こんにちは✨ テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💁♂️
本日はユニコーンアンテナの設置工事例をご紹介します📡✨
最新ユニコーンアンテナ📡の設置工事をご希望の方:電翔の無料相談/見積もり依頼
ご依頼いただいたのは、神奈川県藤原市高倉の新築にお住まいのお客様🏠✨
藤原市は、別荘地として有名で、芥川龍之介が創作活動を行った地として知られています💁♂️
また、交通の便が良い他、海岸部でサーフィンなどのマリンスポーツを楽しむことも可能です😆
では早速、そんな藤原市で行った電翔のアンテナ工事の様子を見ていきましょう👏
こちらは、工事後に撮影したお写真です📸
今回は、破風板にユニコーンアンテナを設置させていただきました👨🔧
ユニコーンアンテナの設置メリットは3つ❗️
①見た目がおしゃれな点
⇨ポール型でシンプルなフォルムは360°見渡しても住宅の美観を保つスタイリッシュな造りになっています🧐✨
②電波受信が乏しいエリアでも性能発揮
⇨住宅密集地など電波が阻まれる地域でも、ユニコーンアンテナであれば、高所への立ち上げスタイル設置で安定したテレビ視聴を実現します💪✨
③越境問題の解消
⇨直径約14㎝のポール型形状のユニコーンアンテナであれば、垂直に設置することで越境を防ぐ設置が可能です😳
などがございます🙆♂️✨
皆さんも是非、最新で高性能なユニコーンアンテナの設置を検討してみてはいかがでしょう?🙌
以上、神奈川県藤原市で実施した新築住宅のテレビアンテナ工事が完了です🌟
この度はご依頼いただきありがとうございました🙇♂️
テレビアンテナ工事のことなら是非、お気軽に電翔へご相談ください‼️
電翔の無料相談/見積もり依頼
************
平素より、株式会社電翔をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2021年4月19日(月)9:00~17:00に、社内研修を実施いたします。
つきましては、上記時間帯にいただいたお問い合わせに関しては、
研修終了後、順次ご対応させていただきます。
お急ぎの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
*********
こんにちは💡
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です☺️
さて、本日ご紹介するのは、UHFアンテナにおける屋根裏への設置工事です👨🔧
「屋根裏にもテレビアンテナって設置できるの?🤔」
って思われた方も多いかと思います✨
電翔では、テレビアンテナの屋根裏設置も専門としており、様々なメリットがあります📡
どのような工事になるのか楽しみですね💡
ご依頼をくださったのは、東京都日野市三沢にお住まいのお客様🙌
では早速、設置したテレビアンテナのお写真をみていきましょう❗️
こちらは、お客様宅における屋根裏のお写真です📸
魚の骨のような形状で銀色のUHFアンテナが屋根裏に設置してあるのが分かりますね✨
今回の記事を見て、外だけでなく、室内にもテレビアンテナ設置できることをはじめて知った方も多いかと思います💁♂️
はじめての方も安心❗️
屋根裏アンテナのメリットとデメリットを挙げていきます🙌
メリット
・自然被害が少なく、テレビアンテナの劣化を防ぐことができる
・台風や雪によるテレビアンテナへの影響を無くすことができる
・お家の外観を良く保つことができる
デメリット
・電波受信がやや弱くなる恐れがある
・豪雪などの環境の地域には向かない
などがあります📡
環境によって向き不向きが出てくる恐れがありますが、
何よりも、テレビアンテナの劣化を防ぐことや気象に左右されない部分を含めて、長持ちするという点が屋根裏アンテナの特徴でもあります💪✨
その他、室内設備のお写真を見ていきましょう❗️
こちらは、屋根裏アンテナ以外における室内設備のお写真です📸
お写真の一番下に設置してある緑に光っているのは、ブースターと呼ばれる機器の電源部で、一番上に設置してあるのがその本体です。
ブースターは、受信した電波を最適な電波量まで増幅させる役割を担っています✨
お写真の真ん中に設置してある機器は、分配器と呼ばれ、テレビアンテナで受信した電波を家の各お部屋に分配する役割を担っています💁♂️
以上でテレビアンテナ工事が完了です🙌
この度はテレビアンテナ工事をご依頼いただき、ありがとうございました✨
テレビアンテナ工事をお考えの方は是非、電翔へご相談ください☺️
現在、電翔では2つのキャンペーンを実施しているので、こちらもチェック👏(*併用不可)
アンテナ&壁掛けテレビ工事セット 春のキャンペーン🌸
アンテナ工事早得キャンペーン✨
こんにちは✨
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😉
