こんにちは✨
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です☺️
最近は猛暑日なども観測されており、暑さが厳しくなっていますね💦
熱中症に気をつけて、水分補給などの対策をしていきましょう🐬
ちなみに、電翔におけるテレビアンテナ工事の作業員も熱中症やウイルスに気をつけて工事を進めてまいりますのでご安心を👨🔧✨
ところで、そんなテレビアンテナ工事について、「キャンセル費用はかかりますか?🤔」などの質問をいただくことがございます👏
回答としましては、「電翔では、テレビアンテナ工事のキャンセル費用はかかりません😌」
工事の現場にて、お見積り金額のご提示後に即座にキャンセルしていただいても費用は実質無料です❗️
なので、お気軽にご相談いただけます😆💫
(ちなみに、お伺い前のキャンセルは、原則2~3日前までのご連絡をお願いしておりますのでご了承くださいませ🙇♂️)
さて、本日ご紹介するのは、新築におけるUHFアンテナの設置工事です📡
今回ご依頼くださったのは、神奈川県座間市入谷東のお客様です🏠✨
では、1枚目のお写真からみていきましょう🔎
こちらは、新築のお客様宅における外観のお写真📸✨
白くて洋風寄りの外観・玄関前の芝など、とても素敵なお家ですよね🏠✨
今回の工事は屋根上の設置ですので、お写真の左に映っている、二連梯子を使って工事を進めてまいります🪜
(梯子の位置におきましては、お隣様の敷地ですので、しっかりと許可をいただきました💫)
こちらは、工事後における屋根上のお写真✨
銀色で且つ骨組みのUHFアンテナが設置してあるのが分かりますね💫
屋根馬と支線でしっかりと固定しているので、雨や風に負けません👏
これで、しっかりと電波もキャッチして、お宅に供給することができます🏠
お写真のアンテナ中央に白くて四角い機器が取り付けてありますね🔎
上記の機器は、ブースターと呼ばれる機器です⚙️
ブースターは主に、テレビアンテナで受信した電波を必要な電波量まで増幅させてお家に届けるとても重要な役割を担っています👏
以上でテレビアンテナ工事が完了です✨
この度はご依頼いただきありがとうございました☺️
最初に挙げた通り、電翔では、テレビアンテナ工事のキャンセル費用をいただいておりません❗️
なので、
「テレビアンテナ工事について相談したい🤔」
「工事の見積もりについて気になる🤔」
など、お客様の疑問に思うことに丁寧に回答してまいりますので、安心して工事をご依頼いただけます💁♂️
テレビアンテナ工事のことなら、是非電翔へご相談ください✨
電翔では現在、下記1つのキャンペーンが開催中🎁✨
アンテナ工事早得キャンペーン👨🔧
こちらも是非チェックしてみてくださいね👏
こんにちは☺️
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です✨
皆様はテレビアンテナの種類についてご存知でしょうか?🤔
一般的には、屋上に設置する八木式アンテナが有名ですが、実はその他にも様々なアンテナがあります❗️
お客様のご希望や環境によって、使用するアンテナも変わってくるので、種類の把握は必見です🤫
電翔取り扱いアンテナの種類紹介👏
現在、アンテナの種類は3種類💁♂️
・八木式アンテナ
・デザインアンテナ(フラットアンテナ)
・ユニコーンアンテナ(ポール型アンテナ)
(さらにBS/CSアンテナも追加すると、バラエティ豊かなテレビ番組をお楽しみいただけます📡)
それぞれのアンテナによって、受信性能が異なったり、環境によって設置方法が変わってくるなど、様々な事象が発生してくるので、細かい詳細については、是非電翔へご相談いただければ幸いです😌
さて、本日ご紹介するのは、新築におけるデザインアンテナ設置工事です👨🔧
ご依頼いただいたのは、千葉県千葉市中央区登戸のY様です👏
まずはじめに、設置したテレビアンテナのお写真から、見ていきましょう❗️
こちらは、工事後に撮ったお客様宅における屋根横のお写真です📸
黒くて細長いデザインアンテナが設置してあるのが分かりますね😆
何と言っても素晴らしいのは、その美観✨
濃い色の壁面に、黒いデザインアンテナを設置したので、あまり目立つことなく、設置することができました💫
こちらは、お客様宅における室内のお写真です📷
真ん中に設置されている緑のランプが光っている黒い機器は、受信した電波を必要な量に増量させる、ブースターと呼ばれる機械の電源部で、その下に設置してあるのは、その本体です💪
一方で、一番上に設置してある、コードが多く付いている銀色の機器は、電波を各お部屋に分配させる分配器という機器です⛓✨
以上でテレビアンテナ工事が完了です🙌
上記、新築のお客様宅における外観のお写真です❗️
濃い壁面に玄関の茶がワンポイントお洒落ですよね✨
お客様にもご満足いただき、お写真に映っていただけました👏
Y様、この度はご依頼いただきありがとうございました😆
電翔では上記のように、お客様のご希望を最大限取り入れ、スムーズに工事を行います👨🔧✨
テレビアンテナの種類も豊富に取り揃えており、お客様宅の環境に合った、テレビアンテナを提案致します💪
テレビアンテナ工事のことなら、是非、電翔へご相談ください💫
現在、電翔SNS限定キャンペーン ・ アンテナ工事早得キャンペーンが開催中🤫
どちらもお得でワクワクするキャンペーンとなっているので、この機会に是非チェックしてみてくださいね☺️
こんにちは🌼
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です🤓
梅雨が続く今日この頃🌂
皆様いかがお過ごしでしょうか??
