キャンペーン実施中!

キャンペーン情報
詳しくはこちら >

太陽光を考慮したテレビアンテナ工事!茨城県取手市の設置例

アンテナBlog

取手市の一覧

太陽光を考慮したテレビアンテナ工事!茨城県取手市の設置例

2022年08月27日 (土曜日) 12:02

こんにちは😃テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💪

本日は八木式アンテナの設置工事をご紹介します👨‍🔧

ご依頼いただいたのは、茨城県取手市ゆめみ野にお住まいのお客様🏠

取手市は茨城県南部に位置していることで都心へのアクセスも良く、近年、大型ショッピングモールの開業などの再開発計画が進められている街として知られています🚅✨

さらに、梅干し・納豆・漬け物・日本酒など、特産品も豊富なのでグルメな方にもおすすめです😋

 

では、今回設置したテレビアンテナを見ていきましょう🌈

破風板の八木式アンテナ

こちらは、八木式アンテナを破風板に設置した様子です📸

屋根上設置が多いアンテナですが、今回のように太陽光パネルがある場合は破風板や外壁にも設置可能👍

お家の頭頂部を目立たせたくない場合も効果的です😆

つづいて室内の機器類の様子です📸 (少々ブレてしまってますがご了承ください🙇‍♂️)

マルチメディアボックスの機器

左からブースターの本体、電源、分配器です。

※各機器の役割✨

ブースター:本体と電源の2つの部材で構成💁‍♂️

受信した電波を適切な電波量まで増幅させます📡

分配器受信した電波をお宅の各お部屋に分配します🏠

 

以上、茨城県取手市で実施したテレビアンテナ工事が完了⭐️ この度はご依頼いただきありがとうございました🙇‍♂️

テレビアンテナのことなら是非、電翔へご相談ください💁‍♂️

 

◇キャンペーンのご案内◇

只今電翔では、【平日割】新設工事が最大3000円引きキャンペーンを実施中です⛱

さらに今だけ!8月中のお問い合わせ&ご予約で+1000円の最大4000円引きに😳

大変お得なキャンペーンですのでぜひこの機会にご利用ください❣️ (*工事内容によってお値引き価格が違います。)

平日割キャンペーン

無料見積依頼


コーキング剤の使用で防水対策も安心のテレビアンテナ工事!

2022年04月09日 (土曜日) 11:36

こんにちは🌈 テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です🙆‍♂️

 

工事のご紹介の前に・・・キャンペーンのご案内

現在電翔では、【関東限定】4K8K対応BS/CSアンテナ設置で分波器1つプレゼント★Wチャンス!抽選1万円キャッシュバックキャンペーンを実施中です🌸

4/30までなので、お早めにお申し込みを😆

春の新生活キャンペーンのバナー

 

さて、本日ご紹介するのは、デザインアンテナとBS/CSアンテナの設置工事です👍

ご依頼いただいたのは、茨城県取手市ゆめみ野にお住まいのN様🏠⭐️

では早速見ていきましょう💁‍♂️

壁面に設置したデザインアンテナとBS/CSアンテナ  外壁にビス止めしたサイドベース

こちらは今回の工事で撮影したお写真です⭐️

左のお写真には、今回の工事で設置したベージュカラーのデザインアンテナとホワイトカラーのBS/CSアンテナが写っています📸

長方形でスタイリッシュな形状のデザインアンテナ & 円盤型のBS/CSアンテナの2つのテレビアンテナを設置していますが、色も配置も完璧で、目立たず設置することができました😆✨

 

一方で、右のお写真に写っているのは、テレビアンテナを固定する金具です👨‍🔧

金具の中央を見ると、隙間を透明なコーキング剤で充填している様子が分かりますね🔧

コーキング剤を使用することにより、金具と壁面の隙間を埋めて、密閉性や防水性を向上させることができます💪✨

デザインアンテナとBS/CSアンテナを設置した戸建住宅

こちらは、アンテナ設置後の外観の全体写真📸✨

クリームカラーとホワイトカラーの組み合わせがおしゃれですね🏠👏テレビアンテナも良くマッチしていて、美観を損ねていません🏠⭐️

 

以上でテレビアンテナ工事が完了👏 N様、この度はご依頼いただきありがとうございました🙇‍♂️

このように、電翔ではテレビアンテナの選定からアンテナ周りの細かい部材まで拘り、工事を行なっているので、安心して工事に臨むことができます🙆‍♂️

テレビアンテナのことなら是非、電翔へご相談ください🙌

無料見積依頼


新生活応援キャンペーンでテレビアンテナ工事をお得に実現!

