横浜市青葉区|ユニコーンアンテナで最先端の地デジ視聴実現

アンテナBlog

青葉区の一覧

横浜市青葉区|ユニコーンアンテナで最先端の地デジ視聴実現

2021年11月11日 (木曜日) 15:56

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

ユニコーンアンテナにご興味があるお客様。電翔ではいち早く取り入れて、設置依頼も多数いただいております🤗

「どんなアンテナなのか?」詳細をお調べでしたら、下記リンクにて特設ページをご用意の上、詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください😉

 

テレビアンテナ工事の費用は?料金目安や業者選びのポイント

 

そして、本日は、そのユニコーンアンテナを実際に設置した工事をご紹介しますので、併せてご参考になさってください♪

 

ご依頼くださったのは、神奈川県横浜市青葉区すすきのに新築を建てられたお客様。

ユニコーンアンテナの標準的な設置方法は、サイドベースを使った破風板への立ち上げスタイルですが、今回のお客様宅も同様に施工しました🔧

 

破風板のユニコーンアンテナ破風板のユニコーンアンテナ

先ほどご紹介したユニコーンアンテナ特設ページ内でも触れておりますが、お家全体がユニコーンの姿に見えることから、アンテナの名称として使用されています。『角=ユニコーンアンテナ』というわけですね😁

 

水平器で測定中のサイドベース

なお、電翔ではアンテナを設置する際に、お写真のように水平器を使っています👌これによりアンテナが斜めにならないようまっすぐ取り付けられるのです👍

このように、電翔は細部に渡って丁寧な施工を心がけ、ハイクオリティのアンテナ工事を実現しています!!

 

住宅の外観

最後にユニコーンアンテナ設置後の外観全体をご紹介♪ヨーロピアンスタイルの佇まいもとってもオシャレですね😆アンテナも良く映えています😊

また、ご覧の通りポール形状でスタイリッシュなアンテナですが、見た目の良さだけでなく、風を受け流しやすい構造で防風対策としても効果的です!!

過去に、屋根上のアンテナが倒壊してしまったというお客様にもご好評いただいておりますので、アンテナにも防災対策をお考えであれば、ぜひユニコーンアンテナを選択の一つとしてご検討くださいませ😉

ご不明点等ございましたら、お気軽にお声掛けくださいませ。お客様にぴったりな施工もご提案可能です😊

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


横浜市青葉区|テレビアンテナの選び方を設置工事例でご紹介

2021年09月10日 (金曜日) 10:53

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

一言にテレビアンテナといっても種類があり、選び方も異なります。特に、何を視聴されたいかによってもアンテナを選ぶ基準が異なります🙂

例えば、地デジを見たいのに衛星放送アンテナを設置しても、映りません。もちろん逆も然りです。それから近年は、地デジアンテナや衛星放送アンテナの中にも見た目や色などに種類が増えてきたため、選択肢の幅も広がっています👍

「お家のイメージに合わせたい」「感度の強い電波を受信したい」などご希望に応じてテレビアンテナの選び方も様々です😉

そこで、本日はその1例として、地デジアンテナを新築住宅に設置した工事をご紹介しますので、ぜひ、ご参考になさってください♪

 

ご依頼くださったのは、神奈川県横浜市青葉区藤が丘に新築を建てられたK様。知人のご紹介で電翔を知ってくださりネット検索から選んでくださったそうです。口コミで電翔の知名度アップは大変光栄です😆

そして、今回K様は、旦那様が地デジのみ、奥様は衛星放送で東京五輪を見たいということでした。そのため、2台のアンテナを設置する必要がありましたが、衛星放送用のBS/CSアンテナが目立つ位置に見えるが気になるとのこと🤔

これにより、一旦BS/CSアンテナは保留となり、地デジアンテナのみ設置を行うこととなりました!