この季節、テレビアンテナ工事において雨や風などの被害で、「テレビアンテナは大丈夫なのか🤔」とお考えの方も多いかと思います❗️
一般的にテレビアンテナの耐久年数は10年前後と言われています📡
悪天候や自然被害が続く地域は、アンテナが錆びるのが早かったりなど、
場合によっては、早く劣化したり、長持ちしたりと条件によって異なってきます。
電翔では、そのような方のために、
・アンテナのご希望
・設置環境の適応
・お客様の住んでいる地域
上記の点などを考慮し、テレビアンテナがより長持ちするように、工事を進めてまいります✨
さて、本日ご紹介するのは、UHFアンテナとBS/CSアンテナの新設工事です💁♂️
ご依頼いただいたのは、千葉県富里市七栄のお客様です🙌
では、早速見てきましょう👏
こちらは、お客様宅における外観のお写真📸✨
濃い壁面がシンプルで、とても素敵な新築ですよね😆
続いて、設置したテレビアンテナのお写真を見ていきましょう✨
こちらは、工事後に撮った、お客様宅における屋根横のお写真です📷
破風板に魚の骨のような形状で銀色のUHFアンテナと白くて丸いBS/CSアンテナが設置してあるのが分かりますね🔎✨
ちなみに、コスパ良く色々な番組を見たい方は、UHFアンテナとBS/CSアンテナの組み合わせがオススメです💁♂️
上記2枚は、アンテナの他に必要な機器のお写真です📸
左のお写真には、BS/CSアンテナの後ろに、ブースターと呼ばれる機器の本体・右のお写真には、黒くて緑に光っているブースターの電源部と、銀色で囲われた部分に分配器という機器が設置してあります🧐
主に、テレビアンテナで電波を受信して、ブースターで受信した電波を増幅、分配器で電波を各お部屋に分配させる流れになっています💫
どの機器も重要で、テレビアンテナ工事には欠かせません❗️
以上でテレビアンテナ工事が完了です😆
この度はご依頼ありがとうございました✨
電翔では、上記のように一つ一つの工程を丁寧に行い、お客様のご希望や環境を考慮しながら、工事を進めてまいります☺️
テレビアンテナについての質問や工事受付など、些細なことでも構いません🤔
テレビアンテナ工事のことなら、是非電翔へご相談下さい💫
現在、電翔SNS限定キャンペーン📲 と アンテナ工事早得キャンペーン🏃♂️を開催中しています🌈
とてもお得なキャンペーンとなっているので、この機会に是非チェックしてみてくださいね😃
こんにちは🌷
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です✨
6月に入り、雨の季節になりましたね🌂
週末などは自宅で過ごす方も多いかと思います🏠🌧
そんな時、観たいテレビを増やして、新しい番組などを観るのはいかがでしょうか?😆
電翔では、そのような方のために、お客様のご希望に沿った工事を進めてまいります✨
さて、本日ご紹介するのは、新築におけるデザインアンテナの設置工事です😆
ご依頼頂いたのは、千葉県柏市高柳にお住まいのS様です💁♂️
では早速、工事で実際に設置したテレビアンテナのお写真から見ていきましょう✨
こちらは、工事後に撮ったお客様宅におけるテレビアンテナのお写真です📸
こげ茶細長い綺麗なデザインアンテナが壁面に沿って設置してあるのが分かりますね✨
ちなみに、デザインアンテナの種類は黒の他に、白・肌色・黒と全4色を揃えているので、新築にピッタリの美観で設置することができます🏠✨
こちらは、室内に設置した機器のお写真です📸
一見、配線が多く複雑に見えますが、シンプルな構造になっています😃
お写真の真ん中に設置してある白く、緑に光っているのは、ブースターと呼ばれる機器の電源部で、そのお隣はブースターの本体です⚙️
