日頃より株式会社電翔をご愛顧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、営業時間を下記の通り短縮しております。
・5月1日(土)~5月5日(水)
10:00~18:30
お急ぎの皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
詳しくは、新着情報をご確認くださいませ。
こんにちは
電翔ブログ担当の杉山です😃
今年のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
私は家で過ごすことになりそうです🙂
皆さんも体調にはお気をつけてお過ごし下さいね🤗
さて本日は横浜市泉区にあるS様のご自宅のアンテナ工事の様子をご紹介します👨🏭
こちらが本日ご紹介するご自宅のお写真です🏡
お洒落でとても住みやすそうなお家ですね😃✨
そして写真でも見えていますが今回は屋根上にUHFアンテナを設置いたしました📡
アンテナの拡大したお写真がこちらです↓
下部の四つに足が分かれているものが屋根馬といい、そこにUHFアンテナを設置しています📡
このお写真だと少し見えずらいですが、よく見るとアンテナの四方に線のようなものが見えますね😃
これによりアンテナがバランスを保つことができ、倒壊を防止になっているんです👏
お住まいの地域の電波のレベルによっては、デザインアンテナが設置できないケースもあり、そういっ
た場合はUHFアンテナの設置をおすすめしております👨🏭
お写真からでも分かるように周りに遮るものがない状態で電波を受信することができるので、電波の弱
い地域でも比較的安定して電波を受信することができるためです😄
これからアンテナを設置する方や、テレビの視聴が安定しない方、いらっしゃいましたらお気軽にご相
談下さい👨🏭
そしてこちらのお写真が屋内の設備になります😃
白い四角い箱型のものがブースターといい、これを通じて電波を電波を増幅させることでより安定して
テレビを視聴することができます📶
最後はS様に写真撮影にご協力していただけました🤗
グッドサインありがとうございます👍
S様、この度はご利用ありがとうございました🙇♀️
また何かあればいつでもご相談下さいね😄
こんにちは
電翔ブログ担当の杉山です😃
最近は暖かくなり、心地の良い日が多いですね🌸
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて本日は神奈川県大和市にあるT様のご住宅でのアンテナ工事の様子をご紹介したいと思いま
す👨🏭
ご自宅が付近に飛行場があり飛行機が真上を通過するとのことで電波への影響が懸念されるところです🤔
まずは設置工事の様子から見ていきましょう。
こちらが本日アンテナ工事を行ったお家の外観です😃
落ち着いたモダンなカラーが素敵ですね✨
今回の設置するアンテナはUHFアンテナになります。
設置場所ですが、屋根の形状が段違いの屋根ということもあり、屋根付近の外壁に設置させていただきました📡
こちらが設置したお写真になります👨🏭
破風板にアンテナが固定されています😃
段違いの屋根は屋根上に設置するのが難しいですが、このように破風板を利用して専用ビスでア
ンテナを固定することができます⚒📡
そしてこちらが屋内に設置したブースターのお写真です👩🏭
四角い形状の装置がブースターで、受信した電波を必要な電波量まで増幅してくれる役割があります😃
そしてT様のご自宅は飛行場付近に位置しているため飛行機が低い位置を通過することが頻繁にあるとの
こと。こちらがそのお写真になります👩🏭
通過位置が低く飛行機がよく見えますね🤔
このように飛行機が真上を通過する時にはその周辺の住宅が受信している電波に乱れが発生する場合があるんです。
するとテレビの映像が乱れ快適に視聴できないなんてことも・・・
ですが電翔ではそういったことがないように飛行機が真上を飛んでいる時、
飛んでいない時両方の電波調べ、どちらもテレビの視聴に影響がないことを確認しアンテナを取り付けています🌸👩🏭
業界的にここまでするのは珍しいようですが、とことんお客様の生活に寄り添うご提案をするため念入りに確認させていただいております😊
飛行場付近にお家がありアンテナの取り付けをお考えの方、是非安心して電翔にご相談下さい👩🏭
現在、アンテナ&壁掛けテレビ工事セット 春のキャンペーンを実施しているので、チェックしてみてください🌸✨
T様この度はお申し込みありがとうございました🙇♂️
何かあればまたご相談下さいませ😊
こんにちは
テレビアンテナ工事の電翔ブログ担当のスギヤマです。
今年も残すこと2ヶ月半となりました・・・!
