こんにちは💫テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😊
年内最後のブログになります💪✨
2021年に電翔をご利用いただいた皆様☆
誠にありがとうございました!
来年も電翔では、ブログの更新 & 皆様のご要望に答えるように、より一層業務に取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願い致します🙇♂️
◇年末年始の臨時休業・営業時間変更のお知らせ◇
◇キャンペーン情報のご案内◇
現在、電翔では【関東限定】年内工事がお得キャンペーンを実施中👏
本日工事完了が条件となりますが、ご予約の空きがあればご対応たします!!
さて、今年最後にご紹介するのは、デザインアンテナの新設工事です👨🔧ご依頼いただいたのは、埼玉県川越市安比奈新田の新築にお住まいのA様👏
早速、設置したテレビアンテナのお写真から見ていきましょう🧐
白い長方形がデザインアンテナで今回は外壁に設置しました🧐✨モダンな壁材にもよく合っています😆
こちらは、引き込み口に配線された同軸ケーブルをテレビアンテナに接続した様子のお写真です🔧ご覧のようにデザインアンテナの設置場所から、引き込み口まで近かったため、同軸ケーブルの露出が少なかったです📡👏
以上でアンテナ工事完了です🙌A様、この度はご依頼ありがとうございました💁♂️
電翔では、来年も引き続き、お客様宅の環境の調査やご要望に沿って工事を進めてまいります😊
テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください⭐️
僭越ながら、電翔では、年末年始にお休みをいただきます🙇♂️
年末年始の臨時休業・営業時間変更のお知らせはこちら🗓
こんにちは🌈
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😌
電翔では、テレビアンテナ工事以外のサービスも充実していることはご存知ですか?🤔✨
壁掛けテレビの設置・LANケーブル配線工事・超高速光回線インターネット・エアコン設置など
日々の暮らしに関わることに注力して、サービスを展開しているのです👏
上記の項目以外にも、さまざまなサービスのご提案・ご紹介が可能です❗️
詳しくはコチラをご覧くださいませ✨
さて、本日ご紹介するのは、デザインアンテナとBS/CSアンテナの設置工事です👨🔧
ご依頼いただいたのは、埼玉県さいたま市浦和区本太の新築にお住まいのK様🏠
では早速、みていきましょう📸
こちらは、お客様宅における、電気供給には必須の引き込み口とテレビアンテナに繋がる配線のお写真です🔧
今回の工事は、テレビアンテナの設置場所から、引き込み口まで離れていたため、配線を長く引き回しています👨🔧
右のお写真を見ると、できる限り目立たないように、たるまないように固定してあるのが分かりますね👍✨
これで、配線によってお家の外観に支障をきたすことはありません😌
その配線の先には・・・
白くて細長いデザインアンテナと白くて丸いBS/CSアンテナが設置してありました📡✨
上記、2つのアンテナをセットにすることによって、オシャレな施工且つ、様々なチャンネルを視聴することができるのです😆📺✨
これでステイホームでも退屈することなく、楽しいテレビタイムが楽しめます😆✨
以上で、テレビアンテナ工事が完了です🙌
K様、この度はご依頼ありがとうございました⭐️
上記の工事のように、引き込み口からテレビアンテナが遠い場合など、、
電翔では、お客様宅の環境によって、しっかりと調査を行い工事を行ってまいります👨🔧
テレビアンテナ工事のことなら、是非電翔へご相談ください😌👍
こんにちは✨
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💁♂️
早速ですが、本日はデザインアンテナの設置工事をご紹介致します📡✨
電翔ブログを初めて見る方やアンテナ工事について興味がある方の中で、
「デザインアンテナって何?🤔」とお思いの方もいるかと思います❗️
デザインアンテナとは、今一番人気の地デジ用アンテナ⭐️
地上デジタル放送がご覧になれます📺✨
コンパクトな形状且つ、設置後も目立ちにくいので、外観を大切にしたいお客様に好評のテレビアンテナなのです🙌📡
今回ご依頼いただいたのは、東京都世田谷区代田にお住まいのお客様❗️
では、実際に設置したお写真から見ていきましょう👏
こちらは、お客様宅の壁面のお写真です✨
白くて細長いデザインアンテナが壁面に沿って設置してあるのが分かりますね🔧
白い壁とデザインアンテナの色が同化しており、新築の美観を保つことができました🏠✨
さらに❗️電翔で取り扱っているデザインアンテナのカラーバリエーションは全4色🌈(白・黒・ベージュ・こげ茶)
形状が、薄型なので外に設置しても雨風の影響を受けにくいというメリットがあるので、台風対策にも最適です💁♂️
今回の工事は、非常に珍しいケースで、電波が引込口の正面で取れました⭐️
上記のお写真のように、引き込み口が小さいお宅だったので、引き込み線を最短で、とてもコンパクトに設置できています👨🔧
この記事をご覧になっている皆様の中で、上記のような施工を行いたい方などいましたら、まずは、電翔へお見積もりを😉✨
以上で、テレビアンテナ工事が完了です❗️
この度はご依頼ありがとうございました🏠
今回紹介したデザインアンテナは、これからの季節、台風なども多くなってくるので、テレビの受信環境を整えたい方にもおすすめです✨
テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください😆
只今、アンテナ工事のご予約を早いうちに済ませれば、済ませるほど割引率がUPする早得キャンペーンを実施中🏃♂️
この機会に是非チェックしてみてください🌈
こんにちは🌞
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です🙂
本日は、近年、増加傾向にある二世帯住宅におけるテレビアンテナ設置工事事例をご紹介します😉
二世帯住宅増加の背景としては、お互いが近くに居た方が安心という考えや
生活費の節約や待機児童問題の観点などから特に東日本大震災以降、
お考えになられる方が増えたとのことがあげられます🤔
今回、電翔にテレビアンテナ工事をご依頼くださったのは、
東京都世田谷区赤堤に二世帯住宅を建てられたY様です。
玄関も2つあり、立派なご新築の二世帯住宅ですね🏠🤩
アンテナ本体の設置場所は受信電波レベルを測定した結果、屋根の破風板を選びました🧐
Y様宅では地デジ電波を東京スカイツリーからの受信しています。
電翔では電波レベル30以上の数値で快適なテレビ視聴が可能と規定しておりますが、
62の数値計測結果となり、とても良好と判断できます😆
設置させていただいたのは戸建住宅に大人気のデザインアンテナです❗
なお、Y様は元々、お持ちの八木式アンテナを利用したいとのことでしたが、
保障が利かない旨をお伝えし、電翔では新しいアンテナは5年保証がつくことを
ご説明させていただき、デザインアンテナ新設のご決断をしてくださいました😆
こちらはアンテナの配線を室内に引き込むための引込口の様子です😉
Y様宅は二世帯住宅のため、引込口が2つずつ計4つあります🧐
テレビアンテナ用には、各世帯用に下段の二個を使いました。
わざわざ2本のアンテナを設置しなくても、
1本のアンテナから2手に分けること可能なのです❗
こういった点が二世帯住宅のコスト削減メリットでもあります。
Y様、この度は電翔をご利用いただきまして、誠にありがとうございます😌
何事もないのが一番ですが、もし万が一なにかお気づきの点等ございましたら、
ご遠慮なく電翔までお声掛けくださいませ📞✉
以上、二世帯住宅におけるテレビアンテナ設置工事事例をお伝えしました。