ブースターの主な役割は、外で受信した電波を必要な電波量まで増幅させる役割を担っています❗️
一方で、お写真の右側に設置してある銀色の枠で囲ってある銀色の機器は、分配器と呼ばれ、受信した電波をお部屋に分配し届ける役割を持っています🔎
以上でテレビアンテナ工事が完了です🙌
上記、工事後に撮ったお客様宅の外観のお写真です📸
茶色い壁面がとても素敵ですよね🏠
屋根下に、設置したテレビアンテナが映っているのが分かります😆
お客様にもピースをいただき、満足いただくことができました😃✨
S様、この度はご依頼いただきありがとうございました✨
電翔では、お客様にご満足いただけるように、外観や環境に合った工事を進めてまいります👨🔧
テレビアンテナ工事のことなら、是非、電翔へご相談ください😉
現在、電翔SNS限定キャンペーンが開催中📲✨
電翔公式SNSを【いいね・シェア・投稿】などで、ギフトカードがもらえるチャンス👏
行っていただいた内容によってギフトカードの金額が異なるので、興味のある方は、この機会に是非、チェックしてみてくださいね☺️
こんにちは✨
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💁♂️
新築でテレビアンテナ工事を考えている皆様✨
「テレビアンテナ工事のタイミングはいつが良いのか🤔」と疑問に思われている方も多いかと思います❗️
ベストなタイミングとしましては、入居の日にちの前後が最良です👨🔧
(建設工事の最中では、別の工事業者同士がバッティングしてしまうため。)
さらに電翔では、今のテレビ環境にチャンネルを増やしたい方や、アンテナの見直しを行いたい方、工事タイミング関係なく、年中受け付けておりますのでご安心を😉
さて、今回の工事内容に移っていきましょう👏
本日ご紹介するのは、新築におけるUHFアンテナの設置工事の設置工事です😆
では、設置したテレビアンテナのお写真から見ていきましょう🔎
こちらは、工事後に撮ったお客様宅における屋上のお写真です📸
銀色で骨組みのUHFアンテナが屋上に聳え立っているのが分かりますね✨
風などの天候に左右されないように、屋根馬と支線でしっかりと固定してあります💪
開けた屋上に設置してあるので、電波もしっかりとキャッチできます📡
こちらは、お客様宅における室内のお写真です📸
下記、それぞれの機器の説明です💁♂️
ブースター:外で受信した電波を必要な電波量まで増幅させる役割を担っており、お写真左に設置してある緑に光っている黒い機器は、ブースターの電源部で、真ん中に設置してある白い機器はその本体です🔎
分配器:受信した電波を家のそれぞれのお部屋に分配し届ける役割を担っています💪(お写真一番右に設置してあるコードが幾つも繋がっている機器)
どちらもとても重要な役割を担っているのですね😃
以上でテレビアンテナ工事が完了です✨
上記、テレビアンテナ設置後のお写真📸(お写真にも写っていただきありがとうございます🙇♂️)
敷地が広く、壁面のグラデーションが素敵な新築ですよね🏠
今回の工事、お客様よりご満足いただけました👏
M様、この度はご依頼いただきありがとうございました💁♂️
新築でテレビアンテナ工事を考えている方、チャンネルのバリエーションやテレビアンテナの見直しを行いたい方は、是非電翔へご相談ください✨
お客様のお宅にとって、ベストなタイミングで工事を実施いたします👨🔧
現在、電翔SNS限定キャンペーン📲が開催中🙌
とてもワクワクするキャンペーンとなっていますので、この機会に是非、チェックしてみてくださいね😆