こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
本日も電翔のアンテナ工事をご紹介します😉
その前に、地上デジタル放送用のアンテナには、種類があると、過去ブログでも何度かお伝えしていますが、
・八木式アンテナ
・デザインアンテナ
・ユニコーンアンテナ
の3種類が存在しています。
各アンテナの詳細につきましては、下記リンクよりご確認いただけます♪
元々、八木式アンテナのみでしたが、時代の流れとともに、新しいアンテナが開発されてきました。
近年、見映えが良く人気の高いデザインアンテナに加えて、第3世代のユニコーンアンテナが登場し、アンテナの常識も変わりつつあります💡
ただし、デザインアンテナは、壁面設置の例が多く、住宅密集による電波遮蔽の可能性が高いエリアでは、受信困難な場合もあります😥
そんな時は、高い場所で感度の良い電波受信に適していて、見た目もオシャレなユニコーンアンテナがおすすめです👍
そこで、同様の条件で、実際にご希望のデザインアンテナからユニコーンアンテナの設置となった事例をお伝えします。
ご依頼くださったのは、千葉県柏市豊町に新築を建てられたお客様です。
こちらが、今回使用したユニコーンアンテナの様子です。
周辺にはマンションなどの、高層建造物も多く立ち並んでいるため、やはりデザインアンテナの壁面設置では受信が厳しい状況でした😭
見映え良く、立ち上げスタイルで感度の良い地デジ電波が拾えるユニコーンアンテナを使用することに!
さらに、衛星放送のご視聴もご希望だったため、併せてBS/CSアンテナも設置しました🔧
このセットは1本のマストにまとめるて固定できます👍
金具はサイドベースを使用して、破風板にビス止めしています。
こちらは、金具設置前に破風板にビス穴を開けてコーキング処理を施した様子です。
ビス穴から雨水の浸水を防ぎ、腐敗を防止します👌
受信したテレビ電波を強くして、テレビ視聴を安定させるためのブースターと電源も設置しました🔧
ブースター本体は、アンテナを固定したマストに一緒に、電源は屋内のマルチメディアボックス内が設置場所です👌
これで、無事、地デジと衛星放送が映るようになりました😆👏
オシャレなアンテナ設置をご検討のお客様、ぜひユニコーンアンテナも選択肢のひとつにお考えくださいませ♪
こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔
ブログを担当しているムカイです😊
早速本日は、京都市左京区でのテレビアンテナ工事をご紹介していきます!
電翔は、関東に本社があるので、関東エリアのみ対応していると勘違いされやすいのですが・・・
関西エリアも対応しています◎
ちなみに、東海エリアにも支店があり、お問い合わせ受付中ですのでお気軽にご連絡ください✨
さて本題に入りましょう!
今回ご依頼いただいた、京都市左京区のK様邸では地デジアンテナを取り付けました🙂
取り付けた地デジアンテナはこちら!!
\デザインアンテナ/
カッコイイですよね!
コンパクトでスタイリッシュな見た目のデザインアンテナは、電翔の大人気商品です🤗
今回取り付けているのは、ブラック色です◎
実は、K様は以前電翔でテレビアンテナ工事をされた、
同じ京都市左京区にお住まいのI様より電翔をご紹介いただき電翔で工事を行うことに!
電翔ではLINE公式アカウント限定で
ご紹介キャッシュバックキャンペーンも行っております😉
ご家族からご友人から、電翔をご紹介いただいた方はお得にテレビアンテナ工事ができます!
ご紹介者様にクーポンコード伺って見てくださいね◎
(ご紹介者様は、LINEでお問い合わせください。クーポンコードを発行いたします。)
ご紹介キャッシュバックについての詳しいご案内は、LINEをご登録いただけると確認できます。
工事完了後は、記念のお写真を撮影させていただきました!
とても気さくなご夫婦で、工事担当も楽しく工事ができたと喜んでおりました😊
美男美女なご夫婦だったので正面じゃないのが残念!!と工事担当より報告が!
私もお顔を拝見したかったです😣💛
K様この度はご依頼いただきありがとうございました♪
これから外構工事のようですね!完成が楽しみですね◎
ご入居後は、テレビの設定(チャンススキャン)などをお忘れなく!
K様には、今回メルペイでテレビアンテナ工事のご料金をお支払いいただきました🌳
電翔はお支払い方法を選べます!
現金・クレジットカードはもちろん!K様のようにアプリ決済も◎
詳しくはこちらをご確認ください▼
こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔
ブログを担当しているムカイです!
今年も毎日更新を目指して、電翔のテレビアンテナ工事を皆さまに伝えてして行きたいと思います😉
さて、本日は早速テレビアンテナ工事についてご紹介していきます!
今回ご訪問させていただいたのは、所沢市小手指元町にご新居を建てられたA様宅🏡
ブラック色のデザインアンテナをご希望されていたので
恐らく外壁も黒だろう!と思いながらご訪問させていただいたのですが・・・・
シックな木目の外壁でした!
電波調査の結果、デザインアンテナでは、ギリギリ基準値を超える電波量🤔
A様にご相談の結果、外観重視!!ということで、そのままデザインアンテナを取り付けさせていただきました◎
木目調の外壁にブラックのデザインアンテナが似合いますよね😆
私なら木目だし・・茶色のデザインアンテナを付けようかなと思ってしまいますが・・・
破風や雨どい、窓のフレームもブラックなので、アンテナもブラックだと全体的に締まっていいですね☆
A様がブラックのデザインアンテナをご希望されたのも分かります!
