こんにちは
テレビアンテナ工事電翔のムカイです🍓
本日のブログでは
・電翔の対応エリアはどこ?
・兵庫県西宮市上大市での屋根裏アンテナ施工
をご紹介していきます📃
さて、一つ目の『電翔の対応エリアはどこ?』について
電翔の本社は埼玉県の越谷市ですが
支店が3店舗あり、それぞれ広範囲まで対応エリアとしてご訪問可能です😀
▼
松戸支店;本社と同じく、関東全域を対応エリア
名古屋支店:愛知・静岡・三重県の3エリア
大阪支店:兵庫・京都・大阪・奈良・滋賀・和歌山の6エリア
対応エリアにお住まいの方は、ぜひ電翔までお問い合わせください◎
さて、2つ目にご紹介するのは
『兵庫県西宮市上大市での屋根裏アンテナ施工』
西宮市にお住まいのR様邸では、デザインアンテナを屋根裏へ取り付けました🔶
デザインアンテナは、見た目がスタイリッシュなので屋外に取り付けても目立ちにくく、とても評判の地デジアンテナですが、
コンパクトサイズなので、屋根裏などの狭い空間へも可能◎
※屋根裏施工の条件については、こちらのブログをご確認ください。
▼関西エリアにお住まいの方は、こちらを要チェック!!
工事も無事に完了し、R様に記念に1枚お写真を撮らせていただきました☆
テレビもしっかり映っていますね✨
電翔のホームページをとても確認してくださったようで嬉しいです!
このブログも見てくださっていますかね😆?
R様ありがとうございました。また何かございましたら電翔までご連絡ください🌱
LINEではご登録者様全員に、工事当日ご利用いただけるクーポンが当たる、抽選を配信中!!
西宮市のR様もご当選✨ちょっとお得にテレビアンテナ工事を行っていただけました💛
▼※当選イメージ画像
LINEは登録無料!この機会にまずは抽選へチャレンジ◎
LINEからのお問い合わせもお待ちしております🤗
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
地デジアンテナといえば、屋根の上など屋外設置のイメージが強いと思いますが、実は条件によっては屋内設置が実現する場合があります。
その主な条件は
①建物内まで視聴可能なレベルの地デジ電波が届いていること
②設置スペースがあること ③設置作業スペースがあること |
となっています👍
建物の美観を保ちたいというお客様に好評の設置方法となっており、アンテナ不要のケーブルテレビや光テレビからのお乗り換えのお客様にも大変好まれています😉
そこで、本日は、実際に屋内の屋根裏に設置した工事事例をご紹介します。
ご依頼くださったのは、東京都足立区花畑にお住いのH様😊
光テレビをご利用でしたが、解約後はテレビを見ておらず、今回、再び視聴されたいとのことでの工事依頼となりました。
電翔は、ネット検索上位表示や知恵袋に良いと評判だったことから、「知恵袋に会社名が載っているなんて珍しい」と思ってくださり、選んでくださったそうです😆
実に嬉しいですね。ありがとうございます😌
先述の条件にあったため、デザインアンテナを使用して屋根裏に設置しました🔧
H様も「屋根裏設置が存在するなんてあるんですねー」とびっくりされてました。
元々、八木式、デザイン、ユニコーンで悩まれていましたが、この設置方法で落ち着きました😊
テレビ視聴を安定させるため、電波を強くするブースターと電源を設置した様子です👀
ちなみにBSアンテナは既存の設置されていた物を使用して、衛星放送の視聴環境も整えました👌
最後にH様とご一緒に視聴確認です📺
なぜかテレビが2台並んでいますが、これはご夫婦同時に別々のゲームをプレイされるそうです😂
なかなか個性的で、時々テレビも別々のチャンネルをご覧にもなられるそうです😲
なかなか斬新な視聴方法ですね😁
H様、この度は電翔をご利用いたただき、誠にありがとうございます😌
なにかございましたら、ご遠慮なく電翔までお声掛けくださいませ📞✉
地デジアンテナ設置ご希望のお客様、このように屋内設置もできる場合がありますので、ぜひ電翔にご相談くださいませ👌
p.s.
新型コロナ対策にかかせないマスクプレゼントのお知らせです♪
現在、関東・関西エリア限定で、マスク1箱プレゼントキャンペーン実施中!
ぜひご参加くださいませ♪
詳細は下記よりご確認いただけます!
