新築のアンテナ設置は電翔が迅速対応!オシャレな工事を紹介

アンテナBlog

平塚局の一覧

新築のアンテナ設置は電翔が迅速対応!オシャレな工事を紹介

2022年05月06日 (金曜日) 13:17

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

最大10連休のゴールデンウイークも明日と明後日を残すのみとなりましたが、皆さん楽しまれていますか?昨日は、高速道路が渋滞最大45㎞なんてニュースも話題になっていましたね🚗😳

電翔は、通常通り営業しておりますので、アンテナ工事が必要でしたらお気軽にご利用くださいませ♪

今なら明後日8日(日)〆切のキャンペーンもご用意しております😉

ゴールデンショウウィークキャンペーンのバナー

お得なアンテナ工事をご利用できるチャンスですので、ぜひこの機会にお申込みくださいませ😉

 

さて、本日は新築のアンテナ設置をご紹介♪ご依頼くださったのは、神奈川県伊勢原市八幡台に新築を建てられたお客様です。

今回の案件では、地デジの視聴を目的にオシャレなデザインアンテナを設置しました🔧

設置した様子です。

外壁に取り付けたデザインアンテナ

平塚局から発信されている地デジ電波を受信するために、角度を調節して取り付けました🔧

なぜ角度調節ができるのかというカラクリは、これを使用しているからです😊

外壁にビス止めしたアンテナ専用金具

基本的にデザインアンテナを外壁に設置するには、この専用金具を使用します。これにアンテナ本体の裏面に取り付けると地デジ電波に合わせて角度を調節できるのです👍

ちなみに、専用金具はビスで固定しています。今回は4本のビスを使用して、ビス穴には腐食防止のためのコーキング処理も施しました。金具上には、水平器が写っていますが、真っすぐ取り付けるために正確に測定しています👌

引込口に引き込んだ同軸ケーブル

アンテナ本体に繋いだ同軸ケーブルは、こちらの引込口から屋内に引き込んでいます🔧

その先の配線の様子がこちら。

屋根裏の分配器とブースターの本体及び電源部

分配器がある屋根裏にブースターの本体と電源部を設置しました🔧これは、デザインアンテナで受信した地デジ電波を強くするために使用します。これで各お部屋にテレビを設置しても、電波が減衰しにくくなり、快適なテレビ視聴が望めます🤗

ちなみに、ご紹介したご物件ですが、あいにくの雨模様でしたが無事、アンテナ設置工事を終えることができました。天候によっては当日工事が難しいこともありますが、電翔は必ず現場に伺ってから工事可否を判断しています🙂

また、お申込みからアンテナ設置まで迅速対応を心がけており、予定が合えば即日工事ができる可能性もありますので、お急ぎでしたら、ぜひ電翔をご利用くださいませ😉

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


神奈川県平塚市|光テレビをやめてアンテナ設置でお得に!

2021年08月11日 (水曜日) 10:38

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

猛暑日が続き、台風が多発するなど気象の異常さを感じる今日この頃ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

コロナも相変わらずで、各地で緊急事態宣言・まん延防止策の延長など我慢も強いられている状況ですね😣

今年のお盆休みも自粛せざるを得ない様相を呈していますが、電翔は今日も元気よく万全のコロナ対策を施してアンテナ工事を行っています👍

お得なキャンペーンも実地中ですので、アンテナ工事をご予定されているお客様は、ぜひ、電翔をご利用くださいませ😉

各キャンペーンの詳細は下記バナーよりご確認いただけます♪

▼五輪メダルに因んだキャッシュバックキャンペーン▼
キャッシュバックキャンペーンのバナー

奮ってご参加ください😄

 

