キャンペーン実施中!

キャンペーン情報
詳しくはこちら >

スカパーアンテナの寿命はどのくらい?映らなくなったらどうしたらいい?

アンテナBlog

スカパーアンテナの一覧

スカパーアンテナの寿命はどのくらい?映らなくなったらどうしたらいい?

2023年01月31日 (火曜日) 15:28

スカパーアンテナの寿命はどのくらい?映らなくなったらどうしたらいい?

スカパーが映らない、けれどテレビに原因はなさそうだ。もしかしたら、その原因はスカパーのアンテナにあるかもしれません。スカパーアンテナの寿命や劣化、その他に考えられる原因などについて、解説します。

スカパーがみられなくなってお困りの時は!Denshoにお気軽にご連絡ください【年間10,000件のアンテナ工事の実績】

スカパーのアンテナに寿命はある?

結論からお伝えすると、スカパーのアンテナにも寿命はあります。そして、環境などにもよりますが、スカパーアンテナの寿命はおおよそ10年と言われています。もちろん、これはアンテナを設置している環境や施工の状態によって変化します。屋外に設置していると、風雨にさらされるので、負荷がかかりやすい場合などは、10年経過前に破損や経年劣化によって寿命を迎えてしまうこともあります。反対に15年〜20年経過しても問題なく使える場合もあります。
とはいっても、アンテナの寿命は徐々に判明してくるものではなく、突然訪れます。長くても設置から10年たったスカパーアンテナは、点検を実施することをおすすめいたします。

スカパーの番組が映らなくなるその他の原因

スカパーアンテナの寿命以外にも、番組がみられなくなる原因があります。ここからは、スカパーの番組がみられなくなった時に考えられる原因について解説していきます。

悪天候

台風や雪など、天候によって受信状況が悪くなることがあります。このような自然現象の場合は、天候の回復とともに解決することもありますので、一旦は天気が変わるのを待ってみましょう。天候が回復しても、症状が変わらない場合は、強風などによってアンテナの角度が変わってしまった可能性があります。スカパーのアンテナ角度は、わずかなズレでもしっかりと受信ができなくなってしまうこともありますので、この場合は専門家への相談が必要です。

テレビの故障

テレビ本体の不具合の可能性も0ではありません。例えば、複数台のテレビでスカパーを視聴していて、そのうちの1台だけが番組を視聴できなくなったら、アンテナからのケーブルまたはテレビ本体の不具合が発生しているかもしれません。テレビ本体に不具合がある場合は、修理または買い替えで問題の解消につながります。メーカーや家電量販店にご確認ください。

アンテナケーブルの不具合

アンテナケーブルも、番組が映らなくなる原因になることがあります。経年劣化や断線などで、アンテナで受信した信号を送れなくなると、視聴ができなくなります。配線は大きくわけると、『アンテナからアンテナ端子』と『アンテナ端子からテレビ』の2つにわけることができます。このうち『アンテナ端子からテレビ』が原因だった場合、ケーブルの交換をすれば問題が解消されます。

原因の特定には時間がかかる?すぐに解決したい時は専門家に相談を

スカパーアンテナの寿命や番組が視聴できなくなる原因について、ご紹介してきました。テレビが見られない時に考えられる原因は複数あるので、特定作業だけでも時間がかかる場合があります。すぐに解決をしたい、いろいろ試したけど改善しないという場合は、アンテナ工事業者への相談をおすすめします。きちんとした業者であれば、原因の特定から解消までを短時間で完了してくれます。電翔も、さまざまなテレビのトラブルを解決してきました。お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

