電波状況を調査!白いユニコーン&BS/CSアンテナの新設工事|あきる野市

アンテナBlog

新設工事の一覧

電波状況を調査!白いユニコーン&BS/CSアンテナの新設工事|あきる野市

2022年01月30日 (日曜日) 12:08

こんにちは⭐️テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😊早くも、新年明けてから1月も過ぎ、2月に差し掛かろうとしていますね🗓

 

電翔では、1/25(火)より【関東限定】電翔創業10周年感謝祭!本体10%OFFキャンペーンを実施しています💪✨

2月28日(月)までの期間内にテレビアンテナ新設工事を完了すると本体10%OFFになるとてもお得なキャンペーン❣️是非この機会にご利用ください😉

【関東限定】電翔創業10周年感謝祭!本体10%OFFキャンペーン

 

さて、本日ご紹介するのは、ユニコーン&BS/CSアンテナの新設工事です😄ご依頼いただいたのは、東京都あきる野市草花にお住まいのS様🏠⭐️

では早速、設置したテレビアンテナのお写真から見ていきましょう❣️

破風板に取り付けたユニコーンアンテナ 外壁に取り付けたBS/CSアンテナ

左が地デジ用ユニコーンアンテナ、右が衛星放送用BS/CSアンテナです📡✨

今回、アンテナを別々の場所に設置することになりましたが、各電波が別々の方角から発信されているためです🧐電翔では、レベルチェッカーを使って念入りに電波調査を行った上で、適切な場所にアンテナを設置しています♪

マルチメディアボックス内のブースターと電源

こちらは、室内に設置したブースターと呼ばれる機器のお写真📸緑に光っている黒い機器はブースターの電源部で、その下に写っている4K8Kと記載されているのが本体です⚙️

主に、電波を最適な電波量まで増幅させる役割を担っています💪✨

 

以上でテレビアンテナ工事の完了です👨‍🔧S様、この度はご依頼いただきありがとうございました😊

電翔では、お客様宅における電波の受信感度の調査はもちろん、アンテナ設置後の見映えも意識して、お客様に満足いただけるように工事を行なっております😉

テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください⭐️

無料見積依頼


<30日まで!春のキャンペーン>デザインアンテナの新設工事【埼玉県比企郡】

2021年04月29日 (木曜日) 11:00

こんにちは🌷

テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です☺️

4月もあと2日🗓

お引っ越しシーズンももうすぐ終わろうとしています🏠

皆様はテレビアンテナの見直しはお済みでしょうか??

電翔では、テレビアンテナ工事に関するキャンペーンを行っています✨

特に、アンテナ&壁掛けテレビ工事セット 春のキャンペーン🌸は4/30日までなので、是非お見逃しなく😉🌸

「テレビアンテナと壁掛けテレビの設置工事を完了すれば、もれなくAmazonカード/楽天ポイントギフトカード/図書カード/JCBギフトカードからお好きな商品券がもれなくプレゼントされるキャンペーンです🎁✨

アンテナ&壁掛けテレビ工事セット 春のキャンペーンお知らせ

 

さて、本日ご紹介するのは、デザインアンテナの新設工事です👏

埼玉県比企郡小川町大塚にお住まいのM様にご依頼いただきました❗️

では、設置したアンテナのお写真からみていきましょう📸

こちらは、工事後におけるお客様宅の屋根下のお写真です📸

壁面に沿って黒いデザインアンテナが設置してあるのが分かります✨

アンテナの色と壁面の色が非常に近いので、配色的にマッチしていますね☺️

とてもお洒落に設置できるのが、デザインアンテナの特徴です❗️

こちらは、室内設備のお写真です📸

これらの機器はテレビアンテナ工事に不可欠❗️

お写真の中央に設置してある緑に光っているのは、ブースターと呼ばれる機器の電源部、その左に設置してあるのは、ブースターの本体です。ブースターは主に受信した電波を最適な電波量まで増幅させる役割を担っています🔋

一番右に設置してあるのは、分配器と呼ばれる機器であり、アンテナで受信した電波を家の各お部屋に分配する役割を担っています📡

以上でテレビアンテナ工事が完了です👏

上記お写真のように、お客様にも満足いただきました✨

とても綺麗な新築ですよね🏠

お写真の右上に設置してあるデザインアンテナもあまり目立たずに設置することができました📡

 

