【テレビアンテナ工事の電翔より重要なお知らせ】
誠に勝手ながら、2021年4月14日(水)15:00より、社内研修を実施いたします。
つきましては、上記時間帯にいただいたお問い合わせに関しては、
翌日4/15(木)9:00より順次ご対応させていただきます。
お急ぎの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※メールフォーム・チャットからのお問い合わせは、終日受付可能です。
※お電話の場合は、着信いただいた番号に折り返しご連絡させていただきます。
上記以外は、通常通り
月曜~土曜 9:00~19:30
日曜・祝日 10:00~19:30 にて対応しております。
詳しくは「新着情報」をご確認ください。
こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔
ブログ担当のムカイです😀
現在電翔では様々なキャンペーンを実施しています!
▼詳しくはこちらをチェック★
その中でも、電翔でテレビアンテナ工事を行っていただいた全員に
さらにお得に!喜んでいただけないかな🤔?と思い・・・
▼ギフトカードがもらえる!SNS限定のキャンペーンを実施中😎
こちらのキャンペーンの最大の強みは、【他キャンペーンや割引との併用可】!
工事前にも工事後にもお得になるチャンスがあります🙋♀️🎈
ぜひお気軽に参加してみてくださいね😆
さて、本日ご紹介するのは、関西エリア【奈良県香芝市】にご新居を建てられた K様!
とっても優しく気さくなご家族で、子供好きな工事担当は最後まで癒されながら楽しく作業ができたようです♪
▼では、K様邸での工事の詳細はこちら
工事完了後の片流れ屋根で外壁のタイルがかわいいK様邸です🏡
地デジアンテナのデザインアンテナをご希望いただき取り付けさせていただきました♪
デザインアンテナの色は【ホワイト・ベージュ・ブラックブラウン・ブラック】の4色
K様にも実際に全カラー見ていただき、
「外壁の色に近いのはベージュだけど、窓枠などに合わせたい」とのことで
ブラックよりも優しい印象になる、ブラックブラウンをご選択いただきました😉♡
最後に記念写真を取らせていただきました♪
K様ご家族のみなさんありがとうございました☺
ご入居後何かあれば電翔までお気軽にお問い合わせくださいね👌
さて、冒頭でもお伝えしましたが、
電翔では続々と新しいキャンペーンを実施しています🤞
まずは無料相談でお問い合わせくださいませ😁🌹
【テレビアンテナ工事の電翔より重要なお知らせ】
誠に勝手ながら、2021年4月14日(水)15:00より、社内研修を実施いたします。
つきましては、上記時間帯にいただいたお問い合わせに関しては、
翌日4/15(木)9:00より順次ご対応させていただきます。
お急ぎの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※メールフォーム・チャットからのお問い合わせは、終日受付可能です。
※お電話の場合は、着信いただいた番号に折り返しご連絡させていただきます。
上記以外は、通常通り
月曜~土曜 9:00~19:30
日曜・祝日 10:00~19:30 にて対応しております。
詳しくは「新着情報」をご確認ください。
こんにちは
電翔ブログ担当の杉山です😃
最近は暖かくなってきましたが、油断せず体調管理にお気をつけてくださいね😊
ただいま電翔ではSNS限定キャンペーンを行っております🎉
いいねやリツイートをするとギフトカードがもらえるお得なキャンペーンなので是非この
機会にご利用ください✨
さて本日ご紹介するのは千葉県印西市草深にお住まいのO様ご自宅😃
新築のご自宅にデザインアンテナを設置しました📡
お家の外観がこちらになります👨🏭
白とグレーのお洒落な外観ですね✨入り口の扉も個人的に好みです😃
デザインアンテナの設置場所は↑写真の梯子の少し上のあたりになります。
取り付け後の写真がこちら↓
グレーの壁面に黒のデザインアンテナがよく馴染んでいますね😊
デザインアンテナのメリットとしては主に薄型なので風邪の影響を受けにくい、カラーバリエーションが
豊富なため住宅のデザイン性を損なわない、などがあります👨🏭
ちなみにデザインアンテナは白、黒、茶色、ベージュの4色があり、外壁の色に合わせてお好みでお選び
いただけます😊
