こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
「アンテナ設置でテレビを見たいけど、周りに高い建物がたくさんあって電波が届くか心配」
そんな時は、屋根上に設置することで、感度の良い電波を受信できる場合があります👍
テレビ電波は周辺の建物に遮蔽されてしまう場合がありますが、屋根上なら、建物の中で一番高い場所なため、遮られないで受信できる確率があがるのです👌
そこで、本日は、比較的低い建物でもある平屋住宅のアンテナ設置工事事例をご紹介します😉
ご依頼くださったのは、栃木県河内郡上三川町に新築を建てられたお客様です。
寄棟型屋根の素敵な平屋住宅ですね😆
アンテナは地デジと衛星放送を視聴するため、UHFアンテナとBS/CSアンテナを使用しました👌
屋根上での設置前(左)と設置後(右)のお写真です📸
周辺を見渡してみると2階建ての住宅が多く、テレビ電波の遮断も気になるところでしたが、屋根上に設置したことで冒頭でもお伝えした通り、感度良く受信することができました👍
BS/CSアンテナは4K8K対応のため、よりクリアで迫力満点の超高精細映像もお楽しみいただけます!
こちらは、テレビ電波を強くするためのブースターの電源です。
お風呂場の天井裏や屋根裏、マルチメディアボックス内に設置するケースが多いですが、今回はお部屋に設置することにしました🔧
これで、地デジと衛星放送の視聴環境が整いました👏
このように、高さの低い平屋住宅でも、アンテナを屋根上設置することでテレビ視聴が実現する場合があります!
「うちは周りに建物が沢山建っていて、どうせアンテナじゃテレビは映らないよ」とあきらめる前に、電翔にご相談くださいませ。
正確な電波測定を元に、お客様に最適なアンテナ設置をご提案させていただきます😉
まずは、お見積りからでもお気軽にご相談くださいませ📞✉
最後にキャンペーンのお知らせです😆
現在、関東・関西エリア限定で、マスクプレゼントキャンペーン実施中です!!
2月18日までに工事予約していただき、55,000円以上の工事実施でマスク1箱をプレゼントいたします。
ぜひ、ご参加くださいませ♪
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
年末年始電翔特別キャンペーンの締め切りが迫っています!!
期間中、アンテナ工事のお申込みで、3000円分のギフトカードをゲットできるチャンスです👍
1月20日(水)までです。ぜひご参加ください♪
そして、本日は、その年始電翔特別キャンペーンにご参加いただいたお客様宅のアンテナ工事をご紹介します!
ご依頼くださったのは、栃木県下都賀郡野木町に新築を建てられたお客様。
モダンスタイルで、とてもオシャレな佇まいです😆
今回は、地デジと衛星放送のご視聴をご希望され、電翔をご利用くださいました😊
使用したアンテナがこちら
地デジ用にUHFアンテナを、衛星放送用に白のBS/CSアンテナを選びました👍
設置場所は、破風板で、サイドベースをビス止めして、アンテナ本体を固定しています🔧
サイドベースには、ブースターも取り付けて、テレビ視聴が不安定にならないようにテレビ電波を強くしました👌
お写真奥にUHFアンテナが2台映っていますが、ご近所の住宅に設置されていました。
このエリアでは、同様の設置方法で、感度の良いテレビ電波が受信できているようですね😄
こちらは、ブースターの電源です。
ブースターは電気が必要なため、宅内のマルチメディアボックスに電源を設置しました🔧
緑のランプは正常に動いていることを示しています👌
これで、アンテナ工事が完了し、地デジと衛星放送の視聴が実現しました👏
衛星放送には新4K8K放送も含まれているので、ご視聴ご希望のお客様は、対応アンテナをご用命くださいませ😉
なんと、今回ご依頼のお客様、年末年始電翔特別キャンペーン参加で、3000円分のギフトカードゲットに加えて、500円クーポンも見事当選されました😳
おめでとうございます👏
※500円クーポンキャンペーンは、電翔の公式LINE登録で、ご参加できます。
このように電翔は、様々なキャンペーンをご用意しておりますので、ぜひ、ご活用いただいた上で、お得なアンテナ工事をご利用くださいませ♪
▼電翔のキャンペーン情報▼
皆様からのお問合せこころよりお待ちしております😌
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
新築住宅を建てられているお客様、テレビアンテナの準備はお済でしょうか?
テレビをアンテナ設置でご視聴をご検討されているようでしたら、ご入居前に工事を完了させておくことで、お引っ越し後、待機期間なしでテレビをご視聴いただけます👍
「すぐにテレビを見たい」というお客様、電翔が迅速対応いたしますので、ぜひご利用くださいませ😌
新築住宅におけるアンテナ工事についての詳細は、下記リンクからご確認いただけます。
ご不明点は、お気軽に電翔までお声掛けくださいませ📞✉
本日は、実際にご入居前の新築住宅にアンテナ工事を行った様子をお伝えします😉
ご依頼くださったのは、栃木県日光市今市に新築を建てられたN様です。
外壁の色合いに変化を与えて、特徴を出した素敵な2階建てのお家ですね😊
お庭の工事は継続中の様ですが、通常、お家が立っていて、電気工事が完了していれば、アンテナ工事は行えます👌
今回は、地上デジタル放送の視聴環境をつくるために、UHFアンテナを使用して、屋根上へ設置しました!
