を断られてしまった場合は、一度電翔にご連絡ください。
高い建物に囲まれていても、電波環境が良いでのデザインアンテナを壁面に設置。レンガ調の素敵な平屋住宅で、カラーも建物にしっかりと馴染んでいて、外観を損なうことなく設置完了しました。
詳細記事:サッカーテレビ観戦にもアンテナ設置がおすすめ!デザインアンテナ設置事例
デザインはアンテナは、角度をつけて設置をすることもできます。周りから見えにくい場所に設置ができて、電波塔の方向へ向けることで受信環境を調整します。
これがデザインアンテナの土台となる金具です。
詳細記事:平屋にもデザインアンテナ設置可能!クールなブラック使用例
こちらの平屋住宅にも、デザインアンテナを設置させていただきました。この写真からも確認できるのですが、どこに設置されているかわかりますか?
正解はこちらです。壁面への設置がオーソドックスな取り付け方法ですが、今回は破風板にこのように設置いたしました。経験豊富なスタッフが丁寧に電波調査を行い、一番安定して電波受信な可能な場所を発見。スタイリッシュな外観に馴染むように設置まで行いました。
詳細記事:憧れのスタイリッシュな平家住宅へ破風取り付けでデザインアンテナを設置
続いてはこちらのツートンカラーがおしゃれな平屋住宅。この方角からはアンテナが確認できませんが、実はこちらの建物は外壁にはアンテナを設置していません。
屋内にも電波が十分に届いていたので、屋根裏にデザインアンテナを設置しています。屋根裏設置には十分な電波が届いている必要がありますが、外観を損ねないだけでなく雨や風の影響を受けないというメリットもあります。
詳細記事:日立局受信のデザインアンテナの屋根裏設置事例【茨城県那珂市】
ユニコーンアンテナもデザインアンテナと同様に、八木式アンテナに比べて電波を受信する力が弱いとされています。そのため、やはり実際に設置する場所での正確な電波測定が必要です。電波状況に問題がなければ、屋根裏など屋内への設置も可能です。
白い外壁が目を引くこちらの平屋住宅も、屋根上や外壁にアンテナはついていません。こちらの住宅は、ユニコーンアンテナを屋内設置しています。
詳細記事:茨城県水戸市|ユニコーンアンテナも屋根裏設置が可能!!
こちらの平屋住宅は、外の破風板にユニコーンアンテナを設置しました。色も選べるので、外壁の雰囲気にあわせたアンテナを設置できます。ユニコーンアンテナも耐風性能が高いので、高い場所に設置するのも安心です。
詳細記事:茨城県境町でユニコーンアンテナ設置!最新式で地デジを視聴
電波の受信状況が悪い場合は、八木式アンテナでのご案内になることがあります。八木式アンテナは、設置方向を間違わないように注意すれば、地デジアンテナの中では、電波受信の安定感が高いアンテナです。
こちらの平屋住宅は、屋根が招き屋根という段違いの形状をしています。ここで、一番高い場所に設置をするために、破風板にアンテナを設置しました。サイドベースという金具を設置して、アンテナを取り付けるタイプです。
詳細記事:引越し前の新築戸建住宅への八木式アンテナ設置例【群馬県高崎市】
こちらの平屋住宅は、屋根の一番高いところに八木式アンテナと、BS/CSアンテナを設置した例です。高い場所に設置することで、周りを2階建ての建物に囲まれていても良好な電波環境を確保できました。
詳細記事:アンテナの屋根上設置は低い建物でも受信効果を発揮!【栃木県河内郡上三川町】
いかがでしたでしょうか。ここでご紹介している平屋住宅のアンテナ設置例は一部です。この他にも、電翔では平屋の施工事例をアップしています。ぜひ参考にしていただき、アンテナ工事の際は、お気軽にご希望をお伝え下さい。
アンテナ設置のご相談は電翔までお気軽にご連絡ください:無料相談/見積もり依頼
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
最初にお得なキャンペーンについてご案内いたします♪
7月20日よりお申込みスタートした【平日割】新設工事が最大3000円引きキャンペーン!!
