キャンペーン実施中!

春の新生活応援フェア
詳しくはこちら >

【詳しく解説】アンテナ工事の保証で大事なことは?期間や内容について

アンテナBlog

保証の一覧

【詳しく解説】アンテナ工事の保証で大事なことは?期間や内容について

2022年12月13日 (火曜日) 13:07

【詳しく解説】アンテナ工事の保証で大事なことは?期間や内容について|MV

テレビアンテナの保証について、どのくらいご存知でしょうか。
アンテナの保証期間、保証対象など、あまり気にしたことはないという人がほとんどだと思います。今回はあまり注目されないですが、とても重要なテレビアンテナの保証についてご案内します。実は、アンテナ工事業者によって保証内容が異なります。つまり、保証内容もアンテナ工事業者選びの1つの基準になるのです。

保証内容と保証期間はしっかりと確認しておく

アンテナ工事の保証は、施工するアンテナ工事業者によって、異なります。保証期間は5年〜10年くらいを設けている業者が一般的です。保証の適用範囲も、業者によって独自の適用範囲を設定しています。期間が長ければ良いというわけではありません。どのような故障や不具合が発生した時に、保証対象となるのか、また、反対にどのような場合に対象外になるのかは、しっかりと確認しておきましょう。

自然故障は保証対象、環境変化は対象外が一般的

保証期間中の自然故障や工事業者のミスによるものは、保証対象となることがほとんどです。
反対に、環境の変化によるものは、保証の対象となりません。例えば、アンテナ工事をした時は良好だった受信環境が、周辺環境の変化(高いビルが建つ)などによって、感度が悪くなった場合などには、適用されません。

自然災害は保証対象外!保険で対応できます

アンテナ工事の保証対象外になるケースとして多いのが、自然災害によるアンテナの破損や故障です。例えば、台風、落雷、大雪、雨、強風など天候による被害や地震などによる被害が該当します。自然災害による被害は、保証ではどうすることもできませんが、火災保険や地震保険に加入していれば、保険で対応することができます。

「故障かな?」と思ったらアンテナ工事業者へ

実際にアンテナにトラブルが発生した時は、まずは実際に工事をした業者にご連絡ください。発生した事象を確認し、最終的に保証対象かどうかの判断になります。すでに、保証期間が過ぎていることがあきらかであれば、あらためて他のアンテナ工事業者も含めて見積もりをとってみるといいでしょう。

保証書は大切に保管しておく

保証書を紛失すると有償対応になることも

アンテナの保証の際に業者とトラブルにならないためにも、保証書はきちんとわかるところに保管しておきましょう。保証の期間、対象のアンテナ、設置したアンテナ工事業者などを証明する大切なものです。もしも、紛失してしまって、証明するものが保証書しかない場合、明らかに保証期間内でも有償対応になってしまうこともあります。

保証書以外の証明、電翔の「保証あんし〜る」

先ほど保証書の重要性についてお伝えしましたが、必要な時に限ってなかなか見つからないというのが保証書でもあります。電翔でも過去に、保証書がないために確認が取れなかったケースもありました。そこで電翔では、保証書以外に施工した証を残せないかと考え、「保証あんし〜る」という防水対応のシールを発行しています。
電翔でテレビアンテナ工事をさせていただいた皆さまが、より安心してテレビ視聴を続けられるようにという願いが込められています。保証書とあんし〜るの2段構えで、皆さまの安心をサポートします。

アンテナ工事のご相談はお気軽にご連絡ください:電翔の無料相談/見積もり依頼

無料見積依頼


兵庫県宝塚市|アンテナ工事はあんし~るで更なる安心を!

2021年09月12日 (日曜日) 13:34

こんにちは!テレビアンテナ工事の電翔ブログ担当、川原です😊

 

電翔でアンテナ工事をご依頼いただいたお客様には、施工後もご安心いただけるよう5年の長期保証をお付けしております👌

電翔の5年保証については、こちらをご覧ください。

テレビアンテナ工事のよくある質問

工事完了後には、保証書を発行して保管をお願いしております。しかし、保証書って年数経過とともにどこにしまったか忘れてしまうことも多々ありますよね?そうなってしまうと、どこに依頼したかも分からなくて、保証期間内なのに実費が発生してしまうなんてこともあり得ます😫

そこで電翔は、「あんし~る」というシールをご用意。アンテナ本体に貼り付けおくと一目で電翔が設置したことが分かります👍

あんし~るについては、下記リンクで詳しくご説明しています♪

テレビアンテナ工事の電翔|5年保証『保証あんし~る』とは

本日は、このあんし~るを実際に使ったアンテナ施工例をご紹介いたします😉

 

ご依頼くださったのは、兵庫県宝塚市安倉北に新築を建てられたO様。地上デジタル放送視聴のためのアンテナ設置をご希望されました😊

今回使用したのは、大人気のデザインアンテナで、外観から完全に隠した設置を実現。その様子がこちらです。

屋根裏のデザインアンテナ

屋根裏の柱にサイドベース金具をビス止めして、ブラック色のデザインアンテナを設置しました。お家の中に取り付けたことで、住宅の美観を保てるだけでなく、雨風や鳥害の心配もありません👍

そして、冒頭触れた「あんし~る」ですが、アンテナ本体に貼り付けてあるのが写っていますね😉O様宅では、屋内設置なので、もちろんシールが濡れる心配はありませんが、屋外設置の場合でも、防水シールなので問題ありません👌

なお、アンテナ本体に貼り付け欲しくないというお客様は、事前にお申し付けいただければ、保証と一緒にお渡しも可能です!

