こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
暮らしに纏わる様々なサービスを利用したいときに、まずは見積もりからという方も多いかと思います🤔
アンテナ工事も同じで、電翔では、お客様にご安心いただけるよう最初に、どれくらいの料金になるのか見積もりをご提示した上で、ご納得いただければ工事を行っております🤗
業者によっては、見積時よりも請求時に金額がアップしていたなんてこともあるようですが、電翔はご案内の料金よりも高くなるなんてことはありませんのでご安心ください!
本日は、実際に念入りなお見積もりを行った上で、実施したアンテナ工事をご紹介します♪
ご依頼くださったのは、東京都練馬区南田中に新築を建てられたお客様。
モダンでスタイリッシュな造りが印象的な佇まいですね😆
こちらに地デジと衛星放送の視聴をご希望いただきました!
最初の訪問日は、ご主人様がお仕事で工事に最後まで立ち会いたいとのことでしたので、お見積もりのみのご対応で、その時のお写真がこちら。
ルーフバルコニーの出入り口にユニコーンアンテナとBS/CSアンテナを設置イメージです。赤がアンテナ本体、黄色はケーブル配線をイメージしています😉
ケーブルはこのように引込口から伸ばして配線を予定しました👌
念入りのお打ち合わせでお見積もりをご提示した結果、ご納得いただけましたので、後日アンテナ工事を実施🔧
まずは、アンテナ設置の様子からご紹介です。
当初、外観がホワイトベースのため、アンテナも白をご希望いただいておりましたが、結果的に黒を使用。対蹠的なカラーを使用したので、建物のアクセントになり特徴を出せました👍
遠目から見ても違和感ありません!!
もちろん同系色を使用すれば、目立たせず建物に溶け込むような演出も可能です👌
最後に屋内配線の様子をご紹介。
ユニットバスの天井裏の分配器近くに、ブースターの電源を設置しました。
(本体はアンテナ本体の金具に取り付けています。)
ブースターはアンテナで受信したテレビ電波を強くする働きがあり、複数のテレビを設置しても電波の減衰やノイズを防いで、快適な視聴環境を作るために使用します👍
以上で、見積もりを兼ねたテレビアンテナ工事が完了。
無事、地デジと衛星放送の視聴環境が整いました😆👏
電翔は、他社様との相見積もりにもご対応しております!
ご遠慮なくお声掛けくださいませ😊
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
p.s.
緊急開催のキャンペーンのご案内です🤗
5月22日(日)にアンテナ工事のご予約に空きがございます。
つきましては、この日にアンテナの新設工事のご予約をお申込みいただいたお客様は、工賃2,200円の割引です!!
▼詳細はこちら▼
先着順ですのでお早めにお申し込みくださいませ♪
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
過去にケーブルテレビに契約されて専門チャンネルを視聴していたけど、今は見なくなったというお客様。通常の地デジや衛星放送だけしか見ていないという場合は、テレビアンテナがおすすめです😉
なぜなら、今お月々お支払になられているケーブルテレビの月額料金が無料になるからです👌アンテナは設置費のみでランニングコスト不要でご視聴いただけます!!
本日は、実際にケーブルテレビを見ていないという理由からアンテナに切り替えたお客様宅の工事をご紹介しますので、ぜひ、ご参考になさってください♪
ご依頼くださったのは、東京都練馬区三原台にお住いのお客様。
J-COMにご加入中でしたが、解約して地デジをデザインアンテナでご視聴したいとのご希望でした😊
今回はブラック色のデザインアンテナを選んで外壁に取り付けました🔧このカラーはクールな印象を与えることができますが、ホワイト、ブラックブロンズ、ベージュもご用意しております😉
住宅のイメージに合わせてお好みでお選びいただくことができ、工事当日に実際に目にしてお選びいただくことも可能です👌
つづいて屋内配線をご紹介。
ケーブルテレビ仕様からアンテナ仕様に切り替えて、配線を行いました。専用のブースターも取り付けて、アンテナで受信した地デジ電波を強くしています👍
電翔はアンテナ設置の際、標準工事としてブースターもお付けしています。なくてもテレビ視聴できますが、ノイズが入り映像が乱れる可能性も。
特に、複数のテレビを設置されている場合は、電波が減衰してテレビの映りが悪い事も想定されるので、設置をおすすめしております👌
以上、ケーブルテレビからの切り替え工事が完了し、アンテナで地デジの視聴環境が整いました😆👏
取り付けたデザインアンテナも、オシャレな外観によく馴染んでいますね😊
同様のケースでアンテナ設置をご希望でしたら、ぜひ、工事は電翔にお任せくださいませ💪皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
地デジ用にユニコーンアンテナが加わってから、設置をご希望されるお客様も増えています。アンテナといえば、骨型の八木式アンテナをイメージされる方も多いかと思いますが、今では見た目を意識したオシャレなアンテナが流行しています😉
その代表格がボックス型のデザインアンテナですが、アンテナ界の第3世代として登場したのがポール型のユニコーンアンテナ。
立ち上げスタイルで設置した姿がユニコーンにみえることから名づけられていますが、これは、サイドベースを破風板や外壁に取り付けて、アンテナ本体を固定する施工方法です。これ以外の施工方法もありますので、本日は、その様子をご紹介します♪
ご依頼くださったのは、東京都練馬区土支田に新築を建てられたK様😊
