キャンペーン実施中!

キャンペーン情報
詳しくはこちら >

早得キャンペーンで黒のデザイン&BS/CSアンテナを設置

アンテナBlog

茅ヶ崎市の一覧

早得キャンペーンで黒のデザイン&BS/CSアンテナを設置

2022年02月23日 (水曜日) 11:45

こんにちは⭐️ テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😌

 

2月も終盤に差し掛かってまいりました🗓✨冬季オリンピックも終わり、少しづつ春に近づいているのが感じられますね🍃🌱

季節変わりの時期に、テレビアンテナの見直しはいかがでしょうか?😉✨

 

さて、本日ご紹介するのは、黒のデザイン&BS/CSアンテナの設置工事です📡ご依頼いただいたのは、神奈川県茅ヶ崎市柳原の新築にお住まいのE様🏠

現在、電翔では、アンテナ工事早得キャンペーンを実施中です💁‍♂️

アンテナ工事のご予約を早いうちに済ませれば、済ませるほど割引率がアップするとてもお得なキャンペーン❣️今回の工事においても、早得キャンペーンによって5000円引きにて工事を行いました🙆‍♂️✨

早めの予約が◎ アンテナ工事早得キャンペーン

 

では早速、設置したテレビアンテナのお写真から見ていきましょう⇩⇩

壁面に設置した黒いデザインアンテナ 壁面に設置した黒いBS/CSアンテナ

上記、お客様宅の壁面に設置したテレビアンテナのお写真📸✨(左)ブラックカラーの長方形のデザインアンテナ(右)円盤型のBS/CSアンテナが設置してあるのがわかりますね👨‍🔧

ちなみに、壁面がダークカラーなので、お客様よりブラックカラーの提案をいただきました😉

外観の全体写真はこちら⇩⇩

アンテナ工事後の外観写真

ダークカラーの壁面が特徴のシンプルでとても綺麗な新築ですよね🏠✨お写真右側には、先ほどのデザイン&BS/CSアンテナが壁面に沿って設置してあります🙆‍♂️

壁面とテレビアンテナのカラーもマッチしており、美観を保つことができました🧐✨

以上で、テレビアンテナ工事は完了👨‍🔧E様、この度はご依頼いただきありがとうございました🙇‍♂️

 

上記工事のように、電翔では、お客様宅の外観に合ったテレビアンテナのカラーの選定から、電波感度の測定まで、お客様にご満足いただけるように、あらゆる点で慎重に工事を進めてまいります😌

テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください🙋‍♂️

無料見積依頼


神奈川県茅ケ崎市|UHFアンテナを立ち上げスタイルで設置した工事例

2021年08月03日 (火曜日) 11:30

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

皆さん、五輪はご覧になられていますか?

昨日も熱戦が繰り広げられており、体操女子の村上選手が見事銅メダルを獲得するなど大盛り上がりでしたね😆👏

そんな連日大盛況の東京五輪に因んで、電翔でもキャンペーンを実施しております😉

▼五輪キャンペーン詳細▼

あいにく無観客での開催となっていて、お家のテレビで観戦という方も多いはずです。

テレビを見るにはアンテナ設置がおすすめということで、金銀銅のメダルに合わせたセットプランをご用意いたしました😊

各プラン先着5名様となっていますので迷っているうちに人数に達してしまうかもしれません!

お早めにお申込みくださいませ😌

 

さて、本日もアンテナ工事をご紹介します♪

ご依頼くださったのは、神奈川県茅ヶ崎市松が丘に新築を建てられたG様です😊

湘南のイメージにぴったりでオシャレな佇まいですね😆🏡

今回は、地デジの視聴を目的としたアンテナ工事となりました。

使用したのはUHFアンテナです。

当初、立ち上げスタイルでのデザインアンテナ設置をご提案させていただき、過去の電翔の施工例もお見せしたところ、UHFアンテナの設置のご希望となりました😊

設置に選んだ場所がこちらです。

外壁にサイドベースをビス止めしてUHFアンテナを立ち上げスタイルで設置することに🔧

設置後の様子です👀

このエリアでは、地デジ電波が垂直偏波となっているため、魚が寝そべっているように90度傾けて設置しています🔧

また、アンテナ本体を固定している支柱には、受信した地デジ電波を増幅させてテレビ視聴を安定させるためのブースターも取り付けました。

なお、ブースターには電源が必要なため、屋根裏に配備されたコンセントから電気を供給することに。

右側に設置された「DXアンテナ」と記載されている箱型の部材がブースターの電源です。

緑のランプが点灯していることがお分かりいただけると思いますが、正常に動作していることを示しています👌

以上でアンテナ工事が完了し、無事地デジ放送が映るようになりました😆👏

同様にアンテナ設置をご検討されているお客様、ぜひご参考の上、工事は電翔にお任せくださいませ💪

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


アンテナって劣化するの?新設撤去工事例のご紹介【神奈川県茅ヶ崎市】

2021年07月01日 (木曜日) 10:30

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

皆様、テレビアンテナの劣化を気にされたことはございますか?

