こんにちは☀️ テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です🌈
本日ご紹介するのは、茨城県ひたちなか市のアンテナ工事、ユニコーンアンテナの設置例です🙌
ご依頼いただいたのは、ひたちなか市稲田の新築にお住まいのお客様🏠
ひたちなか市といえば、多様性を大事にし、多くの移住者を受け入れてきた懐の深い街として知られています👏
さらに、ショッピングモールなどの施設、自然と快適な都市環境が整っており、とても住み心地の良い街です😆✨
では、ひたちなか市のアンテナ工事を見ていきましょう💁♂️
こちらは、破風板のお写真📸
今回の工事、ブラックブロンズカラーのユニコーンアンテナを設置させていただきました👨🔧✨
ちなみに、工事を行う際は電波調査等を行い、屋根上や屋根横など設置場所のご相談も可能です🌈
ポール型でスタイリッシュな見た目で、お宅とのカラーとも非常に合っているので、美観を保持できます🏠✨
ユニコーンアンテナについて、詳しくはこちらをご覧ください😉✨⇩
最後にアンテナ設置後の外観をご覧ください💁♂️
ダークカラーのレンガ調の壁材を使った外観がとってもオシャレな新築住宅でした🏠✨
先ほどのユニコーンアンテナもバッチリ見えます🧐
立てかけてある二連梯子は、アンテナを設置する際に使用しました💁♂️🔩
今回の工事は、最新のユニコーンアンテナの設置で美観を保持することに成功です🌈
以上で、テレビアンテナ工事の完了🙌
この度はご依頼いただきありがとうございました🙇♂️
電翔では、お客様にぴったりのテレビアンテナ工事を提案し、満足度いただけるように工事を進めているので、たくさんの高評判をいただいております💪
電翔のアンテナ工事が人気の理由をご紹介
①熟練の職人が電波測定~施工まで行います
②明朗会計で安心!お見積り後の費用の上乗せも絶対ありません ②お客様に対する、マナー・身だしなみ・言葉遣いを徹底致します ③新築一戸建てのアンテナ工事で人気のデザインアンテナの施工が得意です ④すべてはお客様に喜んでいただくため、お客様目線で施工後も対応致します |
など、ユーザファーストのアンテナ工事を実現❗️❗️
テレビアンテナのことなら是非、電翔へご相談ください😉
こんにちは😊
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💁♂️
本日ご紹介するのは、八木式アンテナの屋根上設置工事💫ご依頼いただいたのは、群馬県邑楽郡大泉町坂田に新築を建てられたお客様です👏
設置の様子がこちら。
お写真に写っているのは電翔の工事スタッフです👨🔧安全対策のためヘルメット着用も忘れません👍
ちなみに何の作業をしているかと言いますと、支線を張っています📸
屋根上に設置したアンテナが倒壊しないようにバランスを保つための重要な工程です👌
つづいて、設置後の八木式アンテナのお写真を見ていきましょう✨
無事に工事が完了し、地デジを視聴できるようになりました👏
屋根上設置は、周りに電波にとっての障害物が少なく、強い感度でキャッチできることが多いです📡🌟
最後のお写真、工事後におけるお客様宅の外観のお写真です📸ツートンカラーが目を惹くオシャレな佇まいも印象的です😆
この度はご依頼ありがとうございました💁♂️
電翔は実績豊富で、今回ご紹介以外の施工方法も多数行っております👍
また、人気の理由は下記リンクよりご確認いただけます😉
ぜひ、ご参考にしていただきご利用くださいませ😆
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
皆さん、テレビアンテナ工事業者の選び方をお探しであれば、口コミがひとつの目安になります!実際にご利用になさったユーザー様の名前の声をチェックできるので、参考になるかと思います😉
特に電翔の場合、Googleクチコミに多くのお客様から口コミを投稿いただいております!
▼電翔のGoogleクチコミ▼
関東エリア
業者によっては、自演自作の口コミを投稿しているケースもあるようですが、電翔は全てユーザー様からのお声ですので、リアルな感想です👌ぜひ、ご参考になさってください😉
さて、本日は、Googleクチコミではないですが、知恵袋の口コミをご参考に電翔をご利用くださったお客様宅のアンテナ工事をご紹介します!
