こんにちは🙌
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😃
皆様の中で、新築を建てたものの、テレビアンテナの工事はどこに頼めば良いのか分からない…🤔
などと考えている方も多いかと思います!
そんな時は電翔へお任せください💁♂️
電翔では工事前にお客様の環境やご希望などをしっかりとヒアリングを行い、スムーズに工事を進めてまいります💪✨
さて、本日ご紹介するのは、デザインアンテナの設置工事です❗️
ご依頼くださったのは、埼玉県川口市安行吉蔵にお住まいのお客様👏
では、早速見ていきましょう🧐
こちらは、お客様宅の外観のお写真です📸
お家の外観を見てみると、近代的でとても綺麗な新築ですよね😳
ところで、上記お写真の左上に、細長いテレビアンテナが設置してあるのは見えますか?🧐
上記お写真は、お客様宅の壁面に設置したデザインアンテナ(ベージュ色)のお写真です📡
壁面の色とアンテナの色が類似しているので、遠くから見たときに違和感があまりないので(1枚目のお写真)、外観を損なわずに設置することができました👨🔧✨
こちらは、室内に設置した機器のお写真です📸
お写真の真ん中に設置してある、黒くて緑に光っているのは、ブースターと呼ばれる機器の電源部でその下の白い機器はその本体です⚙️
ブースターは、アンテナで受信した電波を必要な電波量まで増幅させる役割を担っています❗️
一方で、お写真の右上に設置してある銀色でコードがたくさん繋がっている機器は、分配器と呼ばれ、電波を各お部屋に分配して届ける役割を持っています💪
以上でテレビアンテナ工事が完了です🙌
この度は、ご依頼ありがとうございました❗️
電翔では、新築から古いお家まで、テレビアンテナ工事のことなら幅広く対応しております✨
テレビアンテナ工事を行うにあたって、どこに頼もうか悩んだ場合は是非、電翔へご相談ください😃
キャンペーンのご案内💁♂️
・アンテナ工事早得キャンペーン👨🔧
を実施しております!
興味がある方は、是非覗いてみてくださいね❗️
こんにちは🌞テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除される模様ですが、緊急事態宣言解除=コロナ終息ではないというところに注意が必要ですね😖注意の一環として外出時のマスク着用は大事かと思われます😷
宣言解除により、営業再開・出社再開で人通りも多くなることが予想されますし、まだまだマスクが必要ではないでしょうか?
そこで電翔では、現在関東エリア限定でアンテナ工事依頼のお客様へ先着順にマスク(50枚入)のプレゼントキャンペーンを実施しております👍
キャンペーンの詳細はこちらから
→【関東限定キャンペーン】早い者勝ち!アンテナ工事でマスクプレゼント
そして、本日はこのマスクキャンペーンをご利用にてのアンテナ設置工事模様をご紹介します😉
ご依頼いただいたのは、埼玉県川口市柴中田にご新築住宅を建てたられたK様です😊
とってもスタイリッシュでお洒落な佇まいです🏠🤩工事のご依頼はお引っ越し後となりました🔧
※テレビアンテナ設置工事のタイミングについての詳細はこちらから
→工事のタイミングは?
お写真には、設置したテレビアンテナが映りこんでおりますが、アンテナの拡大お写真がこちら
ホワイト色のデザインアンテナです❗
当初、K様は「八木式アンテナでも良いかな?」とのことでしたが、電翔からデザインアンテナをおすすめさせていただきました😆
そして設置させていただいたところ、「スッキリしてデザインアンテナにして良かった」とのお言葉をいただきました😄
地デジ用のアンテナは、「デザインアンテナ」、「八木式アンテナ」、「ユニコーンアンテナ」の3種類ご用意しておりまして、今回、設置させていただいたデザインアンテナは、定番化してきており、設置数も増加しております。特にご新築を建てられたお客様にも人気で
おすすめのアンテナとなっております👍
テレビアンテナの種類の詳細はこちらから
→テレビアンテナ工事の種類
最後に今回、ご依頼いただきましたK様のご紹介です😉
プレゼントの50枚入りマスクの箱を片手にお写真に写っていただきました📸
K様は「マスク50枚ももらえるんだ!」と驚いており、「助かります!」とおっしゃってました🤩
ぜひ、このコロナ禍において活用していただけたらと思います😌
また、K様には電翔経由で高速インターネット回線にもご加入いただきました。
「キャンペーンのキャッシュバックが決め手になった」とのことです。
K様、この度は電翔をご利用いただきまして、誠にありがとうございます😌
何事もないのが一番ですが、万が一不具合等ございましたら、ご遠慮なく電翔までお声掛けくださいませ✉📞
以上、電翔マスクキャンペーン当選者様宅のデザインアンテナ設置模様をお伝えしました😆
みなさんこんにちは! 電翔の大澤です🙌
突然ですが、皆さんは外を歩いていて、ふと家を見かけたら
四角いアンテナがついてるのを見たことがありませんか?
