こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔ブログ担当の川原です。
電翔のアンテナ工事は、標準で5年保証をお付けしていますが、さらに安心してテレビ視聴をしていただけるよう延長保証もご用意しております😉
通常の5年に+1年または+3年の延長で最長8年の長期保証が実現!詳しくは下記バナーよりご確認いただけます♪
さて、本日はクールなダークカラーの住宅にもぴったりマッチするブラック色のデザインアンテナを使用したアンテナ工事をご紹介します😉
ご依頼くださったのは、東京都清瀬市野塩に新築を建てられたM様。
電波受信が難しい場合は、八木式アンテナでもOKをいただいておりましたが、電波測定の結果、視聴可能レベルで受信可能と判断でき、ご希望どおりデザインアンテナを取り付けることができました😆
その設置の様子がこちら。
まずは、アンテナ本体を固定する前に用金具を壁面にビス止めしました🔧
今回は4本のビスを使用しました。ビスに覆い被さっているのは、コーキング剤で、壁面に開けたビス穴に雨水が浸水しないように使用しています。これで腐敗防止策もバッチリです!
金具のビス止めが終われば、デザインアンテナの設置です👍
ダークカラーの壁面や引込口のカバーに合わせてブラック色を選んだことで、外観によくマッチしています😊
引込口の直ぐ横に設置できたので、同軸ケーブルの露出も最小限に抑えられました👌
つづいて屋内配線の様子をご紹介。
今回は、マルチメディアボックスの中に、ブースターと電源を取り付けて、アンテナで受信した地デジ電波を強くしました👌
ブースターは、使用しなくてもテレビ視聴できますが、テレビの増設など複数台で視聴する場合は、電波が減衰してしまい、映像が乱れてしまう恐れがあります😰
そういったトラブルを未然に防ぐのも、このブースターの役割で、電翔では標準取り付けをおすすめしております🤗
最後にアンテナ取り付け後の外観全体のご紹介です。
ダークカラーを基調としたクールな佇まいに、ブラック色のデザインアンテナが良く似合っていますね😆
デザインアンテナは、ファッション性重視のお客様にもおすすめです!!設置工事ご希望でしたら電翔がご対応いたしますので、ぜひお声掛けくださいませ😊
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
新築を建てられて、テレビアンテナ設置を検討される中で、目立たないか気になりますよね🤔
アンテナというと、屋根の上にたてる骨型のイメージが強いかもしれません。
ですが、それは一昔のお話です😁
現在は、デザインアンテナやユニコーンアンテナという新しいタイプのアンテナの登場で、見た目もオシャレになっています😏
初めて見る方は、「これがアンテナ?」と思われるはずです!
デザインアンテナとユニコーンアンテナの詳細は下記リンクよりご確認いただけます♪
▼デザインアンテナ▼
▼ユニコーンアンテナ▼
とってもスタイリッシュなので、お家に目立たせず設置できますよ!
本日は、実際にデザインアンテナの設置工事の様子をご紹介しますので、ぜひ、ご参考になさってください😉
ご依頼くださったのは、兵庫県姫路市山吹に新築を建てられたお客様。
ネット検索から電翔を見つけて、お問い合わせいただいたところ電話対応が良かったため、ご依頼を決めてくださったそうです😆
また、当初、光テレビを契約するかアンテナを設置するかで迷われていましたが、アンテナで問題なければ、設置されたいとのことでした!
電波測定をしたところ、問題なく受信できたので、工事を進めることになりました👏
まずは、アンテナ設置の様子です。
白系の外壁に合わせてホワイト色のデザインアンテナを選択。
地デジの電波塔に向けて、角度を傾けて設置しました🔧
実は、ユニコーンアンテナもご検討されていましたが、見比べた結果、デザインアンテナをお選びになられています😊
お次は、屋内での作業の様子です。
受信した地デジ電波を強くしてテレビ視聴を安定させるためのブースターと電源をマルチメディアボックス内に設置🔧
これで、無事、地デジの視聴環境が整いました!
アンテナ工事完了後の外観全体のお写真です📸
白・黒のコントラストが目を惹く、素敵な佇まいですね🏠😆
いかがでしょうか?
アンテナも目立っていませんよね?
このように、現在はアンテナを目立たせずオシャレに設置することが可能です👍
同様に設置されたいとお考えであれば、ぜひ、デザインアンテナやユニコーンアンテナをご検討くださいませ♪
ちなみに今回ご依頼のお客様は、見事LINE@にご当選で工事費が割引になりました👏
電翔は様々なキャンペーンをご用意!
現在実地中のキャンペーンは以下の通りです😉
(各キャンペーンの詳細はバナークリックでご確認いただけます)
▼チャットからお申込みで工事費がお得に▼
▼過去電翔ご利用ありで、ユニコーンアンテナへの取替工事が熱い▼
▼その他キャンペーン▼
ぜひ、この機会に、キャンペーンご利用でアンテナ工事をお申込みくださいませ♪
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
皆様、テレビアンテナに箱型形状の製品があることをご存知でしょうか?
アンテナといえば、魚の骨のような形をしたものを直ぐに思い浮かべると思いますが、最近では箱型でスタイリッシュなアンテナが大人気です😉
そのアンテナというのが、デザインアンテナと呼ばれる箱型の地デジ用アンテナです!