テレビアンテナのご相談はDenshoにお気軽にご連絡ください【年間10,000件のアンテナ工事の実績】

無料見積依頼


スカパー!が映らない!アンテナレベルや対処方法を徹底解説

2023年01月19日 (木曜日) 13:33

スカパー!が映らない!アンテナレベルや対処方法を徹底解説

スカパー!が映らない場合、適正なアンテナレベルや対処方法を詳しく解説します。

スカパー!が映るアンテナレベル

スカパー!が映るアンテナレベル

スカパー!を映すために必要なアンテナレベルは50以上です。

また、アンテナレベルは、信号品質と表現される機器メーカー、製品もありますが、50未満の場合、映りが悪い、完全に映らないといったトラブルが発生します。

この原因として考えられるのが、特にアンテナを使用している場合、「故障」、「位置ずれ」、「天候不良」などです。

もし、スカパー!を契約しているのにも関わらず、アンテナレベルが低下して映らないようでしたら、それらの原因が考えられます。

それぞれの原因の詳細については、次項で解説していますので、現在の状況と照らし合わせてみてください。

スカパー!が映らない場合の原因

わからないイメージ

スカパー!が映らない主な原因の詳細は次のとおりです。

アンテナの故障でスカパー!が映らない

スカパー!を専用アンテナで視聴している場合、故障が原因で映らなくなることもあります。

アンテナも消耗品ですので、長年使用していることによる経年劣化、ブースターや配線類のショートなど様々な外的要因で故障してしまうことも。

スカパー!は円盤型のBS/CSアンテナで見られますが、もし、明らかに本体に損傷があるようでしたら、映らない原因は、ほぼ故障が原因といえます。

また、アンテナ本体に問題がなくても、ブースターや配線類が雨水の影響でショートするといった周辺機器が故障してスカパー!が映らないこともあります。

最初にスカパー!のアンテナを設置されてから、10年以上経過されているようでしたら、一度メンテナンスをおすすめします。

アンテナの位置ずれでスカパー!が映らない

故障と同じく、スカパー!が映らない原因になりやすいのが、アンテナの位置ずれです。スカパー!のテレビ電波はシビアで、少しでもアンテナがズレてしまうと、レベルが低下して、映らなくなってしまいます。

なぜ、アンテナがズレるのかについてですが、主な要因は台風などの強風や突風です。この他、別荘地などでは、猿のいたずらも一部報告されています。

天候不良でスカパー!が映らない

アンテナの故障や位置ずれよりも可能性は低いですが、天候不要によってもスカパー!が映らないことが稀にあります。

天気も様々ですが、発達した雨雲、台風、大雪など上空が厚い雲に覆われている天候状況ですと、宇宙の衛星から送信されているスカパー!の電波が遮られて視聴トラブルを引き起こしやすいです。

この場合は、テレビアンテナが故障しているわけではないので、天候回復を待つかスカパー!の配信サービスの視聴などで対処できます。

スカパー!が映らない場合の対処方法

対処方法イメージ

では、スカパー!が映らなくなってしまった場合の対処方法を解説します。

スカパー!の視聴トラブルサポートを利用

スカパー!の視聴トラブルサポートにお問合せすることで、契約中であれば基本無料で対処してもらえます。

ただし、チューナー交換が必要な場合、機器によって差額や工事内容によっては別途料金発生する可能性があるようです。

スカパー!の視聴トラブルサポートのお申込みは下記のスカパー!公式ホームページから行えます。

スカパー!視聴トラブルサポート

記載の番号に直接お電話か、ホームページ上のフローチャートに沿ってトラブル別にご相談可能です。

テレビアンテナ専門店の利用

スカパー!が映らない場合、テレビアンテナ専門店でも対処できます。電翔でも、スカパー!視聴を想定したアンテナ工事を多々行っていますので、お気軽にご相談くださいませ。

アンテナの位置調整・交換の他、ブースターや配線類の取り換え工事、スカパー!以外の地デジやBS放送の視聴トラブル解決など、なんでもご対応いたします。

また、電翔のようにアンテナ専門店であれば、当ホームページやSNS、Googleクチコミなどでどんな業者なのかお分かりいただけるかと思います。

一方、スカパー!の場合、どんなスタッフがどのように工事をしているのかという情報までは大きく公開されていないので、専門店の方がより安心感があるといえるでしょう。

ちなみに、スカパー!の視聴トラブルサポートを利用し、料金が発生した場合は、現金のみの支払いとなっています。(2023年1月現在)

