こんにちは💐
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😁
本日ご紹介するのは、新築の平屋における八木式アンテナとBS/CSアンテナの設置工事です🔧
実は、価格面を考えて色々な番組を見るなら、八木式アンテナとBS/CSアンテナのセットがベストなのです🤫
ご依頼いただいたのは、埼玉県熊谷市佐谷田にお住まいのK様❗️
今回の工事、タイトルの通り平屋にて工事を行なっておりますが、基本的に平屋では、壁面に設置するデザインアンテナの電波受信が難しい場合が多いので、八木式アンテナでのご案内になることがございます🧐
はじめに、設置したテレビアンテナのお写真です👏
こちらは、お客様宅における屋根上のお写真です📸
銀色で骨組み状の八木式アンテナと、そのアンテナの中間に、白くて丸い形状のBS/CSアンテナが設置してあるのが分かりますね⭐️
アンテナの周りは、屋根馬と支線でしっかりと固定されているので、風などの被害をできるだけ抑えることができます💪
上記、工事後のお客様宅における外観のお写真です📸
白い壁面と木の玄関が特徴の、コンパクトで美しい1階建ての新築が写っていました✨
さらに、屋根上を見てみると、八木式アンテナとBS/CSアンテナが立派に設置されていますね👨🔧
これで、しっかりと電波を受信することができます📡➠
以上にてテレビアンテナ工事は完了です👍
K様、この度はご依頼ありがとうございました😉
電翔では、お客様宅の受信環境や外観をしっかりと考慮した上で、テレビアンテナを選定いたします🧐
なので、テレビアンテナ選びでお悩みの方のご相談も親身に対応致しますのでご安心を⭐️
テレビアンテナ工事のことなら、電翔へご相談を❗️
*只今、早得キャンペーン実施中🏃♂️🏃♀️
とてもお得なキャンペーンとなっているので、この機会に是非ご覧くださいね❗️
詳細はこちら🤫
こんにちは🌼
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です🤓
梅雨が続く今日この頃🌂
皆様いかがお過ごしでしょうか??
この季節、テレビアンテナ工事において雨や風などの被害で、「テレビアンテナは大丈夫なのか🤔」とお考えの方も多いかと思います❗️
一般的にテレビアンテナの耐久年数は10年前後と言われています📡
悪天候や自然被害が続く地域は、アンテナが錆びるのが早かったりなど、
場合によっては、早く劣化したり、長持ちしたりと条件によって異なってきます。
電翔では、そのような方のために、
・アンテナのご希望
・設置環境の適応
・お客様の住んでいる地域
上記の点などを考慮し、テレビアンテナがより長持ちするように、工事を進めてまいります✨
さて、本日ご紹介するのは、UHFアンテナとBS/CSアンテナの新設工事です💁♂️
ご依頼いただいたのは、千葉県富里市七栄のお客様です🙌
では、早速見てきましょう👏
こちらは、お客様宅における外観のお写真📸✨
濃い壁面がシンプルで、とても素敵な新築ですよね😆
続いて、設置したテレビアンテナのお写真を見ていきましょう✨
こちらは、工事後に撮った、お客様宅における屋根横のお写真です📷
破風板に魚の骨のような形状で銀色のUHFアンテナと白くて丸いBS/CSアンテナが設置してあるのが分かりますね🔎✨
ちなみに、コスパ良く色々な番組を見たい方は、UHFアンテナとBS/CSアンテナの組み合わせがオススメです💁♂️
上記2枚は、アンテナの他に必要な機器のお写真です📸
左のお写真には、BS/CSアンテナの後ろに、ブースターと呼ばれる機器の本体・右のお写真には、黒くて緑に光っているブースターの電源部と、銀色で囲われた部分に分配器という機器が設置してあります🧐
主に、テレビアンテナで電波を受信して、ブースターで受信した電波を増幅、分配器で電波を各お部屋に分配させる流れになっています💫
どの機器も重要で、テレビアンテナ工事には欠かせません❗️
以上でテレビアンテナ工事が完了です😆
この度はご依頼ありがとうございました✨
電翔では、上記のように一つ一つの工程を丁寧に行い、お客様のご希望や環境を考慮しながら、工事を進めてまいります☺️
テレビアンテナについての質問や工事受付など、些細なことでも構いません🤔
テレビアンテナ工事のことなら、是非電翔へご相談下さい💫
現在、電翔SNS限定キャンペーン📲 と アンテナ工事早得キャンペーン🏃♂️を開催中しています🌈
とてもお得なキャンペーンとなっているので、この機会に是非チェックしてみてくださいね😃