こんにちは✨ テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💭
工事のご紹介の前に、キャンペーンのご案内👏
只今、電翔では、【アンテナ工事早得キャンペーン】を実施しております⭐️
アンテナ工事のご予約を早いうちに済ませれば、済ませるほど割引率がUPするとてもお得なキャンペーン❣️この機会に是非、ご覧ください😊
さて、本日ご紹介するのは、デザインアンテナの屋根裏設置工事です🔧
今回の工事、お客様とのヒアリングの結果、屋根裏設置を希望いただきました🙆♂️
ご依頼いただいたのは、埼玉県越谷市東越谷にお住まいのお客様です🏠✨
では早速、見ていきましょう👏
この屋根裏の柱に取り付けたホワイトの部材がデザインアンテナです🧐
一般的にテレビアンテナは、屋根上などの屋外で設置するイメージがありますが、上記のように屋内にも取り付けらるパターンもあります🏠👨🔧
(電翔のアンテナ工事は、快適にご視聴いただくために必ず電波測定を行っています📡)
ちなみに、屋内に設置する主なメリットは、鳥害対策や自然災害による被害を無くすことなどが挙げられます✨
同時に外気に触れないため、アンテナの劣化も最大限防げます🛠✨
こちらは、アンテナ周辺機器のお写真です🔩
テレビ視聴に欠かせない、ブースターと分配器が設置されています📡
それぞれの機器の説明はこちら💭
・分配器:受信した電波を各お部屋に分配する(中央に写っているシルバーの機器)
以上でテレビアンテナ工事が完了🙆♂️この度はご依頼いただき、ありがとうございました🙇♂️
上記のように、電翔では、最大限お客様の希望に沿って工事を進めてまいります🔧
テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください💪✨
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
住宅密集地などお隣の建物と密接しているようなエリアでは、越境問題が発生することもありますが、屋外設置の多いテレビアンテナも例外ではありません!
特に骨型タイプのUHFアンテナですと、横に長さがあるため設置状況によっては、お隣の敷地にはみ出てしまい、越境問題に発展してしまうことも😱
では、そういった地域ではアンテナでテレビを視聴できないの?と思わるかもしれませんが、ご安心ください。現在のアンテナは1種類だけでなく、設置方法も様々です。
本日は、実際のアンテナ工事で越境問題もクリアした様子をご紹介しますので、ぜひご参考になさってください😉
ご依頼くださったのは、東京都江戸川区松島に新築を建てられたお客様です。
モダンスタイルの佇まいでとってもオシャレでした😆お隣のお家と密接していますが、実はこのお写真、既にテレビアンテナ設置後に撮影したもので越境問題もクリアしています😁
もちろんアンテナもしっかり写っていますが、どこにあるか見つかりましたか?
もう少し近くに寄ってみましょう♪
いかがでしょうか?
まだ見つけられない方のために、さらに近寄ってみます!
正解は、この壁面に取り付けられたボックスタイプの部材でした🤗
骨型タイプのアンテナしかご存知ない方にとっては信じられないかもしれませんが、こちらも地デジ用のアンテナです!デザインアンテナと呼ばれていて、発売からだいぶ認知度も高まり、今や新築住宅を中心に人気を博しています😉
シンプルなフォルムで外観を損ねない造りなので、どんな住宅にも馴染む造りが特徴的、詳しくは特設ページをご用意していますので、ご興味ございましたらご覧ください♪
最後により快適なテレビ視聴をしていただくために、電波を強くするためのブースター設置の様子をご紹介。
今回は、屋内のマルチメディアボックス内にブースターの本体と電源部を取り付けました。これでテレビも2台以上設置しても、映像にノイズが入るなどの視聴トラブルも防げます👌
以上で、デザインアンテナの設置工事が完了💪
このように、デザインアンテナはコンパクトでフラットに設置できるため、越境問題対策にもご活用いただけます😉
設置可否判断を含めた現地調査から取り付けまで、アンテナ工事士資格を持っているスタッフが揃っている電翔でご対応いたしますので、ぜひご利用くださいませ!!
