こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
電翔の本社は、埼玉県ですが、関東エリアのみならず、関西エリア(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県)でもアンテナ工事を行っています🤗
詳しくはこちらをご覧ください♪
そして、本日はその一例として、和歌山県で行ったアンテナ工事をご紹介させていただきます😉
ご依頼くださったのは、和歌山県和歌山市木之元に新築を建てられたお客様。
地上デジタル放送の視聴をご希望されたため、UHFアンテナを屋根上設置することになりなりました!
今回使用したUHFアンテナです。
地デジ用としてはおなじみで、魚の骨にも見えるため、フィッシュボーンとも呼ばれています😊
また、屋根上に設置する際には、アンテナの土台となる4本脚の屋根馬を使用します。
さらに、強風の煽りを受けて倒れないようバランスを保つために、屋根の四方にステンレス製の支線を張りました🔧
屋根の金具に支線を取り付けた様子です。
他3方向にも同じように取り付けて、しっかりアンテナを支えています👍
屋根上では、どのような作業をしているのか気になるようでしたら、こちらをご覧ください♪
今回のお客様宅の工事ではありませんが、基本的には同じ工程で作業を行っています😉
アンテナ設置が完了し、テレビが映るかどうかお客様とチェックした様子です📺
バッチリ映っていますね😆👏
なお、今回のアンテナ工事ですが、1回目にご訪問した際に、あいにく天候が悪く屋根に登ることができなかったため、工事日を改めさせていただきました。
また、デザインアンテナの壁面設置も可能でしたが、建築会社様の保証内容の関係上、今回の工事となった経緯があります😌
アンテナはお家の建物に直接、設置する場合が多いため、住宅保証などの条件を考慮する必要がありますが、電翔では、そのような条件もしっかり確認しておりますので、ご安心ください😊
関西エリアにお住いのお客様、アンテナ工事は、ぜひ、電翔にお任せくださいませ💪
皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております😌
早めのご予約で割引キャンペーンも実施中です!!
▼キャンペーン詳細▼
日頃より株式会社電翔をご愛顧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、営業時間を下記の通り短縮しております。
・5月1日(土)~5月5日(水)
10:00~18:30
お急ぎの皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
詳しくは、新着情報をご確認くださいませ。
テレビアンテナ工事の電翔🏡
ブログを担当しているムカイです🌹
さて早速ですが、
本日は、木津川市吐師西垣内のM様邸でのテレビアンテナ工事をご紹介していきます👌
M様邸は、新築2階建ての切妻屋根の戸建て物件でした👏
玄関前が広いので、雨が降っても濡れなくて安心ですね😆
さて、本題のM様邸でのテレビアンテナ工事ですが、実は1枚目のお写真を撮影した時には工事が完了しています!
どこに取り付けたのかというと・・・
電翔ブログをよく見る方は、この流れだとあそこですよね😂?
そうです、そこです。
デザインアンテナの『屋根裏設置』を行いました!
屋根裏設置は外観に変化がないので、電翔でも一番人気の取り付け位置になります😃
ただ、屋根裏設置には条件が多いので、詳しくは電翔までお気軽にお問い合わせください◎
ちなみに、右側のお写真は、デザインアンテナを取り付ける前の金具のお写真です!
屋根裏設置でもしっかり、水平器を使用して取り付けます💪
最後に無事に映ったテレビと、M様ご家族のお写真です🤗
お姉ちゃんは知らない人がいて緊張しちゃったかな👧?テレビに映ってる人も気になるよね👶
M様この度はテレビアンテナ工事を電翔へご依頼いただきありがとうございました!
また何かございましたらお気軽にお問い合わせください😊
工事前にも工事後にも、お得なチャンス!
