キャンペーン実施中!

感謝セール
詳しくはこちら >

アンテナが倒れたら保険で修理できる!新設撤去事例をご紹介

アンテナBlog

倒壊の一覧

アンテナが倒れたら保険で修理できる!新設撤去事例をご紹介

2022年06月21日 (火曜日) 11:43

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

沖縄では梅雨明けが発表されましたね!いよいよ季節は本格的な夏がやってきそうな予感です😎

とはいえ、既に各地で熱中症も多発しているとのことで、今後の気温上昇に備えたいところですね💦

同時にこの時期になると台風も話題になりますが、先日、ウェザーニューズの発表によりますと、今年2022年の台風傾向は、平年より少ないとのことです。しかし、0ではなく、近年の甚大な被害を考えれば、対策は備えておいた方が良いかと思います🤔

テレビアンテナも例外ではなく、毎年のように強風で倒れたという被害も発生しているので、ご心配であれば電翔にご相談くださいませ♪

万が一、倒れてしまった場合は、火災保険を使った修理も可能です🤗

適用方法についは、こちらをご覧ください。

テレビアンテナの修理は火災保険が適用される

 

そして、本日は実際に火災保険を使ったアンテナ工事をご紹介しますので、併せてご参考になさってください😉

 

ご依頼くださったのは、千葉県市川市国分台にお住いのN様😊

地デジは映っているけど、屋根上のUHFアンテナが倒れてしまったので直したいとのことでした。

さっそく現地調査をしてみると

屋根上の倒れたアンテナ屋根上の倒れたアンテナ

屋根にはみ出る格好で倒れてしまっている上に、土台の屋根馬の足も折れてしまっていました😲

倒れたアンテナの傍のトップライトは割れもなく無事のようでしたが、このまま放置しておくのは落下してしまう危険性もあります😣

そこで、部材の劣化も目立っているので、今回は新設撤去で対応することに。

屋根上のUHFアンテナ

撤去後に新設したUHFアンテナです。新品でピカピカですね😆

倒壊防止のために、支線も新しく交換してしっかりとアンテナのバランスを保っています👍

少し離れたところからみてみましょう。

UHFアンテナを設置した戸建住宅

住宅地で建物が密集していますが、高所で感度の強い地デジ電波を受信できています👌

火災保険を使用するために、修理前と修理後のお写真もN様にご提供し、今回のアンテナ工事は無事終了!

今回設置したアンテナには電翔の保証もお付けしています♪

 

同じようにアンテナが倒れてしまってお困りでしたら、電翔がすぐにご対応いたしますので、ぜひご利用くださいませ😌

今なら、はじめてご利用になられるお客様を対象にこちらの割引キャンペーンを実施中です😉

初めてのお問合せ5%OFFのバナー

その他、1000円ギフトプレゼントキャンペーンも実施中ですので、ぜひお申込みくださいませ😉

Googleクチコミ投稿キャンペーンのバナー

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


アンテナが倒れた時の修理について電翔の対応方法をご紹介!

2022年05月11日 (水曜日) 12:36

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

皆様、ゴールデンウイーク明けの日常はいかがお過ごしでしょうか?休みボケは解消されましたか?😄

 

さて、沖縄では梅雨に入り、これから季節は夏に向かう時期でもありますが、同時に毎年不安視されるのが、台風ですね🌀

近年、甚大な被害をもたらす大型台風の発生率も増えていて、災害対策も意識しておきたいところかと思います。

もちろん、アンテナも例外ではありませんが、万が一倒れてしまった時に修理などの対処方法もきになるとこではないでしょうか?

今回は、実際に屋根上のアンテナが倒れてしまった事例より、電翔の対応方法をご紹介します!

 

ご依頼くださったのは、茨城県古河市北町にお住いのY様。テレビは映っているがアンテナが倒れてしまったとのことで、修理をご希望いただきました。

実際の状況がこちら。

屋根上の倒壊したテレビアンテナ屋根上の倒壊したテレビアンテナ

ソーラーパネルのある屋根上に地デジ用のUHFアンテナと衛星放送用BSアンテナが真横に倒れてしまっていました😱

これでテレビが映っていたということは、奇跡的に電波を受信できていたことになりますが、このままですと、ソーラーパネルを損傷してしまったり、屋根から落下してしまう恐れがあります😰

早急に対応が求められましたが、あいにく最初に伺った日は雨模様でY様宅の屋根上は瓦屋根で滑りやすいため、工事を断念。後日改めて行うこととなりました。

しかし、先述のとおり修理のご希望でしたが、ご予算などY様とご相談の結果、今回はアンテナの撤去のみ実施することに!