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
最大10連休のゴールデンウイークも明日と明後日を残すのみとなりましたが、皆さん楽しまれていますか?昨日は、高速道路が渋滞最大45㎞なんてニュースも話題になっていましたね🚗😳
電翔は、通常通り営業しておりますので、アンテナ工事が必要でしたらお気軽にご利用くださいませ♪
今なら明後日8日(日)〆切のキャンペーンもご用意しております😉
お得なアンテナ工事をご利用できるチャンスですので、ぜひこの機会にお申込みくださいませ😉
さて、本日は新築のアンテナ設置をご紹介♪ご依頼くださったのは、神奈川県伊勢原市八幡台に新築を建てられたお客様です。
今回の案件では、地デジの視聴を目的にオシャレなデザインアンテナを設置しました🔧
設置した様子です。
平塚局から発信されている地デジ電波を受信するために、角度を調節して取り付けました🔧
なぜ角度調節ができるのかというカラクリは、これを使用しているからです😊
基本的にデザインアンテナを外壁に設置するには、この専用金具を使用します。これにアンテナ本体の裏面に取り付けると地デジ電波に合わせて角度を調節できるのです👍
ちなみに、専用金具はビスで固定しています。今回は4本のビスを使用して、ビス穴には腐食防止のためのコーキング処理も施しました。金具上には、水平器が写っていますが、真っすぐ取り付けるために正確に測定しています👌
アンテナ本体に繋いだ同軸ケーブルは、こちらの引込口から屋内に引き込んでいます🔧
その先の配線の様子がこちら。
分配器がある屋根裏にブースターの本体と電源部を設置しました🔧これは、デザインアンテナで受信した地デジ電波を強くするために使用します。これで各お部屋にテレビを設置しても、電波が減衰しにくくなり、快適なテレビ視聴が望めます🤗
ちなみに、ご紹介したご物件ですが、あいにくの雨模様でしたが無事、アンテナ設置工事を終えることができました。天候によっては当日工事が難しいこともありますが、電翔は必ず現場に伺ってから工事可否を判断しています🙂
また、お申込みからアンテナ設置まで迅速対応を心がけており、予定が合えば即日工事ができる可能性もありますので、お急ぎでしたら、ぜひ電翔をご利用くださいませ😉
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは🍀 テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😆
はじめに、キャンペーンのご案内です👏
現在、電翔では【関東限定】ゴールデンウィーク中の工事がお得♪GDWキャンペーン!を実施中です❣️
工事の際に、テレビアンテナを無料でグレードアップできるとてもお得なキャンペーン📡✨
受付は5月8日(日)までのとなっておりますので、お見逃しなく👏 (詳細は下記バナーから⇩⇩)
さて、本日ご紹介するのは、ユニコーンアンテナとBS/CSアンテナの破風板への設置工事です👨🔧
ご依頼いただいたのは、埼玉県上尾市原市の新築にお住まいのK様🏠
では早速、見ていきましょう👏
こちらは、工事後に撮影した、お客様宅における屋根横のお写真です📸
円柱型のブラックカラーのユニコーンアンテナとその下に、円盤型でブラックカラーのBS/CSアンテナが破風板に取り付けてあるのが分かりますね📡✨ (*アンテナは屋根上の他にも屋根横の取り付けが可能です🧐)
どちらもブラックカラーなので、ダークカラーの屋根色と合っており、美観を保つことができます🙌
各テレビアンテナの種類は次の通り!
ユニコーンアンテナ全2種:ホワイト・ブラック
BS/CSアンテナ全3種:ホワイト・ブラック・穴あき
ちなみに、先述のキャンペーンでユニコーンアンテナへのグレードアップ・BS/CSアンテナのカラー変更の対応が可能です❗️
こちらのお写真は、お客様宅における室内に設置した機器のお写真です📸
中央にあるシルバーの枠に収まっている、黒くて緑に光っているのが、ブースターと呼ばれる機器の電源部・その上の銀色の機器は分配器です⚙️
それぞれの役割は次の通り!
ブースター:受信した電波をより適切な電波量まで増幅させる
分配器:受信した電波を各お部屋に分配する
以上にて、ユニコーンアンテナとBS/CSアンテナの破風板設置工事が完了です👍K様、この度はご依頼いただきありがとうございました🙇♂️
テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください💪✨
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
関東地方は、昨日と今日の気温差が10度以上もあり、体調を壊しそうな勢いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ところでゴールデンウイークの予定はお決まりでしょうか?今年は多い方で10連休と長いお休みになりそうですが、ハワイなど一部海外旅行も再開されたとのことで、また楽しみも増えましたね🛫
電翔でもゴールデンウイークをよりお楽しみいただけるように新キャンペーンをご用意しましたので、お知らせいたします😉
指定製品へのグレードアップが0円となるお得なキャンペーンです😳
高くなるかたと諦めていた・・・もっとオシャレなアンテナにしたいというお客様は、この機会をお見逃しなく♪
その他、開催中のキャンペーンはこちらです。
分波器プレゼントに加え、キャッシュバックのチャンス!4K8Kを含んだ衛星放送を視聴されたいお客様は、ぜひご検討くださいませ♪
さて、本日のアンテナ工事のご紹介です。ご依頼くださったのは、埼玉県入間郡三芳町上富に新築を建てられたI様。
ダークカラーを基調とされた佇まいがとってもクールです😊既にアンテナを設置した後のお写真ですが、お分りでしょうか?
2階ベランダ右横の壁面にブラックカラーのデザインアンテナが写っていますが、近くで見てみましょう👀
このボックスタイプの部材がデザインアンテナです。外観の色合いに合ったブラックをご希望いただき設置しました🔧
デザインアンテナは、ブラックの他、ホワイト、ブラウン、ベージュのカラーラインナップがあり、お好みでお選びいただけます!
工事当日に直接見てからの選択も可能です!
ちなみに、このデザインアンテナ、お写真では空中に浮いているようにも見えますが、実際はこちらを使って固定しています。
この専用金具を壁面にビス止めして、アンテナ本体の背面に取り付けるのです👍また、この金具を使用することで角度調節もでき、地デジ電波に合わせて角度を変えられます!
こちらはテレビ電波を強くするためのブースターの本体と電源部で、この案件では屋内のマルチメディアボックス内に設置しました🔧
これで無事、地デジの視聴が実現!
オシャレなアンテナをお探しでしたら、ぜひデザインアンテナも選択肢の一つとしてご検討くださいませ♪皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