土台の屋根馬は黒を使用しました。
アンテナ本体は最上部の魚の骨のような形状をした部分です。
下に伸びているポールは、マスト(支柱)でアンテナ本体と屋根馬に接続しています🔧
強風による倒壊防止には、四方にステンレス製の支線を張って、しっかりと支えています👌
アンテナは、今市中継局に向けて位置を調整して、地デジ電波をキャッチすることができました!
とちテレの愛称で親しまれているとちぎテレビも映ります📺
アンテナケーブルを屋内に引き込んだ様子です。
設置したアンテナからケーブルを伸ばして、引込用に開けた穴に通しています。
配線の見映えが悪くならないように、軒樋の内側に通しました🔧
屋根裏に、電波を強くするためのブースターと電源を設置した様子です。
これで、テレビを複数台設置しても、電波が弱くならず、視聴不良を起こさなくなります👍
以上で、入居前の新築住宅のアンテナ工事が完了しました👏
入居前のアンテナ工事をご検討のお客様、ぜひご参考になさってください😌
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当サトウです😊
12月に入り一気に寒くなりましたね。
防寒対策をしっかりして、風邪をひかないように注意しましょう💪
本日紹介するのは栃木県足利市毛野新町のI様宅の工事の様子です。
I様宅は足利中継局から電波を受信してテレビを見ている地域です。
電波状況に応じて受信する基地局を変えるのですが、
地形や周りの環境などによって左右されますので
しっかり調査を行う必要があります👌
また、電波の振動方向も重要なポイントになります。
電波が大地に対して水平に振動するものを水平偏波、
垂直に振動するものを垂直偏波と言います📘
この振動方向によってテレビアンテナの設置方法が変わるため注意が必要です。
足利中継局は垂直偏波の電波が出ていますので、
少し特殊な方法でテレビアンテナ設置を行う必要がありました。
※有名なスカイツリーの電波は水平偏波です。
工事の様子を詳しく紹介していきますね。
I様宅は新築2階建て寄棟屋根のお家です。
屋根の種類によってテレビアンテナの設置場所がさまざまなので、
知識として抑えておきましょう!
そして、先ほど紹介した通りI様宅は足利中継局から電波を受信しています。
垂直偏波の電波を拾うために、アンテナ本体の向きを横に倒して設置します📡
ここが少し特殊なので見慣れない方も多いですよね。
施工不良に思われてしまう方も多いのですが、垂直偏波を受信するための
UHFアンテナの正式な取り付け方ですので、ご安心くださいね😀👌
今回のように、少し特殊なテレビアンテナ工事でも
実績豊富なテレビアンテナ専門業者電翔であれば安心してご依頼いただけます!
まずはお気軽にご相談くださいね!
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
まずは、現在、電翔で実施中のキャンペーンのお知らせです。
(各リンククリックで詳細ページへアクセスできます)
※90日前のアンテナ工事ご予約で工事費が5,555円お安くなります!!
特に3か月後に新築が建つ予定でアンテナ設置もお考えのお客様にぴったりのキャンペーンとなっています!
※未だ終息の目途が立たないコロナ禍・・・外出時必須アイテムであるマスクのプレゼントキャンペーンです!
※抽選で500円OFFクーポンプレゼント、毎月限定5名様5%OFF、ご紹介キャッシュバックなど、お得なキャンペーン実施中!
工事完了済みのお客様は、アンケート回答で次回工事費が5%OFFになります。
アンテナ工事のご予定があるお客様は、キャンペーンご利用でお得になります♪
ぜひ、ご活用くださいませ♪
さて、本日のご紹介のテレビアンテナ工事は、UHFアンテナとBS/CSアンテナの破風板設置についてです。
現場は、栃木県栃木市から一条工務店様施工の新築住宅です🏠
まずは設置場所のご紹介から
こちらの破風板にサイドベースを使用した設置を決めました👌
設置後のお写真です📸
上部が地デジ用のUHFアンテナ、下部が衛星放送用のBS/CSアンテナとなっています👍
今回の地域では、地デジ電波が垂直偏波と呼ばれる送信方式で発信されていたため、90度横に傾けた格好となっています。
電波は岩舟テレビ中継局から発信されたものをキャッチしています。
なお、垂直偏波に関しては、過去記事でも詳しくご紹介しています。
こちらは屋内に設置されたマルチメディアボックス内の様子です。
ブースターの電源(ブルーのケーブル裏の黒い部材)を設置しました🔧
これで、アンテナ工事が完了です👏
2種類のアンテナを設置したことで、地上デジタル放送と衛星放送の視聴を実現しました😆
衛星放送は新4K8K放送にも対応しており、従来のハイビジョン放送よりも高画質の映像放送も楽しむことができます👍
画素数はハイビジョン約200万、4K約800万、8K約3300万となっています。
延期された東京オリンピックが来年開催予定となっていますが、スポーツ観戦も圧倒的な臨場感を味わうことができます!
ご視聴ご希望のお客様は、アンテナ設置から専用部材の取り付けまで、電翔へお任せくださいませ💪