現在開催中のキャンペーンについては▼を要チェック✨
こんにちは。
テレビアンテナ工事 電翔のブログ担当の佐藤です😊
2月も後半戦に入って、少しだけ花粉が飛び始めました😥
花粉症の私はこの時期マスクとティッシュは欠かせません。
花粉症じゃない人も引き続きコロナ対策のためにマスクを着用してお出かけするようにしましょうね👆
さて、本日紹介するのは京都府亀岡市篠町にお住まいのF様宅の工事の様子です。
口コミ、HPをみて電翔を知りお問い合わせ頂きました。
本当にありがとうございます👏
テレビアンテナ業者選びのコツは今回のような口コミ、HPを見て
その業者が信頼できる業者なのかを判断するのが一番です。
工事の実績や、保証内容なども大事なポイントとなりますので必ずチェックしましょうね。
また、資格保有者の有無もテレビアンテナ業者選びのコツとしてしっかり抑えておきましょう!
電翔は丁寧な対応をしっかり心がけておりますし、
資格保有者が多数在籍している実績豊富な会社ですので、
テレビアンテナ工事のことなら安心してお任せください😁💪
テレビアンテナ業者選びのコツがわからない…という方もひとまず電翔までご相談ください🙆♂️
お客様対応専属オペレーターが丁寧に対応させて頂きます!
今回の工事内容は新築2階建てのお家にデザインアンテナの壁面設置でした。
とても風が強い地域なのに、周りの家を見ると八木式アンテナばかり…😅
八木式アンテナの場合、風の影響を受け倒壊などのリスクもあるので、
可能であればデザインアンテナの壁面設置などが望ましいです。
電波状況を確認したとこと、デザインアンテナの設置が可能な地域だったため
デザインアンテナの壁面設置を行いました😊
お客様も満足していただいている様子でした。
デザインアンテナはデザイン性に優れたアンテナで
今一番人気がある商品です😀👌
カラーは全4色で、外観の色に合わせてお色を選ぶことができます。
最後に工事後の一枚📷
優しくて接しやすいお客様で楽しく写真を撮らせていただきました。
お忙しい中の立会本当にありがとうございました😀
何かお困りなことがあればいつでも電翔までご相談くださいね!
こんにちは🌞
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😉
本日は、かつて首都でもあって、歴史のある寺院や神社、伝統的な木造家屋が立ち並ぶ
古都京都でのテレビアンテナ設置工事の様子をご紹介します👍
ご依頼くださったのは、京都府京都市上京区大宮通五辻上る紋屋町にお住いのM様です😊
今回、設置させていただいたアンテナがこちら
地デジ用の八木式アンテナです❗
屋根の破風板にサイドベースを設置して取り付けさせていただきました👨🔧
地デジ電波を増幅するためにブースターも設置しております🔧
お写真からも分かりますが、立派な瓦屋根がより一層、
京都のローケーションに風情を感じさせてくれていますね😆
なんでもM様のお宅は築100年を超えるそうです❗❗
これまた、歴史を感じますね🤩
ちなみにM様宅は問題がありませんでしたが、
築年数が多い物件の場合、アンテナ設置のみではテレビ視聴が難しく
分配器や端子の処理を別途行う必要もあります😥
実績豊富な電翔はそういったケースにも自信をもって対応させていただいておりますのでご安心を👌
最後にM様宅周辺の風情のある街並みをご紹介します😉
古き良き時代を感じさせくれるような雰囲気が伝わってきます😊
なお、M様宅のある地域は該当しませんでしたが、このように歴史のある町や新構築においては
景観保護条例が適用される地域もあり、条例の内容によっては、
設置可能なテレビアンテナの種類や設置場所が制限されているケースがあります😖
これを回避できる可能性のある工事方法としては、
屋根裏など建物内へアンテナを設置して外観から完全に隠す方法や
コンパクト形状のデザインアンテナやユニコーンアンテナの設置などがあげられます👍
▼テレビアンテナ工事の種類の詳細は下記からご参考いただけます▼
M様、この度は電翔をご利用いただきまして、誠にありがとうございます😌
何かお気づきの点等ございましたら、お気軽に電翔までお声掛けくださいませ📞✉
以上、築100年の住宅における八木式アンテナ設置工事事例をお伝えしました😆