こんにちは⭐️ テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😌
本日はデザインアンテナの設置工事例をご紹介します💁♂️
ご依頼いただいたのは、千葉県市原市五井東の新築住宅にお住まいのお客様🏠✨
市原市はベッドタウンに加えて、豊かな自然やゴルフ場などレジャーが楽しめる街として有名です⛳️
また、車での移動がしやすく、都心へのアクセスも良好なと住みやすそうで魅力的ですね🏞
では早速、そんな市原市で行ったアンテナ工事の様子を見ていきましょう🙌
こちらは、工事後に撮影したお写真です📸
今回は、ベージュカラーのデザインアンテナを屋外の壁面に設置させていただきました👨🔧
スタイリッシュな形状が特徴のデザインアンテナをコンパクトに設置✨
カラーバリエーションは全4種❗️ ホワイト・ベージュ(今回)・ブラックブロンズ・ブラック がございます🌈
お宅のカラーと合わせることが可能なので、美観を今まで通り維持👏
上記のように、デザインアンテナ設置のメリットが多いので、非常に人気をいただいております💁♂️
[blogcard url=”https://www.densho-at.jp/antenna/design-antenna.html”]
ライトカラーとダークカラーが調和された素敵な新築住宅でした🏠
設置したデザインアンテナもよく馴染んでいます🧐✨
以上、千葉県市原市で実施した新築住宅のテレビアンテナ工事が完了🌱
この度はご依頼いただきありがとうございました🙇♂️
電翔では、今回の工事のように、アンテナの選定など適切に工事を進めております👨🔧
テレビアンテナ工事ことなら是非、お気軽に電翔へご相談ください✨
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
最初に〆切間近のキャンペーンのお知らせをいたします!
■初めてお申込みのお客様のアンテナ工事費がお得に!
東京・埼玉・神奈川・千葉にお住まいの方で料金5%OFFです😉
■Googleクチコミに口コミ投稿でギフト券プレゼント!
Googleに電翔のアンテナ工事またはLAN配線工事の口コミ投稿で1000円分のギフト券をプレゼントいたします!
どちらも今月末までのキャンペーンですので、お早めにお申し込みくださいませ♪
さて、関東地方は観測史上最短の梅雨明けとなり、6月としては異例の猛暑日が連続していますが、熱中症にも警戒したいところですね😫
また、この暑い中、東京電力管内では昨日に続き、企業や家庭へ節電の協力を要請すると発表されましたが、無理のない範囲で乗り越えましょう😭
そして、梅雨が明けたということは、夏が本格化するとともに心配なのが台風です!!できれば、何事もなく過ぎ去って欲しいものですが、いざという時に備えておきたいもの。
テレビアンテナも今のうちのメンテナンスなど対策しておくことで備えになります👍使用中のアンテナが古くて倒壊等が心配であれば、新品への交換もおすすめです😉
本日は一例として、台風のような強風にも強い地デジ用のユニコーンアンテナを使った工事をご紹介しますので、ぜひご参考になさってください♪
ご依頼くださったのは、千葉県市原市北国分寺に新築を建てられたI様。
クールなダークカラーを基調とした佇まいがとっても印象的😆
お写真中央に写っているのが設置したユニコーンアンテナです!
近くで見てみましょう👀
あまり見たことないタイプのアンテナかもしれませんが、地デジ用の第3世代として登場したのが、このポール型のユニコーンアンテナです。
360°どこから見ても同じ形状で、風が当たっても受け流せる構造のため、台風などの災害対策としても効果を発揮します👍
今回は破風板に取り付けましたが、設置の手順は次の通りです。
まずは破風板に金具を取り付けるためにビス穴を開け、腐敗防止のためコーキング処理を行います。この案件では6つのビス穴を開けました🔧
つづいて、その穴に合わせて金具をビスで止めます。使用したのはサイドベースと呼ばれる金具です。
そして、先ほどのお写真のようにサイドベースの先端にユニコーンアンテナの本体を取り付けます🔧また、今回はサイドベースに地デジ電波を強くするための増幅器、ブースターもとり付けました!
これを取り付けることで、映像にノイズが入るといった視聴トラブルを防ぎ、テレビを複数台設置しても、快適に見られるようになります👌
ちなみにブースターは電源が必要となるため、別途電源部を設置する必要がありますが、今回はこちらに取り付けました🔧
屋内のマルチメディアボックス内です。正常値を示す緑のランプが点灯している部材がブースターの電源部です!
以上で、台風にも強いユニコーンアンテナの設置工事が完了しました🤗
同様の工事をご希望でしたら、施工数の多い電翔をご利用くださいませ😉
テレビアンテナの台風対策は次の記事でも解説しています。
ユニコーンアンテナの詳細は以下の特設ページをご覧ください♪
それでは、皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😉
気づけば11月に突入していましたが、これが私にとって今月初のブログ執筆となります。
今年は、なんといってもコロナに翻弄されていますが、気候を見てみると台風が極端に少ない年にもなっています😲
今日現在までの発生数は20個となっていて、日本への接近数は7個、上陸数は0となっています。
去年のおびただしい台風被害が嘘かのような数です😓
とはいえ、大雨による被害など自然災害は後を絶ちません😖
来年は今年以上に台風が発生するかもしれません。
そんな時のために、できる対策は常日頃行っておきましょう👍
テレビアンテナにおかれましても、対策が可能です👌
そこで、本日は、その台風被害を考慮したテレビアンテナの新設撤去工事についてご紹介します。
ご依頼くださったのは、千葉県市原市にお住いのお客様です😊
屋根上にUHFアンテナが設置されているのが見えます🧐
今回は、同軸ケーブルが腐食して破損してしまったことによる補修修理と、以前、台風でUHFアンテナの金具が外れてしまったということで、極力被害を受けにくいアンテナへの取替のご希望でした。
まずは、新設撤去工事にあたり、設置されていたUHFアンテナの撤去の様子です。
支線やアンテナケーブルを取り外して、屋根からアンテナ一式を撤去しました。
撤去後は新しいアンテナの設置です🔧
台風対策としても効果的なデザインアンテナを壁面に取り付けました👨🔧
カラーは外壁の色に合わせてベージュを選びました。
軒下に隠れたので雨風が直接あたりにくくなり、災害対策の効果が望めます👍
アンテナケーブルを新たに宅内へ引き込み直し、ブースターとブースター電源も新しい物へ取替ました。
これで、アンテナの新設撤去工事の完了です👍
台風など自然災害によるアンテナへの影響がご心配のお客様、今回ご紹介した設置方法を対策の一例としてご参考にしていただければと思います。
この他にも設置方法は、さまざまございますので、お気軽に電翔までお問い合わせくださいませ📞✉
お客様に最適なアンテナ工事をご提案させていただきます😌
【追伸】キャンペーンのお知らせ
電翔で現在行っているキャンペーンのご紹介です😉
【関東限定キャンペーン】早い者勝ち!アンテナ工事でマスクプレゼント
↑リンククリックで詳細をご確認いただけます👍