キャンペーン実施中!

感謝セール
詳しくはこちら >

埼玉県越谷市|高い受信性能!デザインアンテナの設置工事

アンテナBlog

業者選びの一覧

埼玉県越谷市|高い受信性能!デザインアンテナの設置工事

2021年08月19日 (木曜日) 11:07

こんにちは✨

テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😆

 

まずはじめに、キャンペーン情報のご案内です👏

只今、電翔では、暑いと割引!電翔アツアツ割キャンペーンを実施しております🌞

キャンペーンの内容は、アンテナ工事の料金を「工事日の気温×100円分」割引するというとても斬新なキャンペーンですよね❗️

この機会に是非、ご覧いただければ幸いです🙌

※終了※【関東・関西】暑いと割引!電翔アツアツ割キャンペーン

 

さて、本日ご紹介するのは、デザインアンテナの設置工事です😆

ご依頼いただいたのは、埼玉県越谷市南町のT様❗️

では、見ていきましょう🧐

住宅の外観

こちらは、お客様宅における外観のお写真です📸

濃い壁面が一面に丁寧に敷き詰められており、近代的で美しいお家ですよね🏠

とても立派な新築です✨

続いて、設置したテレビアンテナのお写真を見ていきましょう💁‍♂️

外壁のデザインアンテナ

こちらは、壁面に設置したテレビアンテナのお写真です📡

黒く細長い、マットな質感のデザインアンテナが設置してありますね🔧✨

ちなみに、こちらのデザインアンテナは、マスプロ電工製であり、高い受信性能に加えて、薄型で住宅の外観に違和感なく設置することができました👏

 

以上でテレビアンテナ工事が完了です❗️

T様、この度はご依頼ありがとうございました😁

電翔では、お客様とヒアリングを行い、ご希望に沿った工事を進めてまいります😉

はじめにテレビアンテナにおける業者選びなどで、迷う方も多いかと思います🤔

この機会に、電翔へのご相談はいかがでしょう

例えば、今回ご紹介したデザインアンテナにおきましては、黒の他に、白・ベージュ・焦げ茶4を揃えているので、お客様の外観にあったアンテナを選定致します👨‍🔧

テレビアンテナの種類や特徴を紹介!メリットデメリットも

電翔のテレビアンテナ工事の目安費用はこちら

テレビアンテナ工事の費用は?料金目安や業者選びのポイント

 

テレビアンテナ工事の業者選びで考えている方は、まずはじめに、是非!電翔へご相談ください⭐️

無料見積依頼


テレビアンテナ工事の電翔・役に立つ情報たっぷり【コラム】を一挙紹介します!

2020年11月11日 (水曜日) 11:58

こんにちは!

テレビアンテナ工事の電翔のムカイです。

本日は、電翔ブログで人気のコラムを一挙紹介✨!

 

ではまずは、こちらから▼

■テレビアンテナの鳥害対策

テレビアンテナ視聴不良とその原因。鳥害、糞害とは?その対策は?

屋根上などに取り付けたテレビアンテナに、鳥がとまっているのを見たことはありませんか?

特にUHFアンテナは、お魚の骨のような形をしているので、鳥が休憩するのにとまりやすい太さのようです…💦

と気になるのが、鳥がとまる=糞害ではないでしょうか。

皆さんお察しの通り、屋根上に取り付けたアンテナの周りには、鳥の糞が落ちていることが多いです🤕

それらを予防するために、おすすめのアンテナがデザインアンテナ!

UHFアンテナ同様に、地上デジタル放送を受信することができますが

取り付け位置が、屋根上ではなく・・・・壁面!!

鳥がとまりにくい場所への取り付けが可能なんです🙆

デザインアンテナなら、屋根を綺麗に保ちつつアンテナ視聴を実現できます◎

その他、鳥害についてのコラムはこちらから≫

 

■景観保全地区について

テレビアンテナ工事と景観保全地区について

景観保全地区とはなんですか?と思う方も多いですよね🤔?

近年増加傾向にあるのですが、景観法に基づいて、市区町村が街の景観が損なわれてしまわないように

奇抜な色の外壁塗装や、お家の形などに決まりがある地域のことを『景観保全地区』と呼びます📢!

そして、厄介なことに?その条例にテレビアンテナの屋根上取り付けが禁止されていることがあります🙀

なので、景観保全地区でテレビアンテナ工事を行う場合

屋根上取り付け禁止=壁面取り付けのデザインアンテナや、テレビアンテナの屋根裏設置を、景観保全地区では行うことが多いです😊

景観保全地区の他にも、美観地区・景観計画地区・美しいまちづくり条例などと呼ぶ地域もあります。

 

▼最後に・・・・

 

■番外編~

アンテナ工事業者選びの4つポイント!電翔なら安心丁寧な施工♪

テレビアンテナ工事業者選びにお困りの方は、こちらのコラムもご確認ください😌

電翔のテレビアンテナ工事についての他にも、業者を選ぶ際の注意点なども記載✏

ぜひぜひご参考になさってくださいね♬

 

それでは、明日の電翔ブログもお楽しみに🙋✨

無料見積依頼


開く 閉じる