電翔であれば、クレジットカード、各種電子決済など幅広い方法をご用意しておりますので、当日現金のご用意がなくても、お支払い可能です。

その他、スカパー!のみならず、地デジやBS放送などの知識や技術も幅広く持っていますので、ぜひご利用くださいませ。

自分でテレビアンテナをメンテナンス

知識と技術があればご自身の対処でスカパー!を映るようになります。ただし、アンテナ工事は危険と隣り合わせですので、必ず安全確保の上、実施するようにしてください。

誤った方法でメンテナンスを行ってしまいますと、トラブルの悪化だけでなく、部材の損傷やご自身の怪我などのリスクがあります。

電翔にも自分でトライしたものの、難しかったというお問合せも良くいただいておりますので、くれぐれも無理なさらず、ご相談くださいませ。

スカパー!が映らない時の工事料金

料金のイメージ

最後に、スカパー!が映らない場合、電翔に工事をご依頼いただいた際の料金をご案内します。

正確な金額は現地調査を兼ねたお見積もりにて算出いたしますが、参考価格は以下の通りです。

チャンネルスキャン
(テレビ設定1台)
¥16,500~
スカパー!アンテナの取り付け ¥11,000〜
アンテナケーブルの延長 ¥27,500〜
ブースター交換 ¥36,300〜
分波器 ¥3,300〜
スカパー!アンテナの移設 ¥27,500〜
テレビアンテナの新設撤去 詳しくはお問い合わせくださいませ。

アンテナ工事のお見積もりのご希望や金額に関するご相談など、なんでもお気軽にお問合せくださいませ。

まとめ:スカパー!が映らないトラブルについて

まとめのイメージ

以上、スカパー!が映らないトラブルについてアンテナレベルや対処方法を解説しました。

まとめますと、スカパー!を快適に見るためのアンテナレベルは50以上です。

これ下回っている場合は、アンテナ本体や周辺機器の故障、アンテナの位置ずれ、天候不良などが映らない原因のほとんどです。

これらは、アンテナ交換や取替など適切な対処を行うことで解決します。

スカパー!に直接お問合せの他、経験・知識豊富な電翔でも対応可能ですので、ぜひお任せくださいませ。

無料見積依頼


【スカパー!アンテナ設置】自力設置にはハードルも?業者依頼するメリット

2022年11月21日 (月曜日) 11:53

スカパーアンテナの設置!自力でできる?

多種多様なチャンネルでテレビライフを豊かにしてくれるスカパー!。
スカパー!を快適に視聴するためには、正確なアンテナ設置がかかせません。今回は、スカパー!のアンテナ設置について解説していきます。
アンテナはどこに、どの向きで設置するのか。スカパー!アンテナの自力設置はできるのか。加入するサービスによってアンテナは違うのかなど、スカパー!アンテナについての疑問を解消します。

スカパー!アンテナについての無料相談は下記でも受け付けています。

電翔の無料相談/見積もり依頼

スカパー!アンテナの種類と選び方

現在スカパー!公式の通販サイト、スカパーダイレクトでは、次の2つのアンテナを取り扱っています。

  • 4K・8K対応スカパー!マルチアンテナ
  • 4K・8K衛星放送対応 スカパー!アンテナ

4K・8K放送にも対応した新アンテナです。
アンテナを設置して視聴するサービスは、「スカパー!」と「プレミアムサービス」。
どのアンテナを選ぶかは、スカパー!の契約プランによります。

「スカパー!」と「プレミアムサービス」の違いは、主に視聴可能な番組数です。

料金は、共通の基本料金429円/月(税込)+契約するチャンネルやプラン・セットの視聴料が上乗せされます。プレミアムサービスの方が、通常のスカパーよりも契約できるチャンネル数などが豊富にそろっているのです。
みたい番組がどちらのプランで視聴できるかは、事前に確認しておきましょう。契約後、より幅広いチャンネルを楽しみたい方には、プレミアムサービスがおすすめです。

スカパー!サービス別対応アンテナ

「4K・8K対応スカパー!マルチアンテナ」が、プレミアムサービス対応アンテナです。スカパープレミアムサービスのほか、スカパー!、従来のBS放送、新4K8K衛星放送に対応しています。

「4K・8K衛星放送対応 スカパー!アンテナ」は、スカパー!、従来のBS放送、新4K8K衛星放送に対応しています。

アンテナの名称に「マルチ」が入っているか入ってないかで見分けることができます。

スカパー!のアンテナ設置の流れ。自力設置は可能?

