こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔
ブログを担当しているムカイです🌹
みなさん!電翔のInstagramを見たことございますか???
▼施工例から、お得情報まで電翔の最新情報をまとめてご確認いただけます♪
また、テレビアンテナに関する素朴な疑問なども解決できると思いますので、ぜひフォローを🥺❤
さて本日は、千葉市中央区にお住いのI様邸でのテレビアンテナ工事をご紹介します◎
なんと、、電翔のInstagramを見てご依頼くださいました😳❣❣❣
インスタやっててよかった🥺❤
電翔の安心丁寧な施工を知ってもらいたいという一心で投稿してきたのが伝わったようです😭!
さて、I様邸の外観写真です!
片流れ屋根のご新築!片流れのお家憧れます😆⭐
窓に空が映っていて、これはいわゆる映えなのでは🤣!!
肝心の施工内容は…▼
八木式アンテナ(UHFアンテナ)壁面取り付けしました◎
取り付ける際は、右のお写真に写る「サイドベース金具」をまず設置し
本体にアンテナマストを取り付けた、八木式アンテナを金具に固定していきます🙌
サイドベース金具を取り付ける際は、水平器で角度を調整しながら設置します♪
その他、宅内へブースターも設置し工事完了となりました!
I様ご依頼いただきありがとうございました♬
また何かございましたらいつでも電翔までお問い合わせくださいね👏
今後ともよろしくお願いいたします🌹
こんにちは!電翔アンテナ工事テレビブログです📡
まずはキャンペーン告知からさせて頂きます♫
電翔では、ご予約を早めに済ませて頂いた方にお得になるように、早得キャンペーンを実施しております🈹
90日以上前のご予約から30日以上前のご予約まで、早ければ早くいただく程お得になるキャンペーンです😆
皆様からのご連絡、心からお待ちしております🙇♂️
さぁ本日もアンテナ工事の紹介に入りたいと思います💁♂️
今回紹介するのは、江戸川区本一色に二階建てを新築されたI様よりご依頼された工事♫
クリーム色とオレンジ色が組み合わさった心が明かるくなるような鮮やかな外観ですね🥰
こちらに映える白のデザインアンテナ📡をご要望です😁
I様からは当初、デザインアンテナのみ設置のご希望を頂いておりましたが、お話させて頂く中でやはり観ることの出来る
チャンネル数は多い方が良いからと、BSCSアンテナの設置工事も追加でご依頼頂けました✨
こちらが電翔のこだわりポイント!
直径2㎜程の小さなビス穴にも、コーキングという防水処理を施しております🧑🎓
大切なご自宅を守るために、電翔も出来るお手伝いは積極的にしていきます😊
以上でアンテナ設置工事完了です❗️
I様、ご依頼頂きましてありがとうございました🙇♂️
電翔では、お客様に少しでも多く喜んで頂くことが私たちの喜び❗️と常に心がけています🙆♂️
アンテナ設置を検討されている皆様、お気軽にお問い合わせくださいませ😊
こんにちは!
電翔テレビアンテナブログです📡
急激な雨に身動き取れなくなったりする日が増えてきましたね💦
皆様、最近の折り畳み傘はとてもスタイリッシュで取り扱いしやすくなっております🥰
一昔前の、壊れやすく、バッグに入れても他のものが濡れてしまう・・・
折り畳み傘にそういう印象をお持ちの方は是非一度最新の、ユニクロの折り畳み傘をお試し下さい☔️普通の傘はいらないんじゃないかと思える位機能性が最高ですよ🤩
さて、本日も早速アンテナ工事の紹介させて頂きます😁
ご依頼頂いたのは、飯能市中山に2階建て戸建てを新築されたO様です!
O様のご自宅は淡いブルーの壁面に四角と丸い窓の組み合わせ・・・スタイリッシュで非常にお洒落で最高!