8月1日~9月30日の期間限定で平日のアンテナ工事がお安くなります!最大3,000円のお値引きとなっていますので、この機会にぜひ電翔にアンテナ設置をお任せくださいませ😉
つづいて終了間近のキャンペーンがこちら。
この後、ご紹介のユニコーンアンテナの本体代が半額になるチャンスです♪
30日までですので、お急ぎくださいませ!!
それでは、本日は茨城県猿島群堺町で行ったユニコーンアンテナの設置工事をご紹介します😊
堺町といえば、日本最大級の規模の「利根川大花大会」が有名で、新型コロナウイルスの影響で開催が延期されていましたが、今年は3年ぶりに開催予定だそうです!30000発の花火、楽しみですね🎆
そんな猿島群堺町でアンテナ工事ご依頼くださったのは、長井戸に平屋の新築を建てられたT様。
ダークカラーの外観が目を惹くクールな佇まいに、同系色のブラックブロンズのユニコーンアンテナを使用しました🔧
ちょうどお写真の中央付近の最長部に写っているのがユニコーンアンテナです。この姿がユニコーンに似ていることからアンテナの名前に由来しています🤗
もう少し近くでみてみましょう👀
今回は破風板にサイドベースを使って立ち上げスタイルで取り付けました。少し見えにくいですが、お写真奥の住宅には、似たようなスタイルでデザインアンテナとBS/CSアンテナが設置されています。
デザインアンテナは壁面アンテナとも呼ばれていて外壁設置が標準的なので、立ち上げスタイルを採用するなら、ユニコーンアンテナの方がよりスマートな見た目で人気です😊
また、ユニコーンアンテナは地デジ用ですが、一緒に新4K8K放送などの衛星放送の視聴もご希望でしたらセットBS/CSアンテナの設置もおすすめです😉
今なら、先ほどご紹介の【バーゲンセール】ユニコーンアンテナ本体半額キャンペーンでお得になりますよ😉
最後に屋内配線の様子をご紹介♪
ユニコーンアンテナで受信した地デジ電波を強くしてテレビ視聴を安定されるために、マルチメディアボックス内に、ブースターの本体と電源を設置しました🔧
これで、映像にノイズが入るなどの視聴トラブルも防げます👍
以上、茨城県境町で行ったユニコーンアンテナの設置工事が完了!無事、地デジの視聴環境が整いました😆👏
ご紹介の堺町に限らず、茨城県内のアンテナ新設の他、移設・増設や修理などのメンテナンス工事のご依頼は電翔へお任せくださいませ💪
皆様からのお問合せ心よりお待ちしております😌
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
デザインアンテナを設置したいのに、平屋だから難しい・・・
こんな風にお考えのお客様はいらっしゃいませんか?
確かに平屋住宅の場合、2階建てよりも低く立地によってはテレビ電波受信が厳しいというケースも多々あります😓
こういう事情から他社様によっては、平屋だからといって最初から設置不可と判断してしまうこともあるようですが、電翔は正確な電波測定を行い、視聴可能レベルで受信できれば、デザインアンテナの設置工事も行っています💪
本日は実際に電翔が平屋住宅にデザインアンテナを設置した様子をご紹介しますので、ぜひご参考になさってください♪
ご依頼くださったのは、千葉県東金市油井に新築を建てられたN様。
こちらのツートンカラーが素敵な佇まいにデザインアンテナの設置をご希望いただきました😊
レベルチェッカーを使って地デジ電波を測定したところ問題なく受信できたので、取り付け工事を実施!
まずはデザインアンテナを固定するための専用金具を壁面にビス止めします🔧
壁のスリットにビスを止めて、腐敗防止のためにコーキング剤を使用しました。
金具が設置できれば、デザインアンテナを固定します🔧
地デジ電波の送信塔に向けて、角度調節を行い固定。
今回はダークカラーの外壁に合わせて、クールなブラックを使用しました😊
アンテナカラーはこの他、ウォームホワイト、ベージュ、ブラックブロンズの計4色をご用意しておりますので、お好みでお選びいただけます🤗
アンテナ工事当日に、実際に見てからお決めいただくこともできますので、お気軽にお声掛けくださいませ♪
最後にブースターの電源部を設置した様子をご紹介。
このように屋内のマルチメディアボックスに取り付けました🔧
左の緑のランプが点灯している部材がブースターの電源部で右は各お部屋にテレビ電波を届けるための分配器です。
なお、ブースターはアンテナで受信したテレビ電波を強くしてノイズが入らないようにするために使用します!