そもそもアンテナは劣化するのでしょうか?

答えはYESです!

例えば、屋根上に設置されていることが多いUHFアンテナで考えてみると、アンテナ本体材質はほとんどアルミが使われています💡

最近の商品は、耐食アルミニウムが使われており進行は遅いですが、常に大気中に触れているので劣化は避けられません😥

アンテナに限らず、地球上に存在する多くの物質は劣化します。

劣化が少ないものといえば、金(ゴールド)やダイヤモンドといったところでしょうか😅

コスト面や電波の受信性能を考えると現実的ではないですね・・・。

そのため、アンテナもメンテナンスが必要な場合があることをご理解いただければと思います😌

本日は、実際にメンテナンスとして、アンテナの新設撤去工事を行った様子をご紹介しますので、ぜひ、ご参考になさってください♪

 

ご依頼くださったのは、神奈川県茅ヶ崎市出口町にお住いのお客様。

戸建住宅の屋根上に設置されていたUHFアンテナを撤去して新設することになりました😊

屋根上のUHFアンテナ

こちらは、元々設置されていたUHFアンテナです。

パッと見た感じですと、そこまで劣化しているようには見えませんが、このタイプのアンテナは年数がだいぶ経っています😲

そして、このアンテナを撤去して、新品のUHFアンテナを設置した様子がこちら。

屋根上のUHFアンテナ

いかがでしょうか?

先ほどのお写真と比べると、ピカピカですよね😆

アンテナ本体だけでなく、支柱や屋根馬などの部材も一式、新品交換しています👍

 

冒頭でもお伝えした通り、屋根上は常に外気に触れており、雨や風も直接当たりやすいです☔

その分、地デジ電波が受信しやすいという特性はあるのですが、どうしても劣化が気になる場合は、雨風があたりにくい場所への設置方法もあります👌

耐風性に優れたデザインアンテナユニコーンアンテナなど種類もございますので、劣化を意識したアンテナ工事も可能です。

電翔は、お客様にぴったりなアンテナ設置のご提案もできますので、お気軽にご相談くださいませ😉

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


垂直偏波エリアのアンテナ工事!対応デザインアンテナ使用例【神奈川県茅ヶ崎市】

2021年05月08日 (土曜日) 11:00

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

皆様、地デジ電波には種類があることをご存知でしょうか?

実は、地デジ電波には、2種類の偏波があります。

水平偏波垂直偏波と呼ばれる波形があり、一般的には水平偏波の方が多いのですが、エリアによっては垂直偏波の場合もあります💡

これは、様々な電波が飛び交っている中で、お互いが干渉しないように波形を変えているためです。

そして、アンテナはこの偏波を考慮して設置する必要があります!

DIYなどで、垂直偏波エリアなのに、水平偏波用のアンテナを設置してしまうと、テレビが映りません😣

設置場所で受信可能な地デジ電波の偏波を確認するのも大変重要なのです💡

 

本日は、そんな垂直偏波エリアでのアンテナ工事の様子をご紹介します😉

ご依頼くださったのは、神奈川県茅ヶ崎市東海岸北に新築を建てられたS様。

住宅の外観

モダンな造りでダークカラーの外観が印象的な佇まいですね🏠😆

電翔の社用車は、1階の車庫に停車させていただきました🚐

ちなみに、工事後のお写真ですが、どこにアンテナがあるかお分かりでしょうか?