後2ヶ月半頑張って行きましょう😃
さて本日は調布市つつじヶ丘にあるH様宅でのUHFアンテナ、BS/CSアンテナ設置工事の様子をご紹介します。
テレビ(地デジ)を見るためには、UHFアンテナが必要です。
一般的には、正規品のUHFアンテナを取り付けて電波を受信しますが、なんと「うちわ」と「アルミ箔」の手作りのアンテナでも地デジを見ることができるそうです!?
今回ご依頼いただいたH様も元々、手作りのアンテナでテレビをご覧になっていましたが、
視聴できないチャンネルがあるということで、正規品のテレビアンテナを検討され、電翔へお問合せいただいたそう😉👍
本日は、工事の様子と一緒に、手作りアンテナについてもご紹介できればと思います👨🏭
さて、こちらが本日ご紹介するお家になります。
バルコニーの外壁が、ワンポイントのモダンなお洒落なお家です😃
上の写真の三階のベランダから少しだけアンテナが見えていますね。
今回は、ベランダにUHFアンテナとBS/CSアンテナを設置させていただきました👨🏭
こちらの写真をご覧ください。
ベランダから撮影した写真になります。
丸いアンテナがBS/CSアンテナ、Tの字のようなアンテナがUHFアンテナです。
UHFアンテナとBS/CSアンテナを壁面にビスでしっかり固定します。台風や強風に耐えられるようにするためですね。
ベランダ設置ですが、この設置場所であれば邪魔になる心配もいらないですね😃
そしてUHFアンテナとBS/CSアンテナを設置したので混合ブースターを取り付けました。
電波状況にもよりますが、電波が安定するので、ブースターの取り付けは必須です👩🏭
最後に手作りアンテナについいてです。
こちらがそのお写真👨🏭
おお、これがアンテナなんですね😂
よく見ると、うちわがアルミ箔で覆われています。
手作りのアンテナで、いくつかのチャンネルは視聴出来ていたそう😃
私も手作りアンテナについて気になり調べてみました。
アンテナの手作りには
うちわ
アルミ箔
アンテナケーブル
コネクタ
などがあれば可能だそうです。ホームセンターで揃いそうですね!
不器用な私でも頑張れば作れますかね😂
でも、見られないチャンネルがあるのは不便!やっぱり私は、正規品のテレビアンテナがいいです😂
それではH様、この度はご利用ありがとうございました。
お困りのことがあればお気軽にご連絡下さい🙇
こんにちは
電翔ブログ担当のスギヤマです。
最近は徐々に涼しくなってきましたね🍃
気温の変化で体調を崩さないように皆さんお気をつけ下さい😃
では本題です。
本日は埼玉県鴻巣市にあるT様のご自宅。
屋根上の腐食が進んだVHFアンテナとUHFアンテナを撤去し、新しいUHFアンテナを設置しました👨🔧
こちらが工事前の屋根上の様子。
UHFアンテナの錆も凄いですが、VHFアンテナは折れてぶら下がっている状態です🧐
腐食が進むとこのように折れてしまうんですね🤔
このままだと強風などで飛ばされる可能性もあり、危険なことからT様の了承を得て撤去させていただ
きました👨🔧
そして代わりに、新しいUHFアンテナを設置しました😃
こちらが設置後の写真になります。
無事に新しいUHFアンテナの取り付けが完了しました😌
今回腐食して折れてしまっていたのは、VHFアンテナはアナログ放送時代のアンテナです。
なので設置から時が経過した現代、気がついたら折れていたといったケースもあります😨
早期に発見することが出来ればアンテナが腐食する前に交換などの対策はできますが、なかなかアンテナ
の様子を確認する機会もないですよね🤔
今回新たに取り付けたUHFアンテナは、アルミ・ステンレス製であるため、耐久性が高く長持ちすると