工事完了後は、恒例の記念写真をお願いさせていただきました◎
スラッと背の高いA様、ブラックのお洋服がお似合いです!
お家もカッコイイ系なので、ご夫婦でシックなデザインがお好きなのでしょうか♪
奥様、ご主人共に、LINE公式アカウントの抽選へご参加いただきましたが・・・【ハズレ】ごめんなさい!!
なかなか当たらないとご指摘いただきますが、厳正なる抽選の結果なのでお許しください🤣
それでは、最後にお知らせですー!
▽
▽
——– お知らせ ———–
まだまだ間に合います!
年末年始電翔特別キャンペーン!!!!!!!
〆切は、1/20!
テレビアンテナ工事と合わせてお申し込みください◎
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
12月が今日と明日で終わり、2020年、令和2年の終わりが着々と進んでおります。
皆様にとって今年はどんな1年でしたか?
新型コロナウイルスに翻弄された方も多かったのではないでしょうか?
我慢、我慢ばかりの1年だったように思えるので、来年の早い時期に終息して元の生活に戻ることを切に願うばかりです😌
さて、本日も電翔のアンテナ工事をご紹介します😉
ご依頼は、千葉県流山市木に新築を建てられたK様です。
「アンテナのことなら専門店にお願いしよう」と思い立って電翔にお問い合わせくださいました😆
他所で「電波が弱く、アンテナ設置は厳しいかもしない」と言われたそうなので、まずは建設中のお家に伺い、電波測定などの事前調査から行うことに。
地デジ用のデザインアンテナ設置をご希望されていましたが、スカイツリーから発信されている地デジ電波が拾えると判断し、お見積りをお出ししました😊
ご検討の結果、「ぜひ工事をお願いしたい」というお声をいただきました😆
日程調整の上、後日、アンテナ工事のため再訪問です。
ご希望のデザインアンテナを2階壁面に取り付けました🔧
専用金具をビス止めして固定してあります。
アンテナの角度は、スカイツリーが立っている向きに調整しました👌
アンテナケーブルを屋内に引きこんだ様子です。
目立たせないよう、軒天に隠れるように配線処理を行いました👍
電波を強くするためのブースターの電源を屋内のマルチメディアボックス内に取り付けた様子です。
引き込んだアンテナケーブルを接続し、分配器で各お部屋に電波を送っています👌
工事完了後のお写真です。
おしゃれな外壁がとっても素敵な2階建ての新築ですね😊
K様もアンテナの下で、一緒に撮影させていただきました📸
無事、アンテナ設置が実現し何よりです。ご依頼、誠にありがとうございました😌
何か不具合等、ございましたらご遠慮なく、電翔までお声掛けくださいませ📞✉
もし、アンテナ設置をお考えで、他所に無理といわれても諦めないでください!
K様宅のように電翔なら、ご希望に添える可能性があります👍
ご相談からでもお気軽にお問合せ下さいませ😌
年末年始の営業は以下のとおりです。
https://www.densho-at.jp/news/2020-2021.html
こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔
ブログを担当しているムカイです😊
今年も残すところ、本日を含めてあと6日間!!
1年が本当にあっという間に過ぎます😅
さて、テレビアンテナ工事の電翔の「年末年始の営業について」お知らせです。
2020年12月29日(火)~2021年1月4日(月)まで、
誠に勝手ながら営業時間変更と臨時休業がございます。
詳しくは【新着情報】をご確認くださいませ。
また、上記期間中、電翔ライン公式アカウントは、トークでのやり取りを休止させていただきます。
お急ぎのみなさまは、大変お手数ですが
フリーダイヤル:0120-900-434
または
よりお問い合わせくださいませ。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
さて本日は、我孫子市白山のI様邸でのテレビアンテナ工事をご紹介させていただきます!
こちらはテレビアンテナ工事完了後の外観写真です!
ベージュと茶色の同系色外壁、たまらなくかわいいです😍
それにしても、2階ベランダに取り付けられた、
デザインアンテナとBSCSアンテナが馴染み過ぎて、見つけるのに一苦労です😁
すっきりと取り付けられたので、ご新築の外観を損ねることなくテレビ視聴が可能になりました♪
また、今回ご依頼いただいたI様は、早得60キャンペーンにご参加いただいたので
とってもとってもお得にテレビアンテナ工事を行うことができました🙆♀️
現在、早得60キャンペーンは終了してしまっているのですが、
新しいキャンペーンが続々とスタートしています👌
▼詳しくはこちらよりご確認ください!
最後に【電翔の豆知識】!!
テレビアンテナ工事を調べていると、よく「ブースター」や「増幅器」と耳にしませんか?
実は、ブースターも増幅器も同じ機械のことを指しています!
ブースター(増幅器)は、電波を増やして安定させてくれる役目をしています。
ブースターがあることで、ノイズのない快適なテレビ視聴が可能になるわけです◎
ちなみに強電界地域と呼ばれる、とっても電波が強いご地域や、テレビ1台でご視聴される方など、ブースターが不要なこともございます!
ただテレビアンテナ工事専門業者の電翔の経験から言うと・・・
殆どのお家で「ブースター」が必要です🙆♀️
調査前からブースター不要とお伝えしている業者さんもいらっしゃるようなのですが…
電翔ではお問い合わせ時点では、ブースター込みのご料金をお伝えさせていただき
調査後、ブースターが不要な場合、ブースター分お値引きさせていただいております◎
まずは、電翔の無料お見積りをご利用ください😉✨