モダンスタイルで、とってもオシャレな佇まいですね😊今回は、ユニコーンアンテナを使用して地デジの視聴環境を整えたわけですが、まずは組み立ての様子からご紹介します。
ご覧の通り、4本脚の土台の屋根馬に、先端にユニコーンアンテナを固定した支柱を取り付けました。この方法は骨型の八木式アンテナの設置に用いられる方法ですが、ユニコーンアンテナでも適用できます👍
なお、当然、この場所では地デジ電波を受信できませんので、組み立て後は適切な位置へ持ち運び設置します。その場所がこちら。
屋根上です。K様宅は住宅密集地で、外壁や破風板の位置では、電波が弱かったためより高いこの場所を選びました。元々、デザインアンテナかユニコーンアンテナをご希望されていたため、設置が実現してなによりです😆
最後に視聴チェックのご紹介です。K様ご夫妻と可愛らしいお子様とご一緒に撮影にご協力いただきました😊テレビもしっかり映っていますね。無事、アンテナ工事の完了です🤗
このように、電翔は様々な工夫したアンテナ施工が可能ですので、この記事をご覧になったお客様も、ぜひ、ご利用くださいませ😉皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは👏
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💁♂️
テレビアンテナ工事を行うにあたって、テレビの映りやチャンネルのバリエーションなど、気になることは様々🤔
なんといっても、「外観に影響はないか」気になる方も多いのではないでしょうか?👨🔧
電翔では、皆様の自宅の外観に合わせて、アンテナの種類や本体カラーなどのご相談も承っております✨
さて、本日は黒いデザインアンテナとBS/CSアンテナの設置工事についての紹介です❗️
今回は、東京都練馬区土支田にお住まいのO様よりご依頼いただきました🙌
こちらは、設置したテレビアンテナのお写真です👏
細長いデザインのデザインアンテナと、丸い形状のBS/CSアンテナが設置してありました✨
お写真を見て分かる通り、濃い壁面と黒いアンテナにて、デザイン色を統一しています⚫️
こちらは、お客様宅の外観のお写真です👏
近未来的でお洒落なデザインが特徴の新築、とても素敵ですよね🏠✨
お宅の前には、電翔でお馴染みのラッピングカーが停まっています🚙
お写真上には、先程ご紹介したテレビアンテナが設置してあります📡
壁面の色と類似しているので、タイトルにある通り、目立たずに設置することができました❗️
これで、お家の美観を保つことができますね✨
以上でテレビアンテナ工事が完了です👏
O様、この度はご依頼ありがとうございました📩
上記お写真の通り、壁掛けテレビもしっかりと映っていますね✨
お客様にもご満足いただけました😆
テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください💁♂️
只今、テレビアンテナ工事に関するキャンペーンを実施中❗️
アンテナ工事早得キャンペーン🏃♂️
こんにちは🌈
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😆
春も着々と近づいていますね😌
春にちなんで電翔では現在、アンテナ&壁掛けテレビ工事セット 春のキャンペーン🌸 を実施しています!
この機会に是非、チェックしてみて下さいね😉
(テレビアンテナと壁掛けテレビの設置工事を完了すれば、もれなくAmazonカード/楽天ポイントギフトカード/図書カード/JCBギフトカードからお好きな商品券をプレゼント✨)
さて、今回ご紹介するのは新築における黒いデザインアンテナとBS/CSアンテナの設置工事です👨🔧
お客様とのヒアリングにおいて、お家の外壁が黒いということで、黒いアンテナの設置のご希望をいただきました🙆♂️
ところで、ネットでデザインアンテナ設置などの口コミを見て、「本当に安心安全なのだろうか🤔」などと気になっている方も多いかと思います!
電翔では、そのような口コミが気になる方に向けて、デザインアンテナやBS/CSアンテナの設置をこの電翔ブログを通して、安心安全だということを実際にご覧いただければと考えております👏
ご依頼をくださったのは、東京都練馬区土支田にお住まいのN様🙌
では、早速みていきましょう📸
こちらは、工事中のお客様宅における外観写真です📸
新築ということもあり、外観がシンプルで美しいですよね🏠
タイトルにあるように、外壁が黒いので、テレビアンテナとどのようにマッチするのか楽しみです✨
お写真中央を見ると、二連梯子を使って、屋根下における工事を行なっているのがわかりますね👨🔧
続いてのお写真を見ていきましょう🔎
こちらは、工事後のお客様宅における屋根下のお写真です📸
黒いデザインアンテナと同様に、黒いBS/CSアンテナが設置してあるのがわかりますね✨
どちらも新しく、スタイリッシュな見た目に加えて、黒い外壁と色調が同じなので、美観を損なわずに設置することができました👏
続いて、室内設備のお写真を見ていきましょう📷
こちらは、お客様宅における室内設備のお写真です🏠
お写真の下に設置してある、黒くて緑に光っている機器は、ブースターと呼ばれ、アンテナで受信した電波をその電源部で必要な電波量まで増幅してくれる役割を担っています⚙️
一方で、その上に設置してある、銀色でコードの足が付いている機器は、分配器と呼ばれ、電波をお部屋に分配する役割を担っています💪
以上でテレビアンテナ工事が完了です!
N様、この度はご依頼いただき、ありがとうございました😆
電翔では、お客様宅の外観や環境にあったアンテナを選定し、設置致します✨
「新生活を始める上でアンテナを設置したい!」
「アンテナの見直しをしたい!」
「テレビアンテナ工事の口コミなどを見て、気になったので実際に相談したい!」
などと考えている方は是非、電翔へお気軽にご相談ください🙆♂️