屋根上からUHFアンテナとBSアンテナを撤去した様子です👀

撤去したテレビアンテナ

よくよく見ると、あちこち錆びも見られますね💦

ちなみに、今回のアンテナ倒壊の原因ですが、過去に雨樋の工事をされたようで、その際に支線がしっかり取り付けられておらず、緩みによってバランスを失ってしまった可能性もありました。

ご参考までにアンテナの支線のお写真です。

屋根上のアンテナ用支線

通常屋根上設置では、四方に支線を張って倒れないようにしますが、これがしっかり固定されていないと、強風などで簡単に倒れてしまうこともあります😣

なので、支線の緩みによるアンテナ倒壊は、張り直しでも対処可能な場合もありますが、倒れてしまった衝撃による破損や経年劣化していることも多々あるため、電翔では新設撤去工事もおすすめしています!

もちろん、アンテナ工事はお客様のご希望最優先で進めておりますので、ご安心ください♪

もし、同様のケースでお困りでしたら、お気軽に電翔をご利用くださいませ😉

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


神奈川県横須賀市|台風シーズン前に!倒れかけのアンテナの新設撤去工事へ

2021年08月24日 (火曜日) 13:29

こんにちは!アンテナ工事・電翔の角谷です。

 

そろそろ8月下旬!

この時期、アンテナ工事業者として気になってしまうのは…やはり【台風】です💦 今年はすでに12号まで発生しているようで、例年通りだと8月や9月にかけての日本上陸が気になります。アンテナの設置はもちろん万全で挑んでおりますが、近年は屋根瓦が崩れるほどの災害レベルの台風が起こることも。

修理に伴う急な出費も痛いですが、戸建て物件の方は、火災保険に入られている方も多いのではないでしょうか? ご加入のプランによって違いますが、テレビアンテナ工事を火災保険対応で賄う方もいらっしゃいますよ!

手続きはお客様ご自身での対応になりますが、必要な書類、現場写真などは電翔でも対応可能です。

 

さて、今日の紹介する案件は神奈川県横須賀市三春町・W様のお家です。

原因は台風ではありませんが、倒れかけのアンテナがあるということで急ぎご訪問しました。

屋根上のUHFアンテナとBSアンテナ撤去したUHFアンテナとBSアンテナ

2階建ての屋根上には、地デジのUHFアンテナと衛星放送用のBSCSアンテナが設置されていました。ですが、地デジアンテナの方がマスト先端の固定がはずれ、倒れかけている状態に。築15年ほどたっていらっしゃるようですので、アンテナもおそらく同時期に設置されたのかと思います。左の写真でもわかるように、部材も錆が出て老朽化が目立ちますね。

今回はこちらのお写真もお見せし、W様と相談の上全部の部材を総交換することとなりました😌

 

屋根上のUHFアンテナとBS/CSアンテナ戸建住宅横の電翔ロゴカー

こちらが交換後のお写真です。

もともとはパラスタックアンテナというギザギザの多いアンテナを使っていました。ですが、年数がたち電波状況もよくなったのか、一般的な20素子相当のUHFアンテナでの受信が可能でした!

さらに、横須賀市という立地でありながら東京MXやテレビ神奈川を受信できています♪

 

そして、もう一つお勧めしたいポイントが配線処理です。

屋根上のUHFアンテナとBSアンテナ屋根上のUHFアンテナとBS/CSアンテナ

最初に設置されたのは、おそらく他社のアンテナ工事屋さんかと思います。比べてしまって申し訳ないのですが、after(右の写真)の方が、より配線の処理がスマートできれいだと思いませんか?

私たちが心掛けていることはたくさんありますが、その中の一つ「見えないところも丁寧に✨」というのはこういった配線処理のクオリティにも表れてきます☺

 

本格的な台風シーズンが始まる前に「映りにくい」「もしかしてアンテナが倒れそう!?」など不安がある方は、いつでもご相談ください!

 

 

 

無料見積依頼


アンテナ倒壊!?“最小限”のテレビアンテナ工事で改善◎小平市大沼町

2021年07月05日 (月曜日) 16:34

 

このたび、熱海市伊豆山地区を中心とした大雨で発生した災害により、お亡くなりになられた方へお悔やみ申し上げます。

また、行方不明の方々が一刻も早く救出されますことを、心よりお祈り申し上げます。

被害のあった熱海市伊豆山地区には、電翔をご利用いただいたお客様も多くいらっしゃいます。

ご家族の方、ご親戚をはじめ被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

株式会社電翔

 


 

本日ブログを担当するのは、ムカイです!