2022年03月01日 (火曜日) 11:33

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

今日から3月を迎えて、春が近づいてきたといったところでしょうか。春といえば、新生活を控えて、お引っ越しの準備に追われている方も多いかと思います💦

その中で、意外と忘れがちなのがテレビの視聴環境の準備です。お引っ越し先で、ほっと一息にテレビを見ようと思って電源を入れたら映らない・・・悲しいですよね?

そんなことにならないように、今のうちにテレビの視聴環境も頭に入れておきましょう。また、視聴方法は様々ですが、一番早く視聴環境が整うのはアンテナ設置です♪

光テレビやケーブルテレビでの視聴方法もありますが、申し込みから時間を要することが多く、月額料金もかかります😱アンテナは設置費のみなのでお得ですよ?

しかも、今なら本日から始まった電翔の新生活応援キャンペーンで設置費もお得になります😁

▼キャンペーンの詳細▼

 

そして、本日は新生活やお引っ越しに纏わる、新築のアンテナ工事をご紹介しますので、ぜひご参考になさってください😉

ご依頼くださったのは、茨城県取手市中根に新築を建てられたS様。

地デジと衛星放送を視聴するために、ユニコーンアンテナBS/CSアンテナを使用しました🔧

破風板に取り付けたユニコーンアンテナとBS/CSアンテナ

サイドベースを破風板に取り付けて、2台のアンテナを固定。ブラックのポール型が地デジ用の第3世代として登場したユニコーンアンテナ、円盤型が新4K8K放送対応のBS/CSアンテナです♪

また、BS/CSアンテナの裏側に写っている小さい箱型の部材は、ブースターと呼ばれる機器で、アンテナで受信した電波を増幅するために使用します🔧

これにより、テレビを複数台設置しても、電波が減衰しなくなるので、ノイズが入って映りが悪い・画面が乱れるといったトラブルを防げます👍

 

アンテナ設置後の様子を遠目から見てみましょう👀

ユニコーンアンテナとBS/CSアンテナを破風板に取り付けた平屋住宅

黒を基調としたクールな印象の平屋住宅ですね😆左隣の住宅にはUHFアンテナが写っていますが、ユニコーンアンテナでも十分、電波をキャッチできました👌なお、地デジ電波は東京スカイツリーより受信しています。

 

同様に、新築などお引っ越しを控えているお客様は、ぜひ、冒頭でご案内したキャンペーンご利用の上、アンテナ工事を電翔にお申込みくださいませ😉

また、北京オリンピックの感動冷めやらぬ間に、ウクライナ情勢と世界が揺れていますが、いち早く情報をキャッチするためにも、テレビがおすすめです。視聴環境がなければ、ぜひアンテナ工事をご検討くださいませ。

皆様からのお問合せ心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


茨城県取手市|テレビアンテナは素子によって受信性能が違う

2021年10月12日 (火曜日) 14:46

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

テレビアンテナは色々ありますが、「素子」によって受信性能が異なることをご存知でしょうか?

素子はエレメントとも呼び、この数が多く備わっているアンテナの方が性能も高くなります👌

具体的に素子(エレメント)はどの部分なのかについてですが、

屋根上に多く設置されている骨型の八木式(UHFアンテナ)を例にすれば、骨1本1本のパーツを指します。

なお、地デジアンテナは、八木式の他、デザインアンテナユニコーンアンテナがありますが、電翔で通常使用しているアンテナの素子は、八木式、デザインアンテナが20素子、ユニコーンアンテナが約14素子です。

また、これよりも素子数の多いアンテナについては、設置場所の地デジ電波受信環境に応じて、使い分けることができます👍

そして、本日は、この中からユニコーンアンテナを使用した工事例をご紹介しますので、ぜひ、ご参考になさってください😉

 

ご依頼くださったのは、茨城県取手市ゆめみ野に新築を建てられたお客様です。

地デジ視聴を目的に、第一希望:デザインアンテナ、第二希望:ユニコーンアンテナ、第三希望:八木式アンテナとご指定いただきましたが、電波調査の結果、第一希望は難しく第二希望のユニコーンアンテナの設置となりました!