M様、この度はご依頼いただきありがとうございました😆

今回の工事、M様には事前にLINEでのご連絡をいただき、工事に至りました❗️

電翔では、SNSにおける情報発信、LINEにおけるご相談も受け付けております✨

テレビアンテナ工事のことなら、是非、電翔へご相談ください☺️

電翔LINE公式アカウントへの登録はこちら📲

LINE公式アカウント

友だち追加

YouTube:「株式会社電翔の公式チャンネル

Instagram:「電翔Instagramアカウント

Twitter:「電翔Twitterアカウント

無料見積依頼


リフォーム後のテレビアンテナ工事も電翔にお任せあれ!【埼玉県越谷市】

2021年04月20日 (火曜日) 18:10

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

テレビアンテナといえば、お家を建てられたときの新設工事のイメージが強いかもしれませんが、アンテナの劣化による取替、環境変化による移設など、最初の設置から年数が経ちメンテナンスとして工事が必要になる場合もあります🤔

そして、お家をリフォームされて、改めてアンテナ工事をお考えになるお客様も中には、いらっしゃいます。

本日は、実際にお家のリフォーム後にアンテナ工事を行った様子をご紹介しますので、「リフォームしたけど(リフォームしたいけど)アンテナはどうすれば良いんだっけ?」と思われるお客様は、ぜひご参考になさってください😉

 

今回、ご依頼くださったのは、電翔のお膝元、埼玉県越谷市から大沢にお住まいのO様。

お家全体をリフォームされたそうで、それに伴い、アンテナの新設をご希望されました😊

地デジと新4K8K放送を含んだ衛星放送の視聴が目的ということで、それぞれデザインアンテナBS/CSアンテナを使用することに。

設置場所は破風板を選びました👍

破風板の壁面取付金具

まずは、アンテナ本体を固定するために、専用金具を破風板にビス止めした様子です。

剥がれ落ちないように、しっかりビスで取り付けています👌

破風板のテレビアンテナ

そして、アンテナ本体を固定。

箱型が地デジ用デザインアンテナ、円盤型が衛星放送用BS/CSアンテナです。

少し見にくいですが、BS/CSアンテナには、4K8Kの文字が表記されていて、新4K8K放送に対応している事を証明しています👌

また、地デジ用にデザインアンテナを使用していますが、O様はデザインかユニコーンが設置できないようであれば、ケーブルテレビに加入されるとのことでしたので、ご希望通りに設置が実現してなによりです😆

デザインアンテナ裏面のブースター

つづいて、テレビ視聴を安定させるために、受信した電波を強くするためのブースターを取り付けた様子です🔧

今回は、デザインアンテナの裏面に設置。

地デジと衛星放送共用のブースターです👍

柱の分配器

最後に、各お部屋にテレビ電波を送るための分配器を取り付けた様子です。

こちらも、新4K8K放送対応品を使用しています👍

これで、O様宅のテレビの視聴環境が整いました😆👏

このように、電翔はリフォーム後のお家のアンテナ工事も自信を持っておこなっておりますので、ぜひ、ご利用くださいませ♪

なお、今回O様は、電翔のご利用に際し、ホームページ、チラシ、さらにはYouTubeまでご覧になさってくださったそうです。

電翔の公式YouTubeは下記リンクからもご覧いただけますので、ぜひご視聴ください😆

電翔公式YouTubeチャンネル

よろしければ、チャンネル登録・高評価もよろしくお願いいたします😉

無料見積依頼


<新型コロナ感染対策を徹底!>新築へのテレビアンテナ新設工事【埼玉県鴻巣市】

2021年02月22日 (月曜日) 11:01

こんにちは🌈

テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です👏

皆様いかがお過ごしでしょうか?😌

最近は寒さや花粉・ウイルスに負けないように、手洗いやうがいなどを徹底し、

外出時はマスクを絶対に付けるなどを意識して過ごしております😷

電翔の工事においても新型コロナ感染対策を徹底し、スタッフ一人一人がコロナに負けないように慎重に工事を行なっております💪✨

電翔のコロナ対策一覧👏

① 出勤前の検温・体調チェック

② 車内や工具の消毒

③ アルコールによる手指消毒

④ マスク着用

⑤ ゴム製または布製の手袋着用

⑥ 1m~2mの距離を保っての会話

⑦ 入室の可否をお客様に確認

⑧ お客様宅内用のスリッパ着用

⑨ お部屋の換気

などです💁‍♂️

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令を受けて当社の対応

 