最近は、風が強い日が多いですよね🌬
「テレビアンテナって風の影響とか受けやすいか心配🤔 」
など思われている方に朗報です👏
本日ご紹介するのはお客様の希望で、新築における白いデザインアンテナの屋根裏へ設置工事です👨🔧
「テレビアンテナって室内にも設置できるの?」と思われた方も多いかと思います🤔
実は、室内設置のメリットはたくさんあるのです✨
今回ご依頼をくださったのは、埼玉県春日部市道順川戸にお住まいのK様です💁♂️
では、実際に工事の内容をみていきましょう🙌
こちらは、お客様宅における外観のお写真です📸
外観は白く、とても立派な新築ですよね🏠
タイトルにあるように、テレビアンテナはお客様宅室内の屋根裏に設置してあるので、外観を損なわれることはまずありません✨
美観を保つことができるので、これも大きな設置メリットですよね📡
続いて、屋根裏に設置してあるアンテナのお写真をみていきましょう🏠
こちらは、工事後のお客様宅における屋根裏のお写真です📸
スタイリッシュな見た目の白いデザインアンテナが設置してありました😆
テレビアンテナの屋根裏設置のメリットは、美観を保つだけでなく、
・風や雪の影響を受けない
・自然現象の影響でアンテナの劣化を受けない
などがあります✨
外観や劣化などが気になる方、または、一般的に室内設置は場所によってブレやすく技術も求められるので、工事のプロである電翔へご相談をいただければ幸いです😌
続いては、その他室内設備のお写真です🔎
こちらは、デザインアンテナに加えて、その他室内設備のお写真です📸
お写真内に設置してある機器の説明です💁♂️
・分配器:電波を各お部屋に分配(お写真上の銀色の機器)
・ブースター:テレビアンテナで受信した電波を、必要な電波量まで増幅(黒くて緑に光っているのは電源部)
以上でテレビアンテナ工事が完了です❗️
K様、この度はご依頼いただき、ありがとうございました🙆♂️
電翔では、上記のように、テレビアンテナ設置工事を専門としており、屋内・屋外どちらの工事も柔軟に対応しております👨🔧
この記事を見て、「テレビアンテナの室内設置をしたい方」又は、「とりあえず、テレビアンテナ設置工事について相談したい方」など、
どのようなことでも構いません😌
テレビアンテナ工事に関することなら、是非、電翔へご相談ください😉
現在、アンテナ&壁掛けテレビ工事セット 春のキャンペーン🌸 を実施しているので、こちらもチェック✨
こんにちは🌞
テレビアンテナ工事電翔の川原です😉
本日は、地デジ放送用の第3世代アンテナとして登場した
ユニコーンアンテナについてご紹介します👍
地デジアンテナは
屋根上設置が多いお馴染みの魚の骨のように見える八木式アンテナ
壁面設置に適したフラットでスタイリッシュな見た目が特徴的なデザインアンテナ
そして今回ご紹介の設置スタイルがユニコーンの角のように見えるユニコーンアンテナ
があります🧐
ユニコーンアンテナは見た目と地デジ電波受信性能の両面を重視して開発されたアンテナで、
以下のようなメリットがあります😊
・住宅密集地および電波を遮るような障害物のある環境下での設置が可能 ・アンテナにあたる風をポール型形状によって受け流しやすく風の煽りを受けにくい ・太陽光パネルが設置されている場合に影になりにくい ・住宅の美観を損ねない見た目 |
このようにメリットの多いアンテナとしても近年注目を浴びて
電翔へ設置のご依頼が増えております👏
そこで実際に電翔が設置工事を行った様子もご紹介いたします😉
ご依頼いただいたのは埼玉県八潮市大瀬にお住いのJ様😊
J様宅のユニコーンアンテナ設置の様子がこちらです🔧
設置前と設置後のビフォーアフターです📸
ユニコーンアンテナは主に破風板にサイドベースを取り付けてマスト差し込んで固定させます🔧
ユニコーンアンテナ設置後の建物全体のお写真です📸
見事に住宅に溶け込んでいます👏
立ち上げスタイルで屋根よりも高い位置にアンテナ本体があるので
地デジ電波も周りの建物の影響を受けにくく安定して受信することができます👌
J様、この度はユニコーンアンテナの設置工事を電翔へご依頼くださり誠にありがとうございます😌
万が一、何かございましたらご遠慮なく電翔までお声掛けくださいませ📞✉
ちなみにJ様宅にはホワイト色のユニコーンアンテナを設置しましたが、
ブラック色もご用意しておりますので建物のデザインやお色に合わせてお好みにお選びいただけます👌
アンテナ本体は高さが約67㎝、直径約14㎝のサイズ感となっております🧐
八木式アンテナの設置に抵抗感があり、デザインアンテナの壁面設置が厳しいというお客様は
どうか、アンテナ設置を諦めになさらず、
ワンランク上のユニコーンアンテナの設置をご検討くださいませ😉
設置工事は電翔が自信をもって行っておりますので、ぜひお任せくださいませ💪
以上、第3世代のユニコーンアンテナに注目!設置工事は電翔へ!!についてお伝えしました😊