さて、本日もアンテナ工事をご紹介します😉

ご依頼くだったのは、神奈川県平塚市宮松町にお住いのT様。

光テレビをやめてアンテナ設置への切り替えをご希望いただきました😊

使用したのは、見た目オシャレで大人気の地デジ用デザインアンテナ

外壁のデザインアンテナ

今回は、お写真のように外壁に設置しました🔧

なお、T様宅では平塚局から垂直偏波の地デジ電波を受信しているため、垂直偏波対応のデザインアンテナを使っています👌

外壁のデザインアンテナ

同軸ケーブルの配線の様子です👀

壁面に留め具を使って固定し、

外壁の配線

こちらの引込口より屋内に引き込みました🔧

建物内に引き込んだ同軸ケーブルは、電波を強くするためのブースターや分配器に接続して、各お部屋のアンテナ端子に地デジ電波を送っています👍

これで、アンテナ設置による地デジ放送の視聴環境が整いました😆👏

 

ちなみに、光テレビはテレビ視聴をするのに月々利用料金が発生しています!

インターネット回線とセットになっていることが多く、光テレビの分だけですと月々数百円とそんなに負担にならないと思われるかもしれません。

しかし、長い目でみて年数を重ねると、月々は安くても総額は高くなってしまいます😣

アンテナならこの月額費用を削減することができるので、ランニングコストをお見直したいというお客様は、ぜひ、アンテナ設置をご検討くださいませ♪

詳しくは下記リンクでご案内しています😊

【月々0円】光テレビ解約、アンテナ視聴に乗り換えでお得

ぜひ、ご参考の上、工事は電翔にお任せください💪

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


垂直偏波エリアのアンテナ工事!対応デザインアンテナ使用例【神奈川県茅ヶ崎市】

2021年05月08日 (土曜日) 11:00

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

皆様、地デジ電波には種類があることをご存知でしょうか?

実は、地デジ電波には、2種類の偏波があります。

水平偏波垂直偏波と呼ばれる波形があり、一般的には水平偏波の方が多いのですが、エリアによっては垂直偏波の場合もあります💡

これは、様々な電波が飛び交っている中で、お互いが干渉しないように波形を変えているためです。

そして、アンテナはこの偏波を考慮して設置する必要があります!

DIYなどで、垂直偏波エリアなのに、水平偏波用のアンテナを設置してしまうと、テレビが映りません😣

設置場所で受信可能な地デジ電波の偏波を確認するのも大変重要なのです💡

 

本日は、そんな垂直偏波エリアでのアンテナ工事の様子をご紹介します😉

ご依頼くださったのは、神奈川県茅ヶ崎市東海岸北に新築を建てられたS様。

住宅の外観

モダンな造りでダークカラーの外観が印象的な佇まいですね🏠😆

電翔の社用車は、1階の車庫に停車させていただきました🚐

ちなみに、工事後のお写真ですが、どこにアンテナがあるかお分かりでしょうか?

玄関上の外壁、最上部にブラック色のデザインアンテナ写っています👀

外観と同系色のため、よく馴染んでいますね😊

 

では、どのように設置したか詳しくみてみます。

外壁のビス穴外壁の壁面取付金具

外壁にアンテナを設置するためには、専用金具を使用します。

金具は落下しないように、ビスでしっかり止めています🔧

そのため、直径約2㎜ののビス穴を開けていますが、腐敗を防ぐためにコーキング処理も欠かさず行っています👍

また、真っすぐ金具が取り付けられているか水平器に確認します。

外壁のデザインアンテナ

金具が問題なく設置できれば、アンテナ本体の取り付けです🔧

平塚局から発信されている地デジ電波を受信していますが、この電波が垂直偏波のため、対応のデザインアンテナを使用しました。

見た目は水平偏波用と変わりませんが、内部の構造に違いがあります👌

天井裏の機器類

受信電波を強くして、テレビ視聴を安定させるためのブースター電源を屋内設置した様子です。

これで、無事、地デジの視聴環境が整いました👏

ちなみに、S様は当初、他社様にご依頼を考えていましたが、対応が悪かったとのこと😢

そのため、ネット検索から電翔にお問い合わせいただき、対応も良かったとのことで、ご依頼いただきました😆

また、最初からご希望いただいていたデザインアンテナも設置できて良かったです😊

垂直偏波エリアにお住いのお客様、ぜひご参考の上、ご用命の際は電翔をご利用くださいませ♪

無料見積依頼


開く 閉じる