ご依頼くださったのは、大阪府和泉市はつが野に新築を建てられたN様。
ツートンカラーのモダンスタイルが目を惹く素敵な佇まいですね😆アンテナは地デジと衛星放送を視聴するために、デザインアンテナとBS/CSアンテナを使用することになりました👍
こちらが取り付けた様子です。
デザインアンテナはダークカラーの壁色に合わせて、ブラック色を選びました。BS/CSアンテナは新4K8K放送対応製品です👌
つづいて配線の様子です。
電波をテレビに送るための同軸ケーブルは、垂れ下がって見映えが悪くならないよう、破風板と屋根の境目や雨樋中に通し、綺麗に配線処理を行いました🔧こういったきめ細かな施工技術も多くのお客様からご好評いただいております😉
こちらは、アンテナで受信した電波を強くするめのブースターの電源を設置した様子です👀今回はお部屋のアンテナ端子と電源コンセントを利用しました。
以上で無事、N様宅の地デジと衛星放送の視聴環境が整いました👏
なお、N様には、過去実施したシークレットキャンペーンのお申込みで、アンテナ工事をご利用いただき、LINE@でも、見事アタリを引き当てて工賃がお値引きになりました!
電翔では、様々なキャンペーンをご用意しておりますので、ぜひ、ご利用の上、アンテナ工事をお申込みくださいませ😉
電翔のキャンペーン詳細は下記リンクよりご確認いただけます♪
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは🌈 テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💪✨
はじめに、テレビアンテナ工事の施工実績No1の電翔ですが、その評判も気になる方も多いかと思います👏 Googleでの検索にてわかる通り、10月現在における電翔の口コミ評価は、脅威の4.5❗️ 工事を実際に行なったお客様より、たくさんのお喜びのお言葉をいただけて幸いでございます😆
さて、本日ご紹介するのは、ユニコーンアンテナの設置工事です🔧
ご依頼いただいたのは、栃木県鹿沼市花岡町の新築にお住まいのH様👏
実際に設置したテレビアンテナのお写真から見ていきます➠
こちらは、お客様宅の屋上に設置した、テレビアンテナのお写真です📸
白いデザインでポール型のユニコーンアンテナが設置してあるのが分かりますね✨📡
ユニコーンアンテナは地デジ用アンテナ界の第3世代として、見た目・性能の向上を目指して開発された有能アンテナ❗️
360°見た目が変わらない且つ、受信性能も非常に優秀なので、設置におけるデメリットを最小限に抑えています🤔 先ほど、電翔は施工実績No1と述べましたが、このユニコーンアンテナの施工実績も他社よりも圧倒的に多いのです💪
こちらは、工事後に撮ったお客様宅の外観のお写真です📸 白い壁面が一面に広がっており、シンプルな造りが印象的な佇まいですね👍 お写真の左上の、白いポール型の物体が先ほど設置したユニコーンアンテナです📡✨ 白い壁面と同様の色なので、遠目から見ても違和感ありません🏠
以上にてテレビアンテナ工事は完了です👏 H様、この度はご依頼ありがとうございました🤵♂️
上記工事のように、電翔では、最新のテレビアンテナを使用した工事を行なっているので、最先端の技術でテレビ環境を構築してまいります👨🔧✨
テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談くださいませ😆⭐️
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
何かサービスをご利用される際に口コミをご参考にされる方も多いかと思いますが、電翔にもご依頼くださったお客様より様々な投稿をいただいております😉特にGoogleクチコミへの書き込みが多く、実際にアンテナ工事をお申込みされる際のご参考としてお役立ていただけますので、ぜひ、ご覧ください♪
▼電翔の口コミ▼
また、本日は、実際にGoogleに口コミ投稿してくださったお客様宅のアンテナ工事をご紹介します😊
ご依頼くださったのは、兵庫県神戸市須磨区白川台にお住いのK様。光テレビからアンテナへ切り替えのご希望により工事にお伺いしました。今回、使用したのはUHFアンテナ(八木式アンテナ)で、屋根上に設置することに!
最上部の魚の骨のような形をした部材がアンテナ本体で、骨1本1本を素子(エレメント)と呼びます。ちなみに、K様宅のあるエリアは、地デジ電波が垂直偏波のため、素子が垂直になる格好で設置しています。(水平偏波では水平になるように設置)また、屋根上は高所で、テレビ電波が周りの建物などに遮られ難くなるため、とってもキャッチしやすいです👍
つづいて、配線の様子です👀
こちらは屋根上に設置したアンテナで受信した地デジ電波をテレビまで送るための同軸ケーブルを引き込んでいます。先述のとおり、このアンテナ工事は光テレビからの切り替えでしたが、最初から光仕様の造りの場合、引込口から配線が出ていないこともあります💦
そのようなケースでは、別途通線工事を行う必要があり、中には対応できない業者も存在していますが、電翔で工事可能です👍
光仕様の住宅に関しては下記リンクも併せてご参考になさってください♪
引き込んだケーブルは、次のように配線しました🔧
こちらは、地デジ電波を強くするためのブースターとその電源を設置した様子ですが、ノイズによる映像の乱れを防止する目的で使用しています👌
これで、すべての工事が完了し、光テレビからアンテナへの切り替えで地デジの視聴環境が整いました👏同様に切り替え工事をご検討中でしたら、ぜひ、電翔をご利用くださいませ!!皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