今回、使用したのがこちらのアンテナです。

スタイリッシュで見た目が良いと大人気のデザインアンテナです。K様も第一にご希望されており、目立たずに外壁に設置することができました😆

それでは、アンテナ設置後の外観全体をみてみましょう👀

デザインアンテナは、お写真右側の壁面に写っていますが、美しい白い外観にもよく馴染んでいるのがお分かりいただけるかと思います。このように、アンテナカラーを外壁の色に合わせるのも選び方の一つです👌

つづいて、アンテナで受信した電波を強くするためのブースターの設置の様子です。

今回は、ユニットバスの天井裏に取り付けました🔧一番奥がブースター本体でその隣の緑のランプが点灯しているのがブースターの電源です。

最後にテレビが正常に映るようになったのかチェックします。

人懐っこいわんちゃんと一緒にK様にも撮影にご協力いただきました😊テレビもバッチリ映っていますね。K様はとても気さくな方で、親切にしてくださいました😆ご依頼ありがとうございました!!

 

ここまで、テレビアンテナの選び方の1例として実際の工事の様子とともにお届けしましたが、もちろんこの他にも選び方は様々ございます。お客様のご希望第一に施工いたしますので、ぜひ、電翔をご利用くださいませ。皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


【他社の4分の1の費用で工事!】BS/CSアンテナとデザインアンテナの設置工事【青葉区】

2021年01月11日 (月曜日) 10:20

こんにちは✨

テレビアンテナ工事 電翔のブログ担当の吉田です😃

お正月も過ぎて、あっという間に1月も中旬に差し掛かってきました👏

皆様いかがお過ごしでしょうか??

さて、本日ご紹介するのは、BS/CSアンテナとデザインアンテナの設置工事です👨‍🔧

今回の工事は、横浜市青葉区あざみ野にお住まいのA様よりご依頼をいただきました🙌

A様は電翔へのご依頼をする前に、他社から50万以上の工事のお見積もりを受けたそう・・・

電翔ではタイトルにある通り、アンテナの新規設置&宅内設備も4K8K対応へ交換しても、その4分の1程度で工事を行います💁‍♂️✨

さらに、工事のクオリティも非常に高いです✨

どのような工事になるのか見ものですね!

後ほど、電翔SNSをご紹介もするのでお楽しみに🤫

では、早速みていきましょう🧐

こちらは、お客様宅の外観写真です📸

白い壁面と、家前の木々との色合いがとても綺麗ですよね🏡

敷地が高く、とても立派なお家です✨

続いて、設置したテレビアンテナを見ていきましょう🙌

上記の2枚は、屋根上の写真です🏠

破風板の横にBS/CSアンテナとデザインアンテナが背中合わせで設置してあるのが分かります📡

どちらも白く、見た目もコンパクトですよね✨

続いて室内設備の写真を見ていきましょう🔎

こちらは、屋根裏の写真です📸

右上の緑に光っております白い機器は、ブースターと呼ばれる機器の電源部です🔋

ブースターはテレビアンテナで受信した電波を必要な電波量まで増幅してくれる役割を持っています👨‍🔧

左の銀色の機器からケーブルが伸びているのは、分配器という機器です⚙️

分配器は、ケーブルを伝って電波をお部屋に分配する役割を担っています🔧

11つの機器がとても重要な役割を果たしているのがわかりますね

以上でテレビアンテナ工事が完了です✨

A様、この度はご依頼ありがとうございました💁‍♂️

上記写真はA様宅のお父様🙋🏻‍♂️✨

イッツコムを契約し、毎月高い金額を払われていたのが、テレビアンテナ視聴への切り替えで月々0円に!アンテナもスッキリ設置でき喜んで頂きました😃

また、4k内蔵HD購入していて4kを見られるようになり、録画も簡単になりご満足頂けたようでホッとしました😆

さらに、YouTubeで電翔チャンネルもみていただき感激です✨

ここで、電翔SNSのご紹介です👏

株式会社電翔Youtube公式チャンネル

上記のリンクは、株式会社電翔の公式チャンネルです!

アンテナ工事のご紹介をしておりますので、是非ご覧ください🔎

電翔はテレビアンテナ工事を専門としています❗️

テレビアンテナ工事をお考えの方は是非、電翔へご相談ください💁‍♂️✨

無料見積依頼


開く 閉じる