皆さんこんにちは!電翔の大澤です🙌
最近外に出かけていると、アンテナに目がいってしまうのが悩み(?)です🤔
珍しい形をしたアンテナを見ると気になってしまうのですが
この前気になったアンテナを調べたら、アマチュア無線のためのアンテナでびっくりしました🤭
さて今日のアンテナ工事は、埼玉県川口市、M様のお宅でのアンテナ新設・撤去です❗❗
僕が外に出かけている時、気になるアンテナでもあるVHFアンテナも出てきます🔧
工事前の写真ですが、やや大きめのアンテナが設置されていますね。
こちらが地上アナログ放送を受信するのに使われていた、VHFアンテナです💡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地上アナログ放送は2011年に放送を終了しており(放送終了の瞬間が懐かしいですね!)
現在は地上デジタル放送へ完全移行されています。
VHFアンテナだと地デジが受信できないのは、皆さんご存知かと思います💁
そのため新たにUHFアンテナを設置したかと思いますが、こちらのVHFアンテナを
設置したままのご家庭をよく見かけます。
UHFと違いサイズも大きく、倒壊した場合、他のアンテナや屋根に被害が及ぶかもしれないためアンテナ工事業者に依頼し、早めに撤去することをお勧めします👨🔧✨
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけでM様のお宅では今回、こちらのVHFアンテナの撤去と
テレ玉、TOKYO MXの映りの悪さを解消したいということでアンテナの新設をしました🏡✨
ブースターや反射波をうまく利用しどちらも解決です💁💡
VHFアンテナの撤去も無事に済み、元々あったUHFアンテナも古いものだったため
新しいものに交換する工事をしました🔄👨🔧
工事も終わり、最後にM様とスッキリしたアンテナのお写真を一枚😊✨
テレビもちゃんと視聴できるようになり、良い笑顔を頂けました😉
この度は電翔にご依頼いただき誠にありがとうございました❗❗
電翔ではアンテナの撤去工事も承っております。
VHFアンテナの撤去がまだお済みでないご家庭はぜひご連絡ください😉
ではでは大澤でした🙇
こんにちは!!最近中華料理にハマっている大澤です👨🍳✨
先日横浜中華街で、香辛料を購入してから毎週料理を楽しんでます😍
そこで、麻(マー)と辣(ラー)の意味を皆さんはご存知ですか?
これは花椒などの痺れ、唐辛子などの辛味を意味しているのです💡
…。
……中華料理の話はここまでにして工事の紹介に入りましょうか😉
さて本日紹介する工事は、埼玉県朝霞市根岸台でのアンテナ新設・撤去です🔧
今回ご依頼してくださったM様のお宅のアンテナは、風が吹くたび異音がしていたご様子。
屋根上にある八木式アンテナが、倒れてしまわないか不安の毎日だったそうです💦
左はアンテナの全体像。右は根本の部分になります🤚
よく見ると錆びてしまっている箇所があり、全体的に劣化しているようです…。
今回はこちらのアンテナは撤去し、新たにアンテナを新設することになりました📡
こちらは撤去後のアンテナです💁
手前にある大きなアンテナはVHFアンテナ、小さい方がUHFアンテナです💡
VHFアンテナはアナログ放送の受信に使用されていましたが、現在それは放送されておりません。
そのため、倒壊や事故などを防ぐためにもまだの方は早めの撤去をお勧めします😌
新設するアンテナはデザインアンテナをお選びいただきました❗❗
BSアンテナと共にベランダに設置です🔧
すっきりした配置で異音に悩まされることも無くなりました👍
映像が見られることも確認できM様もホっとしたご様子です😊
工事が終わり、「倒壊することもなく安心して寝ることができるようになる」
と喜びのお言葉を頂きました🙏✨
この度はアンテナ新設・撤去に電翔をお選びいただき誠にありがとうございました❗❗
アンテナの新設などだけでなく、撤去についても電翔では承っております!!
詳しくはお問い合わせいただくか、無料お見積りフォームをご活用ください💪
では、大澤でした💁