言われていますが、同じUHFアンテナでも10年以上前に取り付けたものは、鉄で出来ていることが多
く、時間が経つと今回のVHFアンテナのように腐食して折れてしまう場合もあります😱
油断できないですよね😑
なのでアンテナ設置から長く経過していて心配な方、ご自宅のアンテナのことで何か気になることがあ
る方、まずは電翔にご相談いただければと思います🙇💪
キャンペーン情報
電翔では9月10日より、関東・関西で早朝割キャンペーンが始まっています👩🏭
早朝8時〜9時に訪問のご予約すると工事費より2000円お値引きさせていただくお得なキャンペー
ン!🤩
早朝にご都合が合う方は是非ご利用ください👩🏭
お客様に安心してご依頼いただけるよう、感染拡大抑止のための対策を行っております。
皆さまからのお問い合わせをお待ちしております😃
それではT様、この度は誠にありがとうございました。
何かお困りのことがございましたら、お気軽にご連絡下さいませ🙇😃
こんにちは
電翔ブログ担当のスギヤマです😃
まずは、本日公開!NEWキャンペーン情報について
その名も『早朝割キャンペーン』
↓詳しくは画像をクリック
残暑厳しい日が続きますが、日中の一番気温が上がる時間でのご訪問させていただいたお宅にて
お客様がお外で工事を見守ってくださる方がとても多く、
電翔としては嬉しいのですが、皆さまが熱中症になってしまわないかとても心配でした⚠
そこで、なるべく涼しい時間帯<早朝 8時から9時の到着>での工事をご希望いただいたお客様へ
工事費用より、2000円引きさせていただきます!!!
<条件>
朝 8時から9時の到着での工事をご予約の方対象
※関東:越谷市から半径40km以内にお住いの方
※関西:大阪市から半径40km以内にお住いの方
ではユニコーンアンテナ工事について紹介していきます💁♂️
本日ご紹介するのは東京都東大和市のN様のご自宅。
片流れ屋根の天辺部分の壁面にユニコーンアンテナを取り付けました📡
取り付け前と取り付け後の写真です。
写真左の円柱型の物体がユニコーンアンテナ👨🔧
一見アンテナには見えないですよね😃
ユニコーンアンテナは円柱型のため強風に強いアンテナになっており、建物にも溶け込みやすいため、デ
ザインアンテナとユニコーンアンテナで迷う方が最近は増えいるんですよ👩🏭
どちらも外観を損なわないためアンテナの設置に抵抗がある方に人気のアンテナです📡
こちらがユニコーンアンテナ設置後のお家を遠くから撮った写真です。
ブラックな壁面にブラックのユニコーンアンテナを取り付け、アンテナを建物の一部として上手く落とし
込めていますよね👏😃
アンテナが壁面と同色だからというだけではなく、ユニコーンアンテナが高級感のある外観であるこも、
そう思える理由の一つなのではないでしょうか👨🔧
ちなみにユニコーンアンテナの色は
ブラック(ブラックブロンズ)
ホワイト(ウォームホワイト)
の2種類になります。
N様のご自宅では壁面と同色を取り付けましたが、あえて壁面と違う色を選択しアクセントとして活か
す方もいらっしゃいます💁♂️
どちらの色がいいか迷っている方も、工事当日に現物を見て色をお選びいただくこともできるので、ま
ずは気軽にご相談ください🤗
最後に写真撮影にご協力いただきました😃
ご主人奥様共に素敵な笑顔を見せてくれました🤩
この度はご利用誠にありがとうございました🙇
お困りのことがあればお気軽にご連絡下さいませ。
今回N様宅に設置したユニコーンアンテナですが、まだ取り扱っている業者が少ないので、是非実績のあ
る電翔にお任せください💪😃