まずは、アンテナ本体の設置の様子からご紹介です。

破風板のユニコーンアンテナ屋根の太陽光パネルとユニコーンアンテナ

今回使用したのは、壁色に合わせてブラック色のユニコーンアンテナ

名前の由来は、この立ち上げスタイルで設置した姿が、角が生えたユニコーンに似ているからです。ポール形状で360°どこからも同じように見えます👀

つづいて、アンテナで受信した地デジ電波を強くして、テレビの映像を乱れないようにするためのブースターを設置した様子がこちら。

マルチメディアボックスの機器類

屋内に設けられたマルチメディアボックス内に電源とともに取り付けました🔧

黒い部材がブースターの電源で緑のランプは正常に動作していることを示しています👌

住宅の外観

アンテナ工事完了後の外観全体のお写真です。

クールなダークカラーを基調とした佇まいにブラック色のユニコーンアンテナが良く似合っていますね😊

これで無事、地デジの視聴環境が整いました👏

アンテナ工事ご希望のお客様は、ぜひ、電翔をご利用くださいませ。

最適な施工のご提案も可能です👌皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


電翔は万全のコロナ対策でテレビアンテナ工事実施【茨城県取手市】

2021年06月08日 (火曜日) 10:30

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

コロナと聞くと、感染しなくてもストレスでアレルギー反応を起こしてしまいそうな今日この頃ですが、ワクチン接種の開始など、新たな試みも進んでいます。

とはいえ、緊急事態宣言の延長や続く時間短縮営業の要請や、変異株の脅威などまだまだ普段の生活に戻れる気配が見えません😭

コロナ疲れの方も多いかと思われますが、電翔は引き続き、万全のコロナ対策で、今日もアンテナ工事を行っております!

具体的な対策については、下記のトピックスよりご確認いただけますので、ぜひ、ご覧ください。

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令を受けて当社の対応

テレビアンテナ工事・株式会社電翔のコロナウイルス感染拡大に伴う対策

新型コロナウイルス感染症に関する当社グループの対応について

なお、工事をご予約いただいたお客様にも、当日のお家の換気などのご協力をお願いしております。

大変、ご不便おかけしますが、何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。😌

 

さて、本日はそんなコロナ禍で行ったアンテナ工事をご紹介します😉

ご依頼くださったのは、茨城県取手市ゆめみ野に新築を建てられたT様。

地デジの視聴をご希望され、ご依頼くださいました😆

今回は、デザインアンテナを使用して、工事を行うことに。

まずは、取り付け場所の壁面に専用金具をビス止めしました🔧

外壁の壁面取付金具

ビスは、壁のスリットにビス穴開けて止めています。

4か所にビス止めを行い、腐敗防止のため、コーキング剤(黒い固形物)で補強しました👌

また、アンテナが斜めにならないように、金具は水平器を使って真っすぐになっているかチックも忘れません。

金具の取り付けが終われば、アンテナ本体の設置です🔧

外壁のデザインアンテナ

今回は、マスプロ電工のデザインアンテナを使用。

色は、壁色に合わせてベージュを選びました😊

同軸ケーブルはアンテナすぐ横の引込口から屋内に引き込んでいます。

最短距離で配線処理したことで、ケーブルの露出も最小に済みました👍

引き込んだケーブルは屋内のマルチメディアボックスへ。

マルチメディアボックスの機器類

アンテナで受信した地デジ電波を強くするために、ブースターと電源を取り付けて、引き込んだケーブルを接続しました。

ここから、各お部屋のアンテナ端子までケーブルを伸ばして、テレビと接続すれば、地デジの視聴の実現です😆👏

住宅前の男性

工事完了後に、T様にもご協力いただき、記念撮影させていだきました📸

お家もモダン造りでとってもオシャレな佇まいですね🏡😆

T様にもマスク着用の上、コロナ対策にご協力いただきました😌

コロナ禍においても、万全の対策で工事を行っておりますので、ぜひ、ご安心して電翔をご利用くださいませ😉

皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


開く 閉じる