こんにちは✨
テレビアンテナ工事 電翔のブログ担当の吉田です😌
最近は冷え込みも厳しくなってきました😖
雪の観測も増えているので、転ばないように気をつけていきたいですね❄️
工事紹介に入る前に、キャンペーン情報のご案内です。
年末年始・電翔特別キャンペーンの実施期間は、1/20までなので、是非お見逃しなく🤲✨
さて、本日ご紹介するのは、UHFアンテナの屋根裏設置工事です👨🔧
今回の工事は、神奈川県鎌倉市玉縄にお住まいのT様よりご依頼いただきました🙆♂️
お客様とのヒアリングの際では、屋根裏への設置希望・お客様宅の雨樋が特殊で支線をかけるところがないこと、
などの条件によって、希望の屋根裏設置と致しました📡
屋根裏への設置工事はどのようなものになるのか楽しみですね✨
では、早速みていきましょう🧐
こちらは、お客様宅の外観写真!📸
築20年以上のとても立派なお家です✨
クリーム色の壁面に、玄関前の草木の外観がマッチしていて素敵ですよね🏡
タイトルにある通り、テレビアンテナは屋根裏に設置しているので、外観もスッキリしています🏠✨
では、今回のメインである屋根裏設備の写真を見ていきましょう✨
こちらは、屋根裏の写真です📸
銀色で魚の骨のような形状のUHFアンテナが屋根裏にスッキリと設置してあるのが分かりますね📡
屋根裏へのアンテナの設置のメリットも沢山あります❗️
・1枚目の写真にあるように、外観がスッキリする
・自然現象によるアンテナの劣化を防ぐことができる
・台風や雪によるアンテナへの影響が皆無 など🙌
上記のように、アンテナの劣化や外観が気になる方は、屋根裏設置がおすすめです✨
以上でテレビアンテナ工事が完了です✨
T様、この度はご依頼ありがとうございました💁♂️
最後に電翔SNSのご紹介✨
アンテナ工事のご紹介をしておりますので、是非ご覧ください🔎
電翔では、屋根裏・屋根上設置などお客様の希望に沿ったスタイルでアンテナ設置を致します😆
テレビアンテナ工事をお考えの方は、是非電翔へご相談ください👏
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当サトウです😊
本日はお得なキャンペーンの情報からお知らせします!!
その名も
\限定100名/
『年末年始・電翔特別キャンペーン!選べるギフトカード★3000円分プレゼント』
ちょっと息が切れそうなキャンペーン名ですが😂
いただいたギフトカードって、使用できる店舗が限られてたりして、使わずにしまってしまうことありますよね…
ということで!!電翔考えました!
・JCBカード
・楽天ポイントギフトカード
・Amazonカード
の3種類からお好きなものを今回はお選びいただけます!!
詳しくは画像をクリックしてご確認ください◎
さて、本日は東京都西東京市芝久保町のK様宅の工事の様子をご紹介いたします。
築7-8年の2階建住宅にお住まいのK様は
ケーブルテレビからの乗り換えを検討されておりました。
屋根裏設置が可能であれば、テレビアンテナ視聴に乗り換えを
されたいとのことで、さっそく現地調査を行いました💪
問題なく屋根裏設置が可能だったため、ケーブルテレビからの乗り換え工事実施!
デザインアンテナの屋根裏取り付け対応を行いました。
今回のように屋根裏にテレビアンテナを設置できるかどうかは、
いくつかの条件をクリアする必要があります👆
まず一つ目の条件が、屋根裏部屋にテレビアンテナを置くスペースが確保可能かです。
テレビアンテナを置くスペースが確保できない場合は屋根裏設置は難しいです。
そして二つ目の条件が、十分な量の電波を受信できるかどうかです🌀
せっかく屋根裏部屋に設置できても、十分な電波を受信できなければテレビが映らないこともありますので、
この条件は重要なポイントですね。
※その他、屋根上部屋にアンテナ用のコンセントや配線があるかなどの条件もクリアする必要があります。
K様宅は上記の2条件を問題なくクリアしましたので、希望の屋根裏設置が可能でした。
無事、ケーブルテレビからテレビアンテナ視聴への乗り換え工事が完了です。
今回のK様のように「屋根設置が可能なら」ケーブルテレビを
解約してテレビアンテナ視聴へ乗り換えたいなど
ご要望があればお気軽にご相談ください!
電翔ではケーブルテレビからの乗り換え工事の
実績が豊富ですのでご安心してご相談くださいね!😀💪
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当サトウです
本日紹介するのは神奈川県湯河原町吉浜のI様宅のテレビアンテナ工事の様子です📺
新築2階建の真っ黒なクールな外観のお家です🏚👋
湯河原町は、神奈川県南西部にある町で温泉地として知られています。
静岡県の熱海市と隣接している町です。
静岡県との県境ではありますが、小田原局からの電波を受信することができました。
お住まいの地域がどの電波塔から電波を受信できるか確認できるサイトがあるので、
もし気になったらチェックしてみてください😀
周りの環境に左右されるため、参考までに考えておいてください。
さて、工事の本題に入ります。
テレビアンテナ工事を行う際に外壁への穴あけが発生する場合があります。
小さな穴でそれほど目立たないのですが、新築の家に穴あけをすることに抵抗があるお客様もいらっしゃいます。
テレビアンテナ工事をしたいけど、穴あけに抵抗感がある場合は設置を諦めなければいけないの!?と
不安になる方もいると思いますが、外壁穴あけ以外にもご提案可能です😃💪
穴あけ以外のご提案は大きく分けると2つの方法があります。
電波状況によってご提案できる内容が異なるので事前にご相談ください!
今回工事を行ったI様は屋根裏で電波状況も問題がなかったため、
屋根裏にデザインアンテナを設置いたしました。
屋根裏設置は壁に穴をあけなくて済む以外にも、建物の外観からアンテナを完全に隠すことができる、
雨風の影響を受けないというメリットがあります。
屋根裏設置は穴あけに抵抗がある方にぴったりの取り付け方法です。
取り付け方法については、電翔の熟練スタッフが最適な方法をご提案させて頂きますので、
お気軽にご相談くださいね!