 

住宅前の家族

無事、アンテナ工事完了し、O様ご家族皆様で写真撮影にご協力いただいた様子です📸当初、旦那さまは恥ずかしがられていましたが、奥さまの「時代はインスタ」との声でご一緒に撮影が実現。とっても気さくな奥さまでした😆

O様、この度は電翔に工事ご依頼とともに、口コミまで投稿してくださり、誠にありがとうございました😌

この記事をご覧いただいたお客様も、アンテナ工事は電翔にお任せくださいませ。皆様からのお問合せ心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


テレビアンテナ工事の電翔|5年保証『保証あんし~る』とは

2021年07月30日 (金曜日) 13:09

こんにちは😊

テレビアンテナ工事の電翔、ブログ担当のムカイです!

 

さて早速ですが、電翔の保証期間は、施工日より5年間となっています❗

他社では、8年・10年と保証期間が長いので、5年というと短く感じますよね😭

ですが、8年・10年保証とうたっていた会社が倒産してしまったと、電翔に修理のご依頼をいただくことも度々あります😥

 

そんなトラブルに巻き込まれてしまったお客様を助けるために『アンテナ技術信用保証協会』があります🙌

電翔は、略してアン信協会の理事も担っています。

アン信協会について詳しくは、『アンテナ技術信用保証協会とは?』にてご確認ください!

 

 

さて本日の本題へ

電翔の5年保証『あんし~る』とは

 

まず、電翔の5年保証の中には

・映像保証

・倒壊保証

・機器保証(メーカー保証1年間)

この3点が入っていいます。

 

その他、自然災害による不具合等は、保証対象外となります。ご了承くださいませ。

また自然災害によるテレビアンテナの不具合は、火災保険が適用されますので、ご加入されている保険の補償内容をご確認ください。

 

さて、電翔の5年保証の内容については以上ですが、

タイトルにもなっている『あんし~る』とはなんなのか

 

みなさん保証書って、必要な時に見つからず焦ることありませんか??

電翔でも、テレビアンテナの不具合を直す際、保証書のご提示をお願いさせていただいているのですが、やはり見つからなかったという方が多く、、

やむを得ず有償でのご対応をさせていただくこともありました。

 

そこで、保証書以外に電翔が施工した証を残せないか考え・・・・

この度、電翔で施工したアンテナへ、施工済のシールを貼らせていただくことになりました💪

 

そのシールの名前が『あんし~る』です!!

 

電翔のあんし~る

 

シール部分は手のひらサイズほどで

防水シールなので、屋外設置のテレビアンテナに貼っても、剝がれる心配はありません。

 

▼実際にデザインアンテナに貼らせていただいた際のお写真です👏

 

外壁のデザインアンテナデザインアンテナの背面

 

なかには貼りたくないという方もいらっしゃると思います。

その際にはご遠慮なくお申し付けください!!貼らずにシールをお渡しいたします🙋‍♀️

 

『あんし~る』があることで、

電翔でテレビアンテナ工事を行った皆さまが、より安心してテレビ視聴を続けられるようになったらいいなと願っています🥺❤

 

電翔の保証についてや、あんし~るについて

ご不明な点がございましたら

お電話やメール・チャットでもお気軽にお問い合わせくださいませ👨‍🔧

 


 

テレビアンテナ工事の電翔キャンペーン開催中!!

▼詳しくは画像をクリック😀

キャッシュバックキャンペーンのバナー

無料見積依頼


ブースター交換工事とテレビアンテナ保証について【さいたま市見沼区】

2020年09月23日 (水曜日) 13:30

こんにちは😀

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当佐藤です❗

 

久しぶりのブログ更新で少し緊張しておりますが、

頑張って電翔の素晴らしい工事の様子をお伝えしていきます📺

 

今回は埼玉県さいたま市見沼区O様のお宅の工事の様子をご紹介していきます。

 

UHFアンテナとBS/CSアンテナを設置した戸建住宅UHFアンテナとBS/CSアンテナを設置した戸建住宅

O様宅は既築2階建の一戸建て住宅でした❗

とはいえ、新築のような素敵な外観😊

 

約3年前に他社にお願いしてデザインアンテナを設置してもらったのですが、

一昨日から1台のテレビが全く映らなくなったとのこと…。

 

テレビは日常生活に欠かせないものですので、

テレビが映らないと本当にガッカリしてしまいますよね😓

 

状況としては、「E202エラーが出ている・ブースターの点灯がしていない」とのことでした。

 

マルチメディアボックス内の機器類交換工事を行ったブースター

 

3年前に依頼をした業者に修理の連絡をしても一向に繋がらず・・・

ご自身で色々な業者をあたって、最終的に電翔へご依頼いただいたそう💦

O様宅では、ブースターを交換し無事に、全てのテレビが映るようになりました!

 

 

実は今回のお客様のような、「以前にお願いした業者と連絡が取れない」という

ケースは結構発生しているようです。

しかも、保証期間内なのに連絡が取れないという最悪のケースも聞きます。

 

そのようなトラブルにお客様が巻き込まれてしまわないよう、

お客様を守る団体として、アンテナ技術信用保証協会が設立されました💡

ちなみにこの協会の代表理事は、電翔代表の竹内が務めています!

 

お客様の利益を守るためアンテナ工事業者の技術・信用を担保する協会として

お客様に安心してテレビアンテナ工事をご依頼いただけるように、

トータルにサポートさせていただいております。

 

アンテナ技術信用保証協会の詳細を見る

 

保証をしっかり受けたい、

連絡が取れないなどのトラブルに巻き込まれたくない、

安心して工事を依頼したいという方は、アンテナ技術信用保証協会加入団体の電翔にご相談・ご依頼くださいね!

 

保証も安心!電翔に相談する

無料見積依頼


開く 閉じる