アンテナ設置により外観を損なうことに抵抗がある方でも、選びやすいのではないでしょうか✨📡
基本的にデザインアンテナは今回のように壁面設置になります。強風に飛ばされないよう壁面にしっかり
ビスで固定して設置します😃
そしてこちらは屋内の設備の写真になります👨🏭
電波の受信を安定させるためのブースターも設置しています😃
これでデザインアンテナの工事は完了になります😊
O様には工事後に、コメントをいただきました☺!こちらこそありがとうございます♪
こちらのボードには電翔のキャラクター が描かれていますが・・・ 実は工事担当の手書き!!才能開花🌸これはイラスト系はまた頼んでしまうレベルです👏
O様この度は電翔をご利用いただきありがとうございました🙇♂️
また何かありましたらお問い合わせくださいませ👨🏭
【テレビアンテナ工事の電翔より重要なお知らせ】
誠に勝手ながら、2021年4月14日(水)15:00より、社内研修を実施いたします。
つきましては、上記時間帯にいただいたお問い合わせに関しては、
翌日4/15(木)9:00より順次ご対応させていただきます。
お急ぎの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※メールフォーム・チャットからのお問い合わせは、終日受付可能です。
※お電話の場合は、着信いただいた番号に折り返しご連絡させていただきます。
上記以外は、通常通り
月曜~土曜 9:00~19:30
日曜・祝日 10:00~19:30 にて対応しております。
詳しくは「新着情報」をご確認ください。
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
テレビアンテナについてお調べになられているお客様の中には「穴あけ」が気になる方も多いようですが、アンテナ工事では、取り付け場所によって「穴あけ」が必要になる場合があります。
特に外壁に設置する場合は、専用金具を取り付けないとアンテナ本体を固定することができません。
そのため、金具を外壁に取り付ける必要があるのですが、その方法はビスで止めです🔧
このビスを止めるために、ビス穴と呼ばれる下穴を開けるのです。
どのくらいの大きさかと言いますと、電翔では直径2.8㎜ほど開けさせていただいております。
ただ、どうしてもお家の壁に穴をあけることに抵抗を感じられる方もいらっしゃるかと思いますので、本日は、実際に新築の外壁にビス穴をあけてアンテナを取り付けた様子をご紹介させていただきます😉
ぜひ、ご覧ください♪
ご依頼くださったのは、神奈川県茅ヶ崎市南湖に新築を建てられたK様。
ご本人ご不在で、お父様立ち合いでの工事となりました😊
今回は、地デジ視聴のため、デザインアンテナを選び、外壁設置を行うことに。
まずは、外壁にビス穴を開けた様子からお見せいたします😉
壁のスリットを利用してビス穴を開けて、一旦ビスを止めた様子です👀
ビスの周りの白い固形物は、コーキング剤で、開けた下穴に雨水が入って壁が腐敗しないように固めます👌
次に金具を取り付けた様子です。
今回は6本のビスを使って、固定しました🔧
水平器も写っていますが、真っすぐ設置できているかチェックしています👍
そして、いよいよアンテナ本体の固定です😆
DXアンテナ製のホワイト色を選びました。
壁色と合わせたので、外観によくマッチしています😊
少し離れて見ると、このようになっています。
アンテナ本体で金具もビスも隠れますが、いかがでしょうか?
どうしても、穴はあけたくないというお客様は、穴あけ不要の方法もあるので、お気軽にご相談ください😉
最後にK様とお写真をと思いましたが、「本人ではないから・・・」とのことで、ボードにメッセージをいただきました😆👏
とっても達筆で暖かいお言葉ありがとうございます😊
以上、穴あけの様子とともに、アンテナ設置例をお伝えしました。
ぜひ、ご参考になさってください♪
p.s.キャンペーン開催中です!!
▼ギフトカードプレゼントキャンペーン▼
▼工事費割引キャンペーン▼
ぜひ、奮ってご参加ください😉
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
皆様、電翔の口コミをご覧になられたことはありますか?
アンテナ工事に限らず、ご自身で何かをご依頼される際、他のユーザーさんの感想も参考にしたいですよね?
