こんにちは😆
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💁♂️
突然ですが、皆様はタイトルにある”強電界地域”についてご存知でしょうか?🤔
簡潔に説明すると、強電界地域とは、電波は強い地域のことです👏
主に、このような地域では、電波が非常に強くてキャッチしやすいので、給電部のみの設置や、屋根裏設置の施工が多い傾向にあるのです🧐
詳しくはコチラ✨
さて、本日ご紹介するのは、強電界地域におけるUHFアンテナの給電部設置工事です❗️
ご依頼いただいたのは、東京都墨田区立花の新築にお住まいのF様👏
今回の工事、現在電翔で実施している、早得キャンペーンを適用いただきました(割引価格3000円引き❗️)😁
利用者も多く、アンテナ工事のご予約を早いうちに済ませれば、済ませるほど割引率がUPするので非常におすすめです🏃♂️
では1枚目のお写真から見ていきましょう💪✨
こちらは、お客様宅における外観のお写真です📸
(手前の電翔のラッピングカーが停まっているお宅です✨)
白い壁面にシンプルな外観がとても綺麗な新築です🏠✨
続いて、設置した機器のお写真を見ていきましょう➠
こちらは、お客様宅の屋根裏のお写真です📸
天井を見てみると、銀色の骨組みに黒い機器があります。
こちらが、UHFアンテナの給電部と呼ばれるもので、先程説明した通り、スカイツリーがとても近く、強電界地域と呼ばれるエリアで、電波がしっかり受信できたため、屋根裏に給電部のみの設置になりました✨
こちらは、その他室内設備のお写真です📸
お写真上に写っている黒くて緑に光っている機器は、ブースターと呼ばれる機器の電源部で、その下に写っている白いのがその本体です⚙️(電波を適切な電波量まで増幅させる役割を持っています🔝)
配線に隠れて見えにくいですが、一番左下の銀色で配線がたくさん繋がっているのは、分配器と呼ばれる機器です🔧(電波をお宅の各お部屋に分配して届けます⚙️)
以上でテレビアンテナ工事が完了です👍
F様、この度はご依頼いただきありがとうございました😆
今回の工事のように、地域によって設置する機器が変化してくる事例もございます❗️
テレビアンテナ工事を考えている方・設置する際は、
是非、電翔へお気軽にご相談ください😉
こんにちは、アンテナ工事・電翔の角谷です🍀
クリスマスも終わって、今はもう年末年始モードですね♪
電翔では、年末年始は一部営業時間変更・臨時休業をいただくことになりました。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします😌
さて、今日のブログでは東京都江戸川区篠崎町・A様邸の案件を紹介します🍒
A様のお家は、3階建てのご新築でした🏡
お伺い当日は、お写真のようにお引越しの搬入作業も。
そして、今回は「地デジ用のアンテナ設置」のご依頼をいただいたのですが、
外からはまったく見えない場所に、あるものを取り付けました😳‼
その正体は一体…?
場所は、2階にあるお風呂の屋根裏部屋♨
天井の隅に、見慣れない装置が取り付けられています🤔
実はこれ、八木式アンテナの給電部!
給電部は、電波を受け取り、接続されたケーブルへと電波を送り出している部分。
八木式アンテナについているギザギザ(エレメント)部分は、広く電波をキャッチする、いわば触手のような役割を果たしています。。
なので、ギザギザ部分(エレメント)がなくても給電部が十分に電波を受信できる場合は、
給電部だけでも大丈夫!なんてこともあるんです😳❣
とはいっても、その判断はとても難しいもの🙄💨
今回は
・電波のいい江戸川区であること
・この区間の開発が終了していること
・電波の到来方向に、今後住宅開発の兆しがないこと
という理由から、給電部のみでも大丈夫という判断になりました!
多彩なアンテナ工事現場を経験してきた電翔スタッフだからこそできる、このご提案です🙆✨
最後に、A様ご一家のお写真を❣
これから新しいお家での生活が楽しみですね✨
A様邸のように3階建て物件は、外に設置する場合は高所作業代がかかることも💰
今回は、外から見えない💓高所作業代もかからない💓という良い条件で設置することができました😉
ご物件に合わせた設置スタイルをご提案🙆
テレビアンテナ工事は電翔へご相談ください!