スカパー!アンテナ設置は自分でもできるのか?その様に考える方もいらっしゃると思います。ここからは、スカパー!のアンテナ設置の流れも交えながら、解説していきます。

結論:スカパーアンテナの自力設置は、無理ではないが難易度は高い

まずは、アンテナを取り付ける流れについてみてみましょう

1.取り付け場所を決める
アンテナを南南西に向けて取り付けられる場所を選ぶ

2.障害物のチェック
アンテナを南南西に向けた時に、木や建物、鉄塔などの障害物がないかチェックする

3.土台となる金具を固定する
アンテナの本体を支えるための金具を取り付ける

4.傾斜角を調整する
衛星の電波を適切に受信できるように角度を調整する

5.アンテナを取付金具に固定する
工具やアンテナが落下しないように注意しながら固定する

6.アンテナとテレビ/チューナーをケーブルをつなぐ
設置したアンテナと、視聴機器をケーブルでつなぐ

7.チャンネル設定をする
正常に電波を受信できれば設定完了

自力設置か専門業者に依頼するかの3つのポイント

スカパーアンテナを自分で設置する際のハードルは、3つあります。
1つ目は、アンテナを取り付ける場所です。ベランダが設置場所として適していない場合、壁面など他の場所に設置しなければなりません。壁面設置などの場合、専門業者でないとしっかりと設置することが難しくなります。

2つ目は、角度の調整です。衛星放送では、少しの角度のズレで受信状況が著しく悪くなってしまうのです。一般的には1mm程度のズレでもテレビの映りが悪くなると言われています。専門業者であれば、より正確にアンテナ角度の調整ができます。

3つ目は、アンテナとテレビをつなぐケーブルの室内への引き込みです。室内にケーブルを引き込む場所は、いくつかあります。アンテナ用の引き込み口や、エアコンの通し穴、換気口等から引き込むことが可能ですが、これも専門業者でないと難易度の高い作業になります。
この点については、窓の隙間から引き込むための、フラットケーブルというものを使えば、自力で接続も可能になる場合があります。

この3つがクリアになれば、自力設置も可能ではあります。
しかし、あとになってから角度がずれてしまったり、トラブルが起きたりした時に、結局費用がかかってしまうというケースも。費用を抑えるための自力設置が、結局余計な出費につながることも珍しくありません。

最初のアンテナ設置の時点で、専門業者におまかせいただき、長く快適なテレビライフを楽しんでいただくことをおすすめします。

プレミアムサービスの「プレミアムはじめるサポート」でアンテナ工事費0円?!

スカパーの「プレミアムサービス」を契約する場合、「プレミアムはじめるサポート」を受けることができます。このサポートを受けることで、標準取付け工事は0円で設置することができます。ただし、いくつかの注意点があります。

申し込み条件

申し込める条件は両方の条件を満たす場合になります。
①南南西方向にアンテナ設置が可能
②アンテナ取付完了後3週間以内にプレミアムサービス対応チューナーでスカパー!プレミアムサービスに新規ご加入いただき、スカパー!のチャンネルを1年以上ご契約する

無料になるのは、「標準取付工事」

標準取付工事とは、2階のベランダまたは1階の壁面への設置工事です。もしも、これらの場所が設置できない場合は、別途オプション工事料金がかかります。

20,000円の違約金が発生する場合がある

1年以内の解約や3週間以内にプレミアムサービスに新規加入しなかった場合、最大で20,000円の違約金が発生します。

スカパー!アンテナの設置は電翔にご相談ください

スカパー!アンテナの設置作業やお困りごとのご相談は、電翔にお気軽にご連絡ください。
スカパーアンテナの設置はもちろん、点検・調整など、多くのお客さまのお困りごとを解決している実績があります。

電翔の無料相談/見積もり依頼

無料見積依頼


スカパープレミアムアンテナ設置は電翔にお任せあれ!【栃木県宇都宮市】

2021年07月23日 (金曜日) 10:30

 

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

スカパープレミアムアンテナをお持ちで、設置工事業者をお探しのお客様。

電翔は持ち込みアンテナの設置工事も承っておりますので、ぜひ、ご利用くださいませ😉

お引っ越しなどで移設が必要な場合などにも対応可能で👍

本日は、実際にスカパープレミアムアンテナをお持ち込みで設置をご希望された工事の様子をご紹介しますので、ぜひ、ご参考になさってください♪

 

ご依頼くださったのは、栃木県宇都宮市今宮に新築を建てられたお客様。

今回は、お持ち込みのスカパープレミアムアンテナの設置に加えて、地デジアンテナの設置もご希望とのことでした😊

まずは、スカパープレミアムアンテナの設置の様子です。

外壁のスカパーアンテナ

外壁に象鼻金具をビス止めして、アンテナ本体を取り付けています🔧

アンテナの表面には「スカパー」の文字が入っていますね。

ちなみに、このアンテナはスカパープレミアムの他、BS放送新4K8K放送にも対応しています👌

続いて、地デジアンテナの設置の様子です。

戸建住宅の外壁

設置場所をこちらの壁面に決め、デザインアンテナを使用しました!

