「テレビアンテナ端子の増設」はアンテナ工事専門業者がおすすめの理由

アンテナBlog

配線工事の一覧

「テレビアンテナ端子の増設」はアンテナ工事専門業者がおすすめの理由

2022年12月07日 (水曜日) 09:39

「テレビアンテナ端子の増設」はアンテナ工事専門業者がおすすめの理由|MV

「テレビの台数にあわせてアンテナ端子を増やしたい」
「新しくテレビを置きたい部屋に、アンテナ端子がない」
今回は、そんな時に役立つ「アンテナ端子の増設」について、解説します。どんなところに依頼できるのか、最適な工事依頼先はどこか、自力(DIY)でなんとかできないか、といったアンテナ端子増設工事の疑問についてお応えします。

アンテナ端子の増設をお急ぎの場合などは、下記へいつでもご連絡ください:電翔の無料相談/見積もり依頼

アンテナ端子増設はプロに任せる

アンテナ工事全般にいえることですが、アンテナ端子の増設も専門業者に依頼するメリットが大きい作業です。理由として、主に次のようなことがあげられます。

アンテナ端子の増設を専門家に依頼するメリット

  • 専門的な知識や経験が豊富なので安心
  • 中間手数料などが発生しない
  • 工事にかける時間が短くすむ

アンテナ端子増設を自力設置(DIY)する難しさと危険性

アンテナ端子の増設作業には、特別な資格はいりません。しっかりとした知識と技術があれば、アンテナ端子の部品を購入して、自力設置することも可能と言えます。しかし、その際の難易度の高さと危険性を考えるとアンテナ工事専門業者への依頼をすることが、おすすめです。

専門知識と専門の道具が必要

一般家庭で自力設置をする時の難易度の高さは、その専門性にあります。作業として、壁の適切な場所に穴をあけたり、屋根裏や壁の中などにケーブルを配線したりと、ほとんどの人があまりやったことのない作業が必要になります。壁や天井を傷めてしまっては、大変です。普段から、建物の構造などを理解していないと、きれいに作業を終えるのは、まず無理と言えます。
また、このようなアンテナ増設作業は、一般家庭にある工具だけでは難しく、普段は使わないような道具を一から買い揃えなければいけません。

感電や火災のリスクがある

アンテナ端子の増設作業には、次のような危険性もあります。

  • 作業中の感電
  • 漏電による出火
  • 高所からの転落 など

どれも、危険性が高く、命にかかわる可能性がある事故です。このようなリスクを回避するためにも、作業は自力で行わないほうがよいでしょう。

ホームセンターや家電量販店ではアンテナ端子増設はできない?

全国展開をしているような、ホームセンターや家電量販店でも、アンテナ端子の増設工事の依頼は可能です。ただ、依頼をうけてから、今度は外部のアンテナ工事専門業者に発注するケースがほとんどなので、工事料金に中間手数料が上乗せされ、料金が割高になることがあります。
アンテナ工事業者は、一般のご家庭からの依頼もうけられますので、直接依頼した方が、途中の手続きや中間手数料を省くことができます。

近くのアンテナ工事専門業者がわからない場合

近所のアンテナ工事専門業者がわからない場合は、多くの地域でアンテナ工事の実績がある電翔までご連絡ください。ご相談は、フォームまたはフリーダイヤルにて受け付けています。

アンテナ・テレビ配線のご相談:電翔の無料相談/見積もり依頼

無料見積依頼


テレビの配線工事の費用は?自分でできる?手順とともに解説

2022年11月07日 (月曜日) 13:46

テレビの配線工事の費用は?自分でできる?手順とともに解説

テレビの配線工事の費用はいくら?