アンテナ感がなく、オシャレなフォルムが特徴的😉
今やアンテナもファッション性で選べるようになっています👍
デザインアンテナの詳細は下記リンクよりご確認いただけます♪
そして、本日は、このデザインアンテナを使用した工事の様子をご紹介します😉
ご依頼くださったのは、茨城県ひたちなか市石川に平屋の新築住宅を建てられたお客様。
気になる箱型のデザインアンテナは、このように設置しました🔧
壁色に合わせてブラック色を選んだことで、外観によく馴染んでいます👌
いかがでしょうか?
これまでのアンテナのイメージが変わりませんか?
どんな住宅にもぴったり合うように設計されていますので、住宅の美観を損ねたくないというお客様にも大変おすすめです!!
次に屋内作業のご紹介です。
デザインアンテナで受信した地デジ電波を強くするために、ブースター(増幅器)とその電源を設置しました🔧
今回の設置場所はマルチメディアボックスの中です。
電源(黒の部材)は、緑のランプが点灯していますね💡
これは、ブースターが正常に動作していることを示しています👌
設置後の外観全体を撮影した様子です📸
ダークカラーを基調とされたオシャレな佇まいも印象的ですね😆
以上で、箱型のデザインアンテナの設置工事が完了、無事、地デジ放送が映るようになりました!
デザインアンテナを興味が湧いたというお客様は、ぜひ、設置工事は電翔におまかせくださいませ💪
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
まずは、電翔で現在実施中のキャンペーンのお知らせです😉
▼詳細バナークリック▼
この記事をご覧になられているお客様であれば、お気づきかと思われますが、スマホであれば、右側に「楽楽カンタンチャットで見積り」、パソコンですと、「チャットで簡単見積り」というアイコンが表示されているはずです😊
これは、電翔ホームページに新搭載したチャットポット機能で、これまで以上にお手軽なお問合せを実現しました🤗
これを記念し、シークレットキャンペーンを開催中!!
チャットポットよりアンテナ工事をお申込みいただきますと、料金割引で大変お得です😉
ぜひ、奮ってご参加くださいませ😌
さて、本日のアンテナ工事のご紹介です😊
茨城県神栖市息栖に平屋の新築を建てられたお客様からご依頼の案件。
地デジの視聴環境を整えるため、UHFアンテナの設置を行いました🔧
設置場所を破風板に選んだため、まずは、サイドベースをビス止めするために、ビス穴をあけます。
穴あけ前(左)と穴あけ後(右)のお写真です📸
今回は6本のビスを使用したため、6つのビス穴をドリルで開けることに。
穴の直径は約2㎜で、穴あけ後には、シリコン樹脂で固めて、雨水の侵入による腐敗を防いでいます👌
穴あけが終われば、サイドベースをビス止めして、UHFアンテナを固定します🔧
この方法は、立ち上げスタイルとよび、建物の高所で地デジ電波を受信することができます👍
建物の頭頂部を目立たせたくないというお客様にもおすすめです♪
つづいて、受信した電波を強くしてテレビ視聴を安定させるための装置、ブースターを軒下の壁面に取り付け、同軸ケーブルを引込口から屋内に引き込んだ様子です👀
壁のスリットを利用して綺麗に配線処理しました。
引き込んだ同軸ケーブルを屋内のマルチメディアボックス内まで伸ばして、ブースターの電源に接続した様子です👀
緑色のランプが点灯し、正常であることを示しています👌
これで、アンテナ工事完了で、無事、地デジ放送が映るようになりました😆👏
これから、アンテナ工事をお考えのお客様、ぜひ、工事例をご参考に、キャンペーンご利用でお申し込みくださいませ😉
皆様からのお問合せ、こころよりお待ちしております😌
こんにちは!電翔テレビアンテナブログです😉
急に外の気温が暑くなってきておりますが、皆様熱中症対策の為にも、 水分と栄養補給、十分に気をつけてください!
さて、さっそくご依頼頂いた工事の紹介です!
今回は、千葉県流山市おおたかの森北に2階建てを新築されたO様よりご依頼頂きました😊
白いタイル張りの外観がとても素敵で、外観を損ねたくないと考えていたら、O様からもご自宅の雰囲気に合う白のデザインアンテナ設置のご依頼を頂けました!
直径2.5~3㎜程度の小さなビス穴といえど大切なお家に穴を空け施工するので、当然今回も緊張感をもって臨みます👍
では、工事の詳細です!
設置場所は2階のお部屋の窓の横の壁面取付ですので、とてもすっきりしてます😉
さらに室内への引き込み口の真横にアンテナの設置が出来ましたので、配線も短くできました!
デザインアンテナの後ろで配線をあえてくるんと1周させているのは、余裕を持たせて、抜けにくくするためです👌
続いて室内の工事です!
こちらの写真ですが、お部屋の中にネット配線等をまとめるマルチメディアボックスがありましたので、そちらにアンテナ視聴必須のブースターを設置しています。
お写真中央の緑に光っているものがブースターの電源部、ブースター本体は写真左側のダイヤルのようなものが付いた物です。
以上でアンテナ工事完了です😆👏
O様のご自宅は、引き渡し翌日ですので当然お忙しく、同じタイミングでインターネットの業者さんもいらしてました。
なので、ほんの少し待ち時間があったのですが、奥様から何度も「お待たせしてすいません」とお言葉頂戴してしまいました!
O様そんなにお気になさらないでくださいでくださいね😊
最後に記念写真撮影に加え、SNSにコメントまで頂き感謝です😆
O様このたびはご依頼頂き誠にありがとうございました!
お忙しい中でも、都合の良いスケジュールでアンテナ工事をご検討のお客様、是非電翔にお任せ下さい💪