外壁のデザインアンテナ

ビス止めした専用金具にアンテナ本体を取り付けています🔧

また、同軸ケーブルは垂れ下がらないように、雨樋に結束バンドで止めました👍

引込口の同軸ケーブル

そして、ケーブルはこちらの引込口を使って屋内に配線しています🔧

お写真はアンテナを接続する前の状態です。

引き込んだケーブルはマルチメディアボックスまで伸ばし、

マルチメディアボックスの機器類

アンテナで受信した地デジと衛星放送・スカパーの電波を強くするためのブースターの電源を設置して繋げます。

ここから、各お部屋の端子までケーブルを伸ばして、テレビやチューナーと接続すれば、映像が映るようになるわけです👍

これで無事、工事の完了でテレビの視聴環境が整いました😆👏

同様の工事をご希望のお客様、ぜひ、電翔にお任せくださいませ💪

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


<持ち込みアンテナも対応!> デザインとスカパーアンテナの設置工事【所沢市】

2021年04月25日 (日曜日) 11:00

こんにちは✨

テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😃

4月も終盤🌸 最近は徐々に気温が暖かくなっていますね✨

皆様いかがお過ごしでしょうか??

 

工事内容に入る前に、キャンペーンのご案内です👏

現在電翔では、アンテナ工事早得キャンペーンを実施しています💪

アンテナ工事のご予約を早いうちに済ませれば、割引率がUPするとてもお得なキャンペーン✨

キャンペーン情報を是非覗いてみてくださいね😉

早めの予約が◎ アンテナ工事早得キャンペーン

 

さて、本日ご紹介するのは、デザインアンテナと持ち込みのBS/CSアンテナの設置工事です👨‍🔧

ご依頼をくださったのは、埼玉県所沢市こぶしのO様👏

では、早速みていきましょう🙌

こちらは、お客様宅の外観のお写真です📸

新築で且つ、とても立派なお家ですよね🏠✨

白と窓周りの濃い壁面がとてもお洒落で、白い立派な車も素敵です🚙✨

続いて、設置したテレビアンテナのお写真を見ていきましょう👉

 

こちらは、工事後のお客様宅における壁面のお写真です📸

左のお写真には、白くてお洒落なデザインアンテナが設置してあるのが分かりますね✨

一方右のお写真には、白くて丸いスカパーアンテナが設置してあります📡

ちなみに、スカパーアンテナはお客様の持ち込みアンテナです👏

電翔では、部材の持ち込み工事にも対応しています👨‍🔧

工事の際、持ち込み工事をご希望の場合は事前にお客様がご用意くださる部材についてお知らせください😌

(*現地調査の結果によっては、その製品が使用できない場合もございますのでご了承ください)

以上でテレビアンテナ工事が完了です🙌

上記、お写真のように、テレビの映りもばっちり✨

お客様にもご満足いただけました☺️

O様、この度はテレビアンテナ工事をご依頼いただき、ありがとうございました😆

電翔では、今回ご紹介した工事のように、持ち込みアンテナの設置や独自のアンテナを使用したい場合など、お客様のご希望をしっかりとヒアリングして、テレビアンテナ工事を行なっております👨‍🔧

テレビアンテナ工事に関することなら、電翔へご相談ください💁‍♂️

 

さらに、電翔では、テレビアンテナ工事に関する情報を発信しておりますので、チェックしてみてくださいね😉 

YouTube:「株式会社電翔の公式チャンネル

Instagram:「電翔Instagramアカウント

Twitter:「電翔Twitterアカウント

現在、アンテナ&壁掛けテレビ工事セット 春のキャンペーン🌸を実施しているので、こちらもチェック

アンテナ&壁掛けテレビ工事セット 春のキャンペーンお知らせ

無料見積依頼


開く 閉じる