テレビの配線工事の費用について解説します。

配線工事は主にアンテナから分配器までと分配器からテレビまでの2種類あり、それぞれ作業内容と料金が異なります。詳細は次のとおりです。

アンテナから分配器までの屋外配線工事の費用

アンテナから分配器までの屋外配線工事の費用は、電翔では3mまでを無料で行い、それ以上の長さを要する場合は、参考価格として1,100~とご提示しております。

また、外壁に穴あけが必要な引き直しの配線工事は27,500円です。いずれにせよ、正確な金額は現地にて事前調査を行って上でお見積もりをお出ししておりますので、ご希望の際は、下記のお申込みフォームをご利用くださいませ。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

分配器からテレビまでの屋内配線工事の費用

つづいて分配器からテレビまでの屋内配線工事の費用ですが、こちらは1mまでは無料、それ以上は、屋外配線同様に1,100円~です。

また、穴あけ作業を伴う、参考価格として22,000円とご案内しております。こちらも正確な金額は現地にてご提示しておりますので、お見積もりをご希望でしたらお気軽にお声掛けくださいませ。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

テレビの配線工事は自分でできるの?

テレビの配線工事は自分でできるの?

テレビの配線工事は自分でできるの?という疑問についてですが、結論から申し上げますと、可能です。ご自身でもDIYで配線工事を行えます。ただし、次の注意点が必要となり、少しでもご不安であれば、プロの専門業者へのご依頼をおすすめしますので、ご参考になさってください。

屋外配線工事を自分で行うリスク

通常、テレビアンテナは屋根上などの高所に設置してあります。屋外配線はこのアンテナに屋内から伸びているアンテナケーブルを繋がなければなりません。

この過程において、屋根からの転落などの思わぬ事故の恐れがありますので十分注意が必要です。

毎年、屋根からの落下事故はアンテナ工事に限らず、雪下ろしなどでも多々発生しています。決して「自分は大丈夫だ」と思わずリスクがあることを心得た上で作業してください。

また、高所での作業は難しく、転落しなくても、バランスを崩してアンテナに手をかけた拍子に位置がずれてしまうことも。アンテナは正しく位置に調整しないと、電波を受信できなくなってしまい、テレビが映らない原因にもなります。

その他、穴あけ作業が必要ですと、さらに難しい作業内容でハードルがあがります。これらを難なくこなす自信がなければ、おすすめできませんので、決して無理はなさらないようにしてください。

ご不安な場合は、電翔がお手伝いさせていただきます。お気軽にお問合せくださいませ。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

分配器の場所が分からない

屋内配線工事を自分で行う場合、分配器からテレビまで壁の中の作業が中心になります。そもそも分配器がどこにあるのか分からなければ、工事が行えません。

設置場所は屋根裏やユニットバスの天井裏など住宅によって様々です。また、例え場所がわかっても、屋根裏などの狭い場所に入って作業を要します。

こういったことに不慣れで難しいとお感じでしたら、ぜひ電翔をご利用くださいませ。すぐにご対応いたします。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

電気工事士資格が必要な場合がある

また、大変稀ではありますが、屋内配線工事において、壁の端子の取り付けの際に構造によっては、加工が必要な場合があり、電気工事士資格がなければ作業を行えないケースがあります。

無資格で工事を行ってしまいますと、電気工事士法第3条第1項又は第2項の規定違反となり、3か月以下の懲役または3万円以下の罰金に処される可能性がありますのでご注意ください。

もし、備え付けの端子、または端子の新設も必要で、資格の必要有無がご不明でしたら、電翔へご相談くださいませ。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

テレビの配線工事を自分で行う場合の手順

テレビの配線工事を自分で行う場合の手順

では、最後にテレビの配線工事を自分で行う場合の手順を解説します。

アンテナから分配器までの屋外配線工事の手順

現在の状況によって手順は異なりますが、屋内の分配器から外壁の引込口までアンテナケーブルが伸びていれば、アンテナまで伸ばして接続します。

この際、雨樋など使って隠蔽配線すればアンテナケーブルが垂れ下がらずに、外観の見映えが悪くなりません。

また、引込口にアンテナケーブルが無いようでしたら、別途引き直し作業が必要となりますが、こちらはより専門的な技術を要しますので、状況に応じて電翔をご利用くださいませ。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