ブログを担当するようになって、もう3~4年目でしょうかね🙂

#ムカイ をクリックすると、ムカイ担当記事が絞れます😂

 

さて、今回は小平市大沼町でのテレビアンテナ工事をご紹介していきます!

『アンテナが倒れてしまった』けれど、テレビは見れている・・・

ということでご訪問させていただきました◎

 

倒壊したテレビアンテナ倒壊したテレビアンテナ

 

屋根の上を確認させていただいたところ・・・

VHFアンテナとUHFアンテナを支えていた、アンテナマストがポキッと折れてしまっていました🥶

経年劣化による腐食が進み、折れてしまったようです😲

アンテナも長く持つと言われてはいますが、屋外に設置されているので、劣化は避けられません。

取り付けから10年ほど経っている方は、一度点検をした方が良いかもしれませんね✔

 

破風板のサイドベース住宅の屋根

 

“最低減の工事を”とご依頼いただいたため、UHFアンテナ本体は流用し

取り付け金具のみ新しいもので移設設置させていただきました🙋‍♀️

ちなみにブログの冒頭にて、

『アンテナが倒れてしまった』けれど、テレビは見れている・・・

と書いていますが、そうなんです…電波が拾えてしまえば、アンテナが倒れてもテレビが映ることがあるんです😳

なので、アンテナが倒れていても気が付かない方もいらっしゃるんですよね🤔

 

今回の事例のように一部修繕を行うことも可能です👨‍🔧

アンテナの不具合など、何か気になることがある方は、電翔まで一度ご相談ください◎

テレビアンテナの修理なら専門業者【電翔】の出番です!

 

無料見積依頼


電翔への依頼の決めては迅速対応!倒壊アンテナの新設撤去工事例【兵庫県太古町】

2021年03月07日 (日曜日) 10:30

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

皆様、突然、ご自宅のアンテナが倒壊してしまったら、どうなさいますか?

多くの方は、業者へ依頼されるかと思います。

しかし、業者に問い合わせたものの、「1週間後じゃないと伺えない」との返答・・・

そんな時は、電翔にご相談くださいませ。可能な限り迅速にご対応いたします💪

 

本日は、実際にアンテナが倒壊し、ご近所まで迷惑が及んで困っているとのご連絡をいただいたお客様宅の工事例をご紹介します。

ご依頼くださったのは、兵庫県揖保郡太古町山田にお住いのO様。

3階建の屋根上に設置されていた八木式アンテナが倒れてしまい、お隣のお家の屋根までかかってしまったとのことでした😲

ちなみにO様の電翔へのご依頼の決めては、「すぐに来てくれる」からだそうです😆

ご近所まで迷惑がかかってしまっている案件でしたので、迅速にご対応させていただきました👍

さっそく、倒壊アンテナの撤去のため、屋根に登ります。

倒壊したテレビアンテナ

これは大変です😱

早急に撤去作業を行いました。

この段階で、O様宅はテレビ視聴ができていません。

今回の倒壊もあり、光テレビへ切り替えもご検討されていましたが、これまで以上の安全対策が期待できるユニコーンアンテナをご提案させていただいたところ、ご興味をお持ちくださり、設置工事が実現しました👏

破風板のユニコーンアンテナ破風板のユニコーンアンテナ

ユニコーンアンテナを破風板に設置した様子です。

取り付けは梯子を使って行いました🔧

撤去したアンテナと比べてみても、見た目オシャレで素敵ですね😊

外観全体を見てみると、

住宅の外観

このようなスタイルになりました🤗

これで、無事、倒壊アンテナも片付き、再びテレビも映るようになりました😆👏

テレビ前の二人の女性

電翔工事スタッフご一緒に、O様にも視聴確認と共に写真撮影にご協力いただいた様子です😊

なお、今回の工事費は火災保険をご利用になられたいということで、申請に必要なお写真もご用意させていただきました。

このようなトラブルの場合、保険適用の可能性があります。

詳しくはこちらもご覧ください♪

テレビアンテナの修理なら専門業者【電翔】の出番です!

 

頂き物の飲み物類

O様様がご用意くださった、たくさんのお飲み物です。

奥様がとても優しく、お手紙までつけてくださいました😊

工事スタッフも大変喜んでおりました😆

誠にありがとうございます😌何かございましたら、ご遠慮なく電翔までお声掛けくださいませ📞✉

テレビアンテナ倒壊でお困りのお客様、ご参考の上、新設撤去工事は電翔にお任せくださいませ😉

無料見積依頼


開く 閉じる