ブースターの本体は写っていませんがデザインアンテナの背面に取り付けています🔧
以上で平屋住宅のデザインアンテナ設置工事が完了👏
同様の工事をご希望でしたら、設置可能なケースも多々ありますので、あきらめずにまずは電翔にご相談くださいませ😉
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは🌈
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😌
はじめに、キャンペーンのご案内です❗️現在、電翔ではアンテナ工事早得キャンペーンを実施中👍テレビアンテナ工事のご予約が早いほど割引率がUPするとてもお得なキャンペーンです😊
この機会に是非、チェックしてみてくださいね➠
さて、本日ご紹介するのは、ユニコーンアンテナの屋根裏設置工事です👨🔧
ご依頼いただいたのは、茨城県水戸市元石川町にお住まいのお客様🏠
こちらは、お客様宅の外観のお写真です。美しい白い外観が目を惹く平屋の新築で素敵な佇まいですね🏠⭐️
続いて、設置したテレビアンテナのお写真を見ていきましょう✨
今回はユニコーンアンテナを使用して、屋根裏に設置しました🔧このアンテナは、破風板に設置することが多いですが、地デジ電波が屋内まで届いていれば、このように屋内に取り付けることもできます👍
ユニコーンアンテナは、地デジ用アンテナ界の第3世代として、見た目と性能の向上を目指して開発され、受信性能がとても良い最新のテレビアンテナ📡✨
屋根裏への設置メリットは、なんといっても住宅の美観を維持できること🧐外観から完全に隠れるので、お家の見た目そのままで、雨風や鳥による被害の心配もありません👍
ちなみに、ユニコーンアンテナ本体のやや下に写っている箱型の部材はブースターで、テレビの映像が乱れないように受信した電波を強くする役割を果たしています⚙️🔧
以上にて、テレビアンテナ工事の完了です❗️この度はご依頼ありがとうございました💪✨
電翔は今回の工事のような屋根裏設置など、幅広い施工技術を持っています!柔軟に対応いたしますので、テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください⭐️
こんにちは💐
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😁
本日ご紹介するのは、新築の平屋における八木式アンテナとBS/CSアンテナの設置工事です🔧
実は、価格面を考えて色々な番組を見るなら、八木式アンテナとBS/CSアンテナのセットがベストなのです🤫
ご依頼いただいたのは、埼玉県熊谷市佐谷田にお住まいのK様❗️
今回の工事、タイトルの通り平屋にて工事を行なっておりますが、基本的に平屋では、壁面に設置するデザインアンテナの電波受信が難しい場合が多いので、八木式アンテナでのご案内になることがございます🧐
はじめに、設置したテレビアンテナのお写真です👏
こちらは、お客様宅における屋根上のお写真です📸
銀色で骨組み状の八木式アンテナと、そのアンテナの中間に、白くて丸い形状のBS/CSアンテナが設置してあるのが分かりますね⭐️
アンテナの周りは、屋根馬と支線でしっかりと固定されているので、風などの被害をできるだけ抑えることができます💪
上記、工事後のお客様宅における外観のお写真です📸
白い壁面と木の玄関が特徴の、コンパクトで美しい1階建ての新築が写っていました✨
さらに、屋根上を見てみると、八木式アンテナとBS/CSアンテナが立派に設置されていますね👨🔧
これで、しっかりと電波を受信することができます📡➠
以上にてテレビアンテナ工事は完了です👍
K様、この度はご依頼ありがとうございました😉
電翔では、お客様宅の受信環境や外観をしっかりと考慮した上で、テレビアンテナを選定いたします🧐
なので、テレビアンテナ選びでお悩みの方のご相談も親身に対応致しますのでご安心を⭐️
テレビアンテナ工事のことなら、電翔へご相談を❗️
*只今、早得キャンペーン実施中🏃♂️🏃♀️
とてもお得なキャンペーンとなっているので、この機会に是非ご覧くださいね❗️
詳細はこちら🤫