分配器からテレビまでの屋外配線工事の手順

分配器からテレビの配線工事ですが、基本的には、テレビが設置したある部屋の壁の端子までアンテナケーブルを伸ばします。

しかし、壁の中の配線が困難であれば、分配器から壁の内側までアンテナケーブルを露出させて、テレビまで伸ばして直接接続する方法が簡単です。

ただし、アンテナケーブルの露出部が多いほど建物内の見映えは悪くなりますので、綺麗な配線を目指すのであれば、やはり壁内の隠蔽配線をおすすめします。

もちろんこの作業はプロでなければ困難を要しますので、ご自身での配線工事が難しいようでしたら、ぜひ電翔へご相談くださいませ。

電翔の無料相談とメール問い合わせのバナー

まとめ:テレビの配線工事の費用や自分で行う場合の手順について

まとめ:平面アンテナについて

以上、テレビの配線工事について費用や自分で行う場合の手順などを解説しました。

配線工事は、お伝えの通り、基本的に以下の費用で行っております。

屋内配線引き直し(穴あけ作業が伴う場合) ¥22,000
屋外配線引き直し(穴あけ作業が伴う場合) ¥27,500
外同軸ケーブル3mまで無料 3メートル以上 ¥1,100~
内同軸ケーブル1mまで無料 1メートル以上 ¥1,100~

また、自分で配線工事も行えますが、技術や知識が必要でリスクも伴います。場合によっては費用対効果が見込めず、業者に依頼するよりも大幅に高額になってしまうことも。

そういった意味でも安心・安全を考慮すればプロのアンテナ工事専門業者のご利用が一番と考えます。電翔はそのお手伝いが可能ですので、ぜひお気軽にご利用くださいませ。

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております。

無料見積依頼


茨城県土浦市|黒のデザイン×BS/CSアンテナで美観を保つ!

2021年12月21日 (火曜日) 11:21

こんにちは💁‍♂️
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😊

 

本日はクリスマスイブ🎄✨
皆様いかがお過ごしでしょうか??😉

年末から年始にかけて、お家の整理など考えている方も多いかと思います🤔

この機会に、テレビアンテナはいかがでしょうか??現在、電翔では【関東限定】年内工事がお得キャンペーンを実施中です🌈

年内に工事をお申込でテレビアンテナ本体代を5%OFFとお得なキャンペーンなので、この機会にお見逃しなく👨‍🔧

【関東限定】年内工事がお得キャンペーン

 

さて、本日ご紹介するのは、黒のデザイン×BS/CSアンテナの設置工事です❗️ご依頼いただいたのは、茨城県土浦市烏山の新築にお住まいのK様👏

早速、設置したテレビアンテナのお写真から見ていきましょう🙌

外壁に設置したデザインアンテナとBS/CSアンテナ

こちらは、お客様宅の屋根上📸

黒の長方形がデザインアンテナで、円盤型がBS/CSアンテナです🧐✨お家の外観が設置したテレビアンテナと同系色なため、よく馴染んでお家の美観を保つことができました📡🏠

なお、今回使用したアンテナカラー以外にも電翔では、様々ご用意しています🌈

 

デザインアンテナ全4種ホワイト・ベージュ・ブラックブラウン・ブラック

BS/CSアンテナ全3ホワイト・ブラック・メッシュタイプ

BS/CSアンテナ

種類の希望がある場合は、工事の際にお気軽にご相談ください❗️

外壁に配線した同軸ケーブル

上記、テレビアンテナに付随する配線の様子です📸

配線の綺麗さも電翔の強み テレビアンテナと同じく配線の色も黒いので、目立つことなく綺麗に引くことができました👏

 

以上でアンテナ工事完了です❗️

K様、この度はご依頼ありがとうございました💁‍♂️

電翔では、ご紹介の工事のように、お客様に合ったテレビアンテナの種類や色の選定など、ご希望に沿ってテレビアンテナ工事を進めてまいります💪✨

テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください⭐️

無料見積依頼


埼玉県新座市|新築におけるデザインアンテナの設置工事

2021年11月10日 (水曜日) 11:22

こんにちは✨
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😌

 

