こんにちは🌈
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です👏
皆様いかがお過ごしでしょうか?😌
最近は寒さや花粉・ウイルスに負けないように、手洗いやうがいなどを徹底し、
外出時はマスクを絶対に付けるなどを意識して過ごしております😷
電翔の工事においても新型コロナ感染対策を徹底し、スタッフ一人一人がコロナに負けないように慎重に工事を行なっております💪✨
電翔のコロナ対策一覧👏
① 出勤前の検温・体調チェック
② 車内や工具の消毒
③ アルコールによる手指消毒
④ マスク着用
⑤ ゴム製または布製の手袋着用
⑥ 1m~2mの距離を保っての会話
⑦ 入室の可否をお客様に確認
⑧ お客様宅内用のスリッパ着用
⑨ お部屋の換気
などです💁♂️
さて、本日ご紹介するのは、UHFアンテナ&BS/CSアンテナの新築への新設工事です👨🔧
今回の工事は、埼玉県鴻巣市大間にお住まいのお客様よりご依頼いただきました❗️
では、早速みていきましょう😊
こちらは、工事後におけるお客様宅の外観写真です📷
新築でとても立派なお家ですよね🏠
白い壁面と色が濃い壁面が、よりモダンさを引き立てています🙆♂️
さて、屋上に骨組みのアンテナと丸いアンテナは見えますでしょうか?🔎
続いて、アンテナを拡大したお写真をみていきましょう🙌
こちらは、工事後のお客様宅、屋根上におけるお写真です📸
銀色で魚の骨のような形状のアンテナ=UHFアンテナ
白くて丸いアンテナ=BS/CSアンテナ
が設置してあるのが分かりますね✨
UHFアンテナは電波感度が高く・BS/CSアンテナはBS、CS放送どちらの電波もキャッチすることができます👏
続いて室内設備のお写真を見ていきましょう💁♂️
こちらは、お客様宅の屋内の写真です📸
一番下に設置してある黒い機器は、ブースター(ブースター電源部)と呼ばれ、テレビアンテナで受信した電波を必要な電波量まで増幅してくれる役割を持っています📡
一方、ブースターの上に設置してある機器は、分配器と呼ばれ、受信した電波を各お部屋へ分配する役割を持っています✨
以上でテレビアンテナ工事が完了です🙌
この度はご依頼ありがとうございました😁
最後に、エリア別施工例ページ&電翔YouTubeチャンネルのご紹介👏
電翔では、UHFアンテナの他にも様々なテレビアンテナ工事を専門としております👨🔧
地域エリアを都度拡大、現在は関東・東海・関西エリアまで工事対応を行っております🌈
電翔における様々な工事の事例を紹介している電翔YOUTUBEチャンネルも是非ご覧ください💪
工事を考えている方・質問・工事に少しでも興味がある方は、
是非、電翔へご相談ください😆✨
こんにちは!
アンテナ工事専門店の電翔、ブログ担当の川原です😉
新築住宅にアンテナを設置してテレビ視聴をなさる場合、入居後の工事ですと、テレビが見られない期間が発生してしまいます。
すぐにテレビが見たい場合は、入居前にアンテナ工事を済ましておくのがおすすめです👌
入居前工事は、通常、電気工事が終わっていれば可能です👍
※詳細は下記リンクからご確認いただけます。
例外として、テレビ視聴確認ができないことをご了承の上、電気工事前の未通電でも工事可能な場合があります💡
本日は、その未通電の新築住宅のアンテナ工事をご紹介したいと思います😊
ご依頼くださったのは、埼玉県鴻巣市に新築住宅を建てられたお客様です。
白を基調とした片流れ屋根が特徴的な新築住宅です🏠😆
アンテナは地上デジタル放送を視聴するために、UHFアンテナを使用して破風板に取り付けました🔧
近くで見てみると、
このような設置となりました🧐
破風板にサイドベースをビス止めして、アンテナ本体を取り付けた支柱を差し込んで固定しています🔧
当初、デザインアンテナもご検討されていましたが、お客様とご相談の元、UHFアンテナの設置となりました。
アンテナには種類があり、工事当日に実際に目にしてもらった上で、お決めいただくこともできます👌
アンテナ工事専門店の電翔なら、幅広い工事が可能ですので、ご希望をなんなりとおっしゃってください😊
こちらは、テレビ電波を強くして、テレビ視聴を安定させるためのブースターの電源です。
本来、緑のランプ点灯で、正常に動作していることが分かるのですが、今回は未通電であるため、ランプが点きません😓
未通電ですと、こういった確認が取れないリスクが生じます。
とはいえ、仮に、通電後にテレビ視聴に問題があっても、電翔がすぐにご対応させていただきますのでご安心ください👍
以上で工事完了です👏
今回は未通電の新築住宅のアンテナ工事でしたが、工事のタイミングは様々あります💡
アンテナ工事専門店の電翔がお客様のご都合に合ったタイミングで工事をお引き受けいたします。
新築の建設中でアンテナ設置のご予定があれば、ぜひ電翔をご利用くださいませ😌
事前お申込みで工事費がお得になる早得キャンペーンも実施中です!!
▼キャンペーン詳細▼
こんにちは
電翔ブログ担当のスギヤマです。
最近は徐々に涼しくなってきましたね🍃
気温の変化で体調を崩さないように皆さんお気をつけ下さい😃
では本題です。
本日は埼玉県鴻巣市にあるT様のご自宅。
屋根上の腐食が進んだVHFアンテナとUHFアンテナを撤去し、新しいUHFアンテナを設置しました👨🔧
こちらが工事前の屋根上の様子。
UHFアンテナの錆も凄いですが、VHFアンテナは折れてぶら下がっている状態です🧐
腐食が進むとこのように折れてしまうんですね🤔
このままだと強風などで飛ばされる可能性もあり、危険なことからT様の了承を得て撤去させていただ
きました👨🔧
そして代わりに、新しいUHFアンテナを設置しました😃
こちらが設置後の写真になります。
無事に新しいUHFアンテナの取り付けが完了しました😌
今回腐食して折れてしまっていたのは、VHFアンテナはアナログ放送時代のアンテナです。
なので設置から時が経過した現代、気がついたら折れていたといったケースもあります😨
早期に発見することが出来ればアンテナが腐食する前に交換などの対策はできますが、なかなかアンテナ
の様子を確認する機会もないですよね🤔
今回新たに取り付けたUHFアンテナは、アルミ・ステンレス製であるため、耐久性が高く長持ちすると
言われていますが、同じUHFアンテナでも10年以上前に取り付けたものは、鉄で出来ていることが多
く、時間が経つと今回のVHFアンテナのように腐食して折れてしまう場合もあります😱
油断できないですよね😑
なのでアンテナ設置から長く経過していて心配な方、ご自宅のアンテナのことで何か気になることがあ
る方、まずは電翔にご相談いただければと思います🙇💪
キャンペーン情報
電翔では9月10日より、関東・関西で早朝割キャンペーンが始まっています👩🏭
早朝8時〜9時に訪問のご予約すると工事費より2000円お値引きさせていただくお得なキャンペー
ン!🤩
早朝にご都合が合う方は是非ご利用ください👩🏭
お客様に安心してご依頼いただけるよう、感染拡大抑止のための対策を行っております。
皆さまからのお問い合わせをお待ちしております😃
それではT様、この度は誠にありがとうございました。
何かお困りのことがございましたら、お気軽にご連絡下さいませ🙇😃