そんなときは、ぜひ、口コミもご覧の上、ご依頼をご検討くださいませ。
電翔に寄せられた過去の口コミは下記リンクよりご確認いただけます♪
また、最新の口コミはGoogleクチコミより閲覧可能です👌
アクセス後、「クチコミ」クリックまたはタップで閲覧できます😉
そして、本日は実際に電翔の口コミを投稿してくださったお客様宅のアンテナ工事をご紹介します😊
ご依頼くださったのは、大阪府門真市城垣町に新築を建てられたE様。
ダーク系とライト系のコントラストがクールな雰囲気を出していて、とっても素敵な佇まいですね😆
元々、デザインアンテナをご希望されていましたが、地デジ電波の感度が若干弱かったため、ユニコーンアンテナもご提案させていただきました。
ただ、デザインアンテナか光テレビで迷われていて、デザインアンテナのご要望が強かったため、電波の件をご承知の上、工事を実施🔧
梯子を立てかけ、安全防止のためヘルメット着用で設置を行っています👍
そして、アンテナ設置が完了👍
今回は、2階のダーク色の壁面に合わせて、ブラック色のデザインアンテナを選びました。
アンテナもとってもクールに映っています😆
このように、エクステリアアイテムとしての効果も大きいのがデザインアンテナの魅力の一つです!
最後にテレビの視聴確認です📺
ご家族全員、お写真に写っていただき、可愛らしいお嬢様にはピースサインまでしていただけました😊
問題なくテレビも映っています👍
そして、なんと、その場で口コミまで書いてくださったのです😳
大変、お優しいご主人様と奥様でした😆
E様、工事ご依頼から口コミまで、誠にありがとうございます😌
何かお気づきの点がございましたら、ご遠慮なく電翔までお申し付けくださいませ。
これから、アンテナ工事をご検討されているお客様も口コミを見て、「ぜひ任せたい」と思われたら、ぜひ、電翔をご利用くださいませ♪
キャンペーンも開催中なので併せてご利用いただけます👍
▼キャンペーン詳細(各バナークリック)▼
早めのご予約で工事費が割引になります。
壁掛けテレビの工事と同時申込でギフトカードプレゼント中!!
※壁掛けテレビ工事は関東限定
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
皆さん、テレビアンテナといえば、お家の外に設置するイメージが強いかもしれませんが地デジアンテナを屋根裏などのお家の中に設置できることをご存知でしょうか?
実は、地デジ電波がお家の中まで十分届いていれば、設置できる可能性があります👍
そして、屋内にアンテナを設置するメリットは、
・外観から完全に隠すことができる
・雨風があたらない ・鳥が止まらないからアンテナの位置ずれや糞害の心配がない |
などがあげられます💡
「アンテナって目立つから設置したくないんだよな・・・」と思っているお客様も、屋内設置ならいかがでしょうか?
ぜひ、ご検討くださいませ😉
本日は、そんな地デジアンテナの屋根裏設置について実際の工事の様子と共にご紹介します😊
ご依頼くださったのは、千葉県鎌ケ谷市道野辺中央に新築を建てられたお客様です。
暖かみある色合いの素敵な佇まいですね😆🏠
地デジ電波もとても感度が良く、お家の中までテレビ視聴に十分な強さで届いていました。
今回は、デザインアンテナを使用しましたが、本体を取り付ける前に、専用金具を取り付けます。
屋根裏の柱にビス止めで剥がれ落ちないようにしっかり固定しました🔧
そして、アンテナ本体の固定です🔧
カラーはホワイト色を選びました。
デッドスペースになりがちの屋根裏なので、アンテナを直接目にする機会はあまりありませんが、お色の選択も可能です👌
つづいて、アンテナで受信した地デジ電波を強くして、テレビ視聴をより安定させるためのブースターと電源を設置した様子です👀
こちらもアンテナ本体同様に屋根裏に設置しました🔧
これで、アンテナ工事完了です👏
ご覧いただいたように、この方法であれば、「アンテナが目立つから設置したくない」というお悩みは解消できます👌
また、アンテナ不要のケーブルテレビや光テレビかの切り替えでのお客様からも好評いただいております😊
詳しい設置条件などは、お気軽に電翔までお声掛けくださいませ😌
p.s.
キャンペーンのお知らせです♪
アンテナ工事と一緒に壁掛けテレビの設置も依頼したいというお客様のお声にお応えして、コラボキャンペーン実施中です!
▼詳細▼
新築へのお引っ越しを控えていて、アンテナ工事のご予定があるお客様は、早めのご予約で工事費が割引になります♪
▼詳細▼
この機会に、ぜひご参加くださいませ🤗