外構工事が終わったあとの全体像も見ていたかったな🥺◎
デザインにこだわりがあるお客様に違いない!と思っていたら、O様からはマットでシンプルなデザインが大人気の地デジアンテナをご要望を頂きました😃
こちらの写真の通り、ブルーの壁面に合わせ、ブラックカラーのマットな質感のデザインアンテナが、外観をより引き立ててくれるような仕上がりです😉
しかし、写真をよくみていただくと、アンテナ自体はお家の向きに平行に取り付けられておりませんね👩🎨
これは、O様のご自宅は東京スカイツリーから電波を受信しているのですが、そのスカイツリーの方向にアンテナを向けて設置しているからなのです💁♂️
そして、配線にも注目いただきたいのですが、劣化を防ぐために極力曲がらないよう、緩やかなカーブで固定しているところが電翔の技術力の一つ😤
加えて、最短距離で一つ一つ、なるべく目立たないルートで這わせていることも拘りポイントですね😆
以上でアンテナ工事完了です😁
O様、この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました♪
こだわりのご自宅の外観を損ることなく、テレビアンテナ工事をご検討のお客様、是非電翔にお気軽にお問い合わせくださいませ😉
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
近年、注文住宅など個性溢れる独創的な住宅が増えております🏠
形状も様々で、デザイン性も豊かです。
屋根の形状も様々で、特徴的な形をした屋根も多く見受けられるようになりました👀
テレビアンテナ工事においては、アンテナを屋根に設置する場合もあります。
電翔は、これまで様々な形状の屋根への工事を多数行っており、各環境に最適な工事が可能です👍
色々な屋根の形について、特設ページをご用意しておりますので、ぜひご覧くださいませ♪
そして、本日は、「片流れ」屋根住宅のアンテナ工事をご紹介します😉
ご依頼くださったのは、茨城県筑西市玉戸に新築を建てられたH様です。
住宅施工実績が豊富な一条工務店様が手掛けた平屋の新築住宅です😆
このように、一方向のみ角度をつけた屋根形状を「片流れ」と呼びます。
今回は、地デジ視聴のためにUHFアンテナを使用しました。
設置場所は、こちらの破風板に決めました。
サイドベースをビス止めして、アンテナ本体を固定します🔧
設置した様子です。
お馴染みの魚の骨のような形状したアンテナがUHFアンテナです。
一般的には、屋根馬と呼ばれる4本脚の土台を屋根の上に置いて、設置する方法がオーソドックスです💡
しかし、片流れ屋根の場合、屋根馬を安定させるのが厳しいため、H様宅のような設置方法を採用する場合があります。
もちろん、お客様のご希望も考慮いたします👌
今回のアンテナは、立ち上げスタイルで屋根よりも高い位置に設置できたため、屋根上と同等の条件で地デジ電波を受信することができるようになりました👍
ちなみに地デジ電波は、宇都宮中継局より受信することができました。場所は茨城ですが、とちぎテレビも映ります!
玄関に設置されたマルチメディアボックス内に地デジ電波を強くするための、ブースターと電源を取り付けた様子です。
これで、アンテナで受信した電波が減衰せず、宅内にテレビを複数設置しても、視聴不良を防いでくれます👍
以上で、アンテナ工事完了です👏
今回は、片流れ屋根の事例でしたが、この他にも色々な屋根の形にもご対応いたします👌
ご不安な点や、ご不明点がございましたら、お気軽に電翔までお声掛けくださいませ😌
p.s.
キャンペーンのお知らせです!
年末年始電翔特別キャンペーン実施中です!!
100名様限定で20, 210円以上のアンテナ工事ご依頼で3,000円分のギフトカードをプレゼント!
奮ってご参加くださいませ😉
こんにちは!
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当佐藤です🐰
この前初めてキャッシュレス決済でお買い物しました。
いやー。便利ですね〜。小銭じゃらじゃら持ち歩く必要もなくて
スマートフォンをかざすだけで支払いができるのですから😂
近くのコンビニやスーパー、飲食店で導入していないお店がないくらい
キャッシュレス決済が当たり前になっています。
ちなみに、テレビアンテナ工事の電翔もキャッシュレスでの支払い可能です!
さて、本題に入ります。
本日は神奈川県藤沢市⼤庭のW様宅の工事の様子をご紹介します。
今回は片流れ屋根の新築のお家のアンテナ工事を行ってきました。
片流れ屋根の場合、屋根上に八木式アンテナを屋根馬で設置することができません。
そのため、サイドベース金具による壁面取り付け、または屋根裏取り付けなどの方法をとります🔧
今回のお客様の場合、デザインアンテナの壁面取り付けも可能でしたが、
電波を重視したいとのことでしたので、より電波を安定的に受信できた八木式を取り付けております。
八木式アンテナとBS/CSアンテナを壁面に取り付けました。
安定的に電波を受信できる場所を調査し、
サイドベース金具にしっかり固定して、八木式アンテナとBS/CSアンテナを取り付けます。
電翔からも提案させていただくのですが、お客様のご要望に沿って相談しながら工事を進めますのでご安心ください😌
テレビがしっかり映るまでが電翔のお仕事です。
チャンネル設定も料金に含まれておりますのでご安心くださいね!
最後に、テレビの前で1枚!
髪型がお子様とご主人様似てますね😀🌼
ほっこりする写真に癒されました!
何かお困りのことがあればいつでもご連絡くださいね!