実はそれ、📡デザインアンテナ📡かもしれません!
アンテナといえば、魚の骨🐟みたいなのを思い浮かべますよね…。
それは従来の八木式アンテナと呼ばれるアンテナです。
デザインアンテナは四角いアンテナで、色も選べるスタイリッシュなアンテナです💁✨
そんなデザインアンテナの詳細は電翔HP内で確認できます→こちらをクリック
また、今日はそのデザインアンテナの設置工事についてのブログになります❗❗
埼玉県川口市にて、ご新築ということでアンテナ新設のご依頼でした💪
一度弊社で工事をさせていただいており、バルコニーにはデザインアンテナが!
今回はテレ玉の視聴のため、アンテナを追加する工事となります🏡📡
三階建ての立派なお宅ですね!
単純に高い位置となるため、壁面設置でも電波の感度は二階よりも良いと思えます💡
さて今回設置するアンテナは、テレ玉用のため受信しやすい別の位置に設置します。
設置する位置は既設アンテナとは反対側の外壁のようですね🧐
サイドベース(壁面設置用の金具)を取り付けた後、デザインアンテナも設置です🔧👨🔧
配線を引っ張り引込口へと繋ぎます🔌📡
こちらはバルコニーに設置済みのデザインアンテナになります。
最初の写真だと周りの色と同じで見つけづらかったと思います😉
今回はどちらのアンテナもホワイトカラーをお選びいただきました❗❗
今回のようなデザインアンテナを二つ設置という工事は初めて見ました😗
通常、主要局と地方局を視聴したいという場合は、電波感度に優れる八木式を
勧めさせていただいております!!
今回は三階建てということもあり、このような設置ができたのかなと🧐💡
ではでは、大澤でした💁
皆さんこんにちは!電翔の大澤です🙌
最近外に出かけていると、アンテナに目がいってしまうのが悩み(?)です🤔
珍しい形をしたアンテナを見ると気になってしまうのですが
この前気になったアンテナを調べたら、アマチュア無線のためのアンテナでびっくりしました🤭
さて今日のアンテナ工事は、埼玉県川口市、M様のお宅でのアンテナ新設・撤去です❗❗
僕が外に出かけている時、気になるアンテナでもあるVHFアンテナも出てきます🔧
工事前の写真ですが、やや大きめのアンテナが設置されていますね。
こちらが地上アナログ放送を受信するのに使われていた、VHFアンテナです💡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地上アナログ放送は2011年に放送を終了しており(放送終了の瞬間が懐かしいですね!)
現在は地上デジタル放送へ完全移行されています。
VHFアンテナだと地デジが受信できないのは、皆さんご存知かと思います💁
そのため新たにUHFアンテナを設置したかと思いますが、こちらのVHFアンテナを
設置したままのご家庭をよく見かけます。
UHFと違いサイズも大きく、倒壊した場合、他のアンテナや屋根に被害が及ぶかもしれないためアンテナ工事業者に依頼し、早めに撤去することをお勧めします👨🔧✨
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけでM様のお宅では今回、こちらのVHFアンテナの撤去と
テレ玉、TOKYO MXの映りの悪さを解消したいということでアンテナの新設をしました🏡✨
ブースターや反射波をうまく利用しどちらも解決です💁💡
VHFアンテナの撤去も無事に済み、元々あったUHFアンテナも古いものだったため
新しいものに交換する工事をしました🔄👨🔧
工事も終わり、最後にM様とスッキリしたアンテナのお写真を一枚😊✨
テレビもちゃんと視聴できるようになり、良い笑顔を頂けました😉
この度は電翔にご依頼いただき誠にありがとうございました❗❗
電翔ではアンテナの撤去工事も承っております。
VHFアンテナの撤去がまだお済みでないご家庭はぜひご連絡ください😉
ではでは大澤でした🙇