本日ご紹介するのは、新築におけるデザインアンテナの設置工事です💁‍♂️ご依頼いただいたのは、埼玉県新座市西堀にお住まいのお客様🏠✨

まずは、建物外観のお写真から📸

ダークカラーで近代的なデザインでクールな印象の新築です🏠✨

続いてのお写真を見ていきましょう❗️

 

こちらは、テレビアンテナを取り付ける際に必要な器具を取り付けた様子です👏

左のお写真はテレビアンテナを固定するための専用金具を撮影📡🔧四つ黒い点は、コーキング剤で金具を止めるために開けたビス穴に雨水が浸水しないよう使用しています🧤コーキング処理しないと、壁材の腐敗・腐食の可能性が生じてしまいますので、電翔は必ず使用しています!!

なお、コーキング剤は、クリア・ベージュ・ブラックの3色から選択可能です🌈✨

右のお写真は、テレビアンテナへと繋がる同軸ケーブルで、カラーは黒を使用。この他、白もご用意しています。❗️
(電翔では基本的に、黒の方が耐久性が高いので黒を推奨しております💁‍♂️)

また、配線を固定している“サドル”も白黒から選択可能です😉

 

こちらは、実際に設置したテレビアンテナのお写真です📸黒くて細長い形状のデザインアンテナが壁面に沿って、設置してありますね✨

外壁の色合いにアンテナのカラーを合わせたことで、目立たせず設置できました🏠🧐

 

以上にて、テレビアンテナ工事は完了です✨この度はご依頼ありがとうございました😆ご紹介のように電翔では、必要な部材を適切に使用してテレビアンテナ工事を実現しています👨‍🔧

使用部材は下記リンクで詳しくご紹介していますので、ぜひ、ご参考になさってください😉

テレビアンテナ工事の部材を専門業者の電翔が紹介

必要な器具やテレビアンテナの機能や種類まで、幅広くご相談を受け付けていますので、ぜひ、電翔をご利用くださいませ👍✨

無料見積依頼


埼玉県さいたま市|配線も目立たずに!デザインアンテナとBS/CSアンテナの設置

2021年10月09日 (土曜日) 11:03

こんにちは🌈

テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😌

電翔では、テレビアンテナ工事以外のサービスも充実していることはご存知ですか?🤔✨

壁掛けテレビの設置・LANケーブル配線工事・超高速光回線インターネット・エアコン設置など

日々の暮らしに関わることに注力して、サービスを展開しているのです👏

上記の項目以外にも、さまざまなサービスのご提案・ご紹介が可能です❗️

詳しくはコチラをご覧くださいませ✨

テレビアンテナ以外も!暮らしのことなら電翔にお任せ

 

さて、本日ご紹介するのは、デザインアンテナとBS/CSアンテナの設置工事です👨‍🔧

ご依頼いただいたのは、埼玉県さいたま市浦和区本太の新築にお住まいのK様🏠

では早速、みていきましょう📸

こちらは、お客様宅における、電気供給には必須の引き込み口テレビアンテナに繋がる配線のお写真です🔧

今回の工事は、テレビアンテナの設置場所から、引き込み口まで離れていたため、配線を長く引き回しています👨‍🔧

右のお写真を見ると、できる限り目立たないように、たるまないように固定してあるのが分かりますね👍✨

これで、配線によってお家の外観に支障をきたすことはありません😌

その配線の先には・・・

白くて細長いデザインアンテナ白くて丸いBS/CSアンテナが設置してありました📡✨

上記、2つのアンテナをセットにすることによって、オシャレな施工且つ、様々なチャンネルを視聴することができるのです😆📺✨

これでステイホームでも退屈することなく、楽しいテレビタイムが楽しめます😆✨

 

以上で、テレビアンテナ工事が完了です🙌

K様、この度はご依頼ありがとうございました⭐️

上記の工事のように、引き込み口からテレビアンテナが遠い場合など、、

電翔では、お客様宅の環境によって、しっかりと調査を行い工事を行ってまいります👨‍🔧

テレビアンテナ工事のことなら、是非電翔へご相談ください😌👍

無料見積依頼


開く 閉じる