玄関上の外壁、最上部にブラック色のデザインアンテナ写っています👀

外観と同系色のため、よく馴染んでいますね😊

 

では、どのように設置したか詳しくみてみます。

外壁のビス穴外壁の壁面取付金具

外壁にアンテナを設置するためには、専用金具を使用します。

金具は落下しないように、ビスでしっかり止めています🔧

そのため、直径約2㎜ののビス穴を開けていますが、腐敗を防ぐためにコーキング処理も欠かさず行っています👍

また、真っすぐ金具が取り付けられているか水平器に確認します。

外壁のデザインアンテナ

金具が問題なく設置できれば、アンテナ本体の取り付けです🔧

平塚局から発信されている地デジ電波を受信していますが、この電波が垂直偏波のため、対応のデザインアンテナを使用しました。

見た目は水平偏波用と変わりませんが、内部の構造に違いがあります👌

天井裏の機器類

受信電波を強くして、テレビ視聴を安定させるためのブースター電源を屋内設置した様子です。

これで、無事、地デジの視聴環境が整いました👏

ちなみに、S様は当初、他社様にご依頼を考えていましたが、対応が悪かったとのこと😢

そのため、ネット検索から電翔にお問い合わせいただき、対応も良かったとのことで、ご依頼いただきました😆

また、最初からご希望いただいていたデザインアンテナも設置できて良かったです😊

垂直偏波エリアにお住いのお客様、ぜひご参考の上、ご用命の際は電翔をご利用くださいませ♪

無料見積依頼


テレビアンテナの穴あけは壁面設置で必要!実際の施工例【神奈川県茅ヶ崎市】

2021年04月10日 (土曜日) 10:30

【テレビアンテナ工事の電翔より重要なお知らせ】

誠に勝手ながら、2021年4月14日(水)15:00より、社内研修を実施いたします。

 

つきましては、上記時間帯にいただいたお問い合わせに関しては、

翌日4/15(木)9:00より順次ご対応させていただきます。

お急ぎの皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

メールフォームチャットからのお問い合わせは、終日受付可能です。
※お電話の場合は、着信いただいた番号に折り返しご連絡させていただきます。

 

上記以外は、通常通り

月曜~土曜 9:00~19:30

日曜・祝日 10:00~19:30 にて対応しております。

 


 

 

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

テレビアンテナについてお調べになられているお客様の中には「穴あけ」が気になる方も多いようですが、アンテナ工事では、取り付け場所によって「穴あけ」が必要になる場合があります。

特に外壁に設置する場合は、専用金具を取り付けないとアンテナ本体を固定することができません。

そのため、金具を外壁に取り付ける必要があるのですが、その方法はビスで止めです🔧

このビスを止めるために、ビス穴と呼ばれる下穴を開けるのです。

どのくらいの大きさかと言いますと、電翔では直径2.8㎜ほど開けさせていただいております。

ただ、どうしてもお家の壁に穴をあけることに抵抗を感じられる方もいらっしゃるかと思いますので、本日は、実際に新築の外壁にビス穴をあけてアンテナを取り付けた様子をご紹介させていただきます😉

ぜひ、ご覧ください♪

ご依頼くださったのは、神奈川県茅ヶ崎市南湖に新築を建てられたK様。

ご本人ご不在で、お父様立ち合いでの工事となりました😊

今回は、地デジ視聴のため、デザインアンテナを選び、外壁設置を行うことに。

まずは、外壁にビス穴を開けた様子からお見せいたします😉

外壁に打ったビス

壁のスリットを利用してビス穴を開けて、一旦ビスを止めた様子です👀

ビスの周りの白い固形物は、コーキング剤で、開けた下穴に雨水が入って壁が腐敗しないように固めます👌

外壁に取り付けたアンテナ専用金具と水平器

次に金具を取り付けた様子です。

今回は6本のビスを使って、固定しました🔧

水平器も写っていますが、真っすぐ設置できているかチェックしています👍

そして、いよいよアンテナ本体の固定です😆

外壁に取り付けたデザインアンテナ

DXアンテナ製のホワイト色を選びました。

壁色と合わせたので、外観によくマッチしています😊

デザインアンテナを設置したが屋根の外壁

少し離れて見ると、このようになっています。

アンテナ本体で金具もビスも隠れますが、いかがでしょうか?

どうしても、穴はあけたくないというお客様は、穴あけ不要の方法もあるので、お気軽にご相談ください😉

翔くんが描かれたメッセージボード

最後にK様とお写真をと思いましたが、「本人ではないから・・・」とのことで、ボードにメッセージをいただきました😆👏

とっても達筆で暖かいお言葉ありがとうございます😊

以上、穴あけの様子とともに、アンテナ設置例をお伝えしました。

ぜひ、ご参考になさってください♪

 

p.s.キャンペーン開催中です!!

ギフトカードプレゼントキャンペーン

アンテナ&壁掛けテレビ工事セット春のキャンペーンのバナー

工事費割引キャンペーン

早得キャンペーンのバナー

ぜひ、奮ってご参加ください😉

無料見積依頼


開く 閉じる