さて、本日ご紹介するのは、UHFアンテナ&BS/CSアンテナの新築への新設工事です👨‍🔧

今回の工事は、埼玉県鴻巣市大間にお住まいのお客様よりご依頼いただきました❗️

では、早速みていきましょう😊

こちらは、工事後におけるお客様宅の外観写真です📷

新築でとても立派なお家ですよね🏠

白い壁面と色が濃い壁面が、よりモダンさを引き立てています🙆‍♂️

さて、屋上に骨組みのアンテナと丸いアンテナは見えますでしょうか?🔎

続いて、アンテナを拡大したお写真をみていきましょう🙌

こちらは、工事後のお客様宅、屋根上におけるお写真です📸

銀色で魚の骨のような形状のアンテナUHFアンテナ

白くて丸いアンテナBS/CSアンテナ

が設置してあるのが分かりますね✨

UHFアンテナは電波感度が高く・BS/CSアンテナはBS、CS放送どちらの電波もキャッチすることができます👏

続いて室内設備のお写真を見ていきましょう💁‍♂️

こちらは、お客様宅の屋内の写真です📸

一番下に設置してある黒い機器は、ブースター(ブースター電源部)と呼ばれ、テレビアンテナで受信した電波を必要な電波量まで増幅してくれる役割を持っています📡

一方、ブースターの上に設置してある機器は、分配器と呼ばれ、受信した電波を各お部屋へ分配する役割を持っています

 

以上でテレビアンテナ工事が完了です🙌

この度はご依頼ありがとうございました😁

 

最後に、エリア別施工例ページ&電翔YouTubeチャンネルのご紹介👏

電翔では、UHFアンテナの他にも様々なテレビアンテナ工事を専門としております👨‍🔧

地域エリアを都度拡大、現在は関東・東海・関西エリアまで工事対応を行っております🌈

エリア別施工例ページはこちら

電翔における様々な工事の事例を紹介している電翔YOUTUBEチャンネルも是非ご覧ください💪

株式会社電翔の公式チャンネル

 

工事を考えている方・質問・工事に少しでも興味がある方は、

是非、電翔へご相談ください😆✨

無料見積依頼


テレビ電波が弱い場合の反射波を利用したアンテナ工事!ビル群での施工事例

2020年10月30日 (金曜日) 11:17

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊

 

さて、皆様、テレビ電波の【反射波】はご存知でしょうか?

通常、電波塔から発信されたテレビ電波をアンテナで直接受信して、テレビに供給する仕組みになっています。

しかし、周辺に高層ビルが多く経ち並んでいる環境下などでは、テレビ電波がそれらに遮られてしまい、受信レベルが弱い場合もあります😓

そんな時は、反射波と呼ばれる建物に跳ね返った電波を受信することで、安定したテレビ視聴ができる可能性が高くなります👍

本日は、その反射波を利用したアンテナ工事事例をご紹介します。

東京都荒川区に会社ビルを構える企業様より、地デジ用のアンテナ設置のご依頼をいただきました😆

ビルの外観

中央の白黒に赤のラインが入っている建物が今回、工事を行ったビルです🏬

周辺にはさらに高いビルが立ち並んでいますね🧐

地デジの電波強度を測定したところ、最上階にアンテナを設置しても、弱い判定となってしまいました。

そのため、先述のとおり、反射波を利用して受信することにしました👍

ちなみに、今回の工事では、アンテナの新設工事で反射波を利用しましたが、元々アンテナ設置されていた場所の周辺環境が変わった場合に反射波を利用するケースもあります。

下記リンクより過去に電翔が行った事例をご紹介しますので、合わせてご参考にしていただければ思います😉

設置から2年半!視聴不良の原因はマンション。反射波利用で改善!【横浜市】

そして、今回使用したアンテナがこちら

屋上のUHFアンテナ

UHFアンテナを屋上に設置しました🔧

この位置でも周りには、電波を遮りそうな建物が聳え立っています。

外壁の引込口メディアボックスの機器類

アンテナケーブルをビル内に引き込んだ様子と、配電盤にブースターブースター電源を設置した様子です。

これでビル内の各部屋にテレビを設置しても、安定した視聴が可能となりました👏

電翔は、このようにビルへのアンテナ工事も数多く行っています👌

一般のお客様のみならず、企業様、集合住宅の管理人様からのご依頼もお待ちしております。

ぜひ、ご利用